![]() |
尾籠な話で恐縮ですが、小用が近くて困っています。どのくらい近いかというと、だいたい1時間半に一度。まぁ2時間くらいトイレに行かないこともあるけれど、3時間というとかなり稀。だから、長い映画を観に行けないのですよね。3時間14分の「タイタニック(1997年)」が限度かなぁ。
映画を観に行くときは朝からコーヒーは飲みません。あと、寝てる時に平均2回はトイレに起きるというのも睡眠が寸断されて辛いところ。山では汗をかくからか、そんなにトイレには行きませんが。
8月に、家の近所に泌尿器科が開院したので早速受診。薬を処方され、飲み始めたところ夜間のトイレが2回から1回になりました。昼間も少し間隔が長くなった気がします。ただ、説明は受けていたけれど男としては残念な副作用のある薬なのですよね。ビンゴゲームでビンゴを取ったのになにも賞品がもらえないようながっかり感。次の診察のときにそのことを先生に言ったら、別の薬を処方されました。こんどは副作用ないかな?
3ヶ月ほどお酒を絶ったら、夜間の頻尿がなくなり朝までぐっすり眠れました。
お酒を断つという方法がありましたか!でもなぁ。
最近お酒をやめたという話しはよく聞きます。山下達郎とか。
でもなぁ😅
お酒好き仕方ないですよ笑 私の40代はアルコール漬けでしたから。当時は自覚ないですが依存してました。
50代になって予防医学の観点から、少しずつ遠ざけました。そのぶん運動や趣味の時間が充実しました。でも完全にやめたわけでなくイベントとかで少し飲みます。少しぐらいなら頻尿に戻りません。
いまでは人生のパフォーマンスがあがりました。減らして良かったと思ってます。
わたしも飲まずにはいられないというほどではないのですが、やはり喉が渇いたらビールですねぇ。それでも、たとえ休日でも昼に飲むことはなくなりました。昼飲みたくなったらノンアルコールビールにしてます。
副作用無しの薬欲しいですね
今週変更した薬に期待です😃
男と女では小のハードルの高さが無茶苦茶違いますよね。男の場合は、マナーとか環境その他に目を瞑ればその辺でちゃちゃっと済ませられます。
いまは走りませんが、30年前は走っていました。マラソンでもハーフマラソンでも、競技中にトイレには行かなかったと思います。あ、マラソンは4時間以上かかります。
私も夜間頻尿で、その薬を飲んでいても、0時〜5時の間に3回ほど行きます。
日中はあまり出ず、病院で血液検査&尿検査がある時は、尿検査はキャンセルしています。
肝機能が良くなく、アルコールは医者から止められています。
痔の薬は肛門科のある別の病院ですが、頻尿の薬は掛かりつけの内科医です。
医者に通うきっかけは泌尿器科が開院したからで、それまでは困ってはいたけれど薬を飲むという発想がありませんでした。
専門医では1回の尿の量から勢いまで計測できて、問題がどこにあるのかがわかる気がします。
私も登山した日は汗をかくので近くはありませんが、夜間はやはり2度ほど目覚めたり、さっきしたばかりなのに、すぐに行きたくなったりと、仕事でもいつでもトイレに行ける環境で困らなかったのですが、先日泌尿器科を受診して尿の勢いとか残尿量などを調べてもらい薬を処方してもらいました。
ただし飲んだ当日から特にアイボリー系の色が少し黄色く見えたので2日で止めると普通に戻りました。
翌週に病院で事情を説明しましたが、そのような副作用の報告はないらしく、とりあえず別の薬を処方してもらい服用しています。
現在は副作用もないけど、効果が出ているのか?無いかは?まだ微妙な感じですね?
さっきしたばかりなのにすぐき行きたくなるというのはビールを飲んだりするとあります。
いまはなくなりましたがむかしは金曜日の夜に貸切バスで社員旅行などということがあって、当然バスの中から宴会。バスにトイレはないのでサービエリアに着くと全員がトイレに直行。バスの休憩中にトイレに2回行って絞り切るなどという裏裏ワザも使いました😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する