![]() |
八千代市の大きな病院というと、以前入院したことのある東京女子医科大学八千代医療センター。でも東名厚木病院の先生は、大学病院はおすすめできないと言います。理由は、手術することになっても手術日程がなかなか決まらないから(この時点では手術は決まっていなかった)。
ということで先生が選んだのは、自宅から2kmくらいのところにある中規模の病院。歩いて通えて便利だし、なんとWi-Fiがあります。おかげでパソコンが使えて会社との連絡も取れます。お休みをもらってはいるけど。
東名厚木病院の先生の言う通り、手術日程はすぐに取れました。昨日入院して、このあと手術です。手術は初めてでなく、慣れたものです。本当は、こんなこと慣れないほうがいいけど。
2025年1月6日の日記:左手でも扱える
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-349192
2025年1月8日の日記:手術しました
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-349352
おはようございます。
ホントにそうですね。
自分も骨折やらなんやらで、入院や手術や点滴は慣れっこです。
親からもらった身体を随分壊してしまい、他界した母親に申し訳なく思うことがままあります。
治療が順調にすすむことをお祈りします。
15年前に山を再開するまでは、入院すらしたことなかったのですが😅
たぶん注意深さが足りないか、技術力が低いか、あるいはその両方でしょう。
入院慣れは、15年前の山リバイバルからです。
原因もたぶん同じです。
入院は色々大変そうですが、仕方ない事ですね
リハビリは通いながらされるのでしょうが、一日も早いご回復を祈ります
(なんだって不便でしょうし😅)
手術は局所麻酔で日帰りかと思ったら全身麻酔です。そりゃ入院になるよなぁ😅
昨年12月、丹沢大倉尾根(馬鹿尾根)の下山中に「つんのめり」ヘッドスライディングしました。左手を流血して、右手と右膝を強打。しばらく痛くて起き上がれませんでした。翌日には痛みもなくて安心しましたが、右膝は紫色に内出血していて驚きました。危険は突然発生しますね。因みに、私の場合は疲労と日没で急いで下山していたからでした🤣
回復をお祈りしております
それかかなり痛いですね😣
でも翌日回復ならよかったです。
それにしても「Tさんさん」は妙な感じですね😅
私の反応できるネタならコメントさせて頂きますので
日記のアップよろしくです
日記は、後から「どうだったっけ?」となったときの記録用です。似たようなことは起きてほしくないですが😅
横から失礼します
私も備忘録としてコロナワクチン接種後の自分の状態を日記にしました
思いがけない反響の多さに、驚くと同時にワクチンに対する他の方の状況も知りました
他にも怪我やら日記にすると、知らなかった事を教えてくださる方もいらっしゃるので、ヤマレコには本当に助けられています
手術入院されたのですね。しかも手術は全身麻酔(@@) 私も、全身麻酔は一度だけ経験しましたが、本当に帰って来れるかどうか心配でした。2時間以上の手術で、3時間半ほど眠っていたようですが、ちゃんと戻れました(笑)
私も命に関わるような病ではないけど、30代のころから、何だかんだ、3年置きくらいに、入院生活を経験したので、ある意味慣れてますが、直近は、5年前の滑落事故による入院が最後で、それ以降は、幸い入院はありません。5年前の時は、入院中落ち込んでいたのですが、ある人から勧められ「病室からこんにちは」ヤマレコ日記を書いてから、色々、整理も出来たし、良い記録にもなったと思っています。
☆Parsleycandyさんの日記も楽しみにしてますね。
手術室から戻ってきました。
わたしも、この日記は備忘録のつもりで書いてます(もう忘れろよ!)。
入院すると本が読めます。案外ヒマではありません😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する