![]() |
![]() |
![]() |
翌朝、名古屋の「モーニング」をいただこうと有名店だというKAKO BUCYO CAFFEEに行ったら、8時半でまさかの20組待ち。名古屋駅近くのモーニング喫茶リヨン(有名店)に移動すると、やはり10人くらい待っています。この日は大雨。雨の中並ぶのもなんなので諦めました。
そもそも、名古屋は人が多い。夜に街を歩くと飲みに行くサラリーマンが集団となっていてお店はどこも満席。わたしの会社では、コロナで飲みに行く文化がすっかりなくなったので新鮮な光景でした。地下街や名古屋駅付近も、すれ違いが困難なくらいの人出。
お昼はひつまぶしを食べに稲生エスカ店へ行ったけど当然行列。そればかりか、きしめん、味噌カツ、手羽先の店も例外なく行列ができてました。名古屋って東京よりも人が多いんじゃないの?
写真左:店に着いて行列にびっくり。これ朝8時半です。
写真中:45分並んで食べた味仙の台湾ラーメン
写真右:30分並んで食べたひつまぶし
以前はそんなに人が多くなかった感じですが
最近、名駅(メイエキ、名古屋駅界隈)は人が多いです
20年ほど前は栄(サカエ)周辺が賑わってましたけどね
名駅周辺が再開発されて人が多くなりました
味仙もよく行きましたが並んだこと無かったですけどね
味仙は大名古屋ビルヂング店ですが、ここは席数が少ないうえビールを飲んでいる人が多く(わたしも飲んだけど)、列が全然進みませんでした。
名古屋飯〰
名古屋駅前の開発に伴い、
思いっきり 変化してますね!
名古屋のモーニングで腹ごしらえ😋
懐かしいです。
以前は栄のほうが人が多かったが、いまは名古屋駅周辺が混んでいると聞きます。
名駅は観光の方も多いですからね。街が小さいから人も分散しにくい分、混雑もしますし。
あと、名古屋の人は待ってまで買ったとか食べたとか好きなんですよ。クリスピークリームドーナッツやクラブハリエが出来た時も凄かった。
えぇ〜!並ぶのが気にならないのですか!?
東京(関東)も並ぶけど人気ラーメン店かSNSで話題になった店だけで、名古屋みたいにどの店でも行列ということはありません。
関ヶ原の帰りに、久々に名古屋駅から新幹線に乗りました
駅のコンコースも、すご〜く混んでいてびっくり
駅弁もまともに買えない
東京駅と京都駅の新幹線構内をイメージしていたら、新幹線構内には小さな売店のみ
新幹線構内も待合が狭いので、すごい混雑!(◎_◎;)
東京って、あっちこっちに街があるので一局集中が分散されていると思う
そうですね。東京は銀座、渋谷、新宿、池袋など分かれてますね。東京をちょっと離れても、横浜、大宮と繁華街があるから人が分散するのかもしれない。
名古屋がそんなことになっているとは!
しかし、
おひつまぶしの30分はどえりゃ〜ラッキーだと思います♪
そうかもしれません。ひつまぶし店の前には4つの仕切りが作られていましたが、使われていたのはひとつだけでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する