![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-130811
今年は、ザックを4つも買ってしまった(;・∀・)どうして買ったのか、振り返ってみた。
●カリマー ボブキャット 容量:65L 重量:1,280g
これは、2年前に購入。アマゾンで安く買ったのだが、その後、出番があまりない。65Lの割には入らない、収納スペースに不満などあって、売ってしまった。
ただ、幅広の腰ベルト、肩ベルトが、快適で、背負い心地は、抜群だ。背面の通気も、そこそこいいと思う。
一応、検索してみたが、現時点で、ヤフーショッピングで、8900円が最安値。
以下、今年購入した4つのザック。
●モンベルランドナーパック40 【重量】1.43kg
バックカントリー用が欲しかったが、バリアント52とどちらにするか悩んだが、スノーシューの収納がいいので、これにした。
形が四角で薄いため、背中に張り付く感じがして、背負い心地が軽い。収納スペースは、充実している。背面がジッパーで開けられるのが、特徴。
●Scrambler RT 40 OutDry 1330 g
濡れない、軽量、背面ポケットと、自分には魅力的だった。沢登りにいいと思って、買ってみた。
ただ、収納スペースは少ない。それでも、背面ポケットの方が便利でいいとは思う。
mountaindax シャワー40Rより、背中にフィットして、背負い心地もいい。
なお、このザック、見た目ではまったく分からないが、上がロール式で閉める構造だが、なんと、下も同じロール構造で、筒抜けになっている。
問題は、ザックが着水すると、わずかだが、隙間から水が入ってしまう。
海外のザックだから、沢登りに使うという概念がないので、こういう構造なのだろう。ちょっと残念だ。
トレッキンだと、送料込みで、16000円程度で買える。
●エクソス58 重 量:M=1.20(1.08)kg
旧モデルの青を買った。クライミングやテン泊に使用する目的で買った。
フレーム入りでは、最軽量であったが、今では、レビティの方が軽い。
もっとも、超軽量ザックは、15kgまでがせいぜいで、それ以上を背負うのであれば、もっとしっかりしたフレームの方がいいと聞く。
●エクソス48 重 量:M=1.13(1.01)kg
7月に南アルプス、北アルプスを縦走したが、熱さ対策として、背中が涼しいザックを買うことにした。
ホーネット46は、アルパイン用にしよう。肩も結構痛くなるし。
軽い背負い心地、背中の通風、肩ベルトが柔らかいなど、非常に快適。日帰りから、テン泊まで対応可能。
ただ、腰の幅が広すぎる。腰の部分のフレームが出張ってしまう。旧モデルのエクソス58では、ちょうどだったが、ニューモデルは、幅を広くしたのかも?
腰幅のない人は、レディースモデルのエイジャという選択もありかも知れない。
ヤフーショッピングで、21000円で購入。トレッキンの方が安かったが、ヤフーショッピングのポイントが3000Pほど付くので、買った。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する