2013北アルプス遠征 折立→雲ノ平→高天原温泉→鷲羽→西鎌尾根から槍ヶ岳


- GPS
- 54:25
- 距離
- 64.1km
- 登り
- 4,488m
- 下り
- 4,329m
コースタイム
8/11 富山→折立(タクシー)、折立→太郎平→薬師沢小屋
8/12 薬師沢小屋→雲の平散策→高天原温泉
8/13 高天原温泉→もときた道を雲の平→祖父岳→黒部源流→三俣山荘
8/14 三俣山荘→鷲羽岳ピストン→巻道をへて双六小屋
8/15 双六小屋→西鎌尾根→槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳ピストン
8/16 槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳ピストン→槍沢→横尾→徳沢⇒上高地⇒松本
8/17 松本⇒帰宅
8/18 予備
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
そういえば水晶小屋のご主人たちが三俣にいらっしゃって、ご家族が増えておちびちゃんが大きくなっていて、知り合いでもないけどなんだかうれしかったです。
感想
夏休みを利用して長期で遠征を計画しました
過去何度か挑戦してあきらめた高天原温泉にどうしても浸かりたいし、槍も登りたいし。。ということで、
前後泊を付け、荷物も小屋どまりで軽量化作戦に出たことが功を奏し予定をほぼ消化することができました
お恥ずかしいことに、今までは小屋に到着するのが夕方近くなってあまりゆっくり小屋を堪能することができていなかったのですが今回はゆとりを持って到着ができたので、小屋でゆっくりビール飲んだり本を読んだり景色を見たりと楽しく過ごすことができました。
天気良かったし、ちょっと計画の立て方のコツがわかってきたのかな?というのもありますが、
やはり去年出場した六甲全山縦走の経験が大きかったです。
要するにほとんど立ったまま休憩し、必要以上にお菓子を食べなかった結果素早く行動でき、思いのほか楽でした。
さて今回の旅で思い出に残っている場所は雲ノ平です。
この場所の美しさ、見える峰々の雄大さ、小屋の快適さにはあまりの幸せにぽぉっとなりました。つたない国語力ではなかなかうまく表現できません。
2年前に訪れた出来立ての雲ノ平山荘は雨と霧の中で何にも見えませんでした。
あの時のむせるようなヒバの香りはだいぶ薄れていましたが、若いスタッフさんとおしゃれなおつまみや飲み物と音楽で別世界のオアシスの様でした。
また念願の温泉はケロリンの桶まであってなんだか至れり尽くせりな温泉でした。やっぱりお風呂は元気がでる!
すぐ脇の沢から沢登の方々が出てきてがっちり握手をされていたので、いったいどこからいらしたのかな
鷲羽。今まで2回登って二回ともガス。今回はやっと鷲羽の池も見れてすてきでした。
そして槍。自分で計画建てながらまさか槍まで到着できるのかなとおもってたから到着した時うれしいを超えて夢かしらという気分でした。
後、高所恐怖症なので岩場をクリアできるか直前まで恐ろしくて尻込みしてましたが、混雑しててゆっくり上れたおかげか何とかなってよかった。
岩場の恐怖感ですが、個人的には石鎚山の頂上や秋の奥穂高のほうが怖かった気がしますが、降りてきた今となってはよくわからないです。
ともかくこれからはいろんな山に登って槍を眺めた時にあのてっぺんに立ったんだなぁと思えるのがうれしい。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する