![]() |
「チームズ」か「チームス」か。その昔、有声音に続くsは「ズ」と発音すると習ったけど「チームス」派も一定数いるそうです(ウチの会社だ)。
有声音の後が「ズ」なら、プロ野球の球団名も「タイガース」「イーグルス」じゃなくて「タイガーズ」「イーグルズ」じゃないのか。米大リーグの「ドジャース」「ヤンキース」も。作家の村上春樹は必ず「ヤンキーズ」と表記します。
ドイツのナチ党政権下で国民啓蒙・宣伝大臣を務めた人物にヨーゼフ・ゲッベルスがいますが、日本語だとなぜかゲッペルスと表記されることが多い人です。Goebbelsとドイツ語で表記すれば間違えようがないのですけれど。
AIか何なのか分かりませんが、バス停留所や地名をおかしな抑揚で発音されると、全く違うものに聞こえて、本来の地名が分からなくなります
少なくとも今は人間に担当して欲しいな、と思っています
NHK総合では実験的な試みかもしれませんがAIによる自動音声によるニュースの読み上げをやっています。
言われなければわならないかというとそうでもない。やっぱり、人が読むのとは違います。
NHKニュースは未視聴ですが、なんとなく合わなさそうという気がしますね
JR東日本の通勤電車内における一般的な注意事項はAIによる自動音声が多いですね。日本語はもちろん、英語も若干奇妙な感じです。中国語はまったくわからないのでそれほど違和感ありません。
>日本語だとなぜかゲッペルスと表記されることが多い人です
ここを見て思わずFlash動画華やかなりし頃の「宣伝相の悩み」を思い出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=gH_enuPJwbY
flash万能だった時代、懐かしい。
ゲッペルスですねぇ😅
なにしろ、予測検索でも「ゲッペルス」と出ます😲
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する