ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1609431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳(御小屋山ルート_久しぶりの絶景)

2018年10月07日(日) 〜 2018年10月08日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:43
距離
22.9km
登り
2,080m
下り
2,081m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
2:16
合計
8:44
6:04
2
6:06
6:15
1
6:16
6:20
3
6:23
6:23
110
8:13
8:14
49
9:03
9:23
107
11:10
11:11
11
11:22
11:22
3
11:25
12:50
30
13:20
13:29
14
13:43
13:44
21
14:05
14:11
14
14:25
14:25
4
14:29
14:29
2
14:31
14:31
6
14:37
14:37
11
2日目
山行
6:31
休憩
2:06
合計
8:37
5:13
46
5:59
5:59
11
6:10
6:10
10
6:20
6:20
10
6:30
6:32
3
6:35
7:20
3
7:23
7:28
8
7:36
7:36
5
7:41
7:47
4
7:51
7:59
24
8:23
8:23
22
8:45
8:45
19
9:04
9:04
20
9:24
9:39
17
9:56
9:57
42
10:39
10:53
7
11:03
11:30
52
12:22
12:24
37
13:01
13:02
5
13:07
13:07
43
【1日目】
2018-10-07 05:59:55
合計時間: 8時間57分
平面距離: 8.19km
沿面距離: 10.92km
最高点の標高: 2897m
最低点の標高: 1481m
累積標高 (上り): 3157m
累積標高 (下り): 1763m
標高データの種類: GPS標高

【2日目】
2018-10-08 05:13:58
合計時間: 8時間46分
平面距離: 14.68km
沿面距離: 21.66km
最高点の標高: 2900m
最低点の標高: 1478m
累積標高 (上り): 4523m
累積標高 (下り): 5936m
標高データの種類: GPS標高
天候 【1日目】晴れのち霧時々晴れ
【2日目】晴れのち霧
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICから20分。美濃戸口の八ヶ岳山荘の駐車場。500円/日。駐車券は、八ヶ岳山荘でコーヒー(500円/杯)の無料引換券になる。
3連休の中日AM2:30着で、まだ十数台空きがあった。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、八ヶ岳山荘のそばにある。
危険箇所は、多数ある。鎖・梯子・絶壁に慣れていない人は、やめた方が良い。慣れている人なら、問題なし。レベルは高くない。
その他周辺情報 登山後は、八ヶ岳山荘でアイス(400円)+コーヒー(無料引換券使用)。
温泉は、IC方向(西側)に4km行くと、もみの湯がある。500円。内湯1、露天1、サウナ。露天は、温泉らしい匂いがして、少しぬるめで気持ち良かった。評価A
美濃戸口から出発。
事前には、petit-princeさんのコース(シュモクザメのようなコース)で行く予定だったが、先週末の台風で美濃戸口〜美濃戸、北沢の橋が流されたので、(復旧したとはいえ)できるだけその道を避けるべく、御小屋山を通り、阿弥陀岳を越えて行くルートとした
2018年10月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/7 6:25
美濃戸口から出発。
事前には、petit-princeさんのコース(シュモクザメのようなコース)で行く予定だったが、先週末の台風で美濃戸口〜美濃戸、北沢の橋が流されたので、(復旧したとはいえ)できるだけその道を避けるべく、御小屋山を通り、阿弥陀岳を越えて行くルートとした
御小屋山へは、別荘地を通る舗装道を歩いた後、このような歩きやすい道を行く
2018年10月07日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 7:03
御小屋山へは、別荘地を通る舗装道を歩いた後、このような歩きやすい道を行く
シラビソの実
2018年10月07日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 7:25
シラビソの実
キノコ
2018年10月07日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 7:25
キノコ
霧の中、少し向こうの山の紅葉が見えた
2018年10月07日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/7 7:45
霧の中、少し向こうの山の紅葉が見えた
ホタルブクロ
2018年10月07日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 7:47
ホタルブクロ
苔が生き生きとしている
2018年10月07日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/7 8:03
苔が生き生きとしている
御小屋山山頂の少し手前にある三等三角点。
膝小僧が写ってしまったのは、ご愛敬
2018年10月07日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 8:13
御小屋山山頂の少し手前にある三等三角点。
膝小僧が写ってしまったのは、ご愛敬
御小屋山山頂。2136.7m
2018年10月07日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 8:14
御小屋山山頂。2136.7m
相変わらず、緩やかな登りが続く
2018年10月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 8:20
相変わらず、緩やかな登りが続く
2018年10月07日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 8:23
霧に包まれて、明るさはない
2018年10月07日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 9:41
霧に包まれて、明るさはない
霧の中、日の光が射す
2018年10月07日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 9:58
霧の中、日の光が射す
一枚岩を巻いていく
2018年10月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 10:07
一枚岩を巻いていく
右奥に阿弥陀岳が姿を現す
2018年10月07日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 10:14
右奥に阿弥陀岳が姿を現す
紅葉が緑の葉に混じって
2018年10月07日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 10:19
紅葉が緑の葉に混じって
ハイマツ帯に入る
2018年10月07日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 10:29
ハイマツ帯に入る
コガネムシ系か
2018年10月07日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 10:42
コガネムシ系か
岩肌を登っていく
2018年10月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 10:58
岩肌を登っていく
先レコでよく見た梯子
2018年10月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:02
先レコでよく見た梯子
ここまで来ると、斜面も急になってきた
2018年10月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:06
ここまで来ると、斜面も急になってきた
少し足場のある所に出たが、霧の中にトンガリが見える。まだ続くなぁ。流石に、この辺りで、長袖T+Tシャツの2枚では寒くて(気温12℃+風)で、ソフトシェルを着る
2018年10月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:09
少し足場のある所に出たが、霧の中にトンガリが見える。まだ続くなぁ。流石に、この辺りで、長袖T+Tシャツの2枚では寒くて(気温12℃+風)で、ソフトシェルを着る
大岩には安全ロープが付けられている。右奥の角には、「行場」のプレート。山上ヶ岳のような行が行われるのかな
2018年10月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:13
大岩には安全ロープが付けられている。右奥の角には、「行場」のプレート。山上ヶ岳のような行が行われるのかな
鎖場。慎重に
2018年10月07日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:13
鎖場。慎重に
阿弥陀岳に登頂。2805m
2018年10月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:24
阿弥陀岳に登頂。2805m
阿弥陀様…かな?
2018年10月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:24
阿弥陀様…かな?
今回初めて一緒に登った友人massa0123がクック好きなので、まずはオニオンスープを作ってくれた。温まったよ。ありがとう!
2018年10月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 11:39
今回初めて一緒に登った友人massa0123がクック好きなので、まずはオニオンスープを作ってくれた。温まったよ。ありがとう!
そして、ピザ風サンド!美味!
一口食べた後で、生ハムを乗せ忘れたってことで、改めてパチリw
2018年10月07日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/7 11:52
そして、ピザ風サンド!美味!
一口食べた後で、生ハムを乗せ忘れたってことで、改めてパチリw
1時間くらい山頂にいて、再出発。気温10℃くらいで風があったので、寒かった〜。フリース含め、6枚くらい着た。
寒いので、着たままスタート。
写真は、取り忘れていた四等三角点
2018年10月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 12:29
1時間くらい山頂にいて、再出発。気温10℃くらいで風があったので、寒かった〜。フリース含め、6枚くらい着た。
寒いので、着たままスタート。
写真は、取り忘れていた四等三角点
石が埋め込まれたような、奇妙な岩。獣の足跡のようにも見える
2018年10月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:10
石が埋め込まれたような、奇妙な岩。獣の足跡のようにも見える
微妙な角度の梯子。はじめ進行方向に踏んで下っていたが、massaに言われて、途中から梯子に向き合うようにして下った
2018年10月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:11
微妙な角度の梯子。はじめ進行方向に踏んで下っていたが、massaに言われて、途中から梯子に向き合うようにして下った
岩がモロくて、難儀した。この辺りの岩も手で崩れるくらい。粘土が固まって、岩になった感じ
2018年10月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:15
岩がモロくて、難儀した。この辺りの岩も手で崩れるくらい。粘土が固まって、岩になった感じ
中岳のコル。文字は褪せて読めない
2018年10月07日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:17
中岳のコル。文字は褪せて読めない
右手側(南側)の権現岳方面。ちょっと霧が晴れてきた
2018年10月07日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:23
右手側(南側)の権現岳方面。ちょっと霧が晴れてきた
左手側(北側)の硫黄岳方面。だいぶ霧が晴れてきた
2018年10月07日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:23
左手側(北側)の硫黄岳方面。だいぶ霧が晴れてきた
んー!権現岳の山頂が見えそう!
2018年10月07日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:27
んー!権現岳の山頂が見えそう!
右手側に、富士山が見えた!
2018年10月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:29
右手側に、富士山が見えた!
振り返って、阿弥陀岳。すごい急斜面を下ってきたんだなぁ!
2018年10月07日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/7 13:30
振り返って、阿弥陀岳。すごい急斜面を下ってきたんだなぁ!
ナナカマド?
2018年10月07日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:31
ナナカマド?
振り返って、阿弥陀岳(4枚連続1枚目)
2018年10月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:32
振り返って、阿弥陀岳(4枚連続1枚目)
左から、阿弥陀北稜、奥に北八ヶ岳の天狗岳など、手前に硫黄岳から峰の松目への尾根(4枚連続2枚目)
2018年10月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:32
左から、阿弥陀北稜、奥に北八ヶ岳の天狗岳など、手前に硫黄岳から峰の松目への尾根(4枚連続2枚目)
左から、硫黄岳、横岳(4枚連続3枚目)
2018年10月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:32
左から、硫黄岳、横岳(4枚連続3枚目)
これから登る中岳(4枚連続4枚目)
2018年10月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:32
これから登る中岳(4枚連続4枚目)
何だろう?鹿島槍でもこの赤がとても鮮やかだった
2018年10月07日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:37
何だろう?鹿島槍でもこの赤がとても鮮やかだった
中岳に登頂。阿弥陀・赤の間の小ピークだからか、山頂標示も簡易的
2018年10月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:40
中岳に登頂。阿弥陀・赤の間の小ピークだからか、山頂標示も簡易的
また下って、大きな赤岳を目指す
2018年10月07日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:47
また下って、大きな赤岳を目指す
赤岳の南裾。奥には、清里の町が見える
2018年10月07日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:48
赤岳の南裾。奥には、清里の町が見える
横岳の上に大きな雲。けど、だいぶ晴れてきた
2018年10月07日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:50
横岳の上に大きな雲。けど、だいぶ晴れてきた
振り返って、中岳
2018年10月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/7 13:51
振り返って、中岳
振り返って、阿弥陀岳の南裾。南アルプスが見えている(らしい)。massaが地理に詳しく、何が見えているか、色々教えてもらった。普段は、南アルプスも、西側から見ているので、北東側から見ると、混乱してしまった…
2018年10月07日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 13:51
振り返って、阿弥陀岳の南裾。南アルプスが見えている(らしい)。massaが地理に詳しく、何が見えているか、色々教えてもらった。普段は、南アルプスも、西側から見ているので、北東側から見ると、混乱してしまった…
霧が晴れて、赤岳上部の岸壁が見えてきた
2018年10月07日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/7 13:58
霧が晴れて、赤岳上部の岸壁が見えてきた
振り返って、中岳越しの〜阿弥陀岳
2018年10月07日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:02
振り返って、中岳越しの〜阿弥陀岳
やっぱ晴れてるといいなぁ!自分がどういう所を登っているか分かるから。この上部を見ながら登るのは楽しい。足元は、相変わらず崩れやすい石なので、落石させないように慎重に
2018年10月07日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:03
やっぱ晴れてるといいなぁ!自分がどういう所を登っているか分かるから。この上部を見ながら登るのは楽しい。足元は、相変わらず崩れやすい石なので、落石させないように慎重に
文三郎尾根からの分岐
2018年10月07日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:03
文三郎尾根からの分岐
いよいよ、赤岳上部の竜頭峰に取り付く
2018年10月07日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:19
いよいよ、赤岳上部の竜頭峰に取り付く
これ!petit-princeさんのレコにあったやつや!
2018年10月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:22
これ!petit-princeさんのレコにあったやつや!
竜頭峰分岐。左は赤岳頂上、右は権現岳
2018年10月07日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:31
竜頭峰分岐。左は赤岳頂上、右は権現岳
赤岳頂上へ
2018年10月07日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:32
赤岳頂上へ
赤岳に登頂。2899.4m。山頂は狭く、数人でも混雑状態
2018年10月07日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:37
赤岳に登頂。2899.4m。山頂は狭く、数人でも混雑状態
東側の川上村方面
2018年10月07日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 14:42
東側の川上村方面
寒いので、ちょっと写真撮って、早々に北側ピークにある頂上山荘へ入った。しかし、この山小屋すごいよ!就寝スペースから窓越しにこの景色!
2018年10月07日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 15:03
寒いので、ちょっと写真撮って、早々に北側ピークにある頂上山荘へ入った。しかし、この山小屋すごいよ!就寝スペースから窓越しにこの景色!
眺望を求めて、再び赤岳山頂へ
2018年10月07日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 15:37
眺望を求めて、再び赤岳山頂へ
頂上山荘
2018年10月07日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 15:39
頂上山荘
さっき混雑していて撮れなかった赤嶽神社。また霧に包まれて、眺望得られず
2018年10月07日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 15:46
さっき混雑していて撮れなかった赤嶽神社。また霧に包まれて、眺望得られず
積雪時は、こんな感じ。八ヶ岳は、冬山登山も盛んですよね
2018年10月07日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 16:24
積雪時は、こんな感じ。八ヶ岳は、冬山登山も盛んですよね
夕飯は、豚の生姜焼き。美味しかった
2018年10月07日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:00
夕飯は、豚の生姜焼き。美味しかった
夕食後、外へ。夕日は沈んだが、その余韻が美しい
2018年10月07日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:36
夕食後、外へ。夕日は沈んだが、その余韻が美しい
富士山の頭
2018年10月07日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:37
富士山の頭
頂上山荘。鹿島槍のキレット小屋もすごい所に建っていたが、これもすごい
2018年10月07日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:37
頂上山荘。鹿島槍のキレット小屋もすごい所に建っていたが、これもすごい
赤嶽頂上
2018年10月07日 17:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/7 17:39
赤嶽頂上
マジックアワーの始まり
2018年10月07日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:41
マジックアワーの始まり
淡い色合いがたまらない
2018年10月07日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:42
淡い色合いがたまらない
富士山の頭と甲府の夜景
2018年10月07日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:43
富士山の頭と甲府の夜景
2018年10月07日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:43
仙丈ヶ岳かな。右が甲斐駒ヶ岳か
2018年10月07日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:45
仙丈ヶ岳かな。右が甲斐駒ヶ岳か
山頂の岩場と宵
2018年10月07日 17:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:53
山頂の岩場と宵
時が経ったら、赤みが増してきた
2018年10月07日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:54
時が経ったら、赤みが増してきた
明日行く、横岳と硫黄岳。雲が幻想的。
この後、20時消灯まで、寒さに耐えながら、星空を眺めた。久しぶりに、ものすごい星空を見た。流れ星も幾つか見ることができた
2018年10月07日 17:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/7 17:55
明日行く、横岳と硫黄岳。雲が幻想的。
この後、20時消灯まで、寒さに耐えながら、星空を眺めた。久しぶりに、ものすごい星空を見た。流れ星も幾つか見ることができた
【2日目】
2日目は朝から良い天気。東側が美しい。頂上山荘は5時に点灯。massaは初めての山小屋泊だったけど、よく眠れたようです
2018年10月08日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:11
【2日目】
2日目は朝から良い天気。東側が美しい。頂上山荘は5時に点灯。massaは初めての山小屋泊だったけど、よく眠れたようです
横岳、硫黄岳
2018年10月08日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:15
横岳、硫黄岳
雲海の上の空が美しい
2018年10月08日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:23
雲海の上の空が美しい
横岳と赤岳天望荘
2018年10月08日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:23
横岳と赤岳天望荘
横岳へ下っていく。左手側に山脈が見える
2018年10月08日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:39
横岳へ下っていく。左手側に山脈が見える
振り返って、赤岳
2018年10月08日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:43
振り返って、赤岳
昨日ずっと霧に隠れていた阿弥陀岳が全容を現した
2018年10月08日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:44
昨日ずっと霧に隠れていた阿弥陀岳が全容を現した
ピンク色に染まる空。山脈は、左から、乗鞍、焼、穂高、槍
2018年10月08日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:44
ピンク色に染まる空。山脈は、左から、乗鞍、焼、穂高、槍
穂高連峰、槍ヶ岳
2018年10月08日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:48
穂高連峰、槍ヶ岳
槍ヶ岳アップ
2018年10月08日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:48
槍ヶ岳アップ
あと少しで日の出
2018年10月08日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:48
あと少しで日の出
横岳の三叉峰が紅く染まる
2018年10月08日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:49
横岳の三叉峰が紅く染まる
槍ヶ岳モルゲンロート
2018年10月08日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:49
槍ヶ岳モルゲンロート
木曽駒ヶ岳とその左の中岳モルゲンロート
2018年10月08日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:49
木曽駒ヶ岳とその左の中岳モルゲンロート
日の出
2018年10月08日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:49
日の出
振り返って、赤岳の岩肌が朝日に染まる
2018年10月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/8 5:50
振り返って、赤岳の岩肌が朝日に染まる
天望荘と横岳
2018年10月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:50
天望荘と横岳
乗鞍岳モルゲンロート
2018年10月08日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:51
乗鞍岳モルゲンロート
左下が行者小屋、右奥が赤岳鉱泉
2018年10月08日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:56
左下が行者小屋、右奥が赤岳鉱泉
影赤岳と影横岳
2018年10月08日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:58
影赤岳と影横岳
御嶽山モルゲンロート。噴煙はなし
2018年10月08日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:59
御嶽山モルゲンロート。噴煙はなし
影赤と奥に御嶽山、乗鞍岳
2018年10月08日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 5:59
影赤と奥に御嶽山、乗鞍岳
振り返って、赤岳。朝日は落ち着いた
2018年10月08日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:02
振り返って、赤岳。朝日は落ち着いた
左から赤、中、阿弥陀。昨日歩いてきた稜線
2018年10月08日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:02
左から赤、中、阿弥陀。昨日歩いてきた稜線
二十三夜峰手前の梯子
2018年10月08日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:17
二十三夜峰手前の梯子
振り返って、赤岳。少し遠くなった
2018年10月08日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:26
振り返って、赤岳。少し遠くなった
日ノ岳
2018年10月08日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:27
日ノ岳
大岩の壁を抜けていく
2018年10月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:33
大岩の壁を抜けていく
鋸岳の西側に船の舳先のような突端あり。ここで休憩。日陰だから少し寒かった
2018年10月08日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:39
鋸岳の西側に船の舳先のような突端あり。ここで休憩。日陰だから少し寒かった
左から、中央アルプスの空木岳、ずっといって、宝剣の2ピーク、中岳、木曽駒ヶ岳
2018年10月08日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 6:47
左から、中央アルプスの空木岳、ずっといって、宝剣の2ピーク、中岳、木曽駒ヶ岳
2018年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:17
何でしょうか?
不思議となかなか逃げなかった
2018年10月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:23
何でしょうか?
不思議となかなか逃げなかった
2018年10月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:23
鋸岳山頂と奥に赤岳
2018年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:24
鋸岳山頂と奥に赤岳
東側は雲海。太陽のお蔭で日向は暖かい
2018年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:24
東側は雲海。太陽のお蔭で日向は暖かい
振り返って、三叉峰頂上。左奥には、杣添尾根との分岐の標識
2018年10月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:36
振り返って、三叉峰頂上。左奥には、杣添尾根との分岐の標識
右奥から、阿弥陀岳、中岳、赤岳、三叉峰
2018年10月08日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:40
右奥から、阿弥陀岳、中岳、赤岳、三叉峰
阿弥陀岳アップと、右奥は御小屋山
2018年10月08日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:42
阿弥陀岳アップと、右奥は御小屋山
さっき休憩した鋸の直下西側の舟の舳先
2018年10月08日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:43
さっき休憩した鋸の直下西側の舟の舳先
石尊峰の西側、石尊稜
2018年10月08日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:44
石尊峰の西側、石尊稜
横岳最高峰の奥ノ院
2018年10月08日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:46
横岳最高峰の奥ノ院
左から、小同心右稜、小同心左稜
2018年10月08日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:56
左から、小同心右稜、小同心左稜
奥ノ院頂上。実は、ピーク2829mは少し手前
2018年10月08日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 7:58
奥ノ院頂上。実は、ピーク2829mは少し手前
硫黄岳方面、台座ノ頭。硫黄岳の間のコル、大ダルミに東側から雲がやってきた
2018年10月08日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:04
硫黄岳方面、台座ノ頭。硫黄岳の間のコル、大ダルミに東側から雲がやってきた
梯子。積雪期にはこの左に別ルート
2018年10月08日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:07
梯子。積雪期にはこの左に別ルート
カニの横ばいを経て、梯子を下りる。petit-princeさんのレコで見ていて、最も怖く感じた箇所。意外と大丈夫だった
2018年10月08日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:10
カニの横ばいを経て、梯子を下りる。petit-princeさんのレコで見ていて、最も怖く感じた箇所。意外と大丈夫だった
振り返って、奥ノ院
2018年10月08日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:16
振り返って、奥ノ院
台座ノ頭の脇を行く。今までと打って変わって、平坦な砂の道
2018年10月08日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:22
台座ノ頭の脇を行く。今までと打って変わって、平坦な砂の道
硫黄岳に向かって、ガレの坂を下る
2018年10月08日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:29
硫黄岳に向かって、ガレの坂を下る
2018年10月08日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:38
巨大な柱状節理のような屏風
2018年10月08日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:39
巨大な柱状節理のような屏風
帰りは、あの稜線を下って、白い三角の所を抜けて、ジグザグに下って行く
2018年10月08日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:40
帰りは、あの稜線を下って、白い三角の所を抜けて、ジグザグに下って行く
なんか鳥が振り返ったように見える岩
2018年10月08日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:40
なんか鳥が振り返ったように見える岩
硫黄岳山荘
2018年10月08日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:43
硫黄岳山荘
さぁ硫黄岳へ登っていく。下に行くと、意外と勾配がある
2018年10月08日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:49
さぁ硫黄岳へ登っていく。下に行くと、意外と勾配がある
振り返って、ケルン。このようなケルンが7つある
2018年10月08日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 8:50
振り返って、ケルン。このようなケルンが7つある
硫黄岳のピーク方面。近くで見ると、より一層、石柱が連なったような岸壁の異様さが迫って来る
2018年10月08日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:04
硫黄岳のピーク方面。近くで見ると、より一層、石柱が連なったような岸壁の異様さが迫って来る
東方向へ、行き止まりまで行ってみた。この辺りが2760mピーク
2018年10月08日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:09
東方向へ、行き止まりまで行ってみた。この辺りが2760mピーク
爆裂火口
2018年10月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:17
爆裂火口
一本一本が固そうな石柱
2018年10月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:20
一本一本が固そうな石柱
爆裂火口の西側は、広いスペース。皆、思い思いにくつろいでいた
2018年10月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:25
爆裂火口の西側は、広いスペース。皆、思い思いにくつろいでいた
少し休憩して、赤岳鉱泉を目指す。さっき見ていた白い三角の箇所が見える
2018年10月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:43
少し休憩して、赤岳鉱泉を目指す。さっき見ていた白い三角の箇所が見える
近付いてきた。ホント何故かここだけ真っ白
2018年10月08日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:50
近付いてきた。ホント何故かここだけ真っ白
赤岩の頭
2018年10月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:53
赤岩の頭
赤岩の頭から、硫黄岳山頂方面を振り返って
2018年10月08日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:54
赤岩の頭から、硫黄岳山頂方面を振り返って
ジグザグに下っていく。あっという間に、ハイマツ帯を抜け、樹林帯へ
2018年10月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 9:58
ジグザグに下っていく。あっという間に、ハイマツ帯を抜け、樹林帯へ
一気に、八ヶ岳の麓らしい苔むす林へ
2018年10月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:12
一気に、八ヶ岳の麓らしい苔むす林へ
紅葉が綺麗。ウラジロナナカマド
2018年10月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:31
紅葉が綺麗。ウラジロナナカマド
いいねぇ…。苔がいい
2018年10月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:45
いいねぇ…。苔がいい
ジョウゴ沢。戸板のようなものが渡してある。
沢水を飲んだ。とても美味しかった
2018年10月08日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:47
ジョウゴ沢。戸板のようなものが渡してある。
沢水を飲んだ。とても美味しかった
勢い良く流れる水。先週の台風の水か
2018年10月08日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:47
勢い良く流れる水。先週の台風の水か
2018年10月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:49
沢を渡ると、また苔の林に入る
2018年10月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:54
沢を渡ると、また苔の林に入る
振り返って、台風で崩れた道
2018年10月08日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:55
振り返って、台風で崩れた道
2018年10月08日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:56
歩きやすい道
2018年10月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 10:59
歩きやすい道
赤岳鉱泉。
北沢が通れないので、スタッフの方に訊いたところ、丁寧に「3つ目の橋を渡って行くことだけ気を付けて行けば分かりますよ」と教えてくれた
2018年10月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:02
赤岳鉱泉。
北沢が通れないので、スタッフの方に訊いたところ、丁寧に「3つ目の橋を渡って行くことだけ気を付けて行けば分かりますよ」と教えてくれた
テント場
2018年10月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:03
テント場
赤岳か
2018年10月08日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:19
赤岳か
紅葉
2018年10月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:31
紅葉
沢筋は寒いので、映えるね
2018年10月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:34
沢筋は寒いので、映えるね
いつかは分からないが、大雨で崩れた箇所
2018年10月08日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:37
いつかは分からないが、大雨で崩れた箇所
ここが問題の、北沢ルートを通れなくした道流れ箇所
2018年10月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:41
ここが問題の、北沢ルートを通れなくした道流れ箇所
北沢ルートの南側、高巻き道が迂回ルートとして整備されている
2018年10月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:41
北沢ルートの南側、高巻き道が迂回ルートとして整備されている
ほとんど通られていない道なので、苔がものすごく生き生きとしていた!!
2018年10月08日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:42
ほとんど通られていない道なので、苔がものすごく生き生きとしていた!!
苔むす林
2018年10月08日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:42
苔むす林
石が多いので、木も根を張るのが大変だ
2018年10月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:43
石が多いので、木も根を張るのが大変だ
スギゴケの花?
2018年10月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:46
スギゴケの花?
綺麗なハート♡
2018年10月08日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:48
綺麗なハート♡
苔がいっぱいでとても気持ちの良い道。ずっと放置されていた旧登山道らしく、道にも苔があって、踏まざるを得ないのが心苦しかった
2018年10月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:49
苔がいっぱいでとても気持ちの良い道。ずっと放置されていた旧登山道らしく、道にも苔があって、踏まざるを得ないのが心苦しかった
黄葉
2018年10月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 11:53
黄葉
峰の松目。たぶん
2018年10月08日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:04
峰の松目。たぶん
途中、苔むした石で滑って、左腰と左手をしこたま石に打った。若干、気持ちが萎える…
2018年10月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:09
途中、苔むした石で滑って、左腰と左手をしこたま石に打った。若干、気持ちが萎える…
落ち葉の赤に気持ちが癒される
2018年10月08日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:13
落ち葉の赤に気持ちが癒される
高巻き道も、堰堤広場に出ます
2018年10月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:20
高巻き道も、堰堤広場に出ます
ルート上には、ちゃんと案内があります
2018年10月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:20
ルート上には、ちゃんと案内があります
こちらは深い赤
2018年10月08日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:21
こちらは深い赤
一気に道が広くなった
2018年10月08日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:29
一気に道が広くなった
赤〜緑の綺麗なグラデーション
2018年10月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:32
赤〜緑の綺麗なグラデーション
北沢。ちょっと上高地のような雰囲気
2018年10月08日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:32
北沢。ちょっと上高地のような雰囲気
川も広くなってきた
2018年10月08日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:37
川も広くなってきた
ショベルカー。登山道復旧用。感謝
2018年10月08日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 12:38
ショベルカー。登山道復旧用。感謝
北沢・南沢の分岐。美濃戸山荘近く。たまたまか、多くの人がこちらから下りてきた。行者小屋から南沢ルートで来た人が多かったということかな
2018年10月08日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:00
北沢・南沢の分岐。美濃戸山荘近く。たまたまか、多くの人がこちらから下りてきた。行者小屋から南沢ルートで来た人が多かったということかな
水がとても綺麗
2018年10月08日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:05
水がとても綺麗
赤岳山荘
2018年10月08日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:07
赤岳山荘
道は石が少なくなって、更に歩きやすくなった
2018年10月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:18
道は石が少なくなって、更に歩きやすくなった
木漏れ日の道。爽やか〜
2018年10月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:18
木漏れ日の道。爽やか〜
一っ直線!
2018年10月08日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:28
一っ直線!
川も一っ直線!
2018年10月08日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:41
川も一っ直線!
八ヶ岳山荘まで戻ってきた
2018年10月08日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 13:49
八ヶ岳山荘まで戻ってきた
マンゴーアイス。400円。めちゃうま
2018年10月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 14:01
マンゴーアイス。400円。めちゃうま
駐車券の裏側の引換券で飲めるコーヒー。八ヶ岳ブレンドにした。美味
2018年10月08日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 14:02
駐車券の裏側の引換券で飲めるコーヒー。八ヶ岳ブレンドにした。美味
massa0123は、前泊したJ&Nでお風呂入れるとのことだったので、八ヶ岳山荘でお別れ。
ここは、八ヶ岳山荘から西に4km行った、もみの湯。露天がぬるめで心地よかった
2018年10月08日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/8 15:01
massa0123は、前泊したJ&Nでお風呂入れるとのことだったので、八ヶ岳山荘でお別れ。
ここは、八ヶ岳山荘から西に4km行った、もみの湯。露天がぬるめで心地よかった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ヘルメット

感想

最近、山に登り始めたmassa0123との初山行。色々検討して、東京と愛知からアプローチするのにちょうど良い所として、八ヶ岳を選んだ。

本当は、petit-princeさんの歩いたシュモクザメを形取ったようなコースを考えていたが、先週の台風で美濃戸口〜美濃戸間、北沢の赤岳鉱泉までの間で、橋が流される等したという情報あり、その辺りをできるだけ歩かないように、御小屋山を通るルートにした。
結果として、阿弥陀岳も登ることができたので、良かった。
また、10/6が雨予報だったため、予定を1日後倒しにしたお蔭で、赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走も天気に恵まれた。9月は、鹿島五竜も、八甲田山も、天気に恵まれなかったため、久しぶりの晴天と絶景にテンション上がりっぱなしだった。

massaとの初山行を楽しく終えることができ、良かった。

八ヶ岳は、初心者には厳しいが、ある程度登れる人なら、色んなコース選びができ、面白いと思った。足元が崩れやすいのには辟易したが、コンパクトな中に、苔むす林あり、峻厳な岸壁あり、沢ありと変化に富んでいる。次は北八ヶ岳か、編笠・権現かな〜

(2018/10/14AM記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

素晴らしい!
michele_alexさん、お疲れ様でした! 途中からお天気も凄く良くなり最高でしたね!!お写真を見ていたら、いつか是非赤岳で夕陽や朝日を見てみたいと思いました.体力的にはなかなか大変でしたが、赤岳から硫黄岳に至る稜線も程よいスリルもあって楽しいですよね〜

八ヶ岳は北と南で大分表情が違うようですし、コースも沢山あるので色々歩いてみたいです
2018/10/24 13:44
Re: 素晴らしい!
petit-princeさん、コメントありがとうございました。
そうなんですよ。鹿島五竜は3日間とも雨で(まだレコ書いてないけど)、その他の週末も天気に恵まれなかったので、久しぶりの景色が、なんかとても新鮮でした あぁ、山ってやっぱり良いなぁと思いましたよ。

編笠など更に南と結ぶこともできるようですし、「にっぽん百名山」では北八ツの白駒池から縦走していました。行くのが少し遠いけど、是非、次は泊まりで行ってみてください  星空の写真、(僕は撮れなかったので…)楽しみにしていますよ
2018/10/28 10:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら