ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1279584
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳縦走[観音平〜北八ヶ岳ロープウェイ]

2017年10月05日(木) 〜 2017年10月06日(金)
 - 拍手
oyasu その他1人
GPS
--:--
距離
26.0km
登り
2,944m
下り
2,271m
天候 【10/5】曇り後晴れ、【10/6】曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○観音平駐車場
  約30台 無料 仮設トイレ有 登山ポスト有
○北八ヶ岳ロープウェイ
  9/4〜11/5 8:40〜16:40 20分間隔の運行 乗車時間約7分
  1,000円/片道
○路線バス(アルピコ交通)
  北八ヶ岳ロープウェイ〜茅野駅
  1日5便程度 乗車時間約1時間 1,250円/片道
○電車(JR)
  茅野駅〜小淵沢駅
  JR特急あずさ(自由席) 1,160円
○タクシー
  小淵沢駅〜観音平駐車場
  約3,500円 
コース状況/
危険箇所等
【10/5(1日目)】
05:35 観音平 - 06:21 雲海展望台 - 07:00 押手川 - 08:09 編笠山 - 08:35 青年小屋 - 10:05 権現小屋 - 11:39 キレット小屋 - 13:30 赤岳 - 14:00 赤岳天望荘 - 15:16 横岳 - 15:43 硫黄岳山荘 - 16:10 硫黄岳 - 16:46 夏沢峠 - 17:10 オーレン小屋(泊)
【10/6(2日目)】
06:10 オーレン小屋 - 6:49 箕冠山 - 07:26 東天狗 - 08:35 中山 - 09:14 高見石小屋 - 09:51 白駒荘 - 10:28 麦草峠 - 11:39 茶臼山 - 12:09 縞枯山 - 12:30 北八ヶ岳山頂駅
その他周辺情報 ○日帰り温泉
  スパティオ小淵沢 延命の湯 820円
観音平駐車場。平日とあって10台程度しか停まっていない。
2017年10月05日 05:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 5:34
観音平駐車場。平日とあって10台程度しか停まっていない。
5:35出発。
2017年10月05日 05:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 5:35
5:35出発。
最初は編笠山(あみがさやま)を目指す。
2017年10月05日 05:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 5:48
最初は編笠山(あみがさやま)を目指す。
観音平から編笠山への登山道。
2017年10月05日 06:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:08
観音平から編笠山への登山道。
2017年10月05日 06:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:19
雲海展望台。
2017年10月05日 06:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:21
雲海展望台。
雲海展望台からの富士山。
2017年10月05日 06:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:22
雲海展望台からの富士山。
雲海のうえにそびえ立つ富士山。
2017年10月05日 06:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/5 6:22
雲海のうえにそびえ立つ富士山。
ちょっとだけ紅葉。
2017年10月05日 06:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:25
ちょっとだけ紅葉。
2017年10月05日 06:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:36
2017年10月05日 06:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:46
2017年10月05日 06:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:46
小渕沢。小渕沢?
2017年10月05日 06:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 6:59
小渕沢。小渕沢?
押手川。その昔清浄冷水が湧き出たとか。。。
2017年10月05日 07:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 7:00
押手川。その昔清浄冷水が湧き出たとか。。。
2017年10月05日 07:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 7:00
2017年10月05日 07:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 7:14
2017年10月05日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 7:42
本日最初のハシゴ。
2017年10月05日 07:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 7:49
本日最初のハシゴ。
登山道がガレ場になる。
2017年10月05日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 7:51
登山道がガレ場になる。
大きい岩がゴロゴロ。
2017年10月05日 08:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:02
大きい岩がゴロゴロ。
編笠山山頂到着2524m。八ヶ岳の「八」
2017年10月05日 08:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 8:09
編笠山山頂到着2524m。八ヶ岳の「八」
カングーくん。
2017年10月05日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 8:10
カングーくん。
富士山と南アルプス連山。
2017年10月05日 08:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:08
富士山と南アルプス連山。
びゅ〜てぃふる富士山。
2017年10月05日 08:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/5 8:09
びゅ〜てぃふる富士山。
遠くに御嶽山。
2017年10月05日 08:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:09
遠くに御嶽山。
八ヶ岳連峰。
2017年10月05日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:10
八ヶ岳連峰。
次に向かう権現山。
2017年10月05日 08:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:11
次に向かう権現山。
権現山には一旦編笠山を下り上り返す。
2017年10月05日 08:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:23
権現山には一旦編笠山を下り上り返す。
青年小屋が見える。
2017年10月05日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:28
青年小屋が見える。
マーカーを見失わないように下る。
2017年10月05日 08:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:33
マーカーを見失わないように下る。
青年小屋営業中。
2017年10月05日 08:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:35
青年小屋営業中。
歴史を感じる小屋構え。
2017年10月05日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:57
歴史を感じる小屋構え。
カングーくんが乙女の水を汲みに行ったので青年小屋で約20分の休憩。
2017年10月05日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:57
カングーくんが乙女の水を汲みに行ったので青年小屋で約20分の休憩。
青年小屋から権現山への登山道。
2017年10月05日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 8:57
青年小屋から権現山への登山道。
2017年10月05日 09:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:19
振り返って編笠山。
2017年10月05日 09:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:20
振り返って編笠山。
2017年10月05日 09:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:23
2017年10月05日 09:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:23
のろし場。
2017年10月05日 09:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:25
のろし場。
権現山手前のピーク。
2017年10月05日 09:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 9:27
権現山手前のピーク。
ガレ場の上り。
2017年10月05日 09:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:31
ガレ場の上り。
2017年10月05日 09:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:31
2017年10月05日 09:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:37
急登が続く。
2017年10月05日 09:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:37
急登が続く。
2017年10月05日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:43
再び振り返って編笠山。
2017年10月05日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:43
再び振り返って編笠山。
権現山山頂が右側に見えた。左側のピークはフェイク。
2017年10月05日 09:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:47
権現山山頂が右側に見えた。左側のピークはフェイク。
手前が権現岳手前のピーク。左奥が赤岳。
2017年10月05日 09:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:47
手前が権現岳手前のピーク。左奥が赤岳。
本日最初の鎖場のトラバース。
2017年10月05日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:52
本日最初の鎖場のトラバース。
適度な高度感と緊張感があって楽しい。が油断して滑落しないように慎重に上る。
2017年10月05日 09:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 9:56
適度な高度感と緊張感があって楽しい。が油断して滑落しないように慎重に上る。
赤岳の方。
2017年10月05日 10:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:01
赤岳の方。
手前が権現小屋、奥が権現岳山頂。
2017年10月05日 10:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:01
手前が権現小屋、奥が権現岳山頂。
赤岳の方。
2017年10月05日 10:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:02
赤岳の方。
権現岳山頂の方。
2017年10月05日 10:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:07
権現岳山頂の方。
振り返って編笠山の方。
2017年10月05日 10:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:08
振り返って編笠山の方。
権現岳山頂2715m。
2017年10月05日 10:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:11
権現岳山頂2715m。
権現岳山頂から赤岳を望む。左側が阿弥陀岳、右側が赤岳。
2017年10月05日 10:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:11
権現岳山頂から赤岳を望む。左側が阿弥陀岳、右側が赤岳。
権現岳山頂から東方を見下ろす。紅葉してます。
2017年10月05日 10:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 10:12
権現岳山頂から東方を見下ろす。紅葉してます。
権現岳山頂から富士山。
2017年10月05日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:13
権現岳山頂から富士山。
富士山のアップ。
2017年10月05日 10:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:14
富士山のアップ。
富士山と南アルプス連峰。
2017年10月05日 10:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:14
富士山と南アルプス連峰。
権現小屋は閉まっている。
2017年10月05日 10:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:16
権現小屋は閉まっている。
真ん中の稜線のピークは旭岳。あれを超えて赤岳に向かう。
2017年10月05日 10:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:17
真ん中の稜線のピークは旭岳。あれを超えて赤岳に向かう。
この景観、たまらんな〜。
2017年10月05日 10:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:17
この景観、たまらんな〜。
阿弥陀岳のちょっと左のず〜っと奥に蓼科山が見える。
2017年10月05日 10:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:17
阿弥陀岳のちょっと左のず〜っと奥に蓼科山が見える。
旭岳手前のなが〜いハシゴ。このハシゴのサビがすごくて揺れるので緊張感がハンパない。
2017年10月05日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/5 10:34
旭岳手前のなが〜いハシゴ。このハシゴのサビがすごくて揺れるので緊張感がハンパない。
旭岳に向かう登山道。
2017年10月05日 10:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 10:46
旭岳に向かう登山道。
旭岳山頂2672m。
2017年10月05日 11:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:02
旭岳山頂2672m。
キレット小屋に向かう。
2017年10月05日 11:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:04
キレット小屋に向かう。
2017年10月05日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:22
2017年10月05日 11:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:27
2017年10月05日 11:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 11:29
2017年10月05日 11:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:37
キレット小屋。赤岳に向かう前に小屋のベンチで小休止。
2017年10月05日 11:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:39
キレット小屋。赤岳に向かう前に小屋のベンチで小休止。
陽が出たので布団を干している。
2017年10月05日 11:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 11:51
陽が出たので布団を干している。
赤岳に向かう登山道。最初は樹林帯。
2017年10月05日 11:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:51
赤岳に向かう登山道。最初は樹林帯。
相変わらず富士山は雲海の上にそびえ立っている。
2017年10月05日 11:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 11:58
相変わらず富士山は雲海の上にそびえ立っている。
ザレ場。すごい傾斜。延々と上まで続いている。
2017年10月05日 11:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 11:58
ザレ場。すごい傾斜。延々と上まで続いている。
キレット。この高度感がたまらない。
2017年10月05日 12:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 12:17
キレット。この高度感がたまらない。
一旦トラバースになってまた岩場の急斜面になる。
2017年10月05日 12:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 12:23
一旦トラバースになってまた岩場の急斜面になる。
ここを上るのも危険だが下るのはもっと危険。
2017年10月05日 12:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 12:30
ここを上るのも危険だが下るのはもっと危険。
ハシゴも90°
2017年10月05日 12:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 12:43
ハシゴも90°
2017年10月05日 12:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 12:43
2017年10月05日 12:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 12:46
2017年10月05日 12:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 12:49
この稜線の先にあるのが赤岳。
2017年10月05日 12:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 12:52
この稜線の先にあるのが赤岳。
赤岳手前のピーク。
2017年10月05日 13:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:06
赤岳手前のピーク。
2017年10月05日 13:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:14
山頂までもう少し。
2017年10月05日 13:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:18
山頂までもう少し。
八ヶ岳最高峰、赤岳山頂到着2,899m。8年振りの山頂。超うれしい。
2017年10月05日 13:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/5 13:30
八ヶ岳最高峰、赤岳山頂到着2,899m。8年振りの山頂。超うれしい。
2017年10月05日 13:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:28
振り返ってここまで歩いてきた峰々。
2017年10月05日 13:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:29
振り返ってここまで歩いてきた峰々。
今日の富士山は実に安定している。
2017年10月05日 13:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:29
今日の富士山は実に安定している。
赤岳山頂からの富士山。
2017年10月05日 13:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 13:29
赤岳山頂からの富士山。
山頂の祠。
2017年10月05日 13:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:30
山頂の祠。
遠くに蓼科山を望む。
2017年10月05日 13:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:30
遠くに蓼科山を望む。
2017年10月05日 13:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:31
2017年10月05日 13:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:31
次は横岳に向かう。
2017年10月05日 13:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:31
次は横岳に向かう。
行者小屋が小さく見える。
2017年10月05日 13:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:31
行者小屋が小さく見える。
阿弥陀岳を望む。次回は登ってみたい。
2017年10月05日 13:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:31
阿弥陀岳を望む。次回は登ってみたい。
北アルプス連峰。真ん中に槍ヶ岳。
2017年10月05日 13:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 13:32
北アルプス連峰。真ん中に槍ヶ岳。
2017年10月05日 13:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:32
もっと絶景を満喫していたいがオーレン小屋までの道のりは長いので先に進む。
2017年10月05日 13:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:32
もっと絶景を満喫していたいがオーレン小屋までの道のりは長いので先に進む。
赤岳頂上山荘まで下る。
2017年10月05日 13:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:40
赤岳頂上山荘まで下る。
2017年10月05日 13:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:48
低空飛行の練習?3回くらい回っていた。
2017年10月05日 13:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:55
低空飛行の練習?3回くらい回っていた。
2017年10月05日 13:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 13:59
14:00ジャストに赤岳頂上山荘到着。暗くなる前のあと3時間たらずでオーレン小屋に着けるだろうか。
2017年10月05日 14:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 14:01
14:00ジャストに赤岳頂上山荘到着。暗くなる前のあと3時間たらずでオーレン小屋に着けるだろうか。
次の横岳に向かう。見えるは横岳山頂ではなく手前のピーク。
2017年10月05日 14:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 14:14
次の横岳に向かう。見えるは横岳山頂ではなく手前のピーク。
ここらで富士山も見えなくなるかもしれないので最後にアップ。
2017年10月05日 14:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 14:44
ここらで富士山も見えなくなるかもしれないので最後にアップ。
鎖場の急登。
2017年10月05日 14:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 14:49
鎖場の急登。
2017年10月05日 14:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 14:50
2017年10月05日 14:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 14:50
岩場の稜線が続く。
2017年10月05日 14:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 14:55
岩場の稜線が続く。
2017年10月05日 15:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:01
あれは何?
2017年10月05日 15:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:01
あれは何?
あれが横岳山頂と思いきや違った。
2017年10月05日 15:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:06
あれが横岳山頂と思いきや違った。
山頂までもう少し。
2017年10月05日 15:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:12
山頂までもう少し。
横岳山頂到着2,829m。
2017年10月05日 15:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:16
横岳山頂到着2,829m。
時間もないので次の硫黄岳に向かう。目の前は台座の頭。
2017年10月05日 15:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:17
時間もないので次の硫黄岳に向かう。目の前は台座の頭。
台座の頭の向こうが硫黄岳。
2017年10月05日 15:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:17
台座の頭の向こうが硫黄岳。
2017年10月05日 15:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:17
細い尾根。集中!
2017年10月05日 15:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:18
細い尾根。集中!
今日一で危険な登山道。緊張感MAX。
2017年10月05日 15:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:21
今日一で危険な登山道。緊張感MAX。
振り返るとまだ富士山が見えた。
2017年10月05日 15:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:27
振り返るとまだ富士山が見えた。
2017年10月05日 15:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:27
2017年10月05日 15:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:27
硫黄岳山荘が見えてきた。
2017年10月05日 15:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:31
硫黄岳山荘が見えてきた。
硫黄岳山荘。
2017年10月05日 15:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:43
硫黄岳山荘。
硫黄岳に向かう。
2017年10月05日 15:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 15:45
硫黄岳に向かう。
ここを上れば硫黄岳。
2017年10月05日 16:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:06
ここを上れば硫黄岳。
硫黄岳山頂到着2,760m
2017年10月05日 16:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:10
硫黄岳山頂到着2,760m
2017年10月05日 16:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:10
右から阿弥陀岳、赤岳、横岳。
2017年10月05日 16:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:09
右から阿弥陀岳、赤岳、横岳。
夕陽が眩しい。
2017年10月05日 16:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:10
夕陽が眩しい。
明日上る天狗岳の方。
2017年10月05日 16:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:11
明日上る天狗岳の方。
2017年10月05日 16:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:11
さあ、日が暮れる前にオーレン小屋に向け出発。
2017年10月05日 16:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:11
さあ、日が暮れる前にオーレン小屋に向け出発。
硫黄岳の爆裂火口。
2017年10月05日 16:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/5 16:16
硫黄岳の爆裂火口。
深さ約550m。
2017年10月05日 16:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:16
深さ約550m。
長さ直径約1km。
2017年10月05日 16:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:16
長さ直径約1km。
2017年10月05日 16:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:16
2017年10月05日 16:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:17
2017年10月05日 16:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:18
夏沢峠までの下りはガレ場。
2017年10月05日 16:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:28
夏沢峠までの下りはガレ場。
ヒュッテ夏沢が見えてきた。
2017年10月05日 16:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:29
ヒュッテ夏沢が見えてきた。
ジグザグに下る。
2017年10月05日 16:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:33
ジグザグに下る。
秋雲の下の雲海に浮かぶ山々。
2017年10月05日 16:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:35
秋雲の下の雲海に浮かぶ山々。
今日は最高の登山日和だった。
2017年10月05日 16:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:35
今日は最高の登山日和だった。
迂回路。
2017年10月05日 16:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:42
迂回路。
2017年10月05日 16:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:44
やまびこ荘は営業終了。
2017年10月05日 16:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:46
やまびこ荘は営業終了。
隣のヒュッテ夏沢も営業終了。
2017年10月05日 16:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:46
隣のヒュッテ夏沢も営業終了。
2017年10月05日 16:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:51
オーレン小屋まであとちょっと。
2017年10月05日 16:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:51
オーレン小屋まであとちょっと。
樹林帯のなかを進む。
2017年10月05日 16:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:55
樹林帯のなかを進む。
2017年10月05日 16:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:59
間もなく日が暮れる。
2017年10月05日 16:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 16:59
間もなく日が暮れる。
2017年10月05日 17:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 17:01
2017年10月05日 17:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 17:08
17時をちょっと過ぎたところでオーレン小屋到着。
2017年10月05日 17:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/5 17:08
17時をちょっと過ぎたところでオーレン小屋到着。
今日の夕ご飯。オーレン小屋名物の桜鍋(馬肉のすき焼き)です。馬〜い。
2017年10月05日 17:28撮影 by  SO-01G, Sony
1
10/5 17:28
今日の夕ご飯。オーレン小屋名物の桜鍋(馬肉のすき焼き)です。馬〜い。
個室。今日は2人なので広々利用。詰めても布団は4人までかな。
2017年10月06日 05:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 5:53
個室。今日は2人なので広々利用。詰めても布団は4人までかな。
今日の朝食。タッパに入っているのはお弁当のオニギリ。
2017年10月06日 05:24撮影 by  SO-01G, Sony
1
10/6 5:24
今日の朝食。タッパに入っているのはお弁当のオニギリ。
6:10オーレン小屋を出発。
2017年10月06日 06:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:13
6:10オーレン小屋を出発。
2017年10月06日 06:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:12
2017年10月06日 06:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:12
最初に目指すは箕冠山(みかぶりやま)。
2017年10月06日 06:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:25
最初に目指すは箕冠山(みかぶりやま)。
2017年10月06日 06:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:41
2017年10月06日 06:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:41
箕冠山山頂到着。
2017年10月06日 06:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:49
箕冠山山頂到着。
次に向かうは根石岳。
2017年10月06日 06:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 6:49
次に向かうは根石岳。
天狗岳が見えてきた。
2017年10月06日 07:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:03
天狗岳が見えてきた。
根石岳山頂から振り返って硫黄岳。
2017年10月06日 07:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:03
根石岳山頂から振り返って硫黄岳。
左側が西天狗、右側が東天狗。
2017年10月06日 07:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 7:03
左側が西天狗、右側が東天狗。
東天狗までの稜線。
2017年10月06日 07:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:05
東天狗までの稜線。
東天狗までもうちょっと。
2017年10月06日 07:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:22
東天狗までもうちょっと。
東天狗山頂2,640m。
2017年10月06日 07:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:28
東天狗山頂2,640m。
天狗岳は東天狗2,640m、西天狗2,646mの2つの山頂からなる山で西天狗のほうが6m高いが、片道300mの尾根を往復する時間がないため今回はスルー。
2017年10月06日 07:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:28
天狗岳は東天狗2,640m、西天狗2,646mの2つの山頂からなる山で西天狗のほうが6m高いが、片道300mの尾根を往復する時間がないため今回はスルー。
次は中山を目指す。
2017年10月06日 07:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:40
次は中山を目指す。
今日は西から天気がくずれるが、まだ北アルプス連峰は見えている。
2017年10月06日 07:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/6 7:40
今日は西から天気がくずれるが、まだ北アルプス連峰は見えている。
中山峠に下る。
2017年10月06日 07:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:41
中山峠に下る。
2017年10月06日 07:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:49
2017年10月06日 07:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:52
2017年10月06日 07:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 7:55
2017年10月06日 08:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:00
中山峠到着。
2017年10月06日 08:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:08
中山峠到着。
2017年10月06日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:19
中山までの登山道。
2017年10月06日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:19
中山までの登山道。
2017年10月06日 08:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:23
中山展望台。
2017年10月06日 08:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:35
中山展望台。
蓼科山方面。
2017年10月06日 08:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:36
蓼科山方面。
中山から高見石小屋への下り。
2017年10月06日 08:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:44
中山から高見石小屋への下り。
2017年10月06日 08:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:51
苔がきれいな道。
2017年10月06日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 8:57
苔がきれいな道。
高見石小屋。
2017年10月06日 09:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:14
高見石小屋。
オープンデッキがあり、お茶をしている登山客がいた。
2017年10月06日 09:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:14
オープンデッキがあり、お茶をしている登山客がいた。
丸山の登るコースを止め、紅葉がきれいであろう白駒池にまわることにした。
2017年10月06日 09:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:33
丸山の登るコースを止め、紅葉がきれいであろう白駒池にまわることにした。
白駒池の紅葉。
2017年10月06日 09:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:51
白駒池の紅葉。
白駒荘。
2017年10月06日 09:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:51
白駒荘。
白駒池。
2017年10月06日 09:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:51
白駒池。
紅葉しているがややピークを過ぎた感がある。
2017年10月06日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:52
紅葉しているがややピークを過ぎた感がある。
2017年10月06日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:52
白駒荘で紅葉を楽しむのは観光客。登山客はほとんどいない。
2017年10月06日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:52
白駒荘で紅葉を楽しむのは観光客。登山客はほとんどいない。
麦草ヒュッテに向かう。
2017年10月06日 09:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 9:59
麦草ヒュッテに向かう。
麦草峠の駐車場から白駒荘は木道で歩きやすい。
2017年10月06日 10:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 10:03
麦草峠の駐車場から白駒荘は木道で歩きやすい。
麦草峠の駐車場が木の間から見える。平日であるが観光客の車がそこそこ停まっている。
2017年10月06日 10:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 10:09
麦草峠の駐車場が木の間から見える。平日であるが観光客の車がそこそこ停まっている。
麦草ヒュッテに向かう木道。
2017年10月06日 10:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 10:09
麦草ヒュッテに向かう木道。
白駒の奥庭。
2017年10月06日 10:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 10:10
白駒の奥庭。
左手前が茶臼山、右奥が縞枯山。
2017年10月06日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 10:25
左手前が茶臼山、右奥が縞枯山。
麦草ヒュッテ到着。
2017年10月06日 10:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 10:28
麦草ヒュッテ到着。
ここで早目の昼食とし、小屋で握ってもらったオニギリ2個をいただいた。
2017年10月06日 10:46撮影 by  SO-01G, Sony
10/6 10:46
ここで早目の昼食とし、小屋で握ってもらったオニギリ2個をいただいた。
茶臼山への登山道。
2017年10月06日 10:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 10:57
茶臼山への登山道。
2017年10月06日 11:06撮影 by  SO-01G, Sony
10/6 11:06
ガレ場の直登。
2017年10月06日 11:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 11:26
ガレ場の直登。
2017年10月06日 11:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 11:34
茶臼山山頂到着2,384m。北八ヶ岳の山は山頂の眺望がなく、看板も簡素な感じです。
2017年10月06日 11:39撮影 by  SO-01G, Sony
10/6 11:39
茶臼山山頂到着2,384m。北八ヶ岳の山は山頂の眺望がなく、看板も簡素な感じです。
縞枯山方面に真っ直ぐ進む。
2017年10月06日 11:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 11:49
縞枯山方面に真っ直ぐ進む。
縞枯山山頂到着2,403m。今回の八ヶ岳縦走で最後の山頂となる。予定どおり縦走達成!
2017年10月06日 12:09撮影 by  SO-01G, Sony
10/6 12:09
縞枯山山頂到着2,403m。今回の八ヶ岳縦走で最後の山頂となる。予定どおり縦走達成!
縞枯山から縞枯山荘への急な下り。
2017年10月06日 12:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:12
縞枯山から縞枯山荘への急な下り。
2017年10月06日 12:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:24
縞枯山荘が見えてきた。ここで雨が一時的に強く降ってきた。
2017年10月06日 12:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:26
縞枯山荘が見えてきた。ここで雨が一時的に強く降ってきた。
雨が断続的に降っているため、本降りになる前に北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅を目指し小走り。
2017年10月06日 12:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:31
雨が断続的に降っているため、本降りになる前に北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅を目指し小走り。
本降りになる前に北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に到着。よかった〜。
2017年10月06日 12:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:34
本降りになる前に北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に到着。よかった〜。
横岳方面。
2017年10月06日 12:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:34
横岳方面。
山頂駅まえのキツツキ。
2017年10月06日 12:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/6 12:34
山頂駅まえのキツツキ。
12:30山頂駅到着。
2017年10月06日 12:35撮影 by  SO-01G, Sony
10/6 12:35
12:30山頂駅到着。
12:40出発の便に間に合った〜。
2017年10月06日 12:37撮影 by  SO-01G, Sony
10/6 12:37
12:40出発の便に間に合った〜。
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅到着。13:00発の茅野駅行路線バスに間に合った。
2017年10月06日 12:52撮影 by  SO-01G, Sony
2
10/6 12:52
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅到着。13:00発の茅野駅行路線バスに間に合った。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ(着替え) ソフトシェル ズ:ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ お金(2泊を想定して多めに)
備考 観音平駐車場には4時半過ぎには到着していたので5時頃にはスタートすることもできたが、安全のために日の出後にスタートしたため、当初計画より30分遅れの5時半スタートなった。
当初予定どおり5時にスタートしていれば、多少の時間的余裕ができ、オーレン小屋にも17時前に到着することができたかもしれない。

感想

今年の10月の連休はかねてよりカングー君から下の廊下に行きましょうと誘われてい
たのでテント泊で行く計画を立てていた。
しかし、直前の情報で冬の大雪の影響から黒部別山谷出合の雪渓がまだ溶けていない
とのことから、今年は見合わさざる得ない状況となった。
このため、今年は小生が以前よりやってみたかった八ヶ岳縦走を提案し実施すること
となった。
縦走は足への負担を考え、北から南下する山行計画を立てたが、10/6(2日目)午後の天気予報は正午から雨が降るとの予報から、天候次第で途中離脱しやすいように南
から北上する計画に変更した。
当日、予定どおり4時半過ぎに観音平駐車場に到着。
平日のせいか車は10台程度しか停まっていなかった。
朝の5時ではまだあたりが暗いため、樹林帯のなかを歩く時にヘッデンを使わないで
歩ける状態になってからの5時半に観音平駐車場を出発した。
観音平駐車場から編笠山までは直登である。
観音平駐車場の標高は1,580mのため、編笠山山頂2,523mまでの標高差は約940m、ひたすら樹林帯の中のガレ場を上る。
昨晩は夜遅くまで残業だったため、一睡もしないで移動してきたことから、いきなり
の急登は体調的にもメンタル的にもきつかった。
編笠山から権現岳までは一旦青年小屋まで下り上り返す。
青年小屋ではカングーくんが「乙女の水」を汲みに行った。
約15分休憩し権現岳に向け出発した。
権現小屋は既に閉じていた。
途中、荷物をデポして権現岳山頂に登頂、天候は曇っているが、遠方の山々を見渡し
ても山頂は雲海の上にそびえ立ち、はっきりと各々の山容を見せていた。
そのなかでも富士山はひときは威厳をはなっていた。
キレットから赤岳山頂までの登山道は岩場の急登が断続して続く。
垂直な階段もあり、岩壁のクサリ場もあり、気を許せない。
赤岳山頂に着くころには雲がとれ、富士山も南アルプス連峰も北アルプス連峰も、そ
れ以外の峰々も見渡せ、これ以上にない絶景を望むことができた。
今日の天候は朝方は雲が残っていたが、午後には晴れ間が現れ、終始、風もほとん
どなく、絶好の登山日和となった。
赤岳天望荘で小休止をとりながら、小屋に到着する時間を計算してみると17時過ぎに
なりそうなことが分かったので、小屋に電話しその旨を連絡した。
横岳への上りは小ピークをいくつか超えて到着する。
キレット、赤岳の急登に比べれば、距離こそ長くはないが、ここまでの足の疲労の
蓄積から踏ん張りが弱くなっているため、岩壁のトラバースを通るときなどは滑落に
注意して慎重に歩いた。
横岳山頂を越えて北上し硫黄岳の山頂に着くころには陽射しは夕方の太陽になってい
た。
硫黄岳からの下りでは爆裂火口のすごさに見とれつつも先を急いだ。
夏沢峠の山びこ荘とヒュッテ夏沢も既に小屋の営業を閉めていた。
冬はもう少し先かと思っていたが、自分が思うより山の季節の移り変わりは早いのだ
と感じた。
オーレン小屋には17時を少し回ったところで到着することができた。
小屋で受付を済ませると、夕飯は17時半からだというので、部屋に案内され荷物を置
くとすぐに食堂に移動した。
夕飯はオーレン小屋名物の桜鍋(馬肉のすき焼き)であった。
お腹が空いていたのでとても美味しくいただいた。
因みにビール350ml缶は500円/本であった。
食堂に集まった宿泊者は我々含めて5組、約14名であった。
やはり平日のせいか少ないと思うが、そのほうが静かに小屋で過ごせるのでこちらと
してはありがたい。
部屋に戻ると風呂に入ったがぬるかった。他の登山者は夕飯前に風呂に入ったようで
ある。追い炊きもできず、蛇口からお湯も出ないので、湯冷めしないよう早々に風呂
からあがった。
高山病のせいか軽い頭痛と倦怠感がするので、小屋の消灯は21時であるが、20時過
ぎには消灯し眠りについた。
朝は5:15に目覚ましをかけたが、5時に小屋のスタッフが朝食の準備ができましたよ
〜の掛け声で目を覚ました。
小屋を6時過ぎに出発し、まずは箕冠山から根石岳を通って東天狗岳を目指した。
今日(2日目)は午後から雨の予報となっていたので、状況しだいで今回の山行は麦
草峠を終点とし、路線バスに乗って茅野駅に戻ることを考えていた。
東天狗岳山頂には予定より約1時間近くも早く登頂した。
このペースで行けば正午過ぎには北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に着きそうなので、最
終判断は麦草峠で決めることとして先を急いだ。
東天狗岳を下り中山に上り返し、また中山から下って高見石小屋に着いた。
高見石小屋で小休止をとりながらカングーくんと相談した結果、白駒池の紅葉が見頃
かもしれないとのことから、丸山への上りを止め、白駒池に回ることとした。
白駒池にある白駒荘は観光客で賑わっていたが、登山者の姿はなかった。
紅葉のピークはやや終わりかけのような印象を受けた。
麦草峠には10時半前に到着した。
麦草ヒュッテのベンチに座り、オーレン小屋ににぎってもらったオニギリ2個をいた
だいた。
最終的にカングーくんと相談した結果、コースタイムより大分早く麦草峠に到着でき
たことから、このペースで進めば北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅には12時過ぎには到着
でき、なんとか雨が本降りになる前に到着することも可能であろうと判断し、山頂駅
を目指すこととした。
麦草峠から茶臼山までは樹林帯のなかを標高差約250mの直登を上り、茶臼山から縞
枯山には一旦約150mを下り上り返した。
高低差としてはそれほどではないが、急登の上り下りの繰り返しが続くので思いのほ
かペースもあげられなかったが、それでもコースタイムより大分早いペースで歩け
た。
北八ヶ岳のほとんどの山の山頂は山林のなかにあり、360°展望の景色は望めなかっ
たが、登山道は美しい苔の森を堪能することができ、南八ヶ岳とは全く違った景色を
楽しみながら歩くことができた。
縞枯山荘の手前から天気予報のとおり雨が降りはじめた。
雨は降ったり止んだりと本降りにはなっていなかった。
このため、縞枯山荘から山頂駅までは木道を早歩きで進み先を急いだ。
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅には12:30に到着。
係員に次の便の発車時刻を確認すると12:40のため、すぐにチケットを購入し駆け込
みで乗車した。
すると北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅にはちょうど13:00発の茅野駅行の路線バスが
入ってくるところであった。
なんとタイミングが良いことだろう。
13時にバスは出発し、約1時間後の14時前に茅野駅に到着した。
中央線の電車は1時間に1〜2本程度しかないが、14:19発のJR特急あずさ20号に乗
車し小淵沢駅には14:40に到着、小淵沢駅でタクシーに乗り込み観音平駐車場には15
時過ぎに戻ってくることができた。
全てにおいて乗り合わせがよくトントン拍子で観音平駐車場まで戻ってくることがで
きた。これも日頃の行いが良いせいだろうか。。。
念願の八ヶ岳縦走が無地完走できて大満足の週末であった。
今回は全てにおいて良いほうに転じたので充実した登山になった。
カングーくん、来年は是非下の廊下に行こう!
まる2日間の山旅、本当にお疲れさんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら