ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ht250514
さんのHP >
日記
2017年10月03日 21:25
季節のたべもの
全体に公開
はつものパート2♪
ことしは例年になく順調らしく、昨年より1週間早く出荷^^
で、さっそくやりました
定番の牡蠣飯&カキフライ
走りにしては粒もそろっていてクリーミィなお味でした^^
ことしの広島の味、期待できます
今夜は少し飲みすぎたかも
2017-09-23 はつもの♪
2017-10-10 ことしもつるしました^^
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:331人
はつものパート2♪
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
basso
RE: はつものパート2♪
大粒ぷりぷりで旨そうですね。
2017/10/3 21:53
ht250514
RE: はつものパート2♪
bassoさん おはようございます^^
おいしかったです
朝の散歩コースに玖波漁港があって、カキ船の出入りをチェックしてます
加熱用のカキは陸揚げしてすぐに身を剥きますので新鮮です♪
生食用は滅菌いけすに2日くらい入れられますので
少しやせるといわれていますが、そこまで気がつく人はいないかも
しかしながら、一番好きなのは焼いたのかな
ことしも体調整えて、たくさんたべます
(いくら新鮮でも体調の悪いときはおなかをこわすかたもおられます
)
2017/10/4 6:05
hobbit
RE: はつものパート2♪
htさん 今年も早い早い♪
カキうち場が近くて羨ましいです
2017/10/3 23:30
ht250514
RE: はつものパート2♪
hobbitさん おはようございます^^
年寄りはせっかちです
また75日長生きしました
1kgでカキご飯3合焚き、
残りでカキフライ、、、数えてませんがたくさんできました
あとはまつたけですが、お友達のまつたけやまの状況如何
昨年も不作、ことしはどうなんだろう
2017/10/4 6:15
myokohiuti
心的外傷
htさん おはようございます。
やっぱり本場のカキは違いますね。写真見ただけでもプリプリ感があります。私は、カキは大好きでよく食べてました。ある時スーパーで「刺身でどうぞ」とあったので買って帰って食べたら、これが原因かどうかはわかりませんが、大変な下痢に襲われて、2、3日仕事休んでしまいました。
後で考えるとO157だったんじゃないかと思います。報道される症状にそっくりですが、その頃はまだ一般に知られていませんでした。家族にも影響はなかったのですが、後で考えるとゾッとしました。それ以来カキの刺身は食べられなくなってしまいました(-_-;)
まったくhtさんがうらやましいです。やっぱり本場ものじゃないとダメですね。
すいません。マイナス話で。ではまた。
2017/10/5 6:03
ht250514
Re: 心的外傷
妙高さま おはようございます^^
新鮮でも同じものをためても個人の体調にもよりますし
もともとカキに弱い方もおられます
広島生まれ育っても苦手としてる方もおられます
やまなかまにひとりカキのダメな方がいて
この時期ビール&カキフライで反省会は最高のはずですが
頼むのを遠慮しなければならないのは、
たいへんつらいもので、
いいから食べてくださいといわれても食べにくいものです。
(もっとも2回に1度は食べていますが
)
しかしながら、こういうわたしも生はできるだけ避けています
2017/10/5 11:27
navecat
RE: はつものパート2♪
ht250514さん、こんばんは
いよいよシーズンインですね
ローカルニュースで見ました。
早速ですか。イイですね
定番の牡蠣飯&カキフライ・・・
ウチもこのパターンで毎年やっています
順調とのこと、楽しみです
2017/10/8 18:10
ht250514
RE: はつものパート2♪
navecatさん こんばんわ^^
日月と宇部市までいっていました。
今日もあさからバタバタして
パソコン開けるのができませんでした
ことしの出来は例年になく順調のようです
これからの宮島トレッキングはたのしみで
歩いて体重を絞った分、飲み食いOK
晩酌は焼酎のみですが、カキフライのときは
です
2017/10/10 17:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ht250514
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
季節の花(24)
音楽鑑賞(13)
反省の記(8)
野生の動物との遭遇(6)
新緑(1)
季節のたべもの(58)
虫対策(6)
お酒(5)
エスコート(3)
犬派(8)
サタフラ(1)
秋季シーズン(4)
縦走(2)
新年(9)
育成(2)
早春(5)
装備(1)
誕生日(2)
暑中見舞い(1)
応援(6)
青春時代(1)
キャンプ(2)
まつり(2)
お盆(1)
頂きもの(3)
冬季シーズン(2)
お見送り(2)
クリスマス(1)
応援(1)
応援(1)
ボランティア(2)
踏み跡(1)
遠征(4)
新旧交代(1)
リスさんくらぶ(2)
手習い(13)
コロナ(12)
たべもの(3)
満月(1)
未分類(55)
訪問者数
50854人 / 日記全体
最近の日記
まだ続いてるのかな?
講演頼まれて(^^)
G7ちゅうのコンサート♪
春の交通安全運動テント村はじまる♪
ことしも♪
百聞は一見にしかず^^
とんど^_^
最近のコメント
hobbitさん
ht250514 [10/11 21:41]
お久しぶりです😄
hobbit [10/11 21:00]
ドレミファさん
ht250514 [05/19 09:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
大粒ぷりぷりで旨そうですね。
bassoさん おはようございます^^
おいしかったです
朝の散歩コースに玖波漁港があって、カキ船の出入りをチェックしてます
加熱用のカキは陸揚げしてすぐに身を剥きますので新鮮です♪
生食用は滅菌いけすに2日くらい入れられますので
少しやせるといわれていますが、そこまで気がつく人はいないかも
しかしながら、一番好きなのは焼いたのかな
ことしも体調整えて、たくさんたべます
(いくら新鮮でも体調の悪いときはおなかをこわすかたもおられます
htさん 今年も早い早い♪
カキうち場が近くて羨ましいです
hobbitさん おはようございます^^
年寄りはせっかちです
また75日長生きしました
1kgでカキご飯3合焚き、
残りでカキフライ、、、数えてませんがたくさんできました
あとはまつたけですが、お友達のまつたけやまの状況如何
昨年も不作、ことしはどうなんだろう
htさん おはようございます。
やっぱり本場のカキは違いますね。写真見ただけでもプリプリ感があります。私は、カキは大好きでよく食べてました。ある時スーパーで「刺身でどうぞ」とあったので買って帰って食べたら、これが原因かどうかはわかりませんが、大変な下痢に襲われて、2、3日仕事休んでしまいました。
後で考えるとO157だったんじゃないかと思います。報道される症状にそっくりですが、その頃はまだ一般に知られていませんでした。家族にも影響はなかったのですが、後で考えるとゾッとしました。それ以来カキの刺身は食べられなくなってしまいました(-_-;)
まったくhtさんがうらやましいです。やっぱり本場ものじゃないとダメですね。
すいません。マイナス話で。ではまた。
妙高さま おはようございます^^
新鮮でも同じものをためても個人の体調にもよりますし
もともとカキに弱い方もおられます
広島生まれ育っても苦手としてる方もおられます
やまなかまにひとりカキのダメな方がいて
この時期ビール&カキフライで反省会は最高のはずですが
頼むのを遠慮しなければならないのは、
たいへんつらいもので、
いいから食べてくださいといわれても食べにくいものです。
(もっとも2回に1度は食べていますが
しかしながら、こういうわたしも生はできるだけ避けています
ht250514さん、こんばんは
いよいよシーズンインですね
ローカルニュースで見ました。
早速ですか。イイですね
定番の牡蠣飯&カキフライ・・・
ウチもこのパターンで毎年やっています
順調とのこと、楽しみです
navecatさん こんばんわ^^
日月と宇部市までいっていました。
今日もあさからバタバタして
パソコン開けるのができませんでした
ことしの出来は例年になく順調のようです
これからの宮島トレッキングはたのしみで
歩いて体重を絞った分、飲み食いOK
晩酌は焼酎のみですが、カキフライのときは
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する