![]() |
むかしだったらパソコンのハードディスク一択でした。でもそれだとパソコンが起動しなくなったらアウトなのでバックアップをとっておきたい。外付けハードディスクかDVDに焼くか・・・結構手間がかかりました。
いまはGoogleフォトを利用しています。人や場面ごとに勝手に分類してくれたり、自動でアルバムができてたりとかなり便利。これまで無料で使えてましたが、6月1日以降は有料化されます(5月31日までに保存した分は課金されない)。
そこで、どうせ課金されるのなら、6月1日以降はiPhoneと親和性の高いiCloudを使おうと思っています。そのうち、Googleフォトからすべての写真を引っ越すかも。
parsleycandyさん、こんにちわ。
写真は基本HDDで、バックアップは
2台の外付けHDDに二重に取ってます。
スマホはアマゾンフォトやGoogleフォトの
無料分だけ使ってますが、すでに
容量いっぱいなので、増量しますか?
というメッセージがウザいです。
とはいえ、便利は便利なので
課金も考えなきゃいけないかなぁ( ^ω^ )
k-yamaneさん、こんばんは。
HDD(SSD)の金額とサブスクを天秤にかけて、さらに安全性(というか画像を失う危険性)を考えて、これからは外部ストレージを利用しようと考えてます😃
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する