記録ID: 3473566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳・蝙蝠岳・間ノ岳・北岳(鳥倉〜広河原)
2021年08月27日(金) 〜
2021年08月29日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 45:22
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 3,505m
- 下り
- 3,770m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:36
距離 3.6km
登り 878m
下り 93m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:44
距離 21.3km
登り 1,616m
下り 1,612m
13:55
3日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:52
距離 12.2km
登り 1,010m
下り 2,085m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名古屋8:00→飯田9:54(名鉄バス、2600円) 飯田11:21→伊那大島11:46(JR飯田線、240円) 伊那大島駅12:10→鳥倉登山口14:00(伊那バス、2540円) <復路> 広河原12:00→甲府駅13:50(山梨交通、1990円+利用者協力金200円) 甲府14:35→16:56静岡17:07→名古屋18:01(特急ふじかわ+東海道新幹線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでしたが ・北俣岳分岐〜北俣岳は岩場がいくつかありましたが、巻く所と乗り越える所があり、マークが乏しいので間違えないよう注意。 ・北俣岳分岐からの下りはザレた急坂で滑りやすい。 ・塩見小屋〜塩見岳と三国平〜間ノ岳は落石注意。 ・八本歯のコルからの下りは、大樺沢まではハシゴが多く、大樺沢に出てからはザレて滑りやすい。 |
写真
本当は蝙蝠尾根を二軒小屋まで歩いてみたかったのですが、二軒小屋が何年も前から休業中の上、昨年から椹島までの送迎バスも運休中のため、二軒小屋から(路線バスの走っている)白樺荘まで30km以上歩かなければならないので諦めました。
感想
久しぶりに週末の好天が期待できそうだったので、日本百高山ラストの蝙蝠岳に登るために、2泊3日で鳥倉から広河原まで南アルプスを縦走してきました。天気に恵まれ、素晴らしい景色を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する