記録ID: 4699959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年09月14日(水) ~ 2022年09月17日(土) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れのち午後曇り 3日目:晴れ 4日目:晴れのち午後高曇り |
アクセス |
利用交通機関
1日目:七倉山荘前に駐車
車・バイク
帰り:新穂高〜平湯(バス910円)、平湯〜松本駅(バス2700円)、松本駅〜信濃大町駅(JR680円)、信濃大町駅〜七倉山荘(タクシー7000円)のルートで車回収
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 9時間17分
- 休憩
- 59分
- 合計
- 10時間16分
- 2日目
- 山行
- 8時間2分
- 休憩
- 5時間56分
- 合計
- 13時間58分
- 3日目
- 山行
- 8時間58分
- 休憩
- 1時間52分
- 合計
- 10時間50分
- 4日目
- 山行
- 7時間57分
- 休憩
- 3時間25分
- 合計
- 11時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道の荒廃は特になし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by まさお
9/14〜9/17で裏銀座を縦走してきました。
初めての裏銀座で行きたいところを詰め込み過ぎた感がありますが、ほぼ計画どおりに歩くことができ大満足。別行程で動いていた山友とも飲むことができ忘れられない山行となりました。
次の機会があれば、のんびり山小屋泊で雲ノ平と高天原に行きたいなぁ。
初めての裏銀座で行きたいところを詰め込み過ぎた感がありますが、ほぼ計画どおりに歩くことができ大満足。別行程で動いていた山友とも飲むことができ忘れられない山行となりました。
次の機会があれば、のんびり山小屋泊で雲ノ平と高天原に行きたいなぁ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:113人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 黒部五郎岳 (2839.6m)
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 野口五郎岳 (2924.32m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 弓折岳 (2592m)
- 双六岳 (2860m)
- 三ツ岳 (2844.59m)
- 祖父岳 (2825m)
- 高瀬ダム テント場 (1288m)
- 烏帽子小屋 (2550m)
- 野口五郎小屋 (2924m)
- 黒部五郎小舎 (2340m)
- 双六小屋 (2550m)
- 鏡平山荘 (2300m)
- 弓折乗越 (2560m)
- 三俣山荘 (2550m)
- 雲ノ平山荘 (2650m)
- 高天原山荘 (2128m)
- 竜晶池 (2064m)
- 高天原温泉 (2100m)
- 岩苔乗越 (2730m)
- 水晶小屋 (2900m)
- スイス庭園 (2630m)
- 東沢乗越 (2734m)
- 真砂岳 (2862m)
- わさび平小屋 (1400m)
- 笠新道登山口 (1360m)
- 秩父沢出合 (1720m)
- 高瀬ダム濁沢登山口 (1270m)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- シシウドヶ原 (2090m)
- 中道分岐
- 黒部川水源地標 (2400m)
- 真砂岳分岐
- 黒部五郎の肩 (2770m)
- 三俣蓮華岳巻道分岐 (2670m)
- ワリモ北分岐 (2800m)
- 岩苔小谷水場 (2690m)
- 高天原分岐 (2120m)
- 高天原峠 (2250m)
- 雲ノ平の森の道 (2510m)
- 奥スイス庭園 (2520m)
- コロナ観測所 (2575m)
- 雲ノ平テント場 (2560m)
- 祖父岳分岐 (2680m)
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- くろゆりベンチ (2600m)
- 花見平 (2600m)
- チボ岩 (1800m)
- 小池新道入口 (1470m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 丸山 (2854m)
- 雷岩(黒部五郎カール) (2555m)
- 中崎橋
- 烏帽子ひょうたん池
- 三角点 (2208.7m)
- 権太落し
- ブナ立尾根取付 (1330m)
- 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) (1129m)
- イタドリが原 (1916m)
- 鏡池 (2285m)
- 双六池 (2535m)
- 双六岳中道分岐 (2676m)
- お助け風穴 (1257m)
- 高天原展望台
- 水晶岳北峰 (2977.9m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |