ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1526810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

快晴の北穂東稜(ノーザイル)

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
46:17
距離
36.3km
登り
1,871m
下り
1,864m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:56
休憩
0:27
合計
6:23
11:46
11:54
49
12:43
12:44
86
14:10
14:26
54
15:20
15:22
78
16:40
16:40
44
17:24
涸沢ヒュッテ
2日目
山行
11:47
休憩
0:27
合計
12:14
6:34
313
11:47
11:54
3
11:57
12:00
16
12:16
12:16
139
14:35
14:35
50
15:25
15:28
28
15:56
15:56
42
16:38
16:52
116
18:48
横尾
3日目
山行
2:33
休憩
1:36
合計
4:09
6:06
61
横尾
7:07
7:21
45
8:06
8:13
37
10:15
上高地バスターミナル
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8月に北鎌に行こう、という話をしていることもあり、今回はそのトレーニングとして、北穂の東稜に行ってみようということになった。いろいろ調べた結果、ザイル無しで行けるようだ。
ちょっとでも命の危険感じたら戻ろうと話している。
2018年07月14日 11:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 11:03
8月に北鎌に行こう、という話をしていることもあり、今回はそのトレーニングとして、北穂の東稜に行ってみようということになった。いろいろ調べた結果、ザイル無しで行けるようだ。
ちょっとでも命の危険感じたら戻ろうと話している。
河童橋。3連休ということを考えると、思ったより人はいない。
我々は橋本を5:30に出て、10:10の沢渡発のバスに乗って11時スタート。涸沢着は17時頃となる見込み。
2018年07月14日 11:07撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 11:07
河童橋。3連休ということを考えると、思ったより人はいない。
我々は橋本を5:30に出て、10:10の沢渡発のバスに乗って11時スタート。涸沢着は17時頃となる見込み。
さる。
2018年07月14日 13:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 13:24
さる。
1340、横尾着。
上高地から約2.5hだから、わりと良いペースで歩いている。

ところで、ここまでの間、ふわふわとした羽毛状のものがあちこちで見られ、猿の毛か?とか冗談で話していたが、これはヤナギの綿毛らしい。
https://blogs.yahoo.co.jp/nara_goma/32870974.html
2018年07月14日 13:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 13:38
1340、横尾着。
上高地から約2.5hだから、わりと良いペースで歩いている。

ところで、ここまでの間、ふわふわとした羽毛状のものがあちこちで見られ、猿の毛か?とか冗談で話していたが、これはヤナギの綿毛らしい。
https://blogs.yahoo.co.jp/nara_goma/32870974.html
食事。スタミナ丼を食ってみた。ウマイ。
こんなの去年あったっけ?
2018年07月14日 13:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 13:53
食事。スタミナ丼を食ってみた。ウマイ。
こんなの去年あったっけ?
腹もふくれたので涸沢に向かう。いま1425。
この橋の手前で、我々を見て、Oさんに、今から行けるのか?と聞いてきたカップルがいたようだ。改めて橋の看板見ると、14時過ぎの入山はするな、と書いてあったから、我々の目論見を知りたかったようだ。
結果、彼らも進んだようで、この後何度か抜きつ抜かれつした。
2018年07月14日 14:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 14:27
腹もふくれたので涸沢に向かう。いま1425。
この橋の手前で、我々を見て、Oさんに、今から行けるのか?と聞いてきたカップルがいたようだ。改めて橋の看板見ると、14時過ぎの入山はするな、と書いてあったから、我々の目論見を知りたかったようだ。
結果、彼らも進んだようで、この後何度か抜きつ抜かれつした。
屏風岩が見えてきて、
2018年07月14日 14:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 14:57
屏風岩が見えてきて、
なにかブルーベリー状の植物。
2018年07月14日 15:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 15:06
なにかブルーベリー状の植物。
同じく青い球状だが、これはホオズキのような形状をしている。
2018年07月14日 15:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 15:06
同じく青い球状だが、これはホオズキのような形状をしている。
屏風岩を回り込んで、
2018年07月14日 15:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 15:14
屏風岩を回り込んで、
本谷橋。
このころには汗びっしょりになっている。
ちょっと休憩して、手の切れそうな川の水で頭を洗って体も拭く。
2018年07月14日 15:22撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 15:22
本谷橋。
このころには汗びっしょりになっている。
ちょっと休憩して、手の切れそうな川の水で頭を洗って体も拭く。
上りにかかる。
2018年07月14日 15:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 15:40
上りにかかる。
ふうふう登って、崩落箇所。
前回もそうだったが、涸沢には岩並べの達人でもいるのか、見事な敷き詰め方にやはり感心した
涸沢カールもなんとなく見えてきた。
2018年07月14日 16:22撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 16:22
ふうふう登って、崩落箇所。
前回もそうだったが、涸沢には岩並べの達人でもいるのか、見事な敷き詰め方にやはり感心した
涸沢カールもなんとなく見えてきた。
みんなバテて休んでいるときに撮ったか。
ゼンマイかコゴミが、葉を広げようとしているところ。
2018年07月14日 16:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 16:55
みんなバテて休んでいるときに撮ったか。
ゼンマイかコゴミが、葉を広げようとしているところ。
Sガレとはこのあたりかなと思っている。
2018年07月14日 16:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 16:56
Sガレとはこのあたりかなと思っている。
沢が近づいて、涼しくなる。
ここからがしんどいんだよなあ。
2018年07月14日 16:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 16:56
沢が近づいて、涼しくなる。
ここからがしんどいんだよなあ。
だましだまし登って、涸沢小屋への分岐。
2018年07月14日 17:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 17:16
だましだまし登って、涸沢小屋への分岐。
みんなしんどそう。パーティーにバテた人がいるのだろう、ザックを2つ前後に抱えている兄ちゃんがいた。
2018年07月14日 17:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 17:16
みんなしんどそう。パーティーにバテた人がいるのだろう、ザックを2つ前後に抱えている兄ちゃんがいた。
小屋手前。
パノラマコースは登山禁止。
例年9月以降に通行可能となるようだ。一回使って見たい。
2018年07月14日 17:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 17:24
小屋手前。
パノラマコースは登山禁止。
例年9月以降に通行可能となるようだ。一回使って見たい。
ついた、小屋。疲れた。
きっちり3hかかった。
今回4回目だと思うが、毎回しんどい。
上高地から横尾まで4h、横尾から涸沢まで3hという昭文社のコースタイム設定には問題あるのではないか?
逆にして、3h⇒4hとしておけば、登山者の感覚に合って、無茶な計画する人が減ると思う。
2018年07月14日 17:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 17:36
ついた、小屋。疲れた。
きっちり3hかかった。
今回4回目だと思うが、毎回しんどい。
上高地から横尾まで4h、横尾から涸沢まで3hという昭文社のコースタイム設定には問題あるのではないか?
逆にして、3h⇒4hとしておけば、登山者の感覚に合って、無茶な計画する人が減ると思う。
テント設営完了。
2018年07月14日 18:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 18:11
テント設営完了。
北穂方面。
まん中の雪渓を詰めた先がゴルジュで、その上に平らなガラ場が見える。その上の稜線が北穂東稜(ゴジラの背)。
明日はあそこに行くのだ。
2018年07月14日 18:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 18:11
北穂方面。
まん中の雪渓を詰めた先がゴルジュで、その上に平らなガラ場が見える。その上の稜線が北穂東稜(ゴジラの背)。
明日はあそこに行くのだ。
涸沢カール。かっこいい。
2018年07月14日 18:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 18:12
涸沢カール。かっこいい。
小屋のテラスで飲み始めている。
これは涸沢岳。
2018年07月14日 18:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 18:50
小屋のテラスで飲み始めている。
これは涸沢岳。
久々に手作りメシ持って来た。
2018年07月14日 18:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 18:52
久々に手作りメシ持って来た。
テン場は盛況。
半分くらいまで数えてみて、およそ200張と見込んだが、もうちょいあるかも。いずれ、数える気がしない。
2018年07月14日 18:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 18:53
テン場は盛況。
半分くらいまで数えてみて、およそ200張と見込んだが、もうちょいあるかも。いずれ、数える気がしない。
良い色になってきた。
2018年07月14日 19:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/14 19:06
良い色になってきた。
そこそこ飲んで寝る前か。
テン場はカラフルで、見上げると満天の星空。
カミさんは流れ星を、Oさんは天の川を見て、それぞれ感慨にふけっていたとのこと。
2018年07月14日 21:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 21:12
そこそこ飲んで寝る前か。
テン場はカラフルで、見上げると満天の星空。
カミさんは流れ星を、Oさんは天の川を見て、それぞれ感慨にふけっていたとのこと。
テントに戻って、シメにカレー作って食って寝る。
2018年07月14日 21:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/14 21:33
テントに戻って、シメにカレー作って食って寝る。
【2日目】
Oさんに起こされて起床。
いま0528で朝飯の梅茶漬け食い終わっているから、5時くらいに起こされたようだ。
2018年07月15日 05:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 5:28
【2日目】
Oさんに起こされて起床。
いま0528で朝飯の梅茶漬け食い終わっているから、5時くらいに起こされたようだ。
そとは快晴。
モルゲンロート、素晴らしかったのかなと、起きなかったのをちょっとだけ悔やんだが、Oさんに聞くと、ちょっと赤くなっただけ、とのこと。
2018年07月15日 05:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 5:42
そとは快晴。
モルゲンロート、素晴らしかったのかなと、起きなかったのをちょっとだけ悔やんだが、Oさんに聞くと、ちょっと赤くなっただけ、とのこと。
なんやかやで、出発は0630頃。
これは、涸沢小屋付近から撮った。
テントはそのまま。なるべく荷を軽くして登ったつもり。
(北鎌は、行動時間ここと比較にならないし、各自もう少し減らすことを考えるか)
2018年07月15日 06:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 6:35
なんやかやで、出発は0630頃。
これは、涸沢小屋付近から撮った。
テントはそのまま。なるべく荷を軽くして登ったつもり。
(北鎌は、行動時間ここと比較にならないし、各自もう少し減らすことを考えるか)
夏道を上っていく。
2018年07月15日 06:37撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 6:37
夏道を上っていく。
道はよく整備されている。
2018年07月15日 06:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 6:51
道はよく整備されている。
ニッコウキスゲ。
2018年07月15日 06:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 6:53
ニッコウキスゲ。
これ、何度か見て、ダケカンバの花と勝手に思っていたが、全然違った。いつか分かりたいが、調べるのは今度。
2018年07月15日 06:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 6:58
これ、何度か見て、ダケカンバの花と勝手に思っていたが、全然違った。いつか分かりたいが、調べるのは今度。
よく見るやつ。
寝ているところから立つように咲くようで、その過程。
2018年07月15日 06:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 6:58
よく見るやつ。
寝ているところから立つように咲くようで、その過程。
ザイテングラートに向かうひとたちが見える。
2018年07月15日 07:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 7:01
ザイテングラートに向かうひとたちが見える。
なかなかの岩場もあったりして、
2018年07月15日 07:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 7:24
なかなかの岩場もあったりして、
ゴルジュ上のガラ場に出たようだ。
これを右にトラバースする。
2018年07月15日 07:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 7:35
ゴルジュ上のガラ場に出たようだ。
これを右にトラバースする。
振り返ると、八ヶ岳と富士山が遠くに見える。
2018年07月15日 07:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 7:36
振り返ると、八ヶ岳と富士山が遠くに見える。
取り付きはあそこ。
家で調べた地形が目の前にそのまま見えて興奮する。
天気も味方してくれている。
2018年07月15日 07:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 7:47
取り付きはあそこ。
家で調べた地形が目の前にそのまま見えて興奮する。
天気も味方してくれている。
あっちが、前回登った南陵。
2018年07月15日 07:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 7:47
あっちが、前回登った南陵。
それとは逆方向に、ガラ場と雪渓をトラバースしていく。
(ここでは念のためピッケル出したけど、多分いらない。)
2018年07月15日 07:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 7:59
それとは逆方向に、ガラ場と雪渓をトラバースしていく。
(ここでは念のためピッケル出したけど、多分いらない。)
近づいてきた。調べた限りでは、これは右を行くとのこと。
2018年07月15日 07:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 7:59
近づいてきた。調べた限りでは、これは右を行くとのこと。
が、左を行くパーティーもいた。
楽そうならマネするつもりで観察していたが、なかなかしんどそう。
2018年07月15日 08:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 8:30
が、左を行くパーティーもいた。
楽そうならマネするつもりで観察していたが、なかなかしんどそう。
なので我々は教科書通り、右を行くことに。
ピッケルと12本アイゼン持って来た甲斐があった。これは無いとキツイ。
今年のこの暑さで、ほんとにいるのか?と疑っていて、いざというときのポーズのためと持って来たが大正解。
2018年07月15日 08:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
2
7/15 8:30
なので我々は教科書通り、右を行くことに。
ピッケルと12本アイゼン持って来た甲斐があった。これは無いとキツイ。
今年のこの暑さで、ほんとにいるのか?と疑っていて、いざというときのポーズのためと持って来たが大正解。
登り切って振り返るとなかなかの角度。
おっとっと、と落ちたら、なかなかのダメージになりそう。
カミさんの怖い雪渓ランキングが更新されて、ここがNo1になったとのこと。
2018年07月15日 08:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 8:53
登り切って振り返るとなかなかの角度。
おっとっと、と落ちたら、なかなかのダメージになりそう。
カミさんの怖い雪渓ランキングが更新されて、ここがNo1になったとのこと。
不安定な足場でアイゼンとピッケル仕舞ってちょっと登ると、
2018年07月15日 08:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 8:53
不安定な足場でアイゼンとピッケル仕舞ってちょっと登ると、
お花畑が。
2018年07月15日 08:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 8:55
お花畑が。
ハクサンイチゲ。
2018年07月15日 08:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 8:55
ハクサンイチゲ。
イワカガミ。
2018年07月15日 08:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 8:56
イワカガミ。
ミヤマキンバイ。
2018年07月15日 08:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 8:56
ミヤマキンバイ。
そして稜線に出てどーん。
たぶん、右が鹿島五竜で、左が水晶と思っている。
2018年07月15日 08:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 8:58
そして稜線に出てどーん。
たぶん、右が鹿島五竜で、左が水晶と思っている。
なんというか、天国に出た感じ。
独り占め感がある。山登ってて、ホントに良かった、と思う光景の一つだったと思いました。
2018年07月15日 08:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 8:58
なんというか、天国に出た感じ。
独り占め感がある。山登ってて、ホントに良かった、と思う光景の一つだったと思いました。
槍が見えてもオマケくらいにしか思わない。
(うそ。これはこれで興奮するけど)
2018年07月15日 08:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 8:59
槍が見えてもオマケくらいにしか思わない。
(うそ。これはこれで興奮するけど)
そしてチングルマ。
2018年07月15日 09:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:01
そしてチングルマ。
ルートはよくわからないので、Oさん任せの稜線通し。
2018年07月15日 09:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 9:05
ルートはよくわからないので、Oさん任せの稜線通し。
さっき、左を進んだパーティーは、ロープ使って稜線到着した模様。
2018年07月15日 09:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 9:10
さっき、左を進んだパーティーは、ロープ使って稜線到着した模様。
ガシガシ登ります。
2018年07月15日 09:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:15
ガシガシ登ります。
写真では立体感無いが、ここはナイフリッジだったはず。
2018年07月15日 09:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:21
写真では立体感無いが、ここはナイフリッジだったはず。
イワツメクサ。
3000m近くに来たな、と思う。
2018年07月15日 09:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:23
イワツメクサ。
3000m近くに来たな、と思う。
これは写真ではわかりにくいが、高度感のあるテラスになっている。
怖いけど、落ちなきゃ死なない。
2018年07月15日 09:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 9:27
これは写真ではわかりにくいが、高度感のあるテラスになっている。
怖いけど、落ちなきゃ死なない。
基本的には、足場の悪いところを、手を使って登っていく作業。
2018年07月15日 09:32撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 9:32
基本的には、足場の悪いところを、手を使って登っていく作業。
これも立体感が無いが、てっぺんに北穂の小屋が見えていて、我々はその手前の痩せ尾根にいる。
すぐに行けそうで、結果的にはここから1.5hほどかかるのだ。
2018年07月15日 09:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:36
これも立体感が無いが、てっぺんに北穂の小屋が見えていて、我々はその手前の痩せ尾根にいる。
すぐに行けそうで、結果的にはここから1.5hほどかかるのだ。
怖い痩せ尾根。
2018年07月15日 09:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:38
怖い痩せ尾根。
写真にはうまく撮れないが、向こうはすっぱり切れていて、怖い。
2018年07月15日 09:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 9:38
写真にはうまく撮れないが、向こうはすっぱり切れていて、怖い。
今回、一番怖かったのがここか。
しっかりしたホールドがあって、通過している本人は、たぶん怖く無い。
見まもっている人が一番怖い。
カミさん落ちたらどうしようと思った。
その先の、右を巻くのもなかなか怖い。
2018年07月15日 09:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
2
7/15 9:40
今回、一番怖かったのがここか。
しっかりしたホールドがあって、通過している本人は、たぶん怖く無い。
見まもっている人が一番怖い。
カミさん落ちたらどうしようと思った。
その先の、右を巻くのもなかなか怖い。
このあたりはたくさんハーケン打ってあった。
2018年07月15日 09:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 9:43
このあたりはたくさんハーケン打ってあった。
進むしか無いので進む。
2018年07月15日 09:44撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:44
進むしか無いので進む。
これ、右に落ちたら即死。
2018年07月15日 09:46撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 9:46
これ、右に落ちたら即死。
ここ、最後の核心で、みんな懸垂下降するらしい。
実は右下巻けば難なく下れるのだが、タイミング悪く、先行パーティーの懸垂下降待ちとなった。
やること無いので30分くらい待つ。
2018年07月15日 09:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 9:52
ここ、最後の核心で、みんな懸垂下降するらしい。
実は右下巻けば難なく下れるのだが、タイミング悪く、先行パーティーの懸垂下降待ちとなった。
やること無いので30分くらい待つ。
待ったあと。
右側を巻いて下る。
途中見上げたが、正規ルート(?)も、たぶん下れると思った。
2018年07月15日 10:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 10:29
待ったあと。
右側を巻いて下る。
途中見上げたが、正規ルート(?)も、たぶん下れると思った。
スズラン的なやつ。
2018年07月15日 10:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 10:31
スズラン的なやつ。
下った直後。
こう撮ると、難攻不落に見えるが、
2018年07月15日 10:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 10:34
下った直後。
こう撮ると、難攻不落に見えるが、
降りて、ちょっと登った後振り返ると、左にいくつもルートとれそう。
取り組む人の考え方次第だが、高度感に抵抗なければ、ザイル無くても普通に通過出来ると思います。(ジャンとか大キレット余裕、というのであれば)
2018年07月15日 10:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 10:36
降りて、ちょっと登った後振り返ると、左にいくつもルートとれそう。
取り組む人の考え方次第だが、高度感に抵抗なければ、ザイル無くても普通に通過出来ると思います。(ジャンとか大キレット余裕、というのであれば)
あとはガシガシ登れば、
2018年07月15日 10:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 10:48
あとはガシガシ登れば、
最後はこんな感じで小屋の下に出て、
2018年07月15日 11:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 11:05
最後はこんな感じで小屋の下に出て、
うおー、
キレットと槍。
2018年07月15日 11:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 11:05
うおー、
キレットと槍。
こういう特殊ハシゴを経て、
2018年07月15日 11:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 11:08
こういう特殊ハシゴを経て、
小屋に着きました。
2018年07月15日 11:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 11:11
小屋に着きました。
槍をツマミに、ビールとラーメンですよ。
あと何もいらないでしょう。
2018年07月15日 11:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 11:26
槍をツマミに、ビールとラーメンですよ。
あと何もいらないでしょう。
小屋のすぐ上に北穂山頂。
2018年07月15日 12:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 12:00
小屋のすぐ上に北穂山頂。
ジャンもよく見える。
2018年07月15日 12:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 12:00
ジャンもよく見える。
我々は、ゴジラの背をやりきって満足しているが、飛騨側には、なにかカミソリのようなのが見える。
いつかあれを行きたいと思うときが来るのだろうか。
2018年07月15日 12:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 12:01
我々は、ゴジラの背をやりきって満足しているが、飛騨側には、なにかカミソリのようなのが見える。
いつかあれを行きたいと思うときが来るのだろうか。
いろいろ満足して下ります。
2018年07月15日 12:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 12:05
いろいろ満足して下ります。
北穂のテン場。
番号が振ってあって、最低23張りまでは行ける模様。
トイレ無し、水場なし。
どういう運用か知らないが、ある程度埋まっていた。
2018年07月15日 12:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 12:17
北穂のテン場。
番号が振ってあって、最低23張りまでは行ける模様。
トイレ無し、水場なし。
どういう運用か知らないが、ある程度埋まっていた。
横からゴジラの背。
奧には、大天井から常念へと続く稜線が見える。
2018年07月15日 12:19撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 12:19
横からゴジラの背。
奧には、大天井から常念へと続く稜線が見える。
たぶんイワギキョウ。
2018年07月15日 12:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 12:21
たぶんイワギキョウ。
高度を下げるとハシゴが出て来て、
2018年07月15日 13:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 13:08
高度を下げるとハシゴが出て来て、
このあたり、去年雪でかなり苦労した箇所だったと思い出す。
2018年07月15日 13:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 13:09
このあたり、去年雪でかなり苦労した箇所だったと思い出す。
カミさんはクサリ禁止ルールで下りている。
私もやっていたが、カメラバックのフタが閉じていなくて、デジカメ落としてしまった。ギリ足で止まった。電池も何個か落ちて、遊んでる場合では無いので、クサリ使って回収した。
2018年07月15日 13:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 13:16
カミさんはクサリ禁止ルールで下りている。
私もやっていたが、カメラバックのフタが閉じていなくて、デジカメ落としてしまった。ギリ足で止まった。電池も何個か落ちて、遊んでる場合では無いので、クサリ使って回収した。
振り返る。
一般コースではあるけれど、なかなかしんどそうに見える。
2018年07月15日 13:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 13:21
振り返る。
一般コースではあるけれど、なかなかしんどそうに見える。
朝の、東稜への分岐付近に戻ってきた。
2018年07月15日 13:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 13:24
朝の、東稜への分岐付近に戻ってきた。
あとは、整備された道を下ります。
ところで、足が痛くなってきた。カミさんもだって。
下(テン場との間)にはヘリポートが見える。涸沢ヒュッテと共用なのかな?とか思っていた。だとしたらヒュッテの人はちょっとした仕事だなと思う。
2018年07月15日 14:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 14:13
あとは、整備された道を下ります。
ところで、足が痛くなってきた。カミさんもだって。
下(テン場との間)にはヘリポートが見える。涸沢ヒュッテと共用なのかな?とか思っていた。だとしたらヒュッテの人はちょっとした仕事だなと思う。
涸沢小屋。
ビールでちょっと休憩。
内部は見てないが、洒落た感じがあって、年食ったら泊まっても良いねと話していた。
2018年07月15日 14:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 14:30
涸沢小屋。
ビールでちょっと休憩。
内部は見てないが、洒落た感じがあって、年食ったら泊まっても良いねと話していた。
テント撤収完了。
計画では上高地最終バスを目指していたが、どうやってもムリ。
ここに泊まるという選択肢もあるが、明日の渋滞考えると、少しでも上高地に近づきたいので、とりあえず横尾を目指す。
2018年07月15日 15:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 15:16
テント撤収完了。
計画では上高地最終バスを目指していたが、どうやってもムリ。
ここに泊まるという選択肢もあるが、明日の渋滞考えると、少しでも上高地に近づきたいので、とりあえず横尾を目指す。
さらば北穂。
2018年07月15日 15:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 15:25
さらば北穂。
あとは延々整備された道の下り。
上りの登山者と何度もすれ違うが、我々同様、たいていバテているように見えた。
2018年07月15日 15:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 15:33
あとは延々整備された道の下り。
上りの登山者と何度もすれ違うが、我々同様、たいていバテているように見えた。
この、沢と別れるあたりが"Sガレ"のようだ。
2018年07月15日 15:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 15:48
この、沢と別れるあたりが"Sガレ"のようだ。
クルマユリ。
2018年07月15日 16:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 16:01
クルマユリ。
横尾本谷方面。
左奧のゴツイのは、多分南岳の東南稜を見ていると思われる。
2018年07月15日 16:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 16:15
横尾本谷方面。
左奧のゴツイのは、多分南岳の東南稜を見ていると思われる。
本谷橋に着いた頃には、足がガタガタ。
歩く気力がほとんど無い。
2018年07月15日 16:41撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 16:41
本谷橋に着いた頃には、足がガタガタ。
歩く気力がほとんど無い。
だましだまし歩いて横尾着。
すぐにサンダルに履き替える。
2018年07月15日 17:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 17:47
だましだまし歩いて横尾着。
すぐにサンダルに履き替える。
テント設営完了。
標高低くて気温高いせいなのか、川が近いせいか、涸沢にくらべるとだいぶ湿気がある。
2018年07月15日 18:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/15 18:36
テント設営完了。
標高低くて気温高いせいなのか、川が近いせいか、涸沢にくらべるとだいぶ湿気がある。
横尾は、ろくなツマミ売ってない、という誤った思い込みがあって、涸沢で買ってきたポテチで飲んでいる。
が、そのあと、柿ピーやらチップスターやら置いてあるのに気づいた。安心して飲んで寝ました。
2018年07月15日 18:44撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/15 18:44
横尾は、ろくなツマミ売ってない、という誤った思い込みがあって、涸沢で買ってきたポテチで飲んでいる。
が、そのあと、柿ピーやらチップスターやら置いてあるのに気づいた。安心して飲んで寝ました。
【3日目】
5時頃Oさんに起こされて起床。メシは省略して撤収を始めて、グズグスしていたのもあって完了は6:00となった。
2018年07月16日 06:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/16 6:00
【3日目】
5時頃Oさんに起こされて起床。メシは省略して撤収を始めて、グズグスしていたのもあって完了は6:00となった。
今日も天気が良さそう。
2018年07月16日 06:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/16 6:00
今日も天気が良さそう。
下り始める。
2018年07月16日 06:16撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/16 6:16
下り始める。
徳沢園。
2018年07月16日 07:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/16 7:10
徳沢園。
足が多少回復したとは言え、代わりに荷物が増えている。
疲れたので甘い物を。
スターバックスばりの服装のお姉さんが朝から複数人売店に立っていて拵えてくれた。涸沢小屋も洒落ているとおもったが、こちらは格段に上。椅子などの調度品もいちいち凝っている。
風呂もあるから、ここも年食ったら使って見るか。
2018年07月16日 07:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/16 7:10
足が多少回復したとは言え、代わりに荷物が増えている。
疲れたので甘い物を。
スターバックスばりの服装のお姉さんが朝から複数人売店に立っていて拵えてくれた。涸沢小屋も洒落ているとおもったが、こちらは格段に上。椅子などの調度品もいちいち凝っている。
風呂もあるから、ここも年食ったら使って見るか。
黙々歩いて明神館。疲れた。
2018年07月16日 08:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/16 8:06
黙々歩いて明神館。疲れた。
さる。
2018年07月16日 08:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/16 8:29
さる。
風呂入れるか見てみよう、と小梨平に立ち寄ったら、9時からだって。
2018年07月16日 08:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/16 8:56
風呂入れるか見てみよう、と小梨平に立ち寄ったら、9時からだって。
ちょっと待つ間に一杯。
ここの風呂は2回目だが、最高。文句なし。
2018年07月16日 09:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/16 9:01
ちょっと待つ間に一杯。
ここの風呂は2回目だが、最高。文句なし。
河童橋と焼岳。
2018年07月16日 10:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/16 10:10
河童橋と焼岳。
お決まりのショット。
2018年07月16日 10:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
7/16 10:12
お決まりのショット。
バスは10:25発。1台には乗り切らず、増便が出てました。
爆睡して沢渡着。暑い!
このあとは松本でラーメン食べ、中央道乗ったら笹子トンネルから事故渋滞とのことで、御殿場ルートで帰りました。
東名の渋滞もなかなかでしたが、なんとか明るい内に帰れました。お疲れさまでした!!
2018年07月16日 11:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
7/16 11:03
バスは10:25発。1台には乗り切らず、増便が出てました。
爆睡して沢渡着。暑い!
このあとは松本でラーメン食べ、中央道乗ったら笹子トンネルから事故渋滞とのことで、御殿場ルートで帰りました。
東名の渋滞もなかなかでしたが、なんとか明るい内に帰れました。お疲れさまでした!!

感想

詳細は写真コメント参照。

8月に、このメンバで北鎌行こうとしているので、事前トレーニングにやってみました。
私にとっては、北鎌(2回)、剱北方稜線に続く、3つ目のバリエーションルートになります。
ネットの情報と、北方稜線の経験から、おそらくザイル不要と判断し、いざとなったら軽やかに撤退する前提で挑みました。
一般道を外れ、東稜への雪渓を詰めたあと、開けた視界が我々のテンションをだいぶ上げました。それからは、一箇所だけ見た目緊張するところがありましたが、ホールドもステップもしっかりしていて、特に問題無く歩けました。
最後の懸垂ポイントは右から巻いて下りましたが、多分真っ向勝負しても下りられると思いました。
ただ、タイム的にはちょっと遅く、2日目で上高地まで下って帰るつもりが、横尾で一泊することになりました。
これは、北鎌だとビバークを意味するので、フィジカル強化がこの数週間の課題となりました。

【メモ】
私の荷物:水1.5L背負って約16Kg
カミさんの荷物:水2.5L背負って約14Kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1661人

コメント

東陵大変そう(;O;)
aikiさん他初めまして
日曜日の涸沢から北穂ぐらいですれ違ったかもです
北穂はノーマルしか登ったことありませんが
東陵に行くパーティーを
大変そーと思って見てました
今回は雪渓を登ることもなかったけど、写真をみて
ゾー  
岩場も大変そう
お疲れ様でした
でも、いい天気で、お互い北穂楽しめましたね
2018/7/23 17:17
Re: 東陵大変そう(;O;)
ueharuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
天気良くてよかったですね。
またどこかの山域ですれ違うかも知れませんがよろしくお願いします!
2018/8/8 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら