![]() |
![]() |
![]() |
そんな時、ネットを見ていると、なんとベルセルクの新アニメが放映されているそうで(嬉)
●ベルセルク(2016) 1話
https://www.youtube.com/watch?v=jkwyMMOsXk8
個人的には、良くできていると思う。マンガの第一話がベースになっている。ガッツの言葉には重みがあるが、それも「黄金時代」を見ないと伝わらないと思う。
●Berserk 2016 episode 2 Animation 【 平沢進 】アニメ ベルセルク 2話
https://www.youtube.com/watch?v=LoJlpPG3iWg
●ベルセルク[2016] 3話 full HD
https://www.youtube.com/watch?v=IzY610tLXbI
ファルネーゼをトップレスで振り回すガッツはひどいヤツ(笑)
そして、ファルネーゼの目にした「奇跡」とは?ファルネーゼの心の闇は深い。
2,3話では、マンガでも印象的なファルネーゼとの出会いのシーンを持ってきた。
この部分だけ見ると、良くできていると思うが、ファルネーゼとセルピコのドロドロ感はさすがにマンガでないと出せないと思う。
今のところ、3話しか見ていないが、アニメとしては、良くできていると思う。だが、オープニングがマヌケだ。ベルセルクのオープニングは、「TELL ME WHY」以外にありえないと思う。
●Berserk 2016 Opening TELL ME WHY Version
https://www.youtube.com/watch?v=HERNgqqMl68
さて、ベルセルクのプロローグに当たる「黄金時代」だが、残酷な描写は定番だが、そのストーリーの残酷さは、マンガの中で最高峰とされる。
悪夢を見た! トラウマになった!
という人も結構いるので、注意が必要。でも、それだけのインパクトがあるだけに、感情移入は半端ではない。
マンガを大人買いして、一人で一気読みする場合は、注意した方がいいと思う。
表面的なところしか見れないなら、ベルセルクは読めない。残酷の裏側にあるものを見るマンガなんだと思う。
「黄金時代」は、テレビアニメ第1作『剣風伝奇ベルセルク』として、1997年10月から1998年3月までが放送された。
自分は、深夜放送で、たまたま「別れ」の回を見て、「これは、すごいアニメがある。」と思っていた。
ベルセルクを知らなくても、この回を見れば、そのすごさは伝わる。逆に分からなければ、ベルセルクを見ても、面白くないと思う。
●剣風伝奇ベルセルク エピソード 19 別れ
http://www.anitube.se/video/4115/Berserk-19
ちなみに、この「黄金時代」を題材に、2012年に映画『ベルセルク 黄金時代篇』が3部作で公開。
● 『ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵』映画
https://www.youtube.com/watch?v=fJt77jbZPVM
はっきり言って、アニメも映画も、マンガに比較するとイマイチなのだが、感情移入はそれなりにできる。
ちょっと気になって、マンガも調べてみたが、3年3ヶ月ぶりにベルセルクの新刊が出たようだ!とにかく、作者の三浦氏が死なないうちに、最終巻を出していただきたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する