![]() |
ヤマレコ記録を見ると、摺古木自然園休憩舎まで普通自動車でもじゅうぶん行けると複数の方が書いていたので普通乗用車で行きましたが、これがこれまでに走った林道の中でもワースト5位以内には入る、控えめに言っても悪夢のような林道。
山行中、二人の登山者とすれ違いましたが、ひとりは歩き、もう一人は自転車利用。摺古木自然園休憩舎までクルマで行ったのは自分だけでした。
山だけでなく林道も果敢に攻める、ヤマレコの常識は一般登山者の感覚とは違うかも。
林道を走ったせいかどうかわからないけどバンパーについていたカバーが欠落し、これからディーラーに行くところです。そんなに高額な修理代にはならないとおもうけど。
parsleycandyさん、こんにちわ。
ヤマレコユーザーにはどちらかといえば、
健脚で林道でも苦も無く長距離歩く。
というイメージがありますが、
情報がある分、車でいけるところは
ガシガシ詰める。という人もいるんでしょうね。
特に遠征の場合は。。
摺古木山駐車場までの林道は車でも行けるけど、
すぐ崩れて通行止めになる。バイクも脱輪する
極悪林道とグーグルマップの口コミにありましたが、
グーグルマップには道が記載されていないように
一般向けじゃないマニアックな道ということなんでしょうね。
逆に自分ならこの駐車場へのアクセス道路自体を
よう探さんです(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんばんは。
Google Mapsには東沢林道が途中までしか表示されてないのは気づいてました。口コミまでは見なかったなぁ。見たら止めていたかも。いや、ゲートで規制されていたことからある程度想像しておけばよかったかもしれません。
こんにちは!
私も「行けるよ」と情報上がっていると行ってしまうタイプです。
流石に林道入口で後悔する事もありますけど(笑)
林道歩きも嫌いではないのですが
「なーんだ、ここまで車で来れたじゃん!」と思うのも嫌なのでw
↑
(基本的に山歩きが嫌いなのかもしれません(爆))
まぁ酷かったら酷いでそれも山の思い出かなと思ってます。
・・・出費に涙しない程度であれば・・です(笑)
parsleycandyさんの日記をネタに
私も書かさせて頂きました♪
POYON_AKIRAさん、こんばんは。
部品代は8,000円しませんでした。登山口までタクシーに乗ったとでも考えればよいかな。まぁ、タクシーは林道に入ってくれないかもしれませんが。
美濃戸までの林道もなかなかのものですよね。一度、クルマが放棄されているのを見たことがあります(積雪期だったかも)。あのクルマ、その後どうなったのだろう???
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する