まずは前日
中房温泉前泊なので、穂高駅下車です。
1
8/6 14:40
まずは前日
中房温泉前泊なので、穂高駅下車です。
今回のザック
37Lで挑みます。
奥穂・西穂も計画していたので
カリカリに削りました。
3
8/6 14:43
今回のザック
37Lで挑みます。
奥穂・西穂も計画していたので
カリカリに削りました。
中房温泉着。
1
8/6 15:49
中房温泉着。
晩御飯。
豪華過ぎたので記念撮影
(せこいこと言うけど、
高いだけのことありました!)
3
8/6 18:00
晩御飯。
豪華過ぎたので記念撮影
(せこいこと言うけど、
高いだけのことありました!)
起床
お弁当はこんな感じ。
出発前にいただきます。
2
8/7 3:57
起床
お弁当はこんな感じ。
出発前にいただきます。
犬に見送られて出発します
名前はレオくんだそう。
10歳!高齢!
2
8/7 4:45
犬に見送られて出発します
名前はレオくんだそう。
10歳!高齢!
合戦尾根
まぁまぁの登り
1
8/7 4:49
合戦尾根
まぁまぁの登り
ひたすら登ってたら明けてきました
0
8/7 5:04
ひたすら登ってたら明けてきました
第一ベンチ
朝ご飯も食べてたのでまだまだ行けます。
水分だけ補給
0
8/7 5:10
第一ベンチ
朝ご飯も食べてたのでまだまだ行けます。
水分だけ補給
それにしてもいい朝
もう雲海が見えます。。
0
8/7 5:53
それにしてもいい朝
もう雲海が見えます。。
下を見ると
キノコも生えてました
0
8/7 6:08
下を見ると
キノコも生えてました
看板出現、あと10分!
0
8/7 6:24
看板出現、あと10分!
あと5分!
スイカ食べたかったけど
今はないんですよね。
0
8/7 6:27
あと5分!
スイカ食べたかったけど
今はないんですよね。
やっと合戦小屋が!
1
8/7 6:30
やっと合戦小屋が!
撮ってもらいました✌️
0
8/7 6:37
撮ってもらいました✌️
トイレと日焼け止め塗って出発
藪の奥に槍が見えました!
0
8/7 6:47
トイレと日焼け止め塗って出発
藪の奥に槍が見えました!
三角点。
地図記号やなぁくらいの印象でしたが
アマプラで「剱岳 点の記」見てから
見る目変わりました。先人はすごい。
1
8/7 6:52
三角点。
地図記号やなぁくらいの印象でしたが
アマプラで「剱岳 点の記」見てから
見る目変わりました。先人はすごい。
夏の雲海はほんまに好き
0
8/7 6:52
夏の雲海はほんまに好き
遠くに燕山荘
0
8/7 6:52
遠くに燕山荘
今更ですが
いい天気でよかったです
0
8/7 6:55
今更ですが
いい天気でよかったです
槍もくっきり
1
8/7 7:00
槍もくっきり
燕山荘近づいてきました
0
8/7 7:10
燕山荘近づいてきました
奥の霞かかってるのは鹿島槍?
0
8/7 7:11
奥の霞かかってるのは鹿島槍?
山座同定できない…
南アの甲斐駒、北岳あたりでしょうか
0
8/7 7:19
山座同定できない…
南アの甲斐駒、北岳あたりでしょうか
そうこうしてるうちに、燕山荘到着!
1
8/7 7:25
そうこうしてるうちに、燕山荘到着!
燕、きれいです。
1
8/7 7:26
燕、きれいです。
色々売ってます
0
8/7 7:31
色々売ってます
ザックをデポして登りに行きます
1
8/7 7:33
ザックをデポして登りに行きます
北鎌…より硫黄尾根が目につきますね
0
8/7 7:33
北鎌…より硫黄尾根が目につきますね
近づいてきた
1
8/7 7:44
近づいてきた
燕登頂。
1
8/7 7:51
燕登頂。
ここでも撮ってもらいました✌️
1
8/7 7:51
ここでも撮ってもらいました✌️
戻ります。
0
8/7 7:57
戻ります。
イルカ岩は知ってましたが
メガネ岩ってのもあるんですね。
0
8/7 8:01
イルカ岩は知ってましたが
メガネ岩ってのもあるんですね。
イルカ
0
8/7 8:10
イルカ
めっちゃイルカでした
0
8/7 8:10
めっちゃイルカでした
記念すべき
山でのコーラの味を知ってしまった瞬間
2
8/7 8:25
記念すべき
山でのコーラの味を知ってしまった瞬間
今回の行動食はカロリーメイト
1日6本。あと塩分チャージ
1
8/7 8:26
今回の行動食はカロリーメイト
1日6本。あと塩分チャージ
休憩を終えて大天井岳を目指します
2
8/7 8:34
休憩を終えて大天井岳を目指します
蛙岩ってとこ
0
8/7 8:52
蛙岩ってとこ
縦走路を行きます。
北ア単独縦走最高(この時の気持ち)
1
8/7 9:03
縦走路を行きます。
北ア単独縦走最高(この時の気持ち)
段々近づいてきました
0
8/7 9:12
段々近づいてきました
見づらいけど雷鳥いました
1
8/7 9:38
見づらいけど雷鳥いました
大天井、見えました
赤岳っぽい見た目。
2
8/7 9:44
大天井、見えました
赤岳っぽい見た目。
近づいてきた
1
8/7 9:57
近づいてきた
喜作レリーフってとこ。
軽い鎖&ハシゴですが、
それなりに荷物あると神経使いますね。
それでも軽い方だろうけど…
2
8/7 10:06
喜作レリーフってとこ。
軽い鎖&ハシゴですが、
それなりに荷物あると神経使いますね。
それでも軽い方だろうけど…
ここから登りに入ります
0
8/7 10:12
ここから登りに入ります
山頂で行動食休憩と思ってたら
案外ガレガレで辛かったです。
1
8/7 10:39
山頂で行動食休憩と思ってたら
案外ガレガレで辛かったです。
やーっと大天荘!
1
8/7 10:40
やーっと大天荘!
受付済ませてテント設営
0
8/7 11:12
受付済ませてテント設営
こっちが山頂方面
0
8/7 11:17
こっちが山頂方面
槍。
8時過ぎくらいから?は
ガスがかかったり、取れたりでした
0
8/7 11:41
槍。
8時過ぎくらいから?は
ガスがかかったり、取れたりでした
歩いてきた道
いい夏空っす!
2
8/7 11:44
歩いてきた道
いい夏空っす!
大天井岳頂上
槍がカッコいいです
0
8/7 11:45
大天井岳頂上
槍がカッコいいです
テントの中は暑いくらい。
昼寝はできませんでした
1
8/7 12:25
テントの中は暑いくらい。
昼寝はできませんでした
昼を回って
だいぶテントが増えてきました
そして段々ガスってきた
0
8/7 15:11
昼を回って
だいぶテントが増えてきました
そして段々ガスってきた
やることもないし、早めの晩御飯
アルファ米+大豆ミート+粉末スープの
なんちゃってリゾット。
今思うと、1日だけなら我慢できる味でした
1
8/7 16:04
やることもないし、早めの晩御飯
アルファ米+大豆ミート+粉末スープの
なんちゃってリゾット。
今思うと、1日だけなら我慢できる味でした
テントで寝転がってたら
外から声がしたので出ると、いい感じでした。
思わずパシャリ。
1
8/7 17:48
テントで寝転がってたら
外から声がしたので出ると、いい感じでした。
思わずパシャリ。
起床、朝ご飯の準備をします
ちなみに夜も結構風がありました
0
8/8 3:24
起床、朝ご飯の準備をします
ちなみに夜も結構風がありました
朝はやっぱりパンがいい感じ。
スープと、追加でようかん。
1
8/8 3:34
朝はやっぱりパンがいい感じ。
スープと、追加でようかん。
明けてきた
0
8/8 4:10
明けてきた
泊を伴わないと見れない景色です…
下界の明かりも見えて
なんか、嬉しい反面寂しいです。
1
8/8 4:11
泊を伴わないと見れない景色です…
下界の明かりも見えて
なんか、嬉しい反面寂しいです。
しばらくすると、雲海が広がりました
いい朝やね。
3
8/8 4:47
しばらくすると、雲海が広がりました
いい朝やね。
出発します。
今日の目的地は、槍!
2
8/8 4:49
出発します。
今日の目的地は、槍!
大天井ヒュッテまでは結構ガレガレでした
明るくなってから動き出してよかった。
1
8/8 4:50
大天井ヒュッテまでは結構ガレガレでした
明るくなってから動き出してよかった。
モルゲンロートヤバい❗️
今思うと、写真もやけど
目に焼き付けるほど見たらよかったです
3
8/8 5:06
モルゲンロートヤバい❗️
今思うと、写真もやけど
目に焼き付けるほど見たらよかったです
大天井ヒュッテが見えました
1
8/8 5:12
大天井ヒュッテが見えました
北穂の小屋も見えました!
見返すと、南岳辺りはガスかかってるなぁ
1
8/8 5:12
北穂の小屋も見えました!
見返すと、南岳辺りはガスかかってるなぁ
大天井ヒュッテではトイレを利用
1
8/8 5:16
大天井ヒュッテではトイレを利用
行ってきます!
0
8/8 5:27
行ってきます!
ガレ場から一転して藪
0
8/8 5:29
ガレ場から一転して藪
今日もいい天気そうです
0
8/8 5:53
今日もいい天気そうです
看板
0
8/8 6:25
看板
奥に富士山。
右は…やっぱり南アでしょうか
0
8/8 6:43
奥に富士山。
右は…やっぱり南アでしょうか
西岳ヒュッテ着
1
8/8 6:58
西岳ヒュッテ着
東鎌尾根を目視
2
8/8 6:58
東鎌尾根を目視
コーラ休憩。
山行中はマジで
コーラジャンキーになってました
0
8/8 7:04
コーラ休憩。
山行中はマジで
コーラジャンキーになってました
この時間にここなら
10時くらいにいけるかな
0
8/8 7:28
この時間にここなら
10時くらいにいけるかな
そう思ってたら
案外アップダウンあって険しかったです
0
8/8 7:29
そう思ってたら
案外アップダウンあって険しかったです
のっこし。
だいぶ下ったから気合い入れないと!
1
8/8 8:13
のっこし。
だいぶ下ったから気合い入れないと!
有名らしい、垂直の3段ハシゴ
2
8/8 8:39
有名らしい、垂直の3段ハシゴ
荒々しい道
2
8/8 8:49
荒々しい道
印、ありがたいです
それより奥の岩が怖すぎます
2
8/8 9:05
印、ありがたいです
それより奥の岩が怖すぎます
あと200
0
8/8 9:24
あと200
あと100!
0
8/8 9:28
あと100!
槍の裾まできました
1
8/8 9:33
槍の裾まできました
安定のコーラ休憩
0
8/8 9:37
安定のコーラ休憩
槍の肩を目指します
0
8/8 9:56
槍の肩を目指します
殺生ヒュッテ
1
8/8 10:02
殺生ヒュッテ
槍の山荘見えた
1
8/8 10:26
槍の山荘見えた
カメラ構えてる人と、
見送られて出発する人がいると思ったら
TJARの最中やったみたいです。
こんなん出場する選手さん、すげぇ。
2
8/8 10:32
カメラ構えてる人と、
見送られて出発する人がいると思ったら
TJARの最中やったみたいです。
こんなん出場する選手さん、すげぇ。
ガスってたけど、一瞬切れ間が。
1
8/8 10:34
ガスってたけど、一瞬切れ間が。
穂先に行きます
青空はなかなか見えませんでした
0
8/8 10:58
穂先に行きます
青空はなかなか見えませんでした
記念写真。
ソロでも来たで、と
昔の自分に言ってやりたい。
3
8/8 11:09
記念写真。
ソロでも来たで、と
昔の自分に言ってやりたい。
降ります。
1
8/8 11:12
降ります。
表銀座→奥西で計画していたので、
今日のうちに、もう少し足を伸ばそうと決意。
南岳に向かいます。
1
8/8 11:46
表銀座→奥西で計画していたので、
今日のうちに、もう少し足を伸ばそうと決意。
南岳に向かいます。
ひだのっこし
1
8/8 11:53
ひだのっこし
雪
見ているだけやと、気が楽。
0
8/8 12:09
雪
見ているだけやと、気が楽。
ハシゴ
見ての通り、槍以南はガスガスでした
1
8/8 12:27
ハシゴ
見ての通り、槍以南はガスガスでした
雷鳥!
0
8/8 12:37
雷鳥!
雷鳥その2。
他の方も言ってらしたけど
めっちゃ人慣れしてて全然逃げません
1
8/8 12:39
雷鳥その2。
他の方も言ってらしたけど
めっちゃ人慣れしてて全然逃げません
一面ガレガレ。
この辺で劔から縦走されてる方と同行。
今朝、薬師を発たれたとか。
俄かに信じられません…
1
8/8 12:44
一面ガレガレ。
この辺で劔から縦走されてる方と同行。
今朝、薬師を発たれたとか。
俄かに信じられません…
南岳
1
8/8 13:23
南岳
南岳の小屋にて。
風がすごくて、テントを設営してると
手がかじかむくらいでした。
速攻で熱をとれるものを、と豚汁定食を注文。
1800円です…‼️
でも命(身の安全)に変えられん。
2
8/8 14:19
南岳の小屋にて。
風がすごくて、テントを設営してると
手がかじかむくらいでした。
速攻で熱をとれるものを、と豚汁定食を注文。
1800円です…‼️
でも命(身の安全)に変えられん。
豚汁定食が美味すぎて、
このリゾット風はキツかったです😭
メシは軽けりゃいいもんじゃない。
4
8/8 16:23
豚汁定食が美味すぎて、
このリゾット風はキツかったです😭
メシは軽けりゃいいもんじゃない。
大キレット。
明日からが核心部だったので、情報収集。
一緒の行程で来られていた方とも
話したりしました。
2
8/8 16:46
大キレット。
明日からが核心部だったので、情報収集。
一緒の行程で来られていた方とも
話したりしました。
ここは、昼過ぎからずっとガス。
下からも強い風が絶え間なく
吹き上げてきてました。
0
8/8 17:32
ここは、昼過ぎからずっとガス。
下からも強い風が絶え間なく
吹き上げてきてました。
テントはこんな感じ
1
8/8 17:37
テントはこんな感じ
朝方のテント内。
(ホラー感あってすいません…)
夜中もすごい風で、
雨も不定期に吹きつけてきていました。
1
8/9 3:07
朝方のテント内。
(ホラー感あってすいません…)
夜中もすごい風で、
雨も不定期に吹きつけてきていました。
風に煽られながらとりあえず撤収
1
8/9 5:02
風に煽られながらとりあえず撤収
朝はこんな様子。
別棟のトイレで荷物を整理してましたが
他の方と話すと、大体撤退されるとのこと。
テント撤収時は行くしかない!ってテンションでしたが、
悪場に悪天候で乗り込んで何かあったら
無謀なアホでしかないと撤退を決意。
0
8/9 5:16
朝はこんな様子。
別棟のトイレで荷物を整理してましたが
他の方と話すと、大体撤退されるとのこと。
テント撤収時は行くしかない!ってテンションでしたが、
悪場に悪天候で乗り込んで何かあったら
無謀なアホでしかないと撤退を決意。
エスケープを考えてなかったため
教えてもらった南岳新道を下ります。
教えてくださった方、
ありがとうございました。
1
8/9 5:21
エスケープを考えてなかったため
教えてもらった南岳新道を下ります。
教えてくださった方、
ありがとうございました。
ここも結構悪場でしたが
気をつけて下ります
2
8/9 5:29
ここも結構悪場でしたが
気をつけて下ります
目印があってよかった…
2
8/9 5:32
目印があってよかった…
リッジも超えていきます
1
8/9 5:52
リッジも超えていきます
槍平への下り。
森林限界以下で木々も生えていますが
黒土だったため、ズッコケないように
歩みを進めます。
2
8/9 6:23
槍平への下り。
森林限界以下で木々も生えていますが
黒土だったため、ズッコケないように
歩みを進めます。
歩けんことはないけど
道は荒れてるし、計画になかったので
少し不安でした
2
8/9 6:32
歩けんことはないけど
道は荒れてるし、計画になかったので
少し不安でした
小屋が見えて一安心の一枚
1
8/9 6:58
小屋が見えて一安心の一枚
ずっと悔しさが残っていて、
気を紛らわすために
写真なんか撮りながら進みました
1
8/9 7:29
ずっと悔しさが残っていて、
気を紛らわすために
写真なんか撮りながら進みました
急な下りを終えて一安心&休憩
0
8/9 7:32
急な下りを終えて一安心&休憩
山を出られる安心感もありましたが
ほんまによかったんかな、と反芻…
1
8/9 7:38
山を出られる安心感もありましたが
ほんまによかったんかな、と反芻…
それでも歩き続ける
0
8/9 7:40
それでも歩き続ける
地図ではこの谷を登った峰の向こうが北穂…
0
8/9 8:10
地図ではこの谷を登った峰の向こうが北穂…
さらに下って後ろを振り返るけど
上はやっぱり雨風かなぁ
0
8/9 8:31
さらに下って後ろを振り返るけど
上はやっぱり雨風かなぁ
また来たらいいやん!
と言い聞かせながら歩きます。
1
8/9 8:42
また来たらいいやん!
と言い聞かせながら歩きます。
かお
2
8/9 8:50
かお
雲の切れ間から日がさすたびに
立ち止まってしまっていました
1
8/9 9:13
雲の切れ間から日がさすたびに
立ち止まってしまっていました
ついに林道まで出てきた
1
8/9 9:19
ついに林道まで出てきた
穂高平の小屋。
今日に限ってはエスケープした手前、
曇りの方が嬉しいです(諦めがつくから)
1
8/9 9:42
穂高平の小屋。
今日に限ってはエスケープした手前、
曇りの方が嬉しいです(諦めがつくから)
工事してました
0
8/9 9:54
工事してました
この辺から
次回、奥西に向かうルートと
行程で頭がいっぱいに。
1
8/9 10:00
この辺から
次回、奥西に向かうルートと
行程で頭がいっぱいに。
ゲートも越えました。
温泉は近い。
1
8/9 10:08
ゲートも越えました。
温泉は近い。
下山。
悔しいですが、
怪我なく戻ってこられたのが成果かなぁ
1
8/9 10:20
下山。
悔しいですが、
怪我なく戻ってこられたのが成果かなぁ
少し食糧が残りましたが
ザックもかなり軽くなりました。
相棒、おつかれさん。。
0
8/9 11:16
少し食糧が残りましたが
ザックもかなり軽くなりました。
相棒、おつかれさん。。
松本駅にて。
36度かぁ。夏やね
2
8/9 14:29
松本駅にて。
36度かぁ。夏やね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する