ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走 快晴の稜線漫歩(権現岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳 )

2011年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:45
距離
19.4km
登り
2,076m
下り
2,107m

コースタイム

03:30天女山の駐車場→03:40天ノ河原→05:15前三ッ頭(日の出)05:25→
05:45三ッ頭05:50→06:20権現岳(朝ご飯)06:30→08:30赤岳(休憩)08:45→
08:55赤岳天望荘→09:35横岳→10:15硫黄岳(昼休憩)10:30→10:50夏沢峠→
11:20本沢温泉→12:15ミドリ池→13:05みどり池入口→13:15稲子湯
天候 10時頃まで快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
天女山の駐車場を利用し、バス、電車、タクシーで戻ってきました
(甲斐大泉駅から歩く予定だったのですが、駅前にタクシーが。。。誘惑に負けた)
バス  稲子湯14:05→小海駅14:35
JR    小海駅14:47→甲斐大泉駅15:40
タクシー 甲斐大泉駅→天女山の駐車場
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・天女山駐車場から権現岳
 標高2000メートル付近から急な登りになります。しかし、危険個所はなく
 歩き易い道です。権現岳の山頂標識周辺は一歩踏み外すと崖から落ちる場所
 もあるため、行動は慎重に。
・権現岳から赤岳
 下り始めてすぐの長い梯子は高度感タップリです。しっかりした梯子のため
 慎重に降りれば問題ないですが、高所恐怖症の方は下半身に力が入らなくなる
 かも。。。
 赤岳にとりつくと長いガレ場です。難しい登りではないですが、落石が一番
 心配な場所です。自分が落とさないのは当然ですが、上から落ちてこないか
 常に注意が必要です。
・赤岳から硫黄岳
 赤岳の下り始めは急なガレ場です。不安な方は鎖があるので、つかまりながら
 ゆっくり降りれば大丈夫と思います。
・硫黄岳から夏沢峠
 一気に下ります。危険な場所はありません。
・本沢温泉からミドリ池
 水が豊富なルートです。台風の影響か、川の水が登山道に溢れている場所が
 何箇所かありました。この部分、いつ歩いてもほとんど人に会いません。
 ミドリ池は増水し、池に一番近い道は水没していました。

○その他
・バスの待ち時間で稲子湯に立ち寄りました。600円。鉄分の多いお湯です。
 昔ながらのお風呂という感じで、シャワーなどありませんが、シャンプー
 は置いておいてあります。
・稲子湯から小海駅までのバスは車内アナウンスがありません。乗車するときに
 ××まで行きますと運転手さんに告げてから乗車するのですが、バスルート上
 であれば、バス停ではない場所でも停まってくれるようです。
 「次停まります」のブザーはあるのですが、車内アナウンスがないため慣れた
 人でないと押すタイミングがつかめません
・小海駅から甲斐大泉までの電車ですが、ローカル線をのんびりとと思っていた
 のですが、激混みでした。また、2両編成の1両目だけドアが開く駅と2両とも
 ドアが開く駅があるなど、ローカルルールが気になって、落ち着きません。
 (2両目にいたため、甲斐大泉駅が1両目だけドアが開く駅だと出るのに苦労
 するなあと落ち着きません。結果、甲斐大泉駅は1両目だけドアが開く駅でした。。。
 降ります!と連呼しながら突き進みました。)
4時30分を過ぎて、オレンジ色が見えるようになってきました
2011年09月10日 04:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/10 4:45
4時30分を過ぎて、オレンジ色が見えるようになってきました
日の出前の富士山です
2011年09月10日 04:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
9/10 4:58
日の出前の富士山です
そろそろ日の出です 前三ッ頭まで急がないと。。。
2011年09月10日 05:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/10 5:08
そろそろ日の出です 前三ッ頭まで急がないと。。。
前三ッ頭から1 日の出前に到着できました
2011年09月10日 05:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 5:15
前三ッ頭から1 日の出前に到着できました
前三ッ頭から2 富士山もいい感じ
2011年09月10日 05:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 5:16
前三ッ頭から2 富士山もいい感じ
前三ッ頭から3 日が昇ります
2011年09月10日 05:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 5:22
前三ッ頭から3 日が昇ります
前三ッ頭から4 完全に姿を現しました
2011年09月10日 05:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/10 5:24
前三ッ頭から4 完全に姿を現しました
登山道も朝焼けの色に(後は南アルプス)
2011年09月10日 05:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/10 5:27
登山道も朝焼けの色に(後は南アルプス)
快晴!です
2011年09月10日 05:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/10 5:47
快晴!です
三ッ頭から1 これまたお決まりの富士山です
2011年09月10日 05:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/10 5:47
三ッ頭から1 これまたお決まりの富士山です
三ッ頭から2 まってましたの景色です
2011年09月10日 05:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/10 5:48
三ッ頭から2 まってましたの景色です
三ッ頭から3 セルフタイマーも
2011年09月10日 05:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 5:48
三ッ頭から3 セルフタイマーも
三ッ頭から4
2011年09月10日 05:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 5:49
三ッ頭から4
三ッ頭から5 雲海も綺麗
2011年09月10日 05:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 5:53
三ッ頭から5 雲海も綺麗
権現岳です
2011年09月10日 05:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/10 5:54
権現岳です
編笠山と青年小屋にも朝日が当たり出しました
2011年09月10日 06:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:05
編笠山と青年小屋にも朝日が当たり出しました
三ッ頭から権現岳はすぐです
2011年09月10日 06:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:07
三ッ頭から権現岳はすぐです
三ッ頭と富士山
2011年09月10日 06:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 6:12
三ッ頭と富士山
権現岳の山頂部が見えました
2011年09月10日 06:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:17
権現岳の山頂部が見えました
権現岳から1 南アルプス
2011年09月10日 06:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 6:20
権現岳から1 南アルプス
権現岳から2 山頂標識とギボシ
2011年09月10日 06:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:22
権現岳から2 山頂標識とギボシ
権現岳から3 これから辿る稜線の向こうに赤岳と阿弥陀岳
2011年09月10日 06:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 6:23
権現岳から3 これから辿る稜線の向こうに赤岳と阿弥陀岳
権現岳から4 奥秩父方面
2011年09月10日 06:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
9/10 6:23
権現岳から4 奥秩父方面
権現岳から5 赤岳の雄姿
2011年09月10日 06:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:30
権現岳から5 赤岳の雄姿
権現岳から6 編笠山
2011年09月10日 06:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:32
権現岳から6 編笠山
権現岳の山頂部と富士山
2011年09月10日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/10 6:34
権現岳の山頂部と富士山
有名な長い梯子を下ります
2011年09月10日 06:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:37
有名な長い梯子を下ります
御岳、乗鞍、槍穂高もクッキリと
2011年09月10日 06:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 6:45
御岳、乗鞍、槍穂高もクッキリと
ハイマツ帯に入ります
2011年09月10日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 7:05
ハイマツ帯に入ります
振り返るとこんな感じ(権現岳と旭岳)
2011年09月10日 07:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 7:07
振り返るとこんな感じ(権現岳と旭岳)
赤岳がだいぶ近くなりました
2011年09月10日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 7:15
赤岳がだいぶ近くなりました
阿弥陀南稜です
2011年09月10日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 7:16
阿弥陀南稜です
権現岳はこちらから見るとドッシリしています
2011年09月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 7:45
権現岳はこちらから見るとドッシリしています
赤岳直下のガレ場が始まりました ルンゼ状の結構長い登りです
ペンキの印はしっかり付いています
2011年09月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 7:51
赤岳直下のガレ場が始まりました ルンゼ状の結構長い登りです
ペンキの印はしっかり付いています
中岳と阿弥陀岳
2011年09月10日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 7:55
中岳と阿弥陀岳
稜線に出ました 小天狗、大天狗のすぐ上です
2011年09月10日 08:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 8:03
稜線に出ました 小天狗、大天狗のすぐ上です
稜線に出た場所を見下ろします 写真に写っている階段は無理に使わない方が良いと思う(使った方が恐い感じ)
2011年09月10日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 8:04
稜線に出た場所を見下ろします 写真に写っている階段は無理に使わない方が良いと思う(使った方が恐い感じ)
真教寺尾根と県界尾根 遠くに奥秩父の山々
2011年09月10日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 8:08
真教寺尾根と県界尾根 遠くに奥秩父の山々
阿弥陀岳
2011年09月10日 08:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 8:11
阿弥陀岳
トウヤクリンドウ 秋ですね
2011年09月10日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 8:26
トウヤクリンドウ 秋ですね
権現岳と南アルプス
2011年09月10日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/10 8:26
権現岳と南アルプス
赤岳山頂から1
2011年09月10日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 8:32
赤岳山頂から1
赤岳山頂から2
2011年09月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 8:33
赤岳山頂から2
赤岳山頂から3 奥秩父方面
2011年09月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 8:33
赤岳山頂から3 奥秩父方面
赤岳山頂から4 これから向かう稜線です
2011年09月10日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 8:40
赤岳山頂から4 これから向かう稜線です
地蔵の頭からの阿弥陀岳
2011年09月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 8:54
地蔵の頭からの阿弥陀岳
赤岳天望荘
2011年09月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 8:54
赤岳天望荘
富士山と赤岳
2011年09月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 9:05
富士山と赤岳
カッコイイので、何枚も撮ってしまう
2011年09月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
9/10 9:12
カッコイイので、何枚も撮ってしまう
横岳が見えました
2011年09月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 9:20
横岳が見えました
杣添尾根
2011年09月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 9:24
杣添尾根
横岳から1 横岳からの赤岳と阿弥陀岳はいい感じです
2011年09月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 9:33
横岳から1 横岳からの赤岳と阿弥陀岳はいい感じです
横岳から2
2011年09月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 9:34
横岳から2
横岳から3 大同心と硫黄岳 遠くに蓼科山
2011年09月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 9:34
横岳から3 大同心と硫黄岳 遠くに蓼科山
硫黄岳への稜線
2011年09月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 9:40
硫黄岳への稜線
航空母艦の荒船山が見えました
2011年09月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 9:43
航空母艦の荒船山が見えました
硫黄岳へは穏やかな登りが続きます
2011年09月10日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 9:56
硫黄岳へは穏やかな登りが続きます
硫黄岳山荘から台座ノ頭を振り返ります
2011年09月10日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 9:58
硫黄岳山荘から台座ノ頭を振り返ります
硫黄岳の山頂まではケルンを目印に歩きます
2011年09月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 10:08
硫黄岳の山頂まではケルンを目印に歩きます
阿弥陀岳と赤石の頭
2011年09月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
9/10 10:13
阿弥陀岳と赤石の頭
硫黄岳の山頂から1
2011年09月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 10:15
硫黄岳の山頂から1
硫黄岳の山頂から2 広いですねえ
2011年09月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 10:16
硫黄岳の山頂から2 広いですねえ
硫黄岳の山頂から3 いい雰囲気の親子が楽しそうに休憩していました
2011年09月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/10 10:19
硫黄岳の山頂から3 いい雰囲気の親子が楽しそうに休憩していました
硫黄岳の山頂から4 爆裂火口
2011年09月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 10:28
硫黄岳の山頂から4 爆裂火口
天狗に向かっていくような感じで、どんどん下ります
2011年09月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 10:34
天狗に向かっていくような感じで、どんどん下ります
本沢温泉に到着すると、硫黄岳は雲の中でした
2011年09月10日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 11:19
本沢温泉に到着すると、硫黄岳は雲の中でした
しらびそ小屋が近づき、シラビソの森に
2011年09月10日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 11:56
しらびそ小屋が近づき、シラビソの森に
ベニテングタケ 童話などでもおなじみの毒きのこです
2011年09月10日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
9/10 12:02
ベニテングタケ 童話などでもおなじみの毒きのこです
あちこちできれいな川が流れています
2011年09月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 12:04
あちこちできれいな川が流れています
増水したミドリ池
2011年09月10日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 12:15
増水したミドリ池
稲子湯に到着
2011年09月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9/10 13:15
稲子湯に到着
撮影機器:

感想

権現岳から赤岳の間のルートを歩いたことがなかったため、今年は必ずと考えていました。
どう歩こう?と考えたときに、南八ヶ岳を縦走してみると楽しくて充実感もたっぷりで
良いのではないかと思い、行ってみました。

出発時点で、駐車場はガスの中。。。とっても不安な気持ちでスタートしたのですが
天ノ河原を過ぎたあたりでガスを抜け出し満天の星空になりました。
あまりに綺麗な星空だったため、何度かヘッドライトを消してボーッと空を見上げたり
しながら歩きます。

4時30分を過ぎると、空に薄いオレンジ色が見えだします。前三ッ頭で御来光と考えて
いたため、少し気持ちが焦りましたが、なんとか間に合いました。
前三ッ頭に到着して5分程すると太陽が姿を見せ始めます。この朝の光の時間は癖に
なりますね。

快晴の権現岳で朝食を食べ、未知のルートへ。ワクワクする瞬間です。
有名な長い階段はしっかりしているため、危険な感じはしませんでしたが、高度感が
あるため、ちょっと下半身が心もとない感じになります

階段が終わると、岩稜地帯、とても広いハイマツ帯の道など変化があって良いルート
です。ハイマツや石楠花が朝露で濡れていたため、ズボンはビショビショになりました。

赤岳が近づくと、何処登るの?という感じの斜面に見えますが、印の通りに歩けば
それほど苦労なく登れます。赤岳直下は長いガレ場のため、落石には細心の注意が
必要です。

赤岳の山頂はさすがに沢山の人でした。泊まりの方と少し話をしましたが、昨日は天気が
悪かったけど、今日は最高!とご機嫌です。
次は横岳、硫黄岳を目指しますが、空気が澄んでいるため、向かう道が良く見えます。

絶景の稜線歩きを楽しんであっという間に硫黄岳に到着。
広々とした山頂で赤岳、阿弥陀岳を正面に座っていると、とても気持ち良い。
少し離れた所で父親と小さい娘の二人連れがご飯を食べていたのですが、お弁当を持って
公園に遊びに来ているような雰囲気にも見えます。穏やかな硫黄岳山頂、いい感じです。
バス時間があるので、あまり長居も出来ません。あとはひたすら下るだけ。

タクシーの誘惑に負けたのは誤算でしたが、快晴の中、良い山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2074人

コメント

youtaroさん、こんばんは。
八ッ縦走お疲れ様です。

縦走は車の回収がネックになりますが、今回のルートは小海線を上手く利用した方法ですね。

絶好の天候の中、良い山行が出来ましたね。
2011/9/11 0:41
長ーい階段 コワ!
youtaroさん、こんばんは!

また、ワクワクする山行をされましたね
私達ではとてもレベルが追いつきませんが、いつも拝見し楽しんでいます。

そう言えば、権現から赤岳のコースの山行記はこれまで読んだ事がありませんでした・・・youtaroさんの山行記が初めてです。
長ーい階段があるのですね、写真でもゾクゾクしてしまいます

車を基点に、バスとローカル鉄道で、縦走されているのですね!この方法はとても参考になります。
特に、バスとローカル鉄道の、長閑なルールには癒されます 。(乗っていると、長閑ではないか

では!
2011/9/11 1:16
景色が綺麗^^
youtaroさん、こんばんは

綺麗な風景写真が沢山ですね^^
これは朝一の特権ですよね!!
最近、山に行けてないので羨ましい光景です

それにしても空気が澄んでますね。
奥秩父がくっきり見えるということは、秋が近い証拠でしょうか?

最後のキノコはインパクト大ですね。
クリボーの派生型だったりして???

やっぱり山はいいですね!!
それも展望の良い山だとなおいいですね
お疲れ様です
2011/9/11 1:31
権現でお会いした者です
お話を聞いて只者ではないと思っていましたが(笑)、
13時過ぎには稲子湯到着とはもの凄い健脚!
ビックリです…

自分が15:45頃天女山Pから発っているので、
帰りもニアミスだったようです。

またいずれ八ッでお会いしそうな気がします
その際はよろしくです
2011/9/11 3:40
念入りな計画ですね
youtaroさん、おはようございます。

駐車場へバス、電車、タクシー(徒歩)で計画を立てるとは、
念入りな計画ですね。
参考になります。
あまり乗り継ぐことは考えないですから。

youtaroさんほど八ケ岳をクモの巣のようにみえるほど
行かれている方でも権現岳〜赤岳が行ってなかったなんて
意外な感じです。

youtaroさんの出没予想地は、
 そこだけ通っていないルートがある
 下山地は温泉が近くにある
 登山口は駐車場がある(車中泊)
 距離はロング
なんて場所でしょうか。
2011/9/11 6:52
小海線
MATSUさん、おはようございます。

山登りをしていると、山に近い駅のことを調べること
が多くなり、今まで縁のなかったローカル線が身近に
なってきます。
小海線は日本最高所の駅があるということで、以前から
興味があったのですが、使ったのは初めてでした。
野辺山駅周辺の高原野菜畑の景色が印象的でした。

しかし小海線、一度八ヶ岳から離れて、戻ってくるような
ルートを走るため、小海駅から甲斐大泉駅まで1時間近く
かかります。
バスと合わせてなかなか時間がかかります。

天気はまたまた八ヶ岳連続好天記録更新です
2011/9/11 9:09
電車でのんびりのはずが。。。
usagi2kameさん、おはようございます。

いつもありがとうございます!

権現から赤岳の部分、確かにレコが少ないですね。
キレット小屋があるので、もう少し多くてもと
思うのですが、今回歩いていて、この部分ですれ違った
のは4人、八ヶ岳にしてはやはり少ないです。
良いルートと思うのですが、車利用だとコースを
設定しずらいからでしょうか。

長い階段はあっさりと通過できる方と、すくんで
しまう方に分かれそうです。高所恐怖症気味の方は
注意かもしれません

ローカル鉄道ですが、usagi2kameさんと同じことを
思い、のんびり電車に揺られてと期待していました。
しかし、まさかの混み具合、そして自分が乗っている
車両のドアが開かないかもしれないということで、
気になってしまい、のんびり気分になれませんでした
2011/9/11 9:37
朝一の特権
aottyさん、おはようございます。

朝一の特権、これは癖になりますよね
朝焼けは逃したとしても、午前中 早い時間の太陽の光
はとても清々しく山の景色には欠かせません。
今年はガスが上がってくるのが早いため、尚更ですね。
(今回も10時過ぎからガスが上がってきました)

aottyさんは一か月近く山へ行けていない状況でしょうか。
レコ待ってます

昨日は湿った空気が入っているという予報だったので
これほど澄んだ空気は期待していませんでした。
ナイトハイク部分での星空も素晴らしかった
稜線を歩いていると、夏の花は終わり、秋ですね。

ベニテングタケはとても立派で、あまりに典型的な
姿だったため、おもわず写真を。。。クリボーも色々な
亜種?があるようなので、ベニテングタケ型もあるかも
しれませんね
2011/9/11 9:55
ナイトハイクに最適なコース
youtaroさん、こんにちは。

昨日の朝は良い天気でしたね。鳳凰山からも八ヶ岳はきれいに見えました。
天女山からのコースは展望良く、ナイトハイクには最適なコースですね。満天の星空がすばらしかったことと思います。
JRを使ったロングコース、いいですね。たいへん参考になります。
2011/9/11 10:14
初めまして?
urayasuさん、こんにちは。

冬の赤岳のレコなど、拝見させていただいていたので
初めましてという感じがしません。(あっ、権現で
お会いしたので、初めましてではないですね
次に権現→赤岳を歩く時は、urayasuさんと同じく
真教寺尾根を利用しての周回コースと思っています。

私、天女山の駐車場には15時55分頃着でした。ほんとに
ニアミスで。。。
urayasuさんは群馬県にお住まいということは、佐久南IC
利用だとすると、帰路も近くを走っていた可能性大です

ここのところ八ヶ岳は冬に登ることが多いため、雪山で
お会いできるかもしれません。
こちらこそ、よろしくお願いします
2011/9/11 10:22
阿弥陀岳が未登で。。。
toratora48さん、こんにちは。

電車&バス利用はのんびりした気分を味わえるのでたまに
実行するのですが、今回の小海線は混み過ぎ。。。
清里や野辺山など、観光地を通るため、気候の良い休日は
大賑わいのようです。

ここのところ八ヶ岳は冬に行くことが多いのですが、権現岳
〜赤岳のルートは冬はあまり考えられず、結果として残って
しまったようです。私、阿弥陀岳がまだ未登です。。。

出没予想地ですか
下山後の温泉ですが、長男は拘りますが、単独の場合は
寄らないことの方が多いです。
(今回一人で寄ったのは久しぶりでした)
また気に入ったルートは繰り返し訪れることも多いです。
しかし、なんといっても天気でしょうか。上越と計画して
いても、天気予報から出発の夜に南アルプスへ変更などと
いうことも良くあります
計画変更に即対応できるように登山用の地図はかなりの
範囲を常に持ち歩いています。
2011/9/11 11:14
ナイトハイクに最適
k_shimagさん、こんにちは。

k_shimagさんは鳳凰でナイトハイクでしたか。
夜叉神からのルートもナイトハイクに最適ですが、権現の
このコースも最適ですね。2時間程で展望地に出られる
ので、その点でもポイント高いです。

あと30分早く出発して、三ッ頭での日の出がベストだった
と思います。
しかし、昨日の星空は素晴らしかったですね

小海線は観光客が多いという点、考慮していません
でした。のんびり下山後の余韻に浸るはずが。。。
紅葉の時期などさらに混むと思いますので、要注意と
思いました
2011/9/11 12:19
晴れ・晴れ・晴れ
youtaro さん こんにちは!

南八ヶ岳縦走 お疲れさまでした

これまた いいお天気で良かったです

このコース歩いてみたいのですが、belugaさんにはまだ無理かと・・・
もう少し高所恐怖症を克服しないとです

それにしても、青が綺麗で・・・素敵な写真ありがとうございます。

八ヶ岳連続好天記録更新中ですか?
次回、youtaro さんが八ヶ岳に行くときは、予定を変更してでも行かなくてはなりませんね
2011/9/11 13:35
展望良好ですね
youtaroさん

八ヶ岳お疲れ様でした。

早出した甲斐あって日の出が良い感じですね。
三ッ頭からの展望はいつも素晴らしく、
私もお気に入りポイントです。

赤岳への登りはどのルートで行っても急登ですが、
山頂からの展望で疲れが飛んでしまいますね
2011/9/11 14:25
記録更新中
beelineさん、こんにちは。

久しぶりにスッキリ晴れた土曜日でした

やはり高所恐怖症の方にはあの梯子は厳しいでしょうか。。。
権現からすぐの所にあるので、権現岳目的の山行のとき
に、試してみるのも良いかもしれません。

>それにしても、青が綺麗で
ありがとうございます!
お天気さまさまですね。

この権現〜赤岳間は初めてだったため、今まで見ることが
なかった角度からの赤岳や阿弥陀岳、権現岳を見ることが
出来、とても新鮮でした。

連続好天記録は13回目で更新です
幸せな八ヶ岳山行が続きます
2011/9/11 17:58
三ッ頭からの展望
kankotoさん、こんにちは。

今回からヘッドライトを光量の強いタイプに新調した
のですが、効果は絶大でした。
ナイトハイクが前より楽しくなったので、朝の時間を
求める山行は続きそうです

三ッ頭からの眺めは最高ですよね。後30分早出して
日の出も三ッ頭からにするのがベストだったと思って
います。

昨日はどの山頂も最高のお天気。疲れたと思う間もなく
絶景が
最後の山頂となった硫黄岳では、癒される雰囲気もあって
いい時間でした。
2011/9/11 18:09
13回連続?
youtaroさんこんばんは!

素晴らしい朝の展望ですね
日の出の前から日の出まで、短い時間ですが周囲は静かなのに
どんどん見える世界が変化してダイナミックで、独りでこの景色を楽しめるのが
まさにナイトハイクの醍醐味ですね 真っ暗な中頑張る甲斐があるというものです
お写真も凄い綺麗ですが実物は更に、さぞかし、と想像します。

このペースでこんな気持ちいい天気ならもう少し早出すればこのまま全山縦走もできたのではないでしょうか

>>連続好天記録は13回目

晴れのときを狙っての山行とは思いますが、それでも凄すぎですね
私も「ガス男」から抜け出したい^^;
2011/9/11 18:11
やっぱり山に行ってましたか
youtaroさん、こんばんは。

週末がこれだけ晴れるのは久しぶりですね。きっと皆さん、この期を逃さずに山に登っているだろうなと思っていました

いつもながら速い山行ですね。稲子湯は僕も随分行って無いので、このレコを読んで行きたくなりました。ところで僕も昨日、山に登っていたのですが、youtaroさんの写真の綺麗さには、いつも感心してしまいます。腕の違いかカメラが良いのか(たぶん両方ですね)。同じ日なのに、自分の写真と比べると随分と違って見えます。
2011/9/11 18:44
八ヶ岳とは相性がいい?
shira-gaさん、こんばんは。

またまた晴れ!の八ヶ岳でした

この道はいままで歩いた中でも最もナイトハイク向きの
ルートと思いました。
4時から4時半頃の満天の星空はほんとに素晴らしく
shira-gaさんやMATSUさんのように、ナイトハイクが癖
になってしまいそうです

しかし、私の場合、展望地では山々の景色が見たいため、
今回の場合でいうと3時スタートで三ッ頭での日の出がベスト
かな?と思っています。
月が明るい時は、月明かりハイクもいいかもしれませんね。

八ヶ岳は歩き易いので、麦草峠くらいまでであれば無理なく
行けそうですが、車の回収を考えると二の足を踏んでしまいます。

shira-gaさんのコメントの通り、山は晴れの時を狙って行く
のが基本ですが、山頂のガスを逃れているのは幸運です
「ガス男」ですか  山に登る人でないと分からない、
微妙な感じがいいですね
2011/9/11 21:00
行ってました
Futaroさん、こんばんは。

私の場合、北海道で山に行けたのでよかったですが、
本州ではほんとに久しぶりの晴れの週末でしたね。

谷川連峰縦走とどちらにするか迷ったのですが、八ヶ岳
の方がより晴れの確率が高いかな?と思っての計画でした。

硫黄岳の山頂はとても気持ち良く、もう少しゆっくり
したかったのですが14時5分のバス時間が気になっていた
ため、少し慌ただしく短い休憩で通過してしまいました。
結果論ですが結構時間に余裕がありました。。。

写真、お褒めいただき、ありがとうございます!
カメラは2年半前に1万6千円で購入したcanonのコンデジです。
Autoモードを一切使わないのが良いのかもしれません。
あと、沢山撮って半分以上は削除しています
一眼が欲しいと思いますが、あと数年は我慢です。。。
2011/9/11 21:16
権現から赤岳
youtaroさん、

久々の快晴週末でしたね!
夜明けの赤から澄みきった青へのリレーで、
素晴らしい写真ばかり!!!

さて権現から赤岳のコース、
とても興味があり皆さんのレコ
拝見してますが、車なのでピストンしか
考えていませんでした。
回収方法など参考になりますです。

ピストンかワンウェー、、、
悩ましい、、、。

manabu
2011/9/11 21:25
赤から青へ
manabuさん、こんばんは。

赤から澄みきった青へのリレー、流石manabuさん、
いいことを言ってくれますね!
ほんとに澄んだ空気で、ナイトハイクから朝の光の
時間を満喫できました

権現から赤岳の部分、少し八ヶ岳を歩いていると
気になってくるコースですが、車だと計画しにくい
ですよね。

権現の山頂でurayasuさんと話をしたのですが(この
ときはurayasuさんと分かっていませんでした)
真教寺尾根から下る周回コースを歩くと言っていました。
私もこの周回コースは検討したことがあり、次に行く
ときは逆回りで周回しようかな?思っています。
八ヶ岳横断歩道に崩落箇所があるようで、その点が少し
気になりますが。。。
2011/9/11 21:42
ああっ
youtaroさん、こんばんは。

好天の中、ロング・ハード山行素晴らしいです。
交通の便も克服でしたね

ああっ、やっぱり八ヶ岳いいなぁ
2011/9/11 23:36
八ヶ岳はいつ行っても良いですね
kusmmkさん、こんばんは。

久しぶり(六か月ぶり)の八ヶ岳でしたが、絶好の
コンディションで終始気分良く歩くことが出来ました。
そのため、疲労もあまり感じることはなく、最後は
温泉でまったりと

>ああっ、やっぱり八ヶ岳いいなぁ
そうですよね。
八ヶ岳はいつ行ってもいい感じです。
四国にいるとやはり長野の山が恋しくなるでしょうか。

今年はあまりアルプスへ行けていないため、9月中に
北アへ行きたいと思っているのですが、どうなるか?
お天気次第ですね。
2011/9/12 0:49
ゲスト
空が深い色ですね♪
youtaroさん、こんにちは。

八ヶ岳縦走お疲れ様でした

素晴らしいお天気で「赤岳のお写真」の下記コメント

>カッコイイので、何枚も撮ってしまう

お気持ち同じですね bikihanakoも7月に縦走した
時、帰宅して写真を整理していると、同じ写真ばかり
コピペしたのでは、と感じてしまうほどでした

youtaroさんのお写真はいつも空が印象的です。
深く澄んだ色をした空が多く、感動的です。
きっと心のフィルターが澄んでいらっしゃるのでしょうね

本沢温泉〜稲子湯のルート、bikihanakoも大好きです
レポを拝見していると、また、秋に行きたくなってきました〜
小海線を使用するルートは思いつかなかったので、とても
参考になりました

bikihanako
2011/9/12 5:50
権現岳から赤岳、、
youtaroさん
今回は周回ではなかったですね、、。

稲子湯へ下る、渋いです。

権現岳から赤岳、C-chan経験していますが、
私は、未だ、、
今がチャンスと言われていますが、
仕事、気持ちが落ち着きません。

これからが勝負かな、。

夜歩くのは、避けていますが、自分が
何度も歩いているようなところなら、なんとか
できそうですが、、。
もう少し経つと
寒くなる季節でもありますね、、。

Y-chan
2011/9/12 14:44
またもや晴れ!
youtaroさん こんにちは

またまた地図チェック後に拝見しております 笑

赤い線、いよいよ八ヶ岳、コンプリート間近ですね

土日休みのビジネスマンにとって
ここ数週間、いやこの数カ月では最高の日でとても羨ましい八ヶ岳です

まっ青の南八ヶ岳の写真(土日の)を久々に見た気がします 笑

稲子湯は一度行った事があるのですが、本沢温泉の内湯と同じ
鉄分豊富なお湯とシャワーも無いお風呂の雰囲気が好きです。
映画、岳の山小屋のシーンの撮影がたしか稲子湯だったような…

しかしあのローカル線が激混みするとはビックリです
2011/9/12 15:50
Re: 初めまして?
youtaroさん、こんばんは。

16時過ぎ頃には甲斐大泉のパノラマの湯の露天風呂の中にいました(笑)

一応、今回(も)「雪が付いたら?」を考えながら歩いていたのですが、正直全然想像できませんw 樹林、ハイマツ帯、岩稜帯、強烈な斜度のルンゼ… あれだけ変化に富んだ稜線に雪が付いたらどうなるのか? 実際見てみたい気持ちはとても強いのですが、今の自分ではトレースがなかったら全く歯が立たないだろうな…とも思いました。(今回は土曜日でしたが、基本的に平日派なので…)

この冬も八ッに行けるだけ行こうと思ってます。ゆっくり経験を積んでいつかは雪のキレットを越えてみたいです。またお会いしたらよろしくお願いします!
2011/9/12 19:09
ゲスト
今の時期はベストシーズンですね。
youtaroさん、こんばんは。

このコースは変化があっていいですね。私もお気に入りです。
阿弥陀岳がまだだったんですよね。個人的には赤岳より良い
場所だと思ってます。あ〜、自分もですが西岳もでしたっけ?

小淵沢からは普通列車は混んでませんが、小海線、中央本線は
その時間激込みですよ みんな一斉に小淵沢へ向かって特急
や快速(ビューやまなし号)に乗り換えるので、、。
2011/9/12 23:06
秋ですか
bikihanakoさん、こんばんは。

赤岳、阿弥陀岳、南アルプスは同じような構図の写真が
沢山でした
写真を撮るポイントは毎回同じような場所が多いようで
前回の山行を見ると、これまた似たような写真が。。。

>深く澄んだ色をした空が多く、感動的です
ありがとうございます!
こんなことを言っていただくと、調子に乗ってまた
沢山写真を撮ってしまいそうです
心は少し濁っているかもしれませんが

本沢温泉〜稲子湯は優しい感じの道ですよね。
今回もとっても静かな道で、聞こえるのは自分の足音と
たまに鳥のさえずりといった感じで、癒されました

秋ですか、いいですねえ。
今年の秋は、北八ヶ岳の東側のまだ歩いたことのない
森を歩いてみたいなあと思っています。
2011/9/13 0:39
夜歩く
Y-chanさん、こんばんは。

とても忙しいようですね。
私も年末までかなり忙しくなりそうですが、休日はなん
とか確保して、山へは行きたいです。

八ヶ岳へ行く時は、人混みを避けることを考えてしまう
ため、稲子湯の登山口は良く利用します。
権現岳から赤岳、いいルートです。落ち着いたら是非

ナイトハイクですが、私も最近まであまり積極的には行って
いませんでした。しかし、ここのところ朝の光の時間が癖
になってきたようで。。。
今回も星空がとっても素晴らしく、やめられない感じです
特に今回から光量のあるヘッドランプに変えたのですが、
予想以上に歩き易く、ナイトハイクの苦手意識がだいぶ弱まり
ました。
天女山から権現へのルートは暗い中歩くには最適なルートだと
思います。

ここのところ9月なのに熱帯夜だったりしますが、寒くなるのは
早いですよね。
2011/9/13 1:00
地図チェック
to4さん、こんばんは。

いつも地図チェックをありがとうございます
励みになります。
微妙に繋げないで、残しておいた方が良いような気も少し
します。八ヶ岳も奥秩父主脈も、一気に歩くときまで取って
おきたいような。。。

土曜日は天気予報から予想していた以上に晴れました。
空気も澄んでいたようで、何度もコメントしてしまいますが
星空の素晴らしさは今もはっきりと思いだせるくらいです。
また、早朝の空の青さは格別ですね。

八ヶ岳は周辺に秘湯の雰囲気漂う温泉があってこれまた
楽しいですよね。稲子湯も好きですが、唐沢鉱泉が一番好み
です
映画の撮影に良く使われるのですね。稲子湯の休憩場所に
吉永小百合さんの写真があったので、ここで撮影したのかな?
と思っていたところでした。

小海線の激混みにはほんとにまいりました。。。
2011/9/13 1:21
雪の八ヶ岳で
urayasuさん、こんばんは。

権現〜赤岳は今のところ冬に歩くことは考えていません
しかし今年の冬も八ヶ岳には必ず何度か足を運ぶと思います。
また何処かの山頂でお会いしたいですね!
2011/9/13 1:26
阿弥陀岳と西岳
yasuhiroさん、こんばんは。

阿弥陀岳、個人的には赤岳より良い場所ですか!
確かに赤岳の山頂は人が多く落ち着かない感じもありますよね。
阿弥陀岳、やはり登らねば、ですね。
そうなんです。西岳もです。
西岳→権現岳→赤岳→阿弥陀岳と周回できるなあと思ったり
しています

さすが、電車の状況に詳しいですね
特急に乗り換えるために小淵沢へ向かっている人が
多いのですか。納得です。
清里のホームは人がいっぱいで、目が点になりました
一両目のドアだけが開く駅が多いことを知ったので、
次に乗るときは必ず一両目に乗るようにしようと心に
誓いました
2011/9/13 1:46
この夏最高の
youtaroさん、こんにちは

すっかり見落としていました
連続好天記録13回目はすごいですね
この夏最高の八ヶ岳だったのではないでしょうか。

youtaroさんのスピードだと10時間弱でここまで歩けて
しまうんですね。

キレットは変化に富んでいて人も少なくていいコース
ですよね。まだ一度しか歩いていませんがお気に入りの
ひとつです

バスや電車を利用した八ヶ岳縦走の参考になりました。
2011/9/15 21:33
美しい景色にうっとりしちゃいました。
youtaroさん こんばんは

ヘッデン付けて真っ暗な中を歩き、美しい朝焼けを観られると、寝不足も吹っ飛びますね。

流石、youtaroさんのコース選択は魅力一杯です。
車へ遠征して電車、バス、タクシー利用もいいですね。
私達は2倍の費用がかかってしまうので、2年後でしょう。
でも、ローカル線はドアが開かない車両があるなんで、
眠ってなんていられませんね。(笑)

初めて登った八ヶ岳では、阿弥陀岳での絶景が忘れられません。
赤岳山頂が混み過ぎて、ゆっくり出来なかったからかな。

絶景写真を堪能させてもらいましたので、今夜は良い夢が見られそうです。
2011/9/15 21:43
とても良いルート
hiro-tさん、こんばんは。

晴れの日を選んで行くので、好天が多いのはあたり前
なのですが、ここ2年程は晴れ続きでラッキーです
ほんとに土曜日は最高のコンディションでした。
権現→赤岳→横岳と進むにつれて風も弱くなり、硫黄岳の
山頂は、なんとものどかな雰囲気になっていて、とても
心地よい時間を過ごせました。

このコースは思っていたより歩き易いです。hiro-tさん
も楽勝だと思いますよ
終始展望の良いルートなので、天気に恵まれれば尚更
ですね。

権現→赤岳のルートはhiro-tさんが書かれている通り
とてもいいコースですね。また必ず訪れたい道です。
赤岳、阿弥陀岳、権現岳に囲まれた中に、ハイマツ帯や
樹林帯があり、八ヶ岳の懐のようにも感じました。

何度も書いてしまいますが、行楽シーズンの小海線は
かなりの混雑を覚悟する必要があるようです。
次回電車を使うときは、オフシーズンを狙います
2011/9/16 0:36
すばらしい星空でした
sumikoさん、こんばんは。

今回は3時45分頃にガスを抜け出し、気が付くと満天の
星空で寝不足どころか、テンション急上昇でした
少し抑えないと、ナイトハイクがエスカレートして
しまいそうです。。。

私も節約しなければならないのに、タクシーの誘惑に
負けてしまいました。う〜ん、相方には内緒です

ローカル線ですが、最初は「次の駅は1両目だけが開きます」
のアナウンスも余裕で聞いていたのですが、どんどん
人が増え、しまいには身動きするのにも難儀する状態に。。。
ほんとに焦りました

sumikoさんも阿弥陀岳はお薦めですか!
これはやはり是非とも登らなくてはならないですね
どう登ったら良いか?考えてみます。

週末の天気がまた悪い方向になってきていますね。
この連休はテント泊と思っていたのですが。。。
2011/9/16 1:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら