記録ID: 1503634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
折立〜上高地
2018年06月12日(火) 〜
2018年06月14日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:52
- 距離
- 55.4km
- 登り
- 3,807m
- 下り
- 3,667m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:45
距離 6.5km
登り 1,017m
下り 45m
12:44
2日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:32
距離 19.8km
登り 1,653m
下り 1,430m
15:07
3日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:38
距離 29.1km
登り 1,165m
下り 2,206m
15:38
ゴール地点
天候 | 12日雨、雷雨 13日雨のち晴れ 14日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
有峰口より徒歩16km 上高地からはバスで松本まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪有り |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
参考にさせて頂きます。
雪渓はどうでしょうか。
アイゼンは必要ですか?
折立までの移動方法はどうされました?
黒部五郎岳付近から槍までの状況が想像出来ません。
詳しく記述して頂けたらうれしいです。
スゴ乗越小屋が開いたら一の越から上高地まで歩きたいと思っています。
健脚ぶりが羨ましい。
返信遅くなりすみません。
この時はアイゼンは必要だと感じました。
チェーンスパイクではきついかなと感じましたね。
折立まではタクシーで移動しました。
結局雨で太郎平小屋までだったので
歩けば良かったと後悔しました。
返信が遅くなりすみません。
もう大分状況は変わってると思いますが
この時は夏道が半分くらいしか出てない状況でした。
特に黒部五郎小屋からの登りは全く道がなく
森の中をgpsと照らしながら登るというかなりきつい道でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する