![]() |
長いこと、「Run-D.M.C(ラン・ディーエムシー)」は「ランディー・MC」だと思ってました。エアロスミスWalk This Way(ウォーク・ディス・ウェイ)のカバーが有名なヒップホップ・グループです。
こどもの頃に勘違いしていたのが千葉県の八日市場。妖怪千葉に聞こえて、子供心になんか恐ろしい魔物が出る伝説がある町だと思ってました。
むかしは八日市場市だったのですが、いまは合併して匝瑳市。千葉県は結構難読地名が多いですね。「そうさし」と読みます。
※八日市場には行ったことがありません。写真は八日市場よりもずっと手前の総武本線物井−佐倉間。撮り鉄に「モノサク」と呼ばれる人気撮影地です。
(東海千葉という事、分かると思いますが
わたしだったら倒壊千葉と読んでしまいそう。まぁ妖怪千葉よりはコワくはないですが😅
最後に行ったのは10年くらい前だったと思いますが行くたびに閉店している店が増えてて寂しい雰囲気でした
千葉県にも山があるのですが、すべて県南なので東部に行くことはほとんどありません。お店がどんどん閉店してシャッター商店街になってしまうのは、東部に限らず千葉の多くの地域が同じ状況です。人口が維持できているのは北西部だけですから。
今の今までランディーMCだと思っていました。
ありがとうございました🙏
ですよね〜😅
飯岡灯台から銚子にかけての屏風ヶ浦や車で行けちゃうけど地球が丸く見える丘展望台や犬吠埼あたりはハイキングに良いと思います。
醤油工場の見学は、千葉県の小学生の定番ですね。わたしは野田のキッコーマンでした。当時のスーパーにはキッコーマン、ヤマサ、ヒゲタの醤油しかなく、醤油というのはすべて千葉県で生産してるのだと思ってました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する