![]() |
![]() |
![]() |
新館を増築し、内装はスポット照明を使うなどかなり現代的。食堂は土足で入れます。登山靴を脱がなくてよいのはいいですね。一方で外装は以前のままなので、昭和っぽい山小屋の雰囲気が漂っていい感じです。
宿泊は、素泊まりのみの8,000円。素泊まりなのは県から食堂の営業許可がまだ下りていないからです。無償でなら出せるということで、いまのところ無料で夕・朝食がついてきます。これが美味しい。得した気分(実際に得してる)。
今年の営業は11月まで。来年以降、5月から11月までの長丁場営業。残念ながら、温泉はもちろんお風呂もありません。お風呂の営業許可を取るのは、ハードルがとても高いそうです。その代わり、シャワー室を設ける予定。湯俣にはこれまで青嵐荘しかありませんでした。選択肢が増えました。
左:再オープンした湯俣山荘。外装はあまり変わってません。
中:カプセルホテル形式。枕元に照明とコンセントがあり、夜間も通電しているので充電可。
右:現状無償の夕食・チリコンカーン。美味しかった。ビール350ml600円。
いつか行ってみたいです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する