![]() |
![]() |
![]() |
これは、そう遠くない時期に廃止でしょう。福島県にあった赤岩駅も、2015年に全列車通過となり2021年に廃止されました。
奥羽本線赤岩、板谷、峠、大沢の4駅は連続スイッチバックで有名でした。山形新幹線を通すための工事でスイッチバックが解消される前には多くの鉄がつめかけたものです(わたしは行ってません)。
気になるのは残る板谷と峠2駅の今後です。峠駅では「峠の茶屋 力餅」を駅売りしています。駅前のお店でも買えるほか、店内でそばを食べることもできます。吾妻山から縦走してきて、この駅から電車に乗ったことがあります。峠駅を登山のアクセスに使う人は多くはないと思うけれど、残って欲しいなぁ。
乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/135894
写真左:峠駅と力餅の売り子さん
写真中:峠の力餅
写真左:お店で食べられるそば
峠駅には行ってみたかったのですが、雲行きが怪しくなって来ましたね。
私も峠駅に行く計画を早めないと廃駅になる可能性があるかもしれませんね。
峠駅周辺の人家は峠の茶屋だけです。滑川温泉と姥湯温泉のそれぞれ一軒宿もアクセスとして使ってるかもしれないけれど、驚きの少なさです。ただ、乗降したのはわれわれだけではなかったから、意外と需要はあるのかも。
峠駅、いいですね!
鉄ではない自分も大好きになりました。
あんな構造と雰囲気の駅舎って、日本中でここだけなんでしょうね。
峠の茶屋では、お雑煮も美味しかったです😊
おぉ!峠駅で降りましたか!峠の茶屋は、意外といろいろな食べ物があるのですよね。クルマでも結構不便なところですが、それなりにお客さんはいました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する