![]() |
代わりに、直前の日記を一覧掲示板から取り下げます。
実は、すぐ前のQooPAPAさんの日記で懐かしいナーゲル山靴の写真を拝見しました。
これぞナーゲルといった写真で、トリコニーばかりでなくクリンカーもはっきり見えています。
私のナーゲル山靴は現物が無いので、昔の履いている姿の写真しかありません(写真)。
不鮮明ですから細部が見えません。
QooPAPAさんのナーゲル山靴の写真は、ヤマレコ博物館入り間違いなしです。
皆さん、ナーゲル山靴の姿・形をご覧下さい。ainakaren
追伸・残念ながらQooPAPAさんはコメントを受けて居られません。
私は70代半ばですが、ナーゲル靴を昭和60年に履いて居られた方ですので、私と同年輩か先輩の方とお見受けします。
昔話を語り合いたいものです。
QooPAPAさん・初めまして!!
山行記録も拝見しました。
活動時期が私と同じです。
とても懐かしく思います。
素敵なナーゲル山靴、どうぞ大切に保存して下さい。相仲 廉太郎
http://www.yamareco.com/modules/diary/11156-detail-13798
QooPAPAさんの日記へのリンクです。
ナーゲル靴と、それがビブラム靴に代わって行く山岳史的経緯については、私の日記のカテゴリー「登山靴の革命」の3本の日記「ナーゲルからビブラムへ」の中に詳しく書いてあります。
興味のある方はお読み下さい。
他にナーゲル靴を履いての昔の山行記録数件があります。
ご参考まで。ainakaren
*「ナーゲルからビブラムへ」 http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-8983
アイナカさま
父の投稿に関するコメントありがとうございました。気づくのに八年も経ってしまいました。父のヤマレコは私が管理しておりまして(管理といっても父の昔の写真を投稿したくらいですが...)、なかなか父のヤマレコアカウントを見に行くことを怠っておりまして。
父のナーゲルは実家に保管してあります。今度実家に帰ったら、久しぶりに出して磨いてみようかと思っております。
Qoo
QooPAPA~QOOさん、こんにちは〜
コメント深謝です。
ナーゲル靴、大切にご保管とのこと、懐かしく嬉しく思います。
恐らく、現時点で後期高齢者以外の登山者には見たこともない登山靴だと思われます。
是非、ヤマレコ博物館の登山靴スレッドにご登録ください。
良い状態で残っているナーゲル山靴は珍しいです。
山靴のトピックは此方です。↓
https://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=177
画面上方の”参加する”をクリックすると投稿が可能になり、マイページにヤマレコ博物館のトピック更新が通知されるようになります。ren
ainakaさま
スレッドのご案内、ありがとうございます。
今週末にでも実家に帰って写真を撮ってきます!
ぜひ登録させていただきます。
Qoo
QOOさん、ありがとうございます。
ご投稿、楽しみにしています。
ウッドシャフトのピッケルも、是非ご出品下さい。ren
https://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=171
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する