ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉絶景Love♪槍ヶ岳-涸沢カール-奥穂高(新穂高-上高地)【北アルプスの秋満喫】

2013年10月06日(日) 〜 2013年10月08日(火)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
28:07
距離
41.5km
登り
4,360m
下り
3,930m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目(10/5)】
5:30新穂高温泉出ー6:20穂高平小屋(ルート間違えて40分ロスト)ー7:10穂高平小屋出発ー9:30 槍平小屋ー
ー14:40槍ヶ岳山荘 (槍ヶ岳山荘-槍ヶ岳山頂 往復 1時間)
【2日目(10/6)】
7:00槍ヶ岳山荘出発ー9:25槍沢ロッジー11:05横尾山荘ー14:00 涸沢小屋
【3日目(10/7)】
5:40涸沢小屋出発ー7:30穂高岳山荘ー8:25奥穂高岳ー10:20前穂高岳ー12:30岳沢小屋ー
ー14:10中部山岳国立公園登山道入り口ー14:45上高地バスセンター
天候 10/6 快晴
10/7 快晴
10/8 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高速バス 毎日あるぺん号(プレミアムシート)
・往路 新宿ー新穂高温泉(8000円)
・復路 上高地ー新宿(7500円)
コース状況/
危険箇所等
・新穂高温泉登山道手前に登山届ポスト有
・新穂高温泉から槍ヶ岳山荘まで特に危険箇所無
・槍ヶ岳山荘ー槍ヶ岳山頂、奥穂高と前穂高周辺 間はヘルメットしたほうがよいかも。
・下山後、上高地バスターミナル周辺にお土産、お食事処色々あります。
予約できる山小屋
今回は北アルプスへ高速バスを初利用です♪足置く所も出てくるリクライニングシートのワンランクアップバス(^_^)さぁ、到着までzzzzz
2013年10月06日 02:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/6 2:32
今回は北アルプスへ高速バスを初利用です♪足置く所も出てくるリクライニングシートのワンランクアップバス(^_^)さぁ、到着までzzzzz
結構、あっという間に新穂高温泉。まだ薄暗いので、ライト頭に。仮設の大型トイレあります。
2013年10月06日 05:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 5:27
結構、あっという間に新穂高温泉。まだ薄暗いので、ライト頭に。仮設の大型トイレあります。
登山者用に何か
案内(=_=)フムフム、右の道へ行くのね。
2013年10月06日 05:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 5:27
登山者用に何か
案内(=_=)フムフム、右の道へ行くのね。
すぐに登山ポストあります。
2013年10月06日 05:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 5:29
すぐに登山ポストあります。
山が見えてきました(^_^)
2013年10月06日 05:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 5:37
山が見えてきました(^_^)
林道トコトコ
2013年10月06日 05:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 5:37
林道トコトコ
ここ、上だったみたい(^^;)
2013年10月06日 05:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 5:40
ここ、上だったみたい(^^;)
前方のハイカーにつられてココまっすぐ進んでしまった(^^;)
2013年10月06日 05:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 5:50
前方のハイカーにつられてココまっすぐ進んでしまった(^^;)
巻き道林道歩いて
2013年10月06日 06:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 6:23
巻き道林道歩いて
すぐに穂高平小屋。時間的にまだOPENしてない。
2013年10月06日 06:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 6:23
すぐに穂高平小屋。時間的にまだOPENしてない。
朝食ます押し寿司。おにぎり忘れたからSAで買ったの(ToT)美味しい。
2013年10月06日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/6 6:32
朝食ます押し寿司。おにぎり忘れたからSAで買ったの(ToT)美味しい。
この看板見て右へ行ってしまった私…下の字わかりずらい(ToT)
2013年10月10日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/10 13:42
この看板見て右へ行ってしまった私…下の字わかりずらい(ToT)
ん(=_=)??なんかいい加減下りすぎないか?GPSで確認。。。やっぱ戻ってる(-_-)ここで40分タイムロス!がーん!
2013年10月06日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 6:51
ん(=_=)??なんかいい加減下りすぎないか?GPSで確認。。。やっぱ戻ってる(-_-)ここで40分タイムロス!がーん!
で、ワシワシ小屋まで戻ってREスタート!少しマキマキで進みます!!
2013年10月06日 07:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 7:39
で、ワシワシ小屋まで戻ってREスタート!少しマキマキで進みます!!
なんか、快晴です(^_^)台風大丈夫だー!
2013年10月06日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 7:42
なんか、快晴です(^_^)台風大丈夫だー!
マークはマメについてます
2013年10月06日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 8:33
マークはマメについてます
こんなとこも
2013年10月06日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 8:34
こんなとこも
飛び越えていきます
2013年10月06日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 8:35
飛び越えていきます
○の目印と×の目印は明確に結構ついてる。
2013年10月06日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 9:10
○の目印と×の目印は明確に結構ついてる。
紅葉の小道。
2013年10月06日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/6 9:28
紅葉の小道。
槍平小屋へ到着♪
2013年10月06日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 9:31
槍平小屋へ到着♪
コース沿いに水場とトイレあります。
2013年10月06日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 9:31
コース沿いに水場とトイレあります。
ここで、前方でクマが唸りながら下る声が聞こえる(@□@)!!!50m程ダッシュで下って隠れる。…この木にぶつかって転んだ大柄なお兄さんだった(=_=;)今回の山一番の燃焼。
2013年10月06日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/6 9:50
ここで、前方でクマが唸りながら下る声が聞こえる(@□@)!!!50m程ダッシュで下って隠れる。…この木にぶつかって転んだ大柄なお兄さんだった(=_=;)今回の山一番の燃焼。
真っ黄色くん♪
2013年10月06日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/6 10:12
真っ黄色くん♪
うわー(@□@)!紅葉絶好調!
2013年10月06日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/6 10:18
うわー(@□@)!紅葉絶好調!
綺麗すぎます♪
2013年10月06日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/6 10:28
綺麗すぎます♪
このコース、山頂迄の最後の水場。
2013年10月06日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 10:39
このコース、山頂迄の最後の水場。
つっめたーい(^_^)
2013年10月06日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 10:40
つっめたーい(^_^)
ナナカマドも真っ赤っか。
2013年10月06日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 10:51
ナナカマドも真っ赤っか。
で、紅葉見ながら腰掛けて、赤いマス寿司ぱくり。酢飯と笹の香りに癒される。ふぅ(^_^)
2013年10月06日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/6 10:56
で、紅葉見ながら腰掛けて、赤いマス寿司ぱくり。酢飯と笹の香りに癒される。ふぅ(^_^)
うっすら手描き(=_=)?2400m
2013年10月06日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 11:27
うっすら手描き(=_=)?2400m
紅葉と尾根が素晴らしい!
2013年10月06日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/6 11:36
紅葉と尾根が素晴らしい!
尾根に一本の白樺。絵になりますねー。
2013年10月06日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 11:44
尾根に一本の白樺。絵になりますねー。
崩れている所がちょこちょこあります。
2013年10月06日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 11:44
崩れている所がちょこちょこあります。
バタバタしている芋虫発見。つんつん♪
2013年10月06日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 11:49
バタバタしている芋虫発見。つんつん♪
少し雲が出てきました。
2013年10月06日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 11:57
少し雲が出てきました。
山いちごパクリ♪酸っぱー(>_<)疲れにGood!
2013年10月06日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 12:01
山いちごパクリ♪酸っぱー(>_<)疲れにGood!
げ!槍ヶ岳だけガス(-_-)
2013年10月06日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 12:04
げ!槍ヶ岳だけガス(-_-)
しんベーポイント発見!
2013年10月06日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 12:04
しんベーポイント発見!
ジー(=_=)…なんか、フライドチキンに見える。お腹すいてきた。
2013年10月06日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/6 12:07
ジー(=_=)…なんか、フライドチキンに見える。お腹すいてきた。
マークはきちんとあります。
2013年10月06日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 12:12
マークはきちんとあります。
100mごとにこの手描き薄墨看板です。
2013年10月06日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 12:44
100mごとにこの手描き薄墨看板です。
ガスも出て来て雷鳥に最適なんだけどなー(-_-)見つからない。
2013年10月06日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 13:04
ガスも出て来て雷鳥に最適なんだけどなー(-_-)見つからない。
お!3000m♪文字が黄色になった(~_^;)
2013年10月06日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 13:26
お!3000m♪文字が黄色になった(~_^;)
飛騨乗越♪
2013年10月06日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 13:30
飛騨乗越♪
テント場。ん!ツェルト(`□`)!
2013年10月06日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 13:42
テント場。ん!ツェルト(`□`)!
んー、山頂ガスガス(~_~)
2013年10月06日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 13:44
んー、山頂ガスガス(~_~)
槍ヶ岳山荘到着!
2013年10月06日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 13:58
槍ヶ岳山荘到着!
とりあえず、ご飯!
2013年10月06日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/6 14:05
とりあえず、ご飯!
いつもの手作り山パウンドケーキも今回は多めに持って来た♪
2013年10月06日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/6 14:21
いつもの手作り山パウンドケーキも今回は多めに持って来た♪
もぐもぐ…(^m^)…少しガスが薄くなってきたかな?
2013年10月06日 14:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 14:23
もぐもぐ…(^m^)…少しガスが薄くなってきたかな?
うん、うん
2013年10月06日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 14:27
うん、うん
晴れたー♪おNewヘルメット!ババーン!
2013年10月06日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/6 15:02
晴れたー♪おNewヘルメット!ババーン!
山荘から山頂迄は200m
2013年10月06日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:02
山荘から山頂迄は200m
あそこがピーク。
2013年10月06日 15:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:06
あそこがピーク。
さぁ!ご飯とケーキで充電満タン!
2013年10月06日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:08
さぁ!ご飯とケーキで充電満タン!
行くぞ!!
2013年10月06日 15:03撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
10
10/6 15:03
行くぞ!!
鎖と
2013年10月06日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 15:08
鎖と
ハシゴ満載!
2013年10月06日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 15:11
ハシゴ満載!
下、結構、高度感あるよ。
2013年10月06日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 15:11
下、結構、高度感あるよ。
ハシゴはしっかりしています
2013年10月06日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:14
ハシゴはしっかりしています
垂直多い
2013年10月06日 15:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 15:16
垂直多い
矢印に沿って進みます
2013年10月06日 15:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 15:17
矢印に沿って進みます
山荘あんなにちっちゃくなっちゃった。
2013年10月06日 15:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 15:18
山荘あんなにちっちゃくなっちゃった。
山頂迄の最後のハシゴ。
2013年10月06日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:22
山頂迄の最後のハシゴ。
2本ある。
2013年10月06日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:22
2本ある。
槍ヶ岳山頂到着!三角ターッチ♪
2013年10月06日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 15:24
槍ヶ岳山頂到着!三角ターッチ♪
雲海と快晴の青。きっもちーぃ♪
2013年10月06日 15:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/6 15:26
雲海と快晴の青。きっもちーぃ♪
槍ヶ岳3180mのプレート持って順番に記念写真。
2013年10月06日 15:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/6 15:28
槍ヶ岳3180mのプレート持って順番に記念写真。
富士山もバッチリ♪
2013年10月06日 15:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:35
富士山もバッチリ♪
って、ここで靴ひも結び直していたら、左足首をメキって踏まれる(ToT)直撃!!
2013年10月06日 15:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/6 15:35
って、ここで靴ひも結び直していたら、左足首をメキって踏まれる(ToT)直撃!!
なんだ?あれ?(=_=)?ヒコーキ?UFO?
2013年10月06日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 15:39
なんだ?あれ?(=_=)?ヒコーキ?UFO?
ブロッケン現象♪今回も見れたー(^_^)♪虹の輪がキレイ♪
2013年10月06日 15:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/6 15:40
ブロッケン現象♪今回も見れたー(^_^)♪虹の輪がキレイ♪
さ、下りますか。って、左足首が激痛(;_;)
2013年10月06日 15:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 15:42
さ、下りますか。って、左足首が激痛(;_;)
快晴の
2013年10月06日 15:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/6 15:55
快晴の
槍ヶ岳♪かっこいい山です。
2013年10月06日 15:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 15:58
槍ヶ岳♪かっこいい山です。
お夕食は鶏酢豚かな?これ
2013年10月06日 17:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 17:01
お夕食は鶏酢豚かな?これ
ご飯食べて夕陽鑑賞。槍ヶ岳が赤く染まっています。この日、一番綺麗な槍ヶ岳かも。こんなに表情がある山だったんですね。
2013年10月06日 17:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/6 17:17
ご飯食べて夕陽鑑賞。槍ヶ岳が赤く染まっています。この日、一番綺麗な槍ヶ岳かも。こんなに表情がある山だったんですね。
富士も紫に。
2013年10月06日 17:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
19
10/6 17:25
富士も紫に。
夕陽がこんなにキレイ。また、台風が近いせいかしら?
2013年10月06日 17:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
10/6 17:25
夕陽がこんなにキレイ。また、台風が近いせいかしら?
みんな夕陽にうっとりです。
2013年10月06日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/6 17:30
みんな夕陽にうっとりです。
小屋脇のしんベーポイントも夕陽を見送ります。雲海が素敵♪
2013年10月06日 17:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/6 17:36
小屋脇のしんベーポイントも夕陽を見送ります。雲海が素敵♪
さぁ、あと今日のお楽しみは
2013年10月06日 17:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/6 17:52
さぁ、あと今日のお楽しみは
りゅう座流星群。今日は風が殆どなく、雲海は濃く、下界の光も遮っています。かなり長い時間、満天の星空を満喫できました。
2013年10月06日 19:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/6 19:15
りゅう座流星群。今日は風が殆どなく、雲海は濃く、下界の光も遮っています。かなり長い時間、満天の星空を満喫できました。
相部屋上のベット窓際に広々一人でした。小窓から星を見ながら寝れました。シルクの激薄激軽寝袋、これ便利。
2013年10月07日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 6:17
相部屋上のベット窓際に広々一人でした。小窓から星を見ながら寝れました。シルクの激薄激軽寝袋、これ便利。
う(=_=)昨日踏まれた足首がコブみたいに腫れてる。ポコリ(-_-;)激イタイので湿布。※爪が赤いのは血ではありません。
2013年10月07日 06:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 6:15
う(=_=)昨日踏まれた足首がコブみたいに腫れてる。ポコリ(-_-;)激イタイので湿布。※爪が赤いのは血ではありません。
今日も快晴!
2013年10月07日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/7 6:58
今日も快晴!
さぁ、槍ヶ岳山荘
2013年10月07日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 6:57
さぁ、槍ヶ岳山荘
出発!
2013年10月07日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 6:59
出発!
すぐに殺生ヒュッテ。
2013年10月07日 07:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 7:17
すぐに殺生ヒュッテ。
かなりガレ&岩を急下りです。
2013年10月07日 07:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 7:19
かなりガレ&岩を急下りです。
ばんりゅうくつ(=_=)?
2013年10月07日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 7:33
ばんりゅうくつ(=_=)?
非難小屋かわりになる?
2013年10月07日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 7:33
非難小屋かわりになる?
槍ヶ岳に別れを告げて(^-^)またねー♪
2013年10月07日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/7 7:35
槍ヶ岳に別れを告げて(^-^)またねー♪
紅葉の中を進みます。
2013年10月07日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/7 8:01
紅葉の中を進みます。
空に雲一つない快晴!
2013年10月07日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/7 8:02
空に雲一つない快晴!
もう、写真撮りまくりです(~_^)
2013年10月07日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/7 8:08
もう、写真撮りまくりです(~_^)
パシャ!
2013年10月07日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 8:19
パシャ!
パシャ!……ゴテ!
2013年10月07日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/7 8:30
パシャ!……ゴテ!
転んだ(=_=)やっぱり、若干、左足首が変。
2013年10月07日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 8:33
転んだ(=_=)やっぱり、若干、左足首が変。
あ!しんべーポイントと紅葉♪
2013年10月07日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 8:35
あ!しんべーポイントと紅葉♪
もう♪絵はがきみたいな紅葉!感動Love♪
2013年10月07日 08:37撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
18
10/7 8:37
もう♪絵はがきみたいな紅葉!感動Love♪
大曲
2013年10月07日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 8:43
大曲
ほんとにキレイ♪
2013年10月07日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/7 8:50
ほんとにキレイ♪
水場。顔をザブザブ洗います(^_^)つっめたーい!
2013年10月07日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 8:53
水場。顔をザブザブ洗います(^_^)つっめたーい!
登ってくる人たちも多くなってきました。
2013年10月07日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/7 8:56
登ってくる人たちも多くなってきました。
テント場
2013年10月07日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 9:05
テント場
すれ違った方が「あの…サングラスが…」って教えてくれました。…逆さに掛けてた(=_=;)かなり変顔だったと思う。
2013年10月07日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/7 9:14
すれ違った方が「あの…サングラスが…」って教えてくれました。…逆さに掛けてた(=_=;)かなり変顔だったと思う。
この辺から道はしっかりしていて歩きやすいです。
2013年10月07日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 9:20
この辺から道はしっかりしていて歩きやすいです。
マークもこんなに大きいし(^_^;)
2013年10月07日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 9:24
マークもこんなに大きいし(^_^;)
槍沢ロッジ
2013年10月07日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 9:28
槍沢ロッジ
水場で雪解け水の冷たい水補給。ハイドレーション。役立ってます。
2013年10月07日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 9:36
水場で雪解け水の冷たい水補給。ハイドレーション。役立ってます。
朝露に濡れる笹。なでなでして色を堪能(^_^)♪
2013年10月07日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 9:46
朝露に濡れる笹。なでなでして色を堪能(^_^)♪
上高地の水は
2013年10月07日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 9:52
上高地の水は
とっても澄んでいるので
2013年10月07日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 9:52
とっても澄んでいるので
足いれる(^_^)ざぶっ!!
2013年10月10日 13:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/10 13:59
足いれる(^_^)ざぶっ!!
う!(@_@)つ、つめたすぎて30秒も入れていられない!でも、腫れた足首が冷えてちょうどよい♪
2013年10月07日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/7 10:02
う!(@_@)つ、つめたすぎて30秒も入れていられない!でも、腫れた足首が冷えてちょうどよい♪
WG-3カメラの水中撮影!
2013年10月07日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 10:03
WG-3カメラの水中撮影!
沢沿いを歩きます。マイナスイオンに癒されます。
2013年10月07日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 10:16
沢沿いを歩きます。マイナスイオンに癒されます。
道が整っていてハイキングコース的。
2013年10月07日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 10:21
道が整っていてハイキングコース的。
快晴の上高地!景色よくってサイコーです(^_^)
2013年10月07日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 10:25
快晴の上高地!景色よくってサイコーです(^_^)
槍見河原だけど槍ヶ岳は見えない(^_^;)
2013年10月07日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 10:35
槍見河原だけど槍ヶ岳は見えない(^_^;)
増水したら渡れなさそうな橋。
2013年10月07日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 10:37
増水したら渡れなさそうな橋。
マイナスイオン♪
2013年10月07日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 10:46
マイナスイオン♪
マイナスイオン♪♪
2013年10月07日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 11:00
マイナスイオン♪♪
蝶ヶ岳との分岐。
2013年10月07日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 11:08
蝶ヶ岳との分岐。
横尾山荘、人いっぱい!
2013年10月07日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 11:09
横尾山荘、人いっぱい!
水場あります。
2013年10月07日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 11:21
水場あります。
ベンチで槍ヶ岳山荘のお弁当の大きなちまきを
2013年10月07日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 11:23
ベンチで槍ヶ岳山荘のお弁当の大きなちまきを
快晴の下で豪快にカブリつく(^m^)ガブっ!
2013年10月07日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 11:24
快晴の下で豪快にカブリつく(^m^)ガブっ!
横尾大橋
2013年10月07日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 11:33
横尾大橋
うん、確かに、2時以降はやめた方が良いかもね。
2013年10月07日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 11:34
うん、確かに、2時以降はやめた方が良いかもね。
さぁ!涸沢へ!
2013年10月07日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 11:34
さぁ!涸沢へ!
お!おおお!おっきーな猿!ボス?
2013年10月07日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 12:14
お!おおお!おっきーな猿!ボス?
本谷橋で休憩中の人がいっぱい!
2013年10月07日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 12:24
本谷橋で休憩中の人がいっぱい!
道もトラフィック。ぞろぞろ
2013年10月07日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 13:00
道もトラフィック。ぞろぞろ
わー(^_^)紅葉素敵ですね♪
2013年10月07日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/7 13:25
わー(^_^)紅葉素敵ですね♪
道も混んでいるので
2013年10月07日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 13:26
道も混んでいるので
紅葉見ながらのんびり歩きます。
2013年10月07日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/7 13:35
紅葉見ながらのんびり歩きます。
小屋への物資ヘリが何度も往復しています。
2013年10月07日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 13:45
小屋への物資ヘリが何度も往復しています。
パノラマコースへの分岐。初心者は×ですって。
2013年10月07日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 13:50
パノラマコースへの分岐。初心者は×ですって。
涸沢ヒュッテを通過して
2013年10月07日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 13:52
涸沢ヒュッテを通過して
涸沢小屋へ向かいます。
2013年10月07日 13:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/7 13:55
涸沢小屋へ向かいます。
涸沢小屋へ到着。
2013年10月07日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/7 15:10
涸沢小屋へ到着。
で、チェックインしてすぐビール。
2013年10月07日 14:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/7 14:31
で、チェックインしてすぐビール。
ぷはぁー(^3^)
2013年10月07日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 14:38
ぷはぁー(^3^)
涸沢カールの雪渓も小さいけどまだあるね♪このデッキで見ていた地図をロスト(;_;)
2013年10月07日 14:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/7 14:44
涸沢カールの雪渓も小さいけどまだあるね♪このデッキで見ていた地図をロスト(;_;)
夕飯前で悩んだけど、やっぱり食べちゃった♪ソフトクリーム♪
2013年10月07日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 15:59
夕飯前で悩んだけど、やっぱり食べちゃった♪ソフトクリーム♪
で、すぐ夕飯。
2013年10月07日 17:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/7 17:45
で、すぐ夕飯。
食堂は小さめなので食事は順繰り入れ替え。最後の人は結構遅い時間。うーん、涸沢ヒュッテの方がよかったかも(-_-;)
2013年10月07日 18:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 18:08
食堂は小さめなので食事は順繰り入れ替え。最後の人は結構遅い時間。うーん、涸沢ヒュッテの方がよかったかも(-_-;)
テントの明かりがカラフルでキレイ。
2013年10月07日 18:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/7 18:29
テントの明かりがカラフルでキレイ。
ズボン脱いだらやっぱり血出てる(=_=)膝小僧クラッシュ!
2013年10月07日 19:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/7 19:43
ズボン脱いだらやっぱり血出てる(=_=)膝小僧クラッシュ!
朝食4:00から廊下並んだのにかなりの時間待ちました(=_=)ヘッデンつけて出発予定が、支度して出たら朝陽。
2013年10月08日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 5:41
朝食4:00から廊下並んだのにかなりの時間待ちました(=_=)ヘッデンつけて出発予定が、支度して出たら朝陽。
小屋の脇から奥穂高へ
2013年10月08日 05:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/8 5:43
小屋の脇から奥穂高へ
朝焼けの穂高♪すごい黄金色。モルゲンロート?
2013年10月08日 05:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/8 5:56
朝焼けの穂高♪すごい黄金色。モルゲンロート?
雪渓の脇を歩き
2013年10月08日 06:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 6:05
雪渓の脇を歩き
鎖や
2013年10月08日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 6:51
鎖や
ハシゴあります。
2013年10月08日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 7:00
ハシゴあります。
ルートは明瞭。でも、ちょっとロストした。雪渓辺り(~_~;)
2013年10月08日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 7:24
ルートは明瞭。でも、ちょっとロストした。雪渓辺り(~_~;)
穂高岳山荘が見えてきました。
2013年10月08日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 7:24
穂高岳山荘が見えてきました。
穂高岳山荘到着!
2013年10月08日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 7:35
穂高岳山荘到着!
ここで手ぬぐい買いました(^_^)♪ジャンダルム手ぬぐいかっこいいです!
2013年10月08日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 7:37
ここで手ぬぐい買いました(^_^)♪ジャンダルム手ぬぐいかっこいいです!
うん、スタッフの人もいい感じの小屋です♪
2013年10月08日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 7:37
うん、スタッフの人もいい感じの小屋です♪
イワヒバリちゃんが近い!手に乗りそうな勢い!可愛い♪
2013年10月08日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/8 7:45
イワヒバリちゃんが近い!手に乗りそうな勢い!可愛い♪
奥穂高岳登って超えて行くぞー(^_^)!
2013年10月08日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 7:51
奥穂高岳登って超えて行くぞー(^_^)!
ヘルメット装着!だっておNewなんだモーン♪
2013年10月08日 07:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 7:54
ヘルメット装着!だっておNewなんだモーン♪
思っていた程渋滞していなくて(^_^;)ホッ!
2013年10月08日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 7:56
思っていた程渋滞していなくて(^_^;)ホッ!
振り返って、北穂高。
2013年10月08日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/8 7:59
振り返って、北穂高。
高度感ありますよ(^_^)
2013年10月08日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 8:21
高度感ありますよ(^_^)
山荘からすぐに奥穂高岳山頂。3190m
2013年10月08日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/8 8:27
山荘からすぐに奥穂高岳山頂。3190m
天狗尾根かな?
2013年10月08日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 8:30
天狗尾根かな?
穂高神社。あ!こないだカカ様と行ったね(^_^)♪
2013年10月08日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/8 8:34
穂高神社。あ!こないだカカ様と行ったね(^_^)♪
昨日いた槍ヶ岳があんなに小さく。
2013年10月08日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 8:34
昨日いた槍ヶ岳があんなに小さく。
見上げるとしんべーポイント。
2013年10月08日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 8:37
見上げるとしんべーポイント。
ジャンダルム♪かっこいい♪またねー♪
2013年10月08日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/8 8:38
ジャンダルム♪かっこいい♪またねー♪
前穂高岳へ
2013年10月08日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 8:41
前穂高岳へ
Go!
2013年10月08日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 8:45
Go!
吊尾根を進みます
2013年10月08日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 8:46
吊尾根を進みます
ちょっとスリリングな箇所あります。
2013年10月08日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 8:48
ちょっとスリリングな箇所あります。
お地蔵様に安全祈願。
2013年10月08日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 8:51
お地蔵様に安全祈願。
道は狭いです。
2013年10月08日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 8:52
道は狭いです。
ガレを振り返ります。結構、急でした(^_^;)
2013年10月08日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 9:10
ガレを振り返ります。結構、急でした(^_^;)
上高地が一望です。
2013年10月08日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 9:22
上高地が一望です。
落ちたらアビナイヨ。
2013年10月08日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 9:26
落ちたらアビナイヨ。
連峰が気持ちいいくらいの絶景です♪
2013年10月08日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 9:30
連峰が気持ちいいくらいの絶景です♪
シルエットも素敵♪
2013年10月08日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 9:30
シルエットも素敵♪
お花??
2013年10月08日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 9:35
お花??
誰だー!マンゴーパッション食べたのはー!ゴミ捨てたらダメだぞ!って、この辺からゴミ落ちてるの拾って歩く。鈴、カラビナ、飴ちゃんカス等。
2013年10月08日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/8 9:37
誰だー!マンゴーパッション食べたのはー!ゴミ捨てたらダメだぞ!って、この辺からゴミ落ちてるの拾って歩く。鈴、カラビナ、飴ちゃんカス等。
ほら、雷鳥さん羽!雷鳥が食べたら大変!ゴミを落とす人間を受け入れている山は、雄大な前に寛大なのです。ゴミダメですよ!
2013年10月08日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 10:06
ほら、雷鳥さん羽!雷鳥が食べたら大変!ゴミを落とす人間を受け入れている山は、雄大な前に寛大なのです。ゴミダメですよ!
ゴミ拾ってたら、「そのゴミもらいましょうか?」って言ってくれた方がいらっしゃいました「大丈夫ですよ(^_^)」ありがとうございました。
2013年10月08日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/8 9:46
ゴミ拾ってたら、「そのゴミもらいましょうか?」って言ってくれた方がいらっしゃいました「大丈夫ですよ(^_^)」ありがとうございました。
前穂高
2013年10月08日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 10:21
前穂高
今日は帰りのバス時間あるので通過して
2013年10月08日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 10:21
今日は帰りのバス時間あるので通過して
缶?
2013年10月08日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 10:23
缶?
って、下りすぐに垂直な鎖場。
2013年10月08日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 10:27
って、下りすぐに垂直な鎖場。
なんか、細い…
2013年10月08日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 10:29
なんか、細い…
…で、…長い
2013年10月08日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 10:32
…で、…長い
長い鎖終わったら。ハシゴ…(=_=;)!!
2013年10月08日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 10:38
長い鎖終わったら。ハシゴ…(=_=;)!!
……ちょっと、景色眺める(=_=)ふ〜…
2013年10月08日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/8 10:39
……ちょっと、景色眺める(=_=)ふ〜…
だって…ハシゴがメコメコなんですもの(-_-;)
2013年10月08日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 10:39
だって…ハシゴがメコメコなんですもの(-_-;)
ハシゴ登ったら左
2013年10月08日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 10:40
ハシゴ登ったら左
上高地はまだまだ足下
2013年10月08日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/8 10:43
上高地はまだまだ足下
雷鳥広場
2013年10月08日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 10:45
雷鳥広場
ヘリがずっと近くを飛んでいます。捜索かしら?
2013年10月08日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 10:45
ヘリがずっと近くを飛んでいます。捜索かしら?
最近、使いやすいので気に入っている100円の軍手。…穴があいた(=_=)
2013年10月08日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 11:10
最近、使いやすいので気に入っている100円の軍手。…穴があいた(=_=)
白いお花
2013年10月08日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/8 11:12
白いお花
また、鎖場
2013年10月08日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 11:19
また、鎖場
長い鎖場。…鎖、飽きて来た(=_=)
2013年10月08日 11:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 11:30
長い鎖場。…鎖、飽きて来た(=_=)
ロープ&ハシゴ
2013年10月08日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 11:36
ロープ&ハシゴ
この辺りから
2013年10月08日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 11:37
この辺りから
また、紅葉が広がります。
2013年10月08日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 11:42
また、紅葉が広がります。
下りのデンジャーゾーン?(=_=)?
2013年10月08日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 11:43
下りのデンジャーゾーン?(=_=)?
綺麗な絨毯みたいです。
2013年10月08日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/8 11:57
綺麗な絨毯みたいです。
ハシゴや鎖はまだまだあります。
2013年10月08日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 11:59
ハシゴや鎖はまだまだあります。
もう、今回、写真を何枚とったことだろう。多分500枚以上。
2013年10月08日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 12:17
もう、今回、写真を何枚とったことだろう。多分500枚以上。
なんだか、分かりやすい案内なのです(^_^;)
2013年10月08日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 12:26
なんだか、分かりやすい案内なのです(^_^;)
鮮やかRed
2013年10月08日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/8 12:27
鮮やかRed
テント場。今夜はりゅう座流星群の極体。晴れるといいですね。
2013年10月08日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 12:28
テント場。今夜はりゅう座流星群の極体。晴れるといいですね。
雪渓
2013年10月08日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 12:31
雪渓
上高地ワタレ
2013年10月08日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 12:31
上高地ワタレ
岳沢小屋
2013年10月08日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 12:33
岳沢小屋
少し曇って来ました
2013年10月08日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 12:43
少し曇って来ました
コーヒードリップで一息。
2013年10月08日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 12:48
コーヒードリップで一息。
手作りビーフジャーキーも♪お隣の方にもお裾分け(^_^)おつまみにドーゾ♪
2013年10月08日 12:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 12:54
手作りビーフジャーキーも♪お隣の方にもお裾分け(^_^)おつまみにドーゾ♪
ここから1.5時間で上高地バスターミナルは結構、健脚(^_^;)
2013年10月08日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 13:12
ここから1.5時間で上高地バスターミナルは結構、健脚(^_^;)
紅葉の中を清々しく歩く。
2013年10月08日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 13:22
紅葉の中を清々しく歩く。
蜂と蝶のコラボ。
2013年10月08日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/8 13:30
蜂と蝶のコラボ。
整備された道
2013年10月08日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 13:38
整備された道
途中ガレ。あ、山頂ガス。
2013年10月08日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 13:45
途中ガレ。あ、山頂ガス。
石畳
2013年10月08日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 13:50
石畳
ん!(=_=)風穴をあっさり通過してしまった。
2013年10月08日 13:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 13:51
ん!(=_=)風穴をあっさり通過してしまった。
木道
2013年10月08日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 13:58
木道
登山道入り口
2013年10月08日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 14:13
登山道入り口
下界へ戻って来た(^_^;)
2013年10月08日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 14:15
下界へ戻って来た(^_^;)
カモちゃん
2013年10月08日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 14:16
カモちゃん
澄んだ上高地の水流
2013年10月08日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 14:16
澄んだ上高地の水流
海外の方も多く歩いています。
2013年10月08日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 14:17
海外の方も多く歩いています。
お決まりのデッキ。写真ポイント。
2013年10月08日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/8 14:18
お決まりのデッキ。写真ポイント。
観光客の人々が沢山歩いています。
2013年10月08日 14:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 14:20
観光客の人々が沢山歩いています。
お猿が鳴いています。
2013年10月08日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 14:21
お猿が鳴いています。
公園歩道
2013年10月08日 14:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 14:22
公園歩道
山頂すごいガス。
2013年10月08日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 14:29
山頂すごいガス。
河童橋。かっぱで思い浮かぶのは、昔、カカ様が英国の方にかっぱのことを「レインコート!」って説明していたこと(=_=)
2013年10月08日 14:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 14:38
河童橋。かっぱで思い浮かぶのは、昔、カカ様が英国の方にかっぱのことを「レインコート!」って説明していたこと(=_=)
観光人すごいですね!平日だけど。
2013年10月08日 14:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 14:39
観光人すごいですね!平日だけど。
下山したら真っ先にビール!と思っていたけど、自然にソフトクリームの列に並んでしまった(^_^;)このソフトクリーム美味しい(ToT)♪
2013年10月08日 14:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 14:44
下山したら真っ先にビール!と思っていたけど、自然にソフトクリームの列に並んでしまった(^_^;)このソフトクリーム美味しい(ToT)♪
高速バスの集合場所。上高地バスセンター。ここの前に、水道あるので靴をきれいにします。今回もご苦労様、マイシューズ。
2013年10月08日 15:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 15:34
高速バスの集合場所。上高地バスセンター。ここの前に、水道あるので靴をきれいにします。今回もご苦労様、マイシューズ。
バスを待つ人がいっぱいです。
2013年10月08日 15:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 15:34
バスを待つ人がいっぱいです。
河童焼き買いました。あんこ&クリームチーズ。カッパというか…カリメロ?
2013年10月08日 15:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/8 15:46
河童焼き買いました。あんこ&クリームチーズ。カッパというか…カリメロ?
裏面は違う柄。
2013年10月08日 15:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 15:47
裏面は違う柄。
冷たいお茶も。このお茶美味しい。
2013年10月08日 15:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 15:47
冷たいお茶も。このお茶美味しい。
もっちろん!ビールも♪(^_^)♪このビール、すっきりしていて美味しかった!も1本買ってくれば良かった。
2013年10月08日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/8 16:00
もっちろん!ビールも♪(^_^)♪このビール、すっきりしていて美味しかった!も1本買ってくれば良かった。
今回のダメージは、左足首と膝と…プロトレック。かなりガシガシ傷(^_^;)これも槍ヶ岳と穂高の想い出だ。
2013年10月08日 16:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/8 16:04
今回のダメージは、左足首と膝と…プロトレック。かなりガシガシ傷(^_^;)これも槍ヶ岳と穂高の想い出だ。
上高地の景色の中、みんなくつろぐ。というか、ぐったり。
2013年10月08日 16:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 16:05
上高地の景色の中、みんなくつろぐ。というか、ぐったり。
ビールと河童焼き食べてzzzz
2013年10月08日 16:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/8 16:42
ビールと河童焼き食べてzzzz
で、SA休憩で起きて、おっきなあげ天購入♪ホタテマヨ♪そしてまたzzzzz
この後、新宿到着後に事件が起こる…
2013年10月08日 17:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/8 17:59
で、SA休憩で起きて、おっきなあげ天購入♪ホタテマヨ♪そしてまたzzzzz
この後、新宿到着後に事件が起こる…

感想

先月、カカ様と行った大台風の燕岳から望んだ槍ヶ岳。
今回は見るだけではなく、登っちゃいました(^_^)♪

台風が接近と言うことで、10/5まで天気の怪しかった槍ヶ岳。
当初、2日目は大キレットを行く予定でメットも新調!が、
出発当日、ネットライブカメラで槍ヶ岳見てもガスガス&小雨(=_=)
なので急遽、大きめのザックにゴアテックス、レインウェアもバッチリ搭載!
バスも予約しちゃったし、眺望悪くても山ビール飲んで楽しもう♪
って、つまみもおやつもわんさか入れる(^^;) 荷物大増量!
しかし、3日間中は雨遭遇は全くなく、ほぼ、暑いくらいの快晴(^_^;)
荷物を重くしただけだった…(=_=)が、流星群を見るのに重宝した♪結果オーライ!
沢山の流星を外で寝ながら見ることが出来ました。

初日快晴になったので2日目は大キレットを行く気満々♪だったが
槍ヶ岳山頂で足首強襲されて激痛&腫れる。荷物重いし、キレットを諦めるか悩む…(=_=)
食事時にテーブルご一緒だったパーティが大曲から登られて来て
物凄い紅葉が綺麗だったことを伺い、大曲経由で涸沢へ向かうことにテンションUP(^_^)♪
だって、紅葉は今しか見られないものね♪

しかし、それがとても良かった(^_^)♪
天狗原と大曲の紅葉は圧倒されるくらいキレイで感動でした!
涸沢の混雑振りには圧倒されました(^^;)
平日でこれだから、連休はすごいんだろうなー。

涸沢小屋のデッキでビールテーブルご一緒させていただいた方ありがとうございました(^_^)♪
また、お食事テーブルやお部屋やお布団ご一緒の方達もご親切でとてもありがとうございました。
槍から下って来たと言うと、皆さんに驚かれた(^_^;)女ソロは珍しいコースなのかな?
夜はガスが少々出ていて、その切れ間から星を眺めました。流星も見れました♪
でも、涸沢小屋は思っていたよりもちょっと…食事混雑とかスタッフ対応とか、うーん(-_-)だった。
次回は涸沢ヒュッテの方へ泊まろうかな、穂高山荘に泊まるもよいかも(^_^;)

いつもの手作り山パウンドケーキは今回多めに持参。多すぎた?
なので、荷物を軽くするためにも途中でせっせと山パウンドおすそ分け(^^;)
槍ヶ岳山荘でお部屋ご一緒だった山ガールさんたちもとっても喜んでくれてよかった(^^;)

3日目、横尾山荘経由か奥穂高経由で上高地へ出るか悩む(=_=)
帰りの高速バスの時間が気がかり。
お部屋でご一緒の人に相談すると、奥穂高や吊尾根で渋滞しちゃうとかなり時間かかりますよ。
って教えてもらう(=_=)うーん。うーん。バスに遅れたら困るけど…
…遅れたら電車で帰るか、上高地温泉でのんびりするか(=_=)(←もう、思考回路が世捨て人並み。)
なので、奥穂高と尾根を満喫(^_^)♪
思っていた程、ハシゴ渋滞もなく(尾根でちょっと渋滞(^_^;)
予定時間よりも早く下山できたので、岳沢でコーヒードリップ時間も(^_^)ホッ!
でも、となりの方が美味しそうに缶ビールを飲んでいるのに(=_=)私の目は釘ずけ…
そこから下山の心半分くらいがビール♪

バスターミナルでは途中でお会いしたハイカーさん達と談話したり
お土産買ったり、靴の土を洗ったり。
で、バスに乗る直前に冷えひえビールを買って乗車!
そして、ビール堪能♪


そして、新宿到着後、事件発生!

私のザックがない!(@□@)!!!!!

誰かが間違えて持って行ってしまった(ToT)

数分後、私の重いザックを背負った女性がしんどそうにバスに戻ってきた。
(^_^;)びっくりしたー。



色々ハプニングありの(^^;)
もう、最高に素敵な紅葉でした。3日間紅葉大満喫でした。
紅葉が素敵すぎて、撮った写真は結局1000枚近い(^^;)
紅葉Love♪(^_^)♪北アルプスの山も紅葉も更に大大大好きになりました。








私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2482人

コメント

ああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
槍の穂先でモタモタしてた
年老いた親子2人のうちの娘のほうでございますっ♪

のんびり後ろからついて来て下さってありがとうございました!
2013/10/10 19:09
houkyouさん、コメありがとうございます♪
houkyouさんこんばんは

親子お二人で穂高は楽しそうで元気いっぱいでしたね すごい!
山頂でお写真撮っていただいたりありがとうございました

とにかく天気に恵まれていた素敵な槍でしたね

これからも親子山行頑張ってくださいね
2013/10/10 19:18
涸沢小屋同部屋でした♪
涸沢小屋で地図を貸した者です。偶然みつけてビックリです(^O^)!!!心配してましたが無事にバスに間に合ったようで何よりです♪やっぱご健脚ですね!脚、お大事に。またどこかの山でお会いしましょう(^_^)v
2013/10/10 19:32
メットと紅葉
angelinaさん こんばんは。

紅葉がすごく綺麗ですね。スライドショーで繰り返し拝見
させて頂きました。空も快晴、メットも映えます。
写真1000枚?そりゃ撮るでしょうね、こんなに綺麗だったら。

足首、大丈夫ですか?踏まれるってあまり無いような…。
新宿ザック事件やら毎回ハプニングがありますね。でも
素晴らしい山の眺めや星空を満喫されてとてもいい山旅
でしたね。
2013/10/10 22:17
as2000さん、コメありがとうございます♪
as2000さんさん、こんばんは

涸沢小屋では地図たすかりました

キレイでしたね
でも、流星群 を見てベッドに戻ろうとしたら
ギュウギュウでスペースない
また、流星見に行きました(笑)

アドバイス通り吊尾根は抜けませんね
のんびり絶景写真撮影しながら歩いてました
ありがとうございました
2013/10/11 1:22
yuzupapaさん、コメありがとうございます♪
yuzupapaさんさん、こんばんは

確かに、Newメットも紅葉オレンジです
紅葉にも流星にも尾根にも快晴にも夕日にもとにかくキレイで感動で
写真を撮り狂っていました

足はカメラを構えた方がそのまま私に気づかずバッグしてきて
私の足首をメリッとお踏みになられました
ザックが持ち去られてしまった瞬間は
上高地で買った河童チョコレート(ひと粒ずつ全部河童の顔)がー
って、お土産心配してました(笑)
バスの運転手さんによると、たまにあるそうです
2013/10/11 1:31
こんちには!
初めまして。拍手ありがとうございます!日曜日、わたくしは下山しましたが、晴れてて眺望のなき未知をひたすら下ってたので羨ましく何度も山頂のほう振り返ってました。天気良くて最高でしたね。またお邪魔します!
2013/10/11 7:58
絶好調の紅葉
こんにちは。

今年の涸沢カールの紅葉は特にキレイで凄いと伺ってます。
紅葉も夕陽の雲海写真も素晴らしい

自家製山ケーキなんて贅沢で羨ましい
三浦雄一郎氏も山に自家製特製ケーキ持参だそうです。
今回も美人山ガールは健脚で山を満喫されたようですね。
ゴミ拾いもご苦労様です。
足お大事に。
2013/10/11 12:07
kaoruu-kさん、コメありがとうございます♪
kaoruu-kさん、こんにちは

私もキレットに後ろ髪引かれる思いでしたが
結局、紅葉に大感動&大満足でした

本当によい天気でしたね
2013/10/11 17:10
yu-takaさん、コメありがとうございます♪
yu-takaさん、こんにちは

小屋でお会いした方達も、今年の紅葉はスゴイ!って言ってました
快晴の中、青空と紅葉の赤に大感動でした

ナッツやドライフルーツたっぷりの自家製山ケーキは
自家製だと全粒粉を入れたりと山仕様なので
携行食としてとてもすぐれているみたいです
ドリップコーヒーと合わせて、私の山での至福時です
2013/10/11 17:21
涸沢小屋デッキでマッタリ
angelinaさん、こんばんは。
涸沢小屋デッキでビールテーブルをご一緒させていただきありがとうございました。多くの山経験や槍から涸沢への山行話し楽しかったです。勉強もさせて貰っちゃいました^_^;

やはり奥穂前穂向かわれましたね。どうしようかと言ってましたけど気持ちは上に向かってましたよ(^ ^)
寝坊してしまい出発のお見送りが出来ませんでした;^_^A
足は大丈夫ですか?

パウンドケーキご馳走様でした。とっても美味しかったです!ビーフジャーキーも手作りだったとはビックリ!ビールに最高でした。

また今頃は山に向かわれているのですかね?山を満喫してまた楽しい山行記録アップしてください。勉強させていただきます(笑)
気をつけていってらっしゃい!!
(地図と天気予報と睨めっこして、明後日から行くか悩み中...)

2013/10/12 1:47
pixytheoneさん、コメありがとうございます♪
pixytheoneさん、こんにちは

涸沢小屋デッキでは混ぜていただいてありがとうございました
ワイワイお話できてとても楽しかったです

お部屋の方たちも楽しかったですね。でも、
ベッドがギュウギュウすぎて、本気で上段混ぜてもらおうか考えたくらい(笑)

バス時間あったので、奥穂に進むかは朝食時まで悩んでいたのですが
結局行っちゃいました
こちらこそ、出発時にお声かけれなくてすみません

ケーキ&ジャーキー喜んでいただけてなによりです
山でのお酒、本当に最高ですよね

私は今夜から山へ向かいます
お二人も素敵な山行頑張ってくださいね
2013/10/12 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら