|
|
|
なんと、カズラで目も当てられない状況に

日曜日の山行で両足が今までにないほどつったのは
ご先祖様のお怒りだったのか


小一時間かけて、山行で痛めた足をひきづりながら
釜で丁寧に草刈りをしました
(昨夜はさらに足がぴくぴく(笑)、今朝もまだひょこひょこ歩いています

草刈り後、近くの温泉へ行って汗を流し
力を取り戻すために、松江まで遠征し、
この辺りでは重ねお重でちょっと有名なうなぎ屋さんへ

昔、26年前は2000だったのに、今では倍に

ウナギには日本酒だろうということで
島根の銘酒「李白」も買って、無事帰広しました

こんにちは、はじめまして^_^
私は、お墓詣りが好きで、おばあちゃんに会いに行く感じでお参りしています。
母が膝を痛めてからは、母が行けないのを気にしてるのがわかるから、母の実家に行く予定がある時は必ず行きます。
不思議と気にしてた母も落ち着くし、私も気分が良いです。
ht250514さんに、ご先祖様も会いたくてお知らせしたのかもしれませんね。
akangelさん、こんにちわ^^
島根の実家で一人住まいをしていた母親を
広島に迎えて2年になります
いえはどうなっていると聞かれるのでちゃんとあるよって
電気も水道も昔のままにしてあるので(町内会費も払ってます
いつ帰って泊まれます
伯耆大山に行くときや出雲北山を徘徊するときのベースキャンプ
ですが、月一は帰省して、部屋に風を通し、
日記のように墓掃除をしています
先月は、たまたま風邪をもらって、1回パスしてたのですが
もっとも、墓におられる12人中、顔を知ったご先祖様はおばば(祖母)、親父の二人しかいないのですが
お久しぶりです(^_^)
宮島山行きに痙攣を起こされ大変でしたね!
少しは良いのですか?(>_<)
私も昔、夏のゴルフでふくらはぎ痙攣を起こし
大変な思いをしました。今でも足の痙攣を起こすので
芍薬甘草湯を持ってます。
墓参りは私も田舎へ帰ってしますが両親が居なくなって
からは草がのび放題!草刈りが大変です(^_^;)
松江の李白は何度も買いにいってますよ(*^.^*)
うなぎも食べて復活ですね(^o^)/~~
うなぎ屋さんは大はかやですか(^。^)y-~
こんばんわ(^^)
けさまで、階段は一段づつ両足そろえておりてました(*_*;
ご指摘のとおり、おおはかやです♪
行くときは、朝のうちに予約してから行きます(^-^)/
竹下首相が中国に行くとき、自分ちのお酒でなく李白を持っていったという逸話を聞いて以来、よく飲んでます(笑)
大抵、李白と王禄をセットで買って帰ります\(^^)/
夏場の宮島は魔物がいるみたいで、涼しくなる秋まで当分近寄らないことにしました(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する