![]() |
![]() |
ワタシはてきとうにたまった1円玉とかの小銭をジャラジャラ〜って入れたりします。
ま、そもそも元日とかにわざわざ人混みの中に行ったりしないんですけどね。
閑話休題
このたび両替が有料化されました。
100枚両替するのに550円かかる。
というコトは、1円玉100枚の両替に550円かかって、都合450円の赤字。
「お賽銭は気持ちなんだから、損得勘定なんかするな!」ってご意見ごもっともですが、じゃあこの大量の小銭はどうするのか?
答えは「捨てる」
(あれ?お金を捨てるのは犯罪なのかな?)
不謹慎?罰当たり?
ちなみにワタシは捨てませんよ。コンビニの払いに毎日コツコツと流し込んでます。
でもこれが部屋を占領するくらいの量で、しかも処分するのにカネがかかるとなると・・・。
(例えば、毎月の給料を全部1円玉で支払われたらwww。両替手数料で赤字(笑))
なぜこんなことを言うのかというと
アメリカでは小銭を捨てるらしいです。
ネットニュースで見てびっくりしました。
日本人的メンタリティではちょっと想像できない。
今年からは、お賽銭もペイペイで払いますか(笑)
bmwr1200rs様。
亡くなった父が古銭を集めていました。
古銭とはいえ、捨てるのは何か嫌。
どう処分したものかと悩んでいましたが、お賽銭で納めれば良いのに気が付きました。
手元のアチチを押し付けているかもしれないけど、神様も仏様も細かいことグチグチ言わんでしょ。
海外旅行の海外硬貨とかもね。
いやなことは全部神様に押し付けちゃいましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する