また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 131747
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

JWV 蓮華岳・船窪岳・烏帽子岳

2010年08月25日(水) 〜 2010年08月29日(日)
 - 拍手
aaib1360 その他1人
GPS
75:35
距離
23.8km
登り
2,927m
下り
3,068m

コースタイム

26日 扇沢5:55…大沢小屋7:20〜7:30…レンゲ沢10:15〜10:25…
   針ノ木小屋12:00
27日 針ノ木小屋6:00…蓮華岳7:30〜7:50…北葛乗越9:15〜9:30
   …北葛岳10:50〜11:10…七倉乗越11:55〜12:10…七倉岳13
   :30〜13:45…船窪小屋14:00
28日 船窪小屋5:20…船窪乗越6:15〜6:20…船窪岳6:40〜6:45…
   第2ピーク8;15〜8:25…不動乗越8:55…不動岳11:30〜12:05
   …南沢岳14:00〜14:10…烏帽子岳分岐15:10〜15:20…烏帽子
   小屋16:00
29日 烏帽子小屋5:50…三角点6:50〜7:00…ブナ立尾根登山口9:00
   …高瀬ダム9:30=信濃大町七倉荘10:00
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
25日 新宿都庁大型バス駐車場22時30分発
扇沢には無料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
針ノ木沢の雪渓は、事前に確認の事。
蓮華の大下りは要注意。
船窪の登りは、くれぐれも注意してください。
登山ポストは扇沢登山口にあります。
これから登る針の木方面です。天気は申し分ないです。
これから登る針の木方面です。天気は申し分ないです。
針の木沢の仮橋を渡ります。
針の木沢の仮橋を渡ります。
大沢小屋の後ろにレリーフがありました。百瀬慎太郎氏の山恋の碑です。
大沢小屋の後ろにレリーフがありました。百瀬慎太郎氏の山恋の碑です。
雪渓が見えたぞ…
雪渓が見えたぞ…
ここは右岸を登っていきます。
ここは右岸を登っていきます。
クレバスがばっくりと口を空けております。
クレバスがばっくりと口を空けております。
相変わらず右岸を登ります。
相変わらず右岸を登ります。
針の木の雪渓を振り返りました。ノド付近です。
針の木の雪渓を振り返りました。ノド付近です。
ここらで雪渓は終わりです。
ここらで雪渓は終わりです。
針の木小屋が遥かに見える
1
針の木小屋が遥かに見える
あと少しで針ノ木峠です。
あと少しで針ノ木峠です。
やっと到着です。
やっと到着です。
針ノ木小屋です。扇沢から6時間でした。
針ノ木小屋です。扇沢から6時間でした。
明日歩く船窪方面です。
明日歩く船窪方面です。
2日目も良い天気です。
2日目も良い天気です。
槍・穂が素晴らしい
槍・穂が素晴らしい
針ノ木小屋が眼下になりました。
1
針ノ木小屋が眼下になりました。
剱だぁ…
後立山だぁ…
鹿島槍も見えるぞ…
1
後立山だぁ…
鹿島槍も見えるぞ…
雪倉岳だぁ…
裏銀座方面、槍も見えるぞ・・・
1
裏銀座方面、槍も見えるぞ・・・
黒部五郎・雪倉方面
1
黒部五郎・雪倉方面
後立山連峰
白馬岳まで見えた
1
後立山連峰
白馬岳まで見えた
これから歩く山並み
1
これから歩く山並み
剱・立山・五色ヶ原
1
剱・立山・五色ヶ原
蓮華岳に到着しました。山頂は広すぎます。
蓮華岳に到着しました。山頂は広すぎます。
釼、立山が後に見えます。
1
釼、立山が後に見えます。
槍、穂が正面に見えます。
1
槍、穂が正面に見えます。
蓮華の大下り、厳しい下りでした。標高差524mでした。
1
蓮華の大下り、厳しい下りでした。標高差524mでした。
針ノ木岳と針ノ木小屋が遠くになりました。
1
針ノ木岳と針ノ木小屋が遠くになりました。
歩いてきた蓮華岳です。
歩いてきた蓮華岳です。
岩に標識が書いてあります。
岩に標識が書いてあります。
とんでもない道です。
とんでもない道です。
とほほ…
嫌な下りだぁ…
やっと七倉岳に着きました。あと10分で船窪小屋です
1
やっと七倉岳に着きました。あと10分で船窪小屋です
船窪小屋が見えました。
1
船窪小屋が見えました。
小屋到着です。チベット人が居りました。針ノ木小屋からから8時間でした。
小屋到着です。チベット人が居りました。針ノ木小屋からから8時間でした。
3日目の朝です。今日は烏帽子小屋まで歩きます。
1
3日目の朝です。今日は烏帽子小屋まで歩きます。
お天気は今日もよさそうです。
1
お天気は今日もよさそうです。
烏帽子小屋は遥か彼方だ
1
烏帽子小屋は遥か彼方だ
立山連峰
これから崩壊地を行く
1
これから崩壊地を行く
前を団体さんが歩いております。落ちないで下さい。
前を団体さんが歩いております。落ちないで下さい。
このように崩壊した谷です。
1
このように崩壊した谷です。
嫌らしい所をやっと通過しました。
1
嫌らしい所をやっと通過しました。
山頂はまだ先です
山頂はまだ先です
此処が船窪岳山頂のようだ
1
此処が船窪岳山頂のようだ
不動岳まではまだありそうです。
1
不動岳まではまだありそうです。
これを越えれば不動かな?
1
これを越えれば不動かな?
やっと不動岳まで来たぁ…
1
やっと不動岳まで来たぁ…
不動岳も山頂は細長いです。
1
不動岳も山頂は細長いです。
日本庭園のようですが、ガスが出てきました。
日本庭園のようですが、ガスが出てきました。
ガスが無ければ烏帽子岳が見えるのですが・・・
ガスが無ければ烏帽子岳が見えるのですが・・・
烏帽子小屋分岐まで来ました。ガスで何も見えないので小屋に向かいます。あと1kmです。
烏帽子小屋分岐まで来ました。ガスで何も見えないので小屋に向かいます。あと1kmです。
烏帽子小屋に到着です。船窪小屋から10時間40分でした。
烏帽子小屋に到着です。船窪小屋から10時間40分でした。
4日目の朝です。今日は下山の日です。
4日目の朝です。今日は下山の日です。
今日も天気は良さそうです。
今日も天気は良さそうです。
烏帽子小屋とニセ烏帽子方面です。
烏帽子小屋とニセ烏帽子方面です。
裏銀座従走路です。
裏銀座従走路です。
ブナ立尾根を下ります。
ブナ立尾根を下ります。
船窪方面です。
昨日歩いたコースです?
昨日歩いたコースです?
七倉ダムかな?
烏帽子?
やっと登山口まで下ってきました。
やっと登山口まで下ってきました。
高瀬湖です。
不動沢の長い吊橋を渡って・・・
不動沢の長い吊橋を渡って・・・
やっとゴールインです。長かった4日間だったなあ・・・烏帽子小屋から3時間40分でした。
やっとゴールインです。長かった4日間だったなあ・・・烏帽子小屋から3時間40分でした。

感想

2010年8月25日〜8月29日
26日 晴のち曇
前夜、新宿から夜行バスで扇沢に向かい扇沢は5時15分着である。2号車のYさんは先に来ている。トロリーバスの始発は7時30分なので、立山方面に行く登山者が待っている。朝食を済ませ出発の準備をする。清々しい早朝の空気を吸い、登山届をポストに入れ出発。バスターミナルの左側から登山道に入り、針ノ木自然歩道に入る。ブナの樹林帯を抜け、鳴沢、赤沢を横切り大沢小屋を目指す。大沢小屋の脇の岩に山の文人・百瀬慎太郎氏が詠んだ「山を想えば人恋し、人を想えば山恋し」のレリーフが設置されている。大沢小屋からは、広葉樹林の中を歩き針ノ木沢に出る。雪渓の先には針ノ木岳が眺められ、アルペンムードが高まる。沢を渡り右岸の雪渓をしばらく登り、9時に軽アイゼンを付ける。今年は雪渓の雪量が多く、左岸を高巻きしなくても登れそうだ。クレバス、穴があるので注意して登る。雪渓上には人は数えるほどしか居ない。貸し切り状態である。雪渓が狭くなり、傾斜がきつくなった地点が、通称ノドと呼ばれる所である。ノドを過ぎ、左岸に渡り、アイゼンを外す。左側の山腹に移り、大岩を過ぎると、レンゲ沢に出る。水はこの上の沢でも補給できるが、ここで補給する。2Lも補給すると肩に応える。赤茶けた砂礫の急斜面をジグザグに登り、針ノ木峠を目指す。針ノ木峠は狭い峠だが、西側に針ノ木小屋が建っている。扇沢から、標高差1100m強である。手続きを済ませ今夜の宿に入る。1人1枚の布団スペースで、ゆったりである。寝不足のため頭が痛く、外はガスのため展望が利かないので、針ノ木岳往復は中止にし、夕食まで休養とする。夕方晴れてきたので外に出るが、虫が多く閉口する。明日歩く蓮華の大下り、北葛岳、七倉岳が良く見える。
27日 晴、曇りのち雨
針ノ木峠の朝は、昨日と違って爽やかで清々しい。快晴の中を登り始める。ハイマツ帯の急登がすぐに始まり、蓮華岳山頂までの標高差は260mだ。岩礫の斜面から稜線の一角に出ると、展望が開ける。360度の展望を楽しみながら、東西に細長い山稜を頂上目指して稜線慢歩を楽しむ。足元には、コマクサが迎えてくれる。山頂の展望は、大パノラマである。槍・穂高連峰・裏銀座・薬師・立山連峰・後立山連峰と絶景である。今日、明日歩く山稜も一望できる。展望を満喫して、いよいよ蓮華の大下りである。北葛乗越まで標高差524mの下りだ。スタートは、コマクサが咲く砂礫の稜線をジグザグに下って、大下りに入る。大下りの核心部は、もろい岩の急斜面が連続し、緊張を強いられる。鞍部が近くなると一段と厳しさが増し、クサリやハシゴが連続する。やっと北葛乗越に着く。山頂から1時間20分かかる。北葛岳山頂までは標高差276mを登り返すが、途中の露岩帯の急登を登り返せば、あとは傾斜の緩い弓なりの稜線が続く。北葛岳から振り返ると、ゆったりとした蓮華岳と、対照的に鋭い針ノ木岳が眺望できる。七倉乗越までは253mの下りだ。コースは山頂で直角に曲がり、東側の崩壊の激しい七倉乗越に出る。本日、最後の登りの七倉岳には193mの標高差だ。鉄バシゴを登り稜線をたどり七倉岳に着く。山頂には団体さんが居る。東京野歩路会のメンバー13名で、今日は七倉から上がり、明日は我々と同じコースを歩くとのことである。ガスの合間からは、不動沢越しに崩壊が進む船窪岳から、不動岳の稜線が恐ろしいほどの光景を見せている。明日は覚悟を決めて歩くとするか。船窪小屋にはすぐに着くが、テラスは満員である。七倉ダムが展望できる見晴台に行きのんびりする。虫が多く、何カ所も刺される。寝る場所を心配したが、昨日と同じである。夕食は、小屋の女主人の手作り料理だが、ボリュームがあるのと、こり過ぎていないか疑問に思う。夕方より小雨がぱらつくが、夜半には星が出ている。
28日 晴後曇、一時雨
今朝も晴れているが、烏帽子小屋まで天気が持つよう祈る。長丁場で厳しい難所の連続と聞いているので、緊張する。このコースは今日、25人位歩くとのことだが、我々がしんがりの様だ。小屋をあとにハイマツ帯の稜線を少し登り、七倉岳方面の分岐を見送り、切れ落ちた崖をハシゴで下り、樹林帯に囲まれたテント場に出る。この附近の左側は、不動沢に鋭く切れ落ちている。これからこれの連続だ。一時間ほどで船窪乗越に着く。乗越から船窪岳までは、3つの小さなピークを越え、やせ細った岩稜とハシゴなどの難所が続く。1番目のピークを越えた先は鋭く切れた滑りやすい花崗岩のやせ尾根だ。丸太の桟橋や補助ロープが張られている最大の難所だ。3つの小ピークを越えた鞍部から灌木帯の急坂を登ると、樹林に囲まれた船窪岳山頂に到着する。ここには第2ピークの道標が建っている。樹林帯の道を不動岳に向かう。アップダウンの厳しい道が続くので意外と時間がかかる。鞍部から2299m地点付近の稜線は、不動沢に激しく崩壊し、切れ落ちた縁に登山道がつけられている。2341m地点では船窪岳の荒々しい光景が一望できる。不動岳には、また崩壊した稜線の縁を進み、急斜面を登り、花崗岩の岩峰が見られるようになると、やっと南北に細長い不動岳に着く。ここで昼食とする。船窪小屋を出てから6時間を要す。天気がはっきりしない。ハイマツ帯から草地やガレの斜面を一気に下り、南沢乗越を目指す。南沢乗越は濁沢源頭が砂礫の崩壊地になっているので、近づかない。お花畑が点在する斜面を登り返し、笹とハイマツの斜面を登ると広々とした南沢岳の山頂だ。やっとここまで来たか。長かった。空模様があまり良くないので、早々と烏帽子小屋に向かう。南岳をあとに砂礫の登山道を下り草原に湖沼が点在する四十八池に着く。今までの荒々しい風景と一変して、何とも言えない景色が霧の中にある。のんびりしたいのだが、先を急ぐ。登り返して、烏帽子岳の分岐に出る。ガスが沸いているので烏帽子岳はパスとする。前烏帽子岳を越えたシラビソの灌木帯に烏帽子小屋が建っている。50年ぶりに小屋に来る。今日は長かった。10時間40分のアップダウン、急登、崩落地の通過に神経が疲れた。今夜もゆっくり寝られそうだ。夕食までのんびりとアルコールで神経を休ませる。外が慌ただしくなり何事かと聞いたら、下界の信濃大町は雷雲で覆われているとのことで、ここも間もなく降るのかと覚悟する。
29日 晴
今日は一番の快晴である。烏帽子岳に登りたいが、早く下界に降りてお風呂に入りたいので、烏帽子小屋を出発する。ブナ立尾根は北アルプスを代表する急坂で、小屋から登山口まで1200mを一気に下るコースだ。裏銀座の三ツ岳方面や赤牛岳が眺められる。樹林帯を抜けだすと、昨日、一昨日と歩いた不動岳から七倉岳、針ノ木岳、蓮華岳が望まれる。ダケカンバ帯の急坂を下って針葉樹林帯に入っても急坂が続く。三角点、中休みを過ぎ、権太落しの岩からブナの巨木が目立つ道をジグザグに下る。山腹の急坂を下ってハシゴで濁沢の河原にやっと降り立つ。ここがブナ立尾根登山口である。もっと長い下りだと思ったが、意外と短かかった気がする。後で聞くとダムが出来たために、道が短くなったのと、良くなり歩きやすくなったと聞く。対岸に渡り、広々とした河原を行き、不動沢の長い吊橋を渡り、不動沢トンネルを抜けてやっとフイナーレの高瀬ダムに着いた。幸いタクシーが待っていたので、奮発して信濃大町まで乗り、駅前の七倉荘旅館の風呂に飛び込む

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら