記録ID: 135385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 (3180m) 表銀座テント泊縦走
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月18日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 55:51
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 3,308m
- 下り
- 3,250m
コースタイム
【Day1】
04:30 陸送手配
05:00 中房温泉登山口
05:30 第1ベンチ
06:00 第2ベンチ
06:40 第3ベンチ
07:20 富士見ベンチ
08:00 合戦小屋(スイカ休憩20分)
09:30 燕山荘
10:00 燕岳山頂 (10分)
10:40 燕山荘 (ランチ20分)
11:00 燕山荘 出発
13:00 切通岩
13:40 大天荘 (テント場)
14:00 大天井岳往復(山頂20分)
【Day2】
04:00 起床/テント撤収/日ノ出
05:00 大天荘
05:30 大天井ヒュッテ
06:00 ビックリ平
09:30 西岳ヒュッテ(休憩)
10:30 水俣乗越
12:40 ヒュッテ大槍(昼休憩)
14:30 槍ヶ岳山荘
槍ヶ岳往復/殺生ヒュッテ
【Day3】
04:00 起床/テント撤収/日ノ出
05:00 殺生ヒュッテ発
06:30 天狗原分岐
07:15 水俣乗越分岐
08:00 槍沢ロッジ(休憩)
08:45 一の俣
09:30 横尾
10:30 徳沢(ソフトクリーム休憩)
11:20 明神館
12:00 上高地
<全行程>
沿面距離 41.975km
所要時間 30:14
累積標高(+) 4466m
累積標高(-) 4434m
平均速度 1.3km/h
<1日目>
沿面距離 9.929km
所要時間 9:36
累積標高(+) 1873m
累積標高(-) 459m
平均速度 1.0km/h
<2日目>
沿面距離 11.455km
所要時間 12:09
累積標高(+) 1497m
累積標高(-) 1499m
平均速度 0.9km/h
<3日目>
沿面距離 20.464km
所要時間 8:29
累積標高(+) 1090m
累積標高(-) 2467m
平均速度 2.3km/h
04:30 陸送手配
05:00 中房温泉登山口
05:30 第1ベンチ
06:00 第2ベンチ
06:40 第3ベンチ
07:20 富士見ベンチ
08:00 合戦小屋(スイカ休憩20分)
09:30 燕山荘
10:00 燕岳山頂 (10分)
10:40 燕山荘 (ランチ20分)
11:00 燕山荘 出発
13:00 切通岩
13:40 大天荘 (テント場)
14:00 大天井岳往復(山頂20分)
【Day2】
04:00 起床/テント撤収/日ノ出
05:00 大天荘
05:30 大天井ヒュッテ
06:00 ビックリ平
09:30 西岳ヒュッテ(休憩)
10:30 水俣乗越
12:40 ヒュッテ大槍(昼休憩)
14:30 槍ヶ岳山荘
槍ヶ岳往復/殺生ヒュッテ
【Day3】
04:00 起床/テント撤収/日ノ出
05:00 殺生ヒュッテ発
06:30 天狗原分岐
07:15 水俣乗越分岐
08:00 槍沢ロッジ(休憩)
08:45 一の俣
09:30 横尾
10:30 徳沢(ソフトクリーム休憩)
11:20 明神館
12:00 上高地
<全行程>
沿面距離 41.975km
所要時間 30:14
累積標高(+) 4466m
累積標高(-) 4434m
平均速度 1.3km/h
<1日目>
沿面距離 9.929km
所要時間 9:36
累積標高(+) 1873m
累積標高(-) 459m
平均速度 1.0km/h
<2日目>
沿面距離 11.455km
所要時間 12:09
累積標高(+) 1497m
累積標高(-) 1499m
平均速度 0.9km/h
<3日目>
沿面距離 20.464km
所要時間 8:29
累積標高(+) 1090m
累積標高(-) 2467m
平均速度 2.3km/h
天候 | 3日とも晴天、しかし槍の頂上だけガス orz |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは中房温泉 合戦尾根の入り口 特に危険箇所なし |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する