ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2023年06月06日 06:28
日常のこと
全体に公開
ひやむぎの色付き麺
子どもの頃、夏にひやむぎを食べるとピンクや緑の麺が数本入っていて取り合いになったものです。あれ最近なくなったなぁ。でも、なんで昔は色付き麺が入っていたんだろう?調べたら、ちゃんと理由がありました。
むかしは手作りのそうめん、ひやむぎ、うどんを店先に並べて売っていたのですが、ぱっと見では区別しずらいため、中間の太さのひやむぎだけピンクや緑の麺を入れてひと目で判別できるようにしたのだそうです。
いまは商品名が書かれた袋入りで取り違えがなくなったので、色付き麺もなくなりました。
暑い日も多くなり、冷たい麺が美味しい季節になりましたね。わたしの家では冷やしうどんや素麺が多く、ひやむぎを食べることは稀です。もしもひやむぎに色付き麺が入っていたら買ってみたい。
※家にひやむぎがなく素麺の写真です
2023-06-05 夜空と大地
2023-06-07 高速道路は2115年まで有料
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:538人
ひやむぎの色付き麺
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tsutsumipapa
おはよう御座います。
アレはひやむぎだったんですね?私も子供の頃色付きの物が入っているのがとても嬉しかったです。何だか信号みたいに黄色もあった様な…ただアレがひやむぎだったのか素麺だったのか?あまりにも昔の事なので記憶が不確かでした。
ところで素麺のブランドにこだわりはおわりですか?お写真の小豆島の素麺近所では中々見かけません?私の居住地の方が生産地に近いと思うのですが⁈
自宅では、家族が揖保乃糸"信者"ですのでそれ一本です。私は三輪も島原も食べたいですが…
2023/6/6 6:58
☆Parsleycandy
tsutsumipapaさん、おはようございます。
素麺のブランドにこだわりはありません。揖保乃糸のことが多い(たぶんいちばん手に入りやすい)ですけれど。手延べかどうかも気にしません。手延べのほうが美味しいのかな?
2023/6/6 7:02
jikyoon
おはようございます
夏休みに、母の田舎(兵庫)へ行くと、昼は決まってひやむぎでした
たまに、缶詰のみかんがトッピングされていたような?
従兄弟たちと競って食べたことを思い出します
2023/6/6 7:57
☆Parsleycandy
jikyoonさん、おはようございます。
そうそう、缶みかんのトッピング🍊さくらんぼもあったかも🍒そういうものが載ってると、子どもはアがりますよねぇ😃
2023/6/6 8:01
guchi999
ひやむぎの色麺は飾りだと思っていたけど意味が有ったのですね。
最近は少なくなったけど、このあいだ近くのスーパーで見かけたから、次に行ったら確認してみます。
2023/6/6 9:34
☆Parsleycandy
ぜひ確認してみてください。色つき麺だといいですね!
2023/6/6 11:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(131)
日常のこと(416)
山道具(39)
地理(90)
時事(156)
人物(5)
旅(62)
山(159)
音楽(77)
食べ物(65)
映画(18)
本(18)
交通(40)
カメラ(7)
ファッション(7)
服飾(28)
未分類(5)
訪問者数
403970人 / 日記全体
最近の日記
蘭奢待
エポラ祭り
バスクリンはバスロマンへ?
戦闘服コスプレ
梨はトップになりにくい
パナソニックの「漕がない自転車」
石川県の面積が福井県を逆転
最近のコメント
鷲尾健さん、上野の森美術館は鷲尾健さんの
☆Parsleycandy [10/06 15:46]
早速お聞きになったのですね?
鷲尾健 [10/06 15:44]
jikyoonさん、こんにちは
☆Parsleycandy [10/06 14:41]
各月の日記
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
アレはひやむぎだったんですね?私も子供の頃色付きの物が入っているのがとても嬉しかったです。何だか信号みたいに黄色もあった様な…ただアレがひやむぎだったのか素麺だったのか?あまりにも昔の事なので記憶が不確かでした。
ところで素麺のブランドにこだわりはおわりですか?お写真の小豆島の素麺近所では中々見かけません?私の居住地の方が生産地に近いと思うのですが⁈
自宅では、家族が揖保乃糸"信者"ですのでそれ一本です。私は三輪も島原も食べたいですが…
素麺のブランドにこだわりはありません。揖保乃糸のことが多い(たぶんいちばん手に入りやすい)ですけれど。手延べかどうかも気にしません。手延べのほうが美味しいのかな?
夏休みに、母の田舎(兵庫)へ行くと、昼は決まってひやむぎでした
たまに、缶詰のみかんがトッピングされていたような?
従兄弟たちと競って食べたことを思い出します
そうそう、缶みかんのトッピング🍊さくらんぼもあったかも🍒そういうものが載ってると、子どもはアがりますよねぇ😃
最近は少なくなったけど、このあいだ近くのスーパーで見かけたから、次に行ったら確認してみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する