また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1372867
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【硫黄岳、横岳、赤岳】新雪の南八ヶ岳定番ルート

2018年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:45
距離
22.6km
登り
1,887m
下り
1,873m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:08
休憩
1:38
合計
12:46
4:42
46
5:28
5:28
6
5:34
5:35
46
6:21
6:27
50
7:17
7:37
7
7:48
7:48
94
9:22
9:38
40
10:18
10:18
20
10:38
10:38
30
11:08
11:08
18
11:26
11:38
10
11:48
11:50
10
12:00
12:00
15
12:15
12:18
7
12:25
12:27
8
12:35
12:36
11
12:47
12:51
13
13:04
13:07
8
13:15
13:16
42
13:58
13:58
6
14:04
14:05
27
14:32
14:33
30
15:03
15:03
6
15:09
15:32
34
16:06
16:06
43
16:49
16:49
4
16:53
16:54
34
赤岳〜横岳〜硫黄岳の定番ルートは、冬に何度も歩いてはいるものの、何度歩いても飽きることは無く、訪れてしまいます。
今年は雪が少なかったり、自身の週末の予定が立たなかったりで残された雪山シーズンも僅かとなってしまいました。それで、当初は阿弥陀岳も登って御小屋尾根下山を目論んで、いつもの赤岳山荘駐車場起点ではなく、八ヶ岳山荘駐車場起点としました。
結果は、赤岩ノ頭へのラッセルや硫黄岳〜横岳奥ノ院間の強風地帯通過に時間を使いすぎてしまい、阿弥陀岳は断念し、だらだら林道歩きが残ってしまいました。。
とは言え、南八ヶ岳オールスターズを正面に見ながらの稜線散歩を楽しむことができ、もふもふ新雪とも戯れるおとができ、大満足の山行となりました。やはりこのルートは好きです。

ただ、雪の下の鎖をうっかりアイゼンで踏んでしまい、爪が刺さってプチ滑落という初歩的ミスにより負傷してしまったのは反省すべき点でした。大惨事とならずあの程度の負傷で済んでよかった。打撲の痛みはすぐに消えるでしょうけれど、この反省は消さずに今後に活かしたいと思います。
天候 曇り→雪→曇り→快晴→時おり曇り
硫黄岳→横岳は身体を倒されそうな強風
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当初は阿弥陀岳に登って御小屋尾根下山を予定していたので、八ヶ岳山荘の駐車場にとめさせて頂きました(500円/日)。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
八ヶ岳山荘前にポストがあります。

■ルート状況
新雪が降ってトレースが消えている個所多数。
当初は欲張って阿弥陀岳に登って御小屋尾根下山を想定していたので、本日は八ヶ岳山荘駐車場よりスタート。
2018年02月03日 04:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 4:43
当初は欲張って阿弥陀岳に登って御小屋尾根下山を想定していたので、本日は八ヶ岳山荘駐車場よりスタート。
堰堤公園から橋を渡ります。
美濃戸口から美濃戸、北沢というルートだと、だらだら林道歩きが長くなるのであまりお勧めできません。2時間の仮眠だったこともあって、半分寝ながら歩いていました(^_^;
2018年02月03日 06:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 6:29
堰堤公園から橋を渡ります。
美濃戸口から美濃戸、北沢というルートだと、だらだら林道歩きが長くなるのであまりお勧めできません。2時間の仮眠だったこともあって、半分寝ながら歩いていました(^_^;
北沢はトレース上に雪は積もっていますが、トレース痕は明瞭。
この時も雪がちらほら降っていました。
2018年02月03日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 6:46
北沢はトレース上に雪は積もっていますが、トレース痕は明瞭。
この時も雪がちらほら降っていました。
そして赤岳鉱泉。
2018年02月03日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 7:19
そして赤岳鉱泉。
アイスキャンデーフェスティバルの準備中でした。
2018年02月03日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 7:21
アイスキャンデーフェスティバルの準備中でした。
ここでチェーンスパイクからアイゼンに換装。
2018年02月03日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 7:24
ここでチェーンスパイクからアイゼンに換装。
まだガスガスですが。。ヤマテンの晴れ予報を信じて進みます。
2018年02月03日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 7:40
まだガスガスですが。。ヤマテンの晴れ予報を信じて進みます。
ここから登山が開始する感じ。
先行者は6名。赤岳鉱泉泊の皆さんでしょうか。
2018年02月03日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 7:42
ここから登山が開始する感じ。
先行者は6名。赤岳鉱泉泊の皆さんでしょうか。
そして程なく先頭に。
久しぶりのもふもふ!
2018年02月03日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 8:11
そして程なく先頭に。
久しぶりのもふもふ!
過去のトレース上を外さなければ脛程度の深さでラッセルという程ではありません。
2018年02月03日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 8:14
過去のトレース上を外さなければ脛程度の深さでラッセルという程ではありません。
もふもふ楽しいw
2018年02月03日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 8:23
もふもふ楽しいw
風が強くなる赤岩の頭手前で装備を整えます。
ここで他の皆さんが追いついて来られました。
2018年02月03日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 8:55
風が強くなる赤岩の頭手前で装備を整えます。
ここで他の皆さんが追いついて来られました。
そして。。青空が顔を覗かせます!
2018年02月03日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 8:55
そして。。青空が顔を覗かせます!
すごい勢いで雲が流れています。
2018年02月03日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 9:10
すごい勢いで雲が流れています。
赤岩の頭手前の最後の登りは腰ラッセル。手間取っていると後続の皆さんが交代してくださいました(^_^)
2018年02月03日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 9:18
赤岩の頭手前の最後の登りは腰ラッセル。手間取っていると後続の皆さんが交代してくださいました(^_^)
先頭交代して景色に見とれる。
阿弥陀岳から赤岳、横岳の稜線のガスが急速に取れていきます。
2018年02月03日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 9:37
先頭交代して景色に見とれる。
阿弥陀岳から赤岳、横岳の稜線のガスが急速に取れていきます。
そして。。ガスが取れました!
2018年02月03日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/3 9:47
そして。。ガスが取れました!
赤岩の頭にて。ラッセルを交代して下さった束の間の仲間達遠景。
2018年02月03日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
2/3 9:40
赤岩の頭にて。ラッセルを交代して下さった束の間の仲間達遠景。
大同心カッコいい。
2018年02月03日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/3 9:57
大同心カッコいい。
北アルプスも顔を覗かせます。
2018年02月03日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 10:01
北アルプスも顔を覗かせます。
しかし予想通り風は強い。。
2018年02月03日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/3 10:16
しかし予想通り風は強い。。
硫黄岳山頂は風で飛ばされて着雪はほとんどありません。
ゴロゴロした岩の上にアイゼンで歩きにくい。。
2018年02月03日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 10:18
硫黄岳山頂は風で飛ばされて着雪はほとんどありません。
ゴロゴロした岩の上にアイゼンで歩きにくい。。
爆裂火口。
2018年02月03日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/3 10:21
爆裂火口。
さて目指す稜線へ。
2018年02月03日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/3 10:21
さて目指す稜線へ。
いつもの強風地帯へ突入。
ここから再び先頭、新雪未踏。
ワクワク。。。だけどいつも通り、凄まじい強風。
2018年02月03日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 10:28
いつもの強風地帯へ突入。
ここから再び先頭、新雪未踏。
ワクワク。。。だけどいつも通り、凄まじい強風。
殆どの雪は風で飛ばされているのですが、ところどころの吹き溜まりに風の芸術。
2018年02月03日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/3 10:31
殆どの雪は風で飛ばされているのですが、ところどころの吹き溜まりに風の芸術。
吹き溜まりのラッセルがなにげに重い。
2018年02月03日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 10:33
吹き溜まりのラッセルがなにげに重い。
こんな平坦な場所でも、しっかり踏ん張っても引き倒されそうな強風で歩行速度が上げられません。
しかし体重が重くて良かったと思う数少ない瞬間www
2018年02月03日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/3 10:34
こんな平坦な場所でも、しっかり踏ん張っても引き倒されそうな強風で歩行速度が上げられません。
しかし体重が重くて良かったと思う数少ない瞬間www
飛ばされた塵雪がウェアにビシビシ当たって音がして生地に穴が開くんじゃないかと思うほど。
2018年02月03日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 10:46
飛ばされた塵雪がウェアにビシビシ当たって音がして生地に穴が開くんじゃないかと思うほど。
しかしここは風の芸術劇場でもあります(^_^)
2018年02月03日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/3 10:57
しかしここは風の芸術劇場でもあります(^_^)
台座(?)と大同心を横から。
2018年02月03日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/3 11:09
台座(?)と大同心を横から。
コマクサの群落地。ここを抜ければ風は収まるはず。
2018年02月03日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 11:09
コマクサの群落地。ここを抜ければ風は収まるはず。
強風地帯をクリアして台座の頭付近より本日の主役。
風紋が美しいです。
2018年02月03日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
2/3 11:14
強風地帯をクリアして台座の頭付近より本日の主役。
風紋が美しいです。
毎度のことながら、風が抜けるこの鞍部は凄まじい(^_^;
ある意味、岩場よりここの通過がこのルートの核心部のような気が。
2018年02月03日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 11:14
毎度のことながら、風が抜けるこの鞍部は凄まじい(^_^;
ある意味、岩場よりここの通過がこのルートの核心部のような気が。
気持ちの良い稜線へ。
なお、富士山は山頂付近に雲がかかっていたので見なかったことに。。
2018年02月03日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 11:15
気持ちの良い稜線へ。
なお、富士山は山頂付近に雲がかかっていたので見なかったことに。。
横岳奥の院前のちょっと嫌らしいトラバース部。
鎖は埋まってます。
2018年02月03日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 11:21
横岳奥の院前のちょっと嫌らしいトラバース部。
鎖は埋まってます。
慎重にクリア。
2018年02月03日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/3 11:27
慎重にクリア。
大同心を裏側から。迫力があります。
2018年02月03日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 11:27
大同心を裏側から。迫力があります。
この辺りは風上側のせいか鎖が出ていました。
2018年02月03日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/3 11:28
この辺りは風上側のせいか鎖が出ていました。
雪はほとんど飛ばされてます。
2018年02月03日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 11:29
雪はほとんど飛ばされてます。
風下側はこんな感じ。
横岳奥の院への最後の登りです。
2018年02月03日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 11:31
風下側はこんな感じ。
横岳奥の院への最後の登りです。
ここにファーストトレースを付けるのは初めてかも。
今日は恵まれていました。
2018年02月03日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 11:33
ここにファーストトレースを付けるのは初めてかも。
今日は恵まれていました。
ビクトリーロード。
2018年02月03日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 11:34
ビクトリーロード。
そして登頂!
2018年02月03日 11:35撮影 by  iPhone X, Apple
12
2/3 11:35
そして登頂!
ここからの稜線歩きが何度訪れても好きなんです。
甲斐駒の稜線にガスがかかっていたのは残念ですが、阿弥陀岳、中山、稜線の奥に権現、赤岳を正面に見ながら歩けます。
2018年02月03日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/3 11:49
ここからの稜線歩きが何度訪れても好きなんです。
甲斐駒の稜線にガスがかかっていたのは残念ですが、阿弥陀岳、中山、稜線の奥に権現、赤岳を正面に見ながら歩けます。
さて、赤岩の頭へのラッセルと強風地帯の突破でかなり予定よりも遅れているので先へ進みます。
2018年02月03日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
2/3 11:49
さて、赤岩の頭へのラッセルと強風地帯の突破でかなり予定よりも遅れているので先へ進みます。
杣添尾根にはトレースがついていませんでした。
2018年02月03日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/3 12:01
杣添尾根にはトレースがついていませんでした。
二十三夜峰のトラバースに対向者が。
この後に言葉を交わしました。
地蔵尾根で雪崩が発生したとの情報を頂きます。
2018年02月03日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/3 12:18
二十三夜峰のトラバースに対向者が。
この後に言葉を交わしました。
地蔵尾根で雪崩が発生したとの情報を頂きます。
先ほどの皆さんのトレースを借用して快適な稜線歩きを。。と言いたいところですが。。
2018年02月03日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/3 12:45
先ほどの皆さんのトレースを借用して快適な稜線歩きを。。と言いたいところですが。。
雪の下に隠れた鎖をうっかり踏んでしまい、アイゼンが刺さって。。プチ滑落。
頭はヘルメットを被っていて無事でしたが、受け身をとった腕とそして顔面を強打。。。脳震盪でしばらく記憶が飛んでしまいました。そしてポタポタ何か落ちると思っていたら、サングラスに額からの血が。。( ;∀;)
2018年02月03日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
10
2/3 13:52
雪の下に隠れた鎖をうっかり踏んでしまい、アイゼンが刺さって。。プチ滑落。
頭はヘルメットを被っていて無事でしたが、受け身をとった腕とそして顔面を強打。。。脳震盪でしばらく記憶が飛んでしまいました。そしてポタポタ何か落ちると思っていたら、サングラスに額からの血が。。( ;∀;)
絶景ポイントですが、まだ記憶のマッピングが崩れて車をどこに停めたのか思い出せないなどの状態で歩行中。。
2018年02月03日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/3 12:49
絶景ポイントですが、まだ記憶のマッピングが崩れて車をどこに停めたのか思い出せないなどの状態で歩行中。。
お地蔵様の背中越しに阿弥陀様。
本来であれば、既に事前に設定した時刻よりタイムオーバーで赤岳に向かわずに地蔵尾根に下りなければならないところです。ただ、記憶のマッピング補正がだいぶ戻りつつあり、地蔵尾根+雪崩の情報が復活して避けることに。
2018年02月03日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/3 13:06
お地蔵様の背中越しに阿弥陀様。
本来であれば、既に事前に設定した時刻よりタイムオーバーで赤岳に向かわずに地蔵尾根に下りなければならないところです。ただ、記憶のマッピング補正がだいぶ戻りつつあり、地蔵尾根+雪崩の情報が復活して避けることに。
やや意識が朦朧としながらゆるゆると赤岳に向かいます。
2018年02月03日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/3 13:18
やや意識が朦朧としながらゆるゆると赤岳に向かいます。
ゆるゆるし過ぎて赤岳山頂がガスに。
少し待てばガスは晴れそうでしたが。
2018年02月03日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/3 13:56
ゆるゆるし過ぎて赤岳山頂がガスに。
少し待てばガスは晴れそうでしたが。
タイムオーバーなのでお詣りだけして下山。
2018年02月03日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/3 14:03
タイムオーバーなのでお詣りだけして下山。
竜頭峰は見えますが、権現は見えず。
2018年02月03日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 14:10
竜頭峰は見えますが、権現は見えず。
ルート上の雪の付き具合はこんな感じ。
2018年02月03日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 14:20
ルート上の雪の付き具合はこんな感じ。
阿弥陀岳への分岐で一応時計を確認しますが、確認するまでもなくタイムオーバーなので阿弥陀岳に向かわずに文三郎尾根へ。
2018年02月03日 14:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/3 14:29
阿弥陀岳への分岐で一応時計を確認しますが、確認するまでもなくタイムオーバーなので阿弥陀岳に向かわずに文三郎尾根へ。
阿弥陀様はまたの機会に。
2018年02月03日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 14:31
阿弥陀様はまたの機会に。
再び晴れた権現とギボシにも再開を約して下山します。
2018年02月03日 14:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/3 14:33
再び晴れた権現とギボシにも再開を約して下山します。
文三郎尾根上部の階段はちゃんと雪で埋まっていました。
2018年02月03日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/3 14:35
文三郎尾根上部の階段はちゃんと雪で埋まっていました。
中山にもトレースがついていましたね。
2018年02月03日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/3 14:41
中山にもトレースがついていましたね。
そして行者へ下山。
装備を雪山ハイクモードに換装。
横岳以降とり忘れていた行動食を摂取。
2018年02月03日 15:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/3 15:10
そして行者へ下山。
装備を雪山ハイクモードに換装。
横岳以降とり忘れていた行動食を摂取。
南沢を下っていきます。
2018年02月03日 15:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/3 15:50
南沢を下っていきます。
いつもなら美濃戸山荘に戻ったら赤岳山荘の駐車場までユルユルと散策して登山終了なのですが、今日はまだだらだら林道歩きが残っていました。
とは言え、いろいろハプニングはありましたが、素晴らしい山行でした。
2018年02月03日 16:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/3 16:49
いつもなら美濃戸山荘に戻ったら赤岳山荘の駐車場までユルユルと散策して登山終了なのですが、今日はまだだらだら林道歩きが残っていました。
とは言え、いろいろハプニングはありましたが、素晴らしい山行でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人

コメント

大丈夫ですか。
sunyouseeさん、こんにちは。
おそらく、横岳通過中にすれ違った四人組です。すれ違ったあとにこんなおけがをされていたなんて驚。大丈夫ですか。大事には至らなくて本当によかったです。
私も阿弥陀に登りたかったのですが雪がかなり深く昨日は厳しかったでしょうね。
また、行きたいと思っています。
2018/2/4 8:24
Re: 大丈夫ですか。
Murphyさん コメントを有難うございます!
短い時間でしたが、楽しげな皆さんと会話が出来て良かったです(^_^) 横岳~硫黄岳間はMurphyさんが通過された時も暴風でしたでしょうか?
怪我はまだ痛みと腫れはありますが、すぐに治ると思います、ご心配をおかけして申し訳ありません(^_^; これを教訓に慎重安全な登山を心掛けたいと思います。
2018/2/4 12:54
Re[3]: 大丈夫ですか。
仲間がsunyouseeさんから耐風姿勢をとらないと耐えられないと聞いていたので覚悟していきましたが、なんとか歩ける程度の強風でしたね。それよりも私はもう足が棒になり硫黄岳への登りがちょう辛かったです。sunyouseeさんの作られたトレースがないとわれわれも後半がとても大変だったと思います。どうもありがとうございました!これからも雪山を安全に楽しみましょう♪
2018/2/4 13:05
Re[3]: 大丈夫ですか。
風は少し落ち着いたようで何よりでした。硫黄岳の登りは地味に長いですしね(^_^;
お疲れ様でした。
お互い安全登山を続けて、またどこかの山で再開できると良いですね(^_^)/
2018/2/4 13:09
ご無事でよかった!
いやー、大変な山行でしたね、鎖にひっかっちゃうなんてこともあるんですね。勉強になりました。お大事にしてください!
2018/2/4 19:00
Re: ご無事でよかった!
sunatomoさん、有り難うございます!
ちょっと痛いですが話のネタができましたw
2018/2/4 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら