ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2011年06月09日 20:32
バイク・車・チャリ
全体に公開
スカイツーリングin北海道
wakaさんが北海道ネタを出されてましたので、私もちょっと出しちゃいます。
「ANAスカイツーリング」というのがありまして、バイクとともに飛行機で現地入りするという、まあ時間をカネで買う、みたいなツーリングです。
時間があるときは、自走やフェリーを使ったこともありましたが、時間がないとそれもままならず、というわけです。でも高いです。10万弱したおぼえが
でも、飛行機に搬入されるところはかっこよかったです。
そんでもって、黒岳石室に泊まりました。隙間だらけの山小屋で真夏でもけっこう寒かったおぼえがあります。
2011-06-08 やっちまったかー!?
2011-06-10 槍 Tシャツ到着!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:572人
スカイツーリングin北海道
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tanigawa
RE: スカイツーリングin北海道
bmさん、北海道が好きですね。
バイクを飛行機にのせてくれるとは、知りませんでした。
黒岳石室。私が泊まったころは、1階建て、石積みの壁、ランプで真っ暗、土間でしめっぽかったですが、良い場所でした。
2011/6/9 20:36
bmwr1200rs
RE: スカイツーリングin北海道
師匠 こんばんわ
この画像、実は2002年のものでかなり以前のものなのです。
この時は中2階にはなっていましたが土間で隙間だらけの石積みでした。
去年娘と再び泊まったら、隙間はコンクリで塞がれていましたよ。湿っぽいのは変わりませんでしたが
あいにく土砂降りだったので小屋番のにいちゃんたちの部屋に招待されて飯と酒をおごってもらいました。
2011/6/9 20:42
サク姉
RE: スカイツーリングin北海道
bMさん、こんばんわ。
私はバイクの知り合いがJALに勤めていたので
JALで行きました。
その、JALのバイククラブの面々が
飛行機にバイクを積めるよう
機材や方法を企画をしたんです。
会社勤めでも北海道にツーリングに気軽に
行けるように、という思いで。
1980年代の話しです。
そのおかげで私も北海道にソロツーリングに行けました。
ぎりぎりのガソリンで羽田空港まで行くのが大変だったかも。
2011/6/9 21:51
kokaruhin
RE: スカイツーリングin北海道
そいいえばJRでも「MOTOトレイン」というのがありましたなあ。
それより写真手前の飯盒のウチブタみたいなのが気になります。
2011/6/9 23:21
bmwr1200rs
RE: スカイツーリングin北海道
サクねえ おはようございます
ある程度カネが自由になるけど、時間がないライダーには良い企画でしたね。
今ではもうカネも時間もなくなってしまいましたが
休日1000円なら自走もアリですが、それもできなくなりましたし。
これからは近くに行きます
。
2011/6/10 6:12
bmwr1200rs
RE: スカイツーリングin北海道
danちゃん おはようございます
品川から出てたヤツですよね。
貨物ホームから乗るんでしたっけ?
当時は冒険を社会そのものが応援してましたね。
私はそのど真ん中に青春時代でしたので、すごい恩恵を受けました。良い時代でした。
2011/6/10 6:14
ゲスト
RE: スカイツーリングin北海道
時間もお金もない私は妄想に励みます
というかバイクすら引越し前に預けたまま
いまだ首都圏に置き去りです
2011/6/10 7:24
サク姉
RE: スカイツーリングin北海道
JR東日本の
MOTOトレイン⇒元が取れない で、
JR西日本は
MOTOとレール⇒元取れる
と命名したそうです
2011/6/10 8:22
waka
RE: スカイツーリングin北海道
10万円だとヨーロッパ往復できますね。
2011/6/10 9:04
bmwr1200rs
RE: スカイツーリングin北海道
micさん こんばんわ
最近はチームのメンバーは私の「走るぞ」という呼びかけに応じてくれません。
みんなあっち側に行ってしまったようです
2011/6/10 20:19
bmwr1200rs
RE: スカイツーリングin北海道
鉄子さん こんばんわ
JR西日本からだとすごい長旅ですね。
私は北海道ではチャリダーには敬意を払っていました
2011/6/10 20:20
bmwr1200rs
RE: スカイツーリングin北海道
wakaさん こんばんわ
昔シベリア鉄道でヨーロッパに行こうとして、チェルノブイリの爆発事故で断念して飛行機で行きました。
当時は高かったなあ・・・。
2011/6/10 20:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日々雑感(554)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(149)
バイク・車・チャリ(422)
車中泊(328)
アニメ・マンガ・ヲタク(408)
なんちゃってグルメ(165)
ヒルクライム(26)
山道具(358)
単独行(190)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(19)
オタイベント(4)
りんりんロード(28)
奥武蔵グリーンライン(0)
レースイベント(19)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
688911人 / 日記全体
最近の日記
オタクジャージのメンテナンス
パスワード 何ケタ使うか問題
グランフォンド小諸 覚書
湯の丸山に登る 自転車で
この雨ではさすがに乗れない
くやしいけど車中泊サイコー
つくば道 旧郵便局舎 春の公開日
最近のコメント
o fortuna
bmwr1200rs [05/21 21:58]
こんにちは。
Teo [05/21 20:06]
ワタシは多層防御として、デバイス認証とF
bmwr1200rs [05/21 16:54]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
bmさん、北海道が好きですね。
バイクを飛行機にのせてくれるとは、知りませんでした。
黒岳石室。私が泊まったころは、1階建て、石積みの壁、ランプで真っ暗、土間でしめっぽかったですが、良い場所でした。
師匠 こんばんわ
この画像、実は2002年のものでかなり以前のものなのです。
この時は中2階にはなっていましたが土間で隙間だらけの石積みでした。
去年娘と再び泊まったら、隙間はコンクリで塞がれていましたよ。湿っぽいのは変わりませんでしたが
あいにく土砂降りだったので小屋番のにいちゃんたちの部屋に招待されて飯と酒をおごってもらいました。
bMさん、こんばんわ。
私はバイクの知り合いがJALに勤めていたので
JALで行きました。
その、JALのバイククラブの面々が
飛行機にバイクを積めるよう
機材や方法を企画をしたんです。
会社勤めでも北海道にツーリングに気軽に
行けるように、という思いで。
1980年代の話しです。
そのおかげで私も北海道にソロツーリングに行けました。
ぎりぎりのガソリンで羽田空港まで行くのが大変だったかも。
そいいえばJRでも「MOTOトレイン」というのがありましたなあ。
それより写真手前の飯盒のウチブタみたいなのが気になります。
サクねえ おはようございます
ある程度カネが自由になるけど、時間がないライダーには良い企画でしたね。
今ではもうカネも時間もなくなってしまいましたが
休日1000円なら自走もアリですが、それもできなくなりましたし。
これからは近くに行きます
danちゃん おはようございます
品川から出てたヤツですよね。
貨物ホームから乗るんでしたっけ?
当時は冒険を社会そのものが応援してましたね。
私はそのど真ん中に青春時代でしたので、すごい恩恵を受けました。良い時代でした。
時間もお金もない私は妄想に励みます
というかバイクすら引越し前に預けたまま
いまだ首都圏に置き去りです
JR東日本の
MOTOトレイン⇒元が取れない で、
JR西日本は
MOTOとレール⇒元取れる
と命名したそうです
10万円だとヨーロッパ往復できますね。
micさん こんばんわ
最近はチームのメンバーは私の「走るぞ」という呼びかけに応じてくれません。
みんなあっち側に行ってしまったようです
鉄子さん こんばんわ
JR西日本からだとすごい長旅ですね。
私は北海道ではチャリダーには敬意を払っていました
wakaさん こんばんわ
昔シベリア鉄道でヨーロッパに行こうとして、チェルノブイリの爆発事故で断念して飛行機で行きました。
当時は高かったなあ・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する