![]() |
帰宅すると、既にメロンが冷蔵庫の中に。
早いな、と思っていたら偶然それは別のメロンでした。
じゃあ送られてくるはずのメロンはどこ?
10日後、ゆうパック野郎が来て、生ものだから早く取りに来て、だって。
そりゃ、不在者票を勘違いしてた私も悪いとは思うが
生もの10日間もほっとくなよ

っていうか、他の宅配業者なら、担当者に連絡できるようになってるよね。
ゆうパックはだめなの?
郵便局にいくら電話してもつながらないし。
1回来たらあとはほっとくのかい?
夜間配達希望してもめんどくさそうだし。もうゆうパックは信用しません。
遅配騒動のとき、ペリカンの社員が必死にやってるのに、何もしなかったというのは、まんざら過剰報道ではなさそうだ。
郵便局のやつら使えねえ。
っていうかまともに配達できないなら、ゆうパックなんかもういらないのでは?潰れてよし。
結局そのメロンは食べることは出来たのでしょうか。
食べ頃までサービスで熟成してくれていたとか
私も先日、某旧官製宅配業者から不在票をいただいたのですが、頼んだその日に、別の不在票をいただいたのですが、電話してもつながらずほっときましたら、先の荷物とともに到着いたしました。配達員曰く、本当はもうひとつの荷物も連絡をしていただかないと配達できないんですけど、私が気を利かせてみたいな言い方をされました。それって民間では当たり前だと思いますが。。。ことを荒げるのもよくないので、ありがとうございますと言っておきましたが
それと、こういう固有名詞は出さないほうがよいと思います。ヤマレコの中にも関係者がいるかも知れませんし、第一そのことでその会社すべてが悪いわけでは、ないでしょうから
熟したメロン、おいしそうですね。
ぜひ、種を庭にぺっぺ、とやっておきましょう。
来年の夏にごろんと生っているかもしれません。
ところで、民営になってから不都合が多いです。
不在配達票の件ですが、
以前はその日のうちに町の局に取りに行ったり、
「明日、○○(会社の略称)にお願いします」で
OKでした(田舎なので)が、
民営後は町の局ではなく、センター(多分上田市)で
預かっているのでその日のうちに入手することは
難しく、会社名を言っても知らないので
会社名(漢字も)住所も言わなきゃならなくって
面倒になりました。
ゆうパックはもう信用できない。
玄関んのチャイムを鳴らして応答が無い場合はすぐに不在票を書くのが郵便局です、不在票を郵便ポストに入れてくれれば必ず見るのですが、いつも見ない玄関ドアポストの中に投げ込んで行くので、たまたまドア内側を開ける入っているので、保管期限がとうに切れてて、「再配達申し込みナビダイヤル(有料)」にかけても成すすべがなく郵便局の方にはつながりません。
例えば、ヤマト運輸や佐川急便だと配送ドライバーが携帯電話に「在宅確認」をくれて「今近くにいるんですけど、これから行ってもいいですか?」と連絡くれますが、郵便局(ゆうパック)は一切ありません。ものすごく不親切なシステムになってしまいました。
ゆうパックは日本全体で使わないように発送元が【ボイコット】して
行ったほうが良いと、これまで何回もゆうパックで腹が立って思っています。
おっとそうでした。
固有名詞はご法度でしたね。すいません
それにしてもゆ○パックはつかえません。
今回だけではないのでちょっとキれかけました。
メロンは偶然にもまさに熟れ頃になっていておいしくいただいたのですが
それにしても○うパックの対応は一体何様のつもりかっ
今回はもらった側だからいいようなもの、人様に送るときには今後絶対ゆう○ックは使いません。
相手に対して失礼になるし。
ん〜 一文字程度の しかも伏字の位置を換えて
結局容易に内容が類推できるのは伏字の機能を持ちません
個人的には伏せる必要はどこにあるのかなと思っています
なぜなら 一部が善良でもアレな人は確実にいる故
クレームの種はまかれるのですから
まあまあ、落ち着いて
今回の様な実体験に基づく感想の表明でしたら、誹謗中傷や名誉毀損にはなりませんので、実名で良いと思いますよ。
ちなみに、この日記でもNGワードを書くと、oops!と変換されますね。
申し訳ない。
以後気をつけます。
MATSUさんフォロースイマセン
NGワードこれ以上増やさないようにしないと
ところでサクねえ
メロンって種からでも実がなるんでしたっけ。
接木しないとダメだったような。
>メロンって種からでも実がなるんでしたっけ。
bMさん、そうなんですか〜
乙女の夢破れました。
あ、じゃ、スイカにしましょう。
karamomoさんやkazuhi49さんが
ある日庭にスイカがなっていてびっくりしたように。
え〜っと、スイカの産地は、
あ、上高地に行く途中の波田町(新・松本市?)ですね。
そこから○○○ッ○で送りましょう。
サクねえ
庭に何かを成らせるのが好きなんですね。
だからおケツを刺されてしまうのですね。
私は以前、ジャンボかぼちゃをやって庭中かぼちゃだらけにしてひどい目に合ったことがあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する