![]() |
でも、アルプスの名の元になった「北アルプス」や「南アルプス」は山リストにありません。ウィリアム・ゴーランドも小島烏水も、どこからどこまでとはっきり示して名付けたわけではないでしょうからね。
「◯◯アルプス」は「◯◯三山」と比べると達成しやすいことがあります。日本三彦山は新潟県・兵庫県・福岡県に分かれていますが、ご当地アルプスはひとつの地域にまとまっていますので。
ともあれ、4月20日の皆野アルプスで、ご当地アルプス4つめです。
2025年4月15日の日記:お得な山リスト
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-357659
アルプスもそうですけど、
ジャンダルムもありますね!
松木ジャンダルム
https://g.co/kgs/qZbyCta
とか😁
そうですね。ただ、本家ジャンダルムもピーク名ではなく穂高岳の一部なんですよね。なんか残念😔
ご存知かも知れませんが、もともとジャンダルムというのは固有名称ではなく前衛峰という意味の一般名称なんですね。
だから、どこに在ってもよくて、秩父だったかどこかにも○○ジャンダルムと称した山があったと思います。
また、○○アルプスですが、最初はシャレとしてしょーもない藪山を自虐的にアルプスと呼んだのが始まりだったのが、いつのまにやか各地でそう呼ぶのが流行りになってしまいました。
日本アルプスはウエストンが使ったのが始まりで、これはまあ登山黎明期ということもあって分からない事もないけど、ご当地アルプスに至っては、もともとのアルプスという言葉の意味から外れてしまうようで、なんだかなぁという感じです。
まぁアルプスを名乗るなら眺望に期待したいところだけれど、どこも低山の連なりなので眺望はいまいちでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する