![]() |
高校の同級生がグループLINEで、以前右手が箸を持てなくなったときに左手で食べていたと教えてくれました。いまでも左手で黒豆を摘めるとか。
試しにやってみました。案外使えます。少なくともフォークで食べるよりはずっといい。なんでも、やってもみないで諦めるのはよくないな。
ただし、納豆ごはんは食べにくいです。
2024年1月5日の日記:御侍史
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-349085
2025年1月7日の日記:入院しました
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-349280
左手でフォークってそんなに使いにくいものなんですね
今度試しに左手で箸使ってみようかな
フォークはナイフと一緒に使うのが前提なのだと思います。フォークだけだと最後に掬えないのですよね🍴
ある程度は出来るけど、繊細な作業はやはり右手の方がスムーズです
ただ、仕事で右手のみ使うと、力仕事という事もありますが腱鞘炎を発症しやすいので、リスク分散の為に、繊細さを必要としない作業は左手で行います
同僚は皆右手メインですが、私はある程度左手でも作業可能になりました
腱鞘炎回避に一役かっていると思っています
因みに歯磨きレベルは右手と変わらずに出来ます
友人は学校の先生ですが、右手の使い過ぎが原因だったそうです。学校という環境だと筆記も多いのでしょう🤔
綺麗な文字は左手では書けません😅
まぁ、わたしは右手で書いても悪筆ですが😅
お大事になさってください
左手、案外使えますよ😃
特に思ったのはうどんです
カップ麺は左フォークで食べることもできますが
うどんは太くてフォークに絡みません
フォークはやはりパスタ用ですよね
私も左手箸にチャレンジしましたがちょっと厳しかったです
そこで1番使い勝手が良かったのが給食で悪名高き先割れスプーンでした
先割れでなくてもスプーンはフォークより使えます
外食するときは特に箸が使えるありがた味を感じます
箸しか置いていない店が多いんですよ
私はプラのスプーンフォーク持参でした😅
お大事に
なるほど先割れスプーンですか。あれ、売ってるのかなぁ🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する