|
|
|
11/8(日)、表妙義の中之岳〜鷹戻しを縦走した。
●表妙義 中之岳〜鷹戻し 紅葉満喫だにゃー(*^▽^*)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2717297.html
この時、参加したTKさんだが、今が還暦で、5年前に筑波山の近くにある宝鏡山を登った時、死にそうなぐらいつらかったので、「これではいかん!」とトレーニングを始めたとのこと。
今では、毎日1万歩ほど歩き、週三回ぐらい、5kmのジョギングをしているとのこと。
2年前からは、クライミングジムに週一回通うようになって、自分と知り合いになった。(怪我したり、肩を傷めたりで、長く休む時もあった。)
そんなTKさんだが、今回の山行は、楽勝だったようだ。登山の経験は、5年だが、山行は月一回ぐらいで、岩稜登山は奥久慈男体山の健脚コースぐらい。
それでも、一般登山道最難関の鷹戻しをすんなり通過できたのは、日頃のトレーニングのおかげである。
よく、表妙義縦走路で、「腕がプルプルだった。」「あんな怖いところはないんだぞ!なめるな!」とか言う方がいらっしゃるが、一般登山道は、技術、体力があれば、経験がなくても歩けるレベル。
逆を考えれば分かるが、経験がいくらあっても、技術、体力がなければなんともならない。
但し、経験がなければ、判断のしようがない。TKさんも、あんなところを歩けるのか、不安であったようだ。トレーニングの状況をみて、大丈夫だと判断したのは、自分だ。
とにかく、自然にまともに向かう気がなければ、登山はやるべきではないだろう。
【参考】表妙義で滑落しないためには 実践編
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2299033.html
【参考】ネットの登山活動 初めてのイベントは、表妙義縦走
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-194568