ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年02月16日 14:04
日常のこと
全体に公開
撮り猫・撮り鉄
友人にアマチュア猫写真家がいて、毎年彼が制作するネコカレンダーを買っています。ネコには飼い猫と野良猫のほかに地域猫というカテゴリーがあるようで、彼の被写体は主に地域猫。
撮り猫になるのかな。世の中にはいろいろ撮る人がいます。わたしは撮り鉄。電車は、よほどのことがない限り時間通りにやってくるので、出来はともかく目的のものは撮れます。
これが動物となるとそうはいかない。まぁ猫写真家によると地域猫の行動パターンはだいたい決まっていて、ある程度出没は予測できるそうですが。
撮り鳥となるとそうはいかないだろうなぁ。なかなか大変そうに思えます。
2022-02-15 TDRの鉄道
2022-02-17 妖怪千葉
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:360人
撮り猫・撮り鉄
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Gen★chan
parsleycandyさん
こんばんは🎵
100、200、300名山など凄いぺーすで登られているので感心して拝見させて頂いてます。
ちなみに“撮り鳥“やってます(笑)
確かに撮り鉄は時間が決まってるので計算できていいですね😃
撮り鳥も大きく分けて2種類あって
良く現れるポイントでひたすら待つタイプと、自分の様に歩き周り偶然の出会いを楽しむタイプです。
効率は悪いですが一期一会の出会いを楽しんでます。
あと“撮り富士“や“撮りマンホール“なんかもいますね。
2022/2/16 17:21
☆Parsleycandy
おぉ!撮り鳥のGen-chansanさんですね!こんばんは。
トリレコよく拝見してます。撮り富士の人は結構いそうです。撮りマンホールの人もおられますね。
前に北海道で聞いたのですが、オジロワシやシマフクロウ専門の人もいるそうです。撮影チャンスは数日、場合によっては数週間に一度だとか。なかなかキビしそう😮
2022/2/16 17:43
ウメちゃん
こんばんは
自分はオールマイティーですかね😁
冬場は、鳥が見つけやすいと思いますけど、自分の妄想したアングルではなかなか撮れずに居ます。
撮り鉄は、ほぼ定刻に走って来てくれますが、自分はほぼSLが中心です。
山に登れば風景ですが、小さな高山植物の撮影が疲れます😁。特にマクロ撮影では、ピント合わせとシャッターを押す瞬間は、…腹這いになり 息を止めて、ゆっくりシャッターを押す…一番疲れます😁
2022/2/16 19:52
☆Parsleycandy
umetyanさん、こんばんは。
関東は意外とSLが走っているのですよね。まぁ細かいことをいうとSLを撮るなら架線がないほうがよいけど🚂
マクロ撮影は、シビアにやろうとするとマニュアルフォーカスじゃないとダメですね。レンズによってはオートでもいけるのかもしれませんが🤔
2022/2/16 20:47
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(125)
日常のこと(390)
山道具(39)
地理(82)
時事(131)
人物(5)
旅(58)
山(149)
音楽(73)
食べ物(54)
映画(16)
本(14)
交通(37)
カメラ(5)
ファッション(6)
服飾(20)
未分類(4)
訪問者数
352466人 / 日記全体
最近の日記
阿部寛のホームページ
大人のお子さまランチ
ケガにかかる費用
世界で2番目に売れたシングル
リニア・鉄道館
名古屋の行列は半端ない
特急ひのとりは快適
最近のコメント
jikyoonさん
yoriton [05/25 10:24]
yoritonさん こんにちは
jikyoon [05/25 09:51]
jikyoonさん
yoriton [05/25 09:31]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
こんばんは🎵
100、200、300名山など凄いぺーすで登られているので感心して拝見させて頂いてます。
ちなみに“撮り鳥“やってます(笑)
確かに撮り鉄は時間が決まってるので計算できていいですね😃
撮り鳥も大きく分けて2種類あって
良く現れるポイントでひたすら待つタイプと、自分の様に歩き周り偶然の出会いを楽しむタイプです。
効率は悪いですが一期一会の出会いを楽しんでます。
あと“撮り富士“や“撮りマンホール“なんかもいますね。
トリレコよく拝見してます。撮り富士の人は結構いそうです。撮りマンホールの人もおられますね。
前に北海道で聞いたのですが、オジロワシやシマフクロウ専門の人もいるそうです。撮影チャンスは数日、場合によっては数週間に一度だとか。なかなかキビしそう😮
自分はオールマイティーですかね😁
冬場は、鳥が見つけやすいと思いますけど、自分の妄想したアングルではなかなか撮れずに居ます。
撮り鉄は、ほぼ定刻に走って来てくれますが、自分はほぼSLが中心です。
山に登れば風景ですが、小さな高山植物の撮影が疲れます😁。特にマクロ撮影では、ピント合わせとシャッターを押す瞬間は、…腹這いになり 息を止めて、ゆっくりシャッターを押す…一番疲れます😁
関東は意外とSLが走っているのですよね。まぁ細かいことをいうとSLを撮るなら架線がないほうがよいけど🚂
マクロ撮影は、シビアにやろうとするとマニュアルフォーカスじゃないとダメですね。レンズによってはオートでもいけるのかもしれませんが🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する