![]() |
関東の運転免許センターで、不便なことで有名なのは神奈川県でしょうか。神奈川県で「二俣川に行く」というのは運転免許センターに行くというのと同義で、駅からは歩いて行けるけど、二俣川まで行くのが大変で一日仕事になってしまうのだそうです。
運転免許センターが不便な場所にあるのは、技能試験を行うための土地が必要だからです。多くの人は指定自動車教習所を卒業して運転免許センターでは学科試験のみですが、教習所に通わずにいわゆる「一発試験」の受験者のために技能試験用のコースが必要なのです。一発試験で合格するのは免許取消しになった後に再び免許を取ろうという人に限られると思うけど。
千葉県の運転免許センターは、むかし千葉市若葉区坂月町というかなり不便な場所にありましたが、現在は美浜区です。京葉線幕張豊砂駅から歩けなくもないけど、それよりも総武線幕張本郷駅か京葉線海浜幕張駅からバスに乗った方が便利。なにしろこのバス、ピーク時は2分に1本と山手線以上の高頻度で走っているのです。
くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/950615
写真は、日本で2,000台ほどしか走っていないマクラーレン。ウルトラスーパーカーです(鎌倉で撮影)。
因みに私は幸いにも自転車で小1時間の距離に試験場があります
駐車場が狭いので、車が列を成して順番待ちしているのを見ると、自転車で来られるのは幸いだと思います
(つまり私の家があるのは不便な場所の近くです😅)
東京はあまりこの話題に入りませんね。鮫洲、江東、府中いずれも比較的便利な場所にあるからでしょう🚙
自転車で小一時間…お尻が痛くなりそうですね😅
Parsleyさん、失礼して返信します
いやまあ、アップダウンもあるので、ママチャリだととぉ〜っても良い運動になります(立ち漕ぎとか)
免許試験場へのバス路線から、我が家のバス停は微妙に外れています
よってお金もかからぬ自転車でGOです🚴♀️
多分、数年に一度だからいけるんだと思います
(毎日だと…)
追記 府中試験場の周りの代書屋は現在、駐車場のみの営業と化していますね😄
都会は大変ですね💦
警察署でもできると聞きましたが、やり取りに数日?かかると聞いて断念したことがあります。
ゴールド免許専用のサテライト施設はないですか?
ゴールド免許だと警察署での更新でも早く済ませられますね。でも申請・受領と2回行かなきゃならないし、そもそも警察署が便利な場所にあることが少ないです(少なくとも千葉県は)。
私は原付免許しか持っていませんが
取得した時は東京のはずれに住んでいたので府中へ
引っ越して埼玉県民になった時
諸手続きで警察署に行って住所変更…
ん?え?
時は平成、でも免許の期限は昭和で表記
「すみません💦今って昭和だと何年ですか?」と尋ね…
ぎょえぇぇぇ~~~😱
過ぎてる〜〜😱
「うっかり失効」の範囲だったので鴻巣へ😣
電車をたくさん乗り継いで、途中で「特急たにがわ」なんて見て😮
で、鴻巣駅前で代書屋さんに書類作ってもらって駅前でよく見もしないで乗ったバス🚎
何か変だぞ?
逆方向のバスでした😭
駅に戻ってバスに乗り直して、広〜い田んぼを眺めながらやっと免許センターへ😵
案内された部屋に向かうと「試験会場」の文字😰
え?え?今試験受けたら落ちるかも😰
単なるビデオのよる講習だけでした😥
代書屋って懐かしいですね。千葉県の運転免許センターが坂月にあった頃は代書屋さんに行って書類作成してもらいました。いまの幕張の試験場近くにも数軒あると聞いています。
むかしは交通安全協会に入ってないと運転免許更新のお知らせが来なかったから、うっかり失効も多かったかもしれませんね。
うちは運転免許センターまで歩いて5分です✨。近すぎ😮。
てか、そもそも住んでるところが、普通の住宅街からすると遠すぎ…という問題ですね🤣🤣。
電車で山に行く場合は、駅までの歩きから登山が始まります。
徒歩5分!3〜5年に1度かもしれないけれどすごく便利ですね!
昔、二俣川の運転試験場の隣の職業訓練校に通ってました。
(現在は短大になってる)
駅から歩けると言っても坂もあるしけっこう遠いンですよね
学校見学に行く時、道がわからなくて地図を見ていたら、
通りがかったおじさんに「どこ行きたいの?連れてってあげるよ」と言われ
親切で言ってるとは思うけど知らない人についていくわけにはいかないので
「大丈夫です!」と断って早足で逃げました(当時18歳)
向かいには高校もあるけど平日だったのかな、人通り少なくて。
30年以上前の話だから、今はもっと賑やかになってるかもしれませんが。
なるほど!地図では近く見えるから「なにがそんなにたいへんなのだろう?」と思うけれど坂道なのですね。それはちょっと気が滅入るかな。山ヤとはいえ街中の上り坂はちょっと・・・。
ところでマクラーレン、いい色なのになんで市街地で羽を上げているのでしょうか。
たしかに羽を上げてますね。気が付かなかった。なんでだろう🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する