![]() |
ホトケの店じゃなくてボドゲの店でした。ボドゲとはボードゲームです。で、どんな店なんだろう?
調べてみると、仲間でボードゲームを楽しむ場合と、ひとりで行って相席で楽しめる場合があるようです。雀荘みたいなものかな。ところで、ボードゲームってなんだろう?
要はアナログな盤ゲームのことで、オセロや人生ゲームなども含まれます。これらはクラシックなものですが、世の中にはどんどん新しいボードゲームが出てきているそうです。
いまの雀荘はわかりませんが、昔はテンピン(1000点100円)といった少額を賭けるのが常識でした。まぁ、現代ではお金を賭けたりはしないだろうけど、なにも賭けないといまいちモチベーションが上がらないだろうな。みかんでも賭けてるんだろうか。
10代20代の子たちがボドゲのコア層だったりします。
TRPGとか、以前から強いデュエルとか、顔つき合わせてのゲームは安定して人気ですね。
賭けは無しが一般的かと…w
若い頃、WAR GAMEというものがありました。わたしはやったことないのですが、ああいうものでしょうかね。古典ゲームだと、モノポリーもそうだとか。こちらはやったことあるけど難しくてうまくはできませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する