田舎は近所付き合いがいろいろある。先日、カラオケを歌ってほしいという要請があった。
土曜夜だが、次の日の山行には影響しないだろうと思って受けることにした。
ウケを取る必要もあったので、この曲を選んでみた。
会場が割とロープレッシャーだったので、フリも入れることにした。自身初の体験だったが、フリはそんなに難しくなかったので、何とかなった。
アルコールは吹かなかったが、水は吹いた(笑)まあ、そこそこウケたので、良かったと思う。
来年も、また要請があったら、受けるしかないとは思うが、レパートリーが少ないのが悩みのタネ。
自分は、もともと音楽は好きだったが、基本、聴くことだけにしか興味がない。
ライブに行く、楽器を演奏するなども、結局、面倒だと思ってしまう。
本当に、ただアルバムを流して、「音楽」を聴くだけが気楽でいいなとも思う。
ただ、昔、ベストテン番組は好きだったこともあり、カラオケには興味があった。
だが、メタルプログレ野郎となった自分には、カラオケでみんなに聴かせる曲はあまりない。
(実は、聖子ちゃん、ユーミン、misiaなら歌いたいのだが、さすがにちょっと考え物かなと(-_-;))
普段、音楽を聴くのとは、別の感覚で、歌を聴かなくてはならない。
そう言えば、学生時代、KANの「愛は勝つ」が流行っており、スキー場とかで、これが流れるのが、自分はかなりイヤだった。
だが、ある時、「これをオレが歌ったら、どうなんだ?」と思って、歌ってみたら、これが結構はまって、しっかり声が出る(笑)
KANが歌うのは、やはりあまり聴きたくはないが、自分が歌うのは、最高だ(笑)
それ以来、自分に合いそうな曲は、歌ってみることにしている。
ここで、分かったのは、要は、カラオケで自分の好きな歌を何も考えずに歌うのは、初歩的な勘違いだということだ。
当たり前の話なのだが、自分が聴いて楽しいのと、自分が歌えるというのは、まったく別次元の話だ。
さらに、それを聴いた他人が楽しいかどうかは、もうまったく、自分の思うところではない。
なので、自分が聴いていいと思った曲が、歌ってみたら、全然面白くなかったり、逆に好きでもなんでもない曲が歌ってみたら、はまったりするのは、普通にありうる。
もちろん、自己満足で好きな曲を歌うのは、いいだろうが、やはりみんなでカラオケをするなら、ウケるという要素は必要だと思う。
かくして、自分は「愛は勝つ」を友人の結婚式で、3、4回ほど、歌わせていただいたが、十分、ウケていただいた(笑)
※もともと、人前で歌うのは、好きではないが、要請があったら、受けるしかないとも思う。
だが、その後、友人の結婚式で、河村隆一の「Love is…」を歌わせていただいたが、これがウケなかった(-_-;)
選曲は最高なのだが、歌唱力のなさ、そして、新郎新婦退席時というタイミングの悪さのせいだと思う。
声質が近いし、気持ちよく歌えるのに、自分は納得がいかない(-_-;)
聴いてよし、歌ってよしという曲はあまりないものだ。そんな中で、何度聴いても、何度歌ってもいいという曲は、これ。
但し、自分の声だと雰囲気が出ないのが、悲しい(;´Д`)
●上田正樹 わがまま
まあ、自分の声質とか雰囲気でいったら、圧倒的にこの曲だ。
●メモリーグラス/堀江淳
個人的には、自分は、「日本一メモリーグラスが似合う男」(何 だと思っているが、ウケがイマイチなのが、納得いかない(;´Д`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する