また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4699959 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍

裏銀座縦走(+雲ノ平・高天原・黒部五郎)

情報量の目安: S
-拍手
日程 2022年09月14日(水) ~ 2022年09月17日(土)
メンバー
天候1日目:晴れ
2日目:晴れのち午後曇り
3日目:晴れ
4日目:晴れのち午後高曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク
1日目:七倉山荘前に駐車
帰り:新穂高〜平湯(バス910円)、平湯〜松本駅(バス2700円)、松本駅〜信濃大町駅(JR680円)、信濃大町駅〜七倉山荘(タクシー7000円)のルートで車回収
経路を調べる(Google Transit)
GPS
80:54
距離
94.0 km
登り
5,917 m
下り
6,077 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち75%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
9時間17分
休憩
59分
合計
10時間16分
S高瀬ダム濁沢登山口06:2206:34高瀬ダム テント場06:47ブナ立尾根取付06:5507:22権太落し07:3108:51三角点08:5610:04烏帽子小屋10:2310:29烏帽子ひょうたん池13:50野口五郎小屋14:0014:14野口五郎岳14:1914:47真砂岳14:52真砂岳分岐15:54東沢乗越15:5716:38水晶小屋
2日目
山行
8時間2分
休憩
5時間56分
合計
13時間58分
水晶小屋04:4505:16水晶岳06:1706:19水晶岳北峰06:2106:26水晶岳06:2706:56水晶小屋07:0707:32ワリモ北分岐07:3607:39岩苔乗越07:4008:09祖父岳08:1808:31祖父岳分岐08:3509:02スイス庭園09:0309:12雲ノ平テント場10:1210:30雲ノ平山荘11:0911:37コロナ観測所11:3811:46奥スイス庭園11:4711:50雲ノ平の森の道11:5112:22高天原峠12:2412:53高天原分岐12:57高天原山荘13:1213:25高天原温泉14:5915:08竜晶池15:1915:29高天原温泉15:3515:49高天原山荘15:5415:55高天原展望台16:29高天原峠16:4317:23雲ノ平の森の道17:2817:31奥スイス庭園17:44コロナ観測所18:17雲ノ平山荘18:2518:43雲ノ平テント場
3日目
山行
8時間58分
休憩
1時間52分
合計
10時間50分
雲ノ平テント場06:3107:07祖父岳分岐07:0808:02黒部川水源地標08:0708:37三俣山荘08:4810:13三俣蓮華岳巻道分岐10:1511:01黒部五郎小舎11:3913:08黒部五郎の肩13:1013:18黒部五郎岳14:0114:05黒部五郎の肩14:0815:09黒部五郎小舎15:1616:16三俣蓮華岳巻道分岐17:21三俣山荘
4日目
山行
7時間57分
休憩
3時間25分
合計
11時間22分
三俣山荘03:5304:52鷲羽岳06:0906:44三俣山荘06:5007:55三俣峠08:02三俣蓮華岳08:2008:40丸山08:59中道分岐09:0309:21双六岳09:5510:21双六岳中道分岐10:23双六岳巻道分岐10:31双六小屋10:3410:36双六池10:3711:01くろゆりベンチ11:0511:15花見平11:25弓折乗越11:2711:53鏡平山荘12:1112:12鏡池12:1312:33シシウドヶ原12:3412:45イタドリが原12:4712:57チボ岩13:05秩父沢出合13:1513:42小池新道入口13:58わさび平小屋14:0714:17笠新道登山口14:1814:28中崎橋14:41お助け風穴14:55登山口(双六岳・笠ヶ岳方面)14:5915:04新穂高温泉駅15:1415:15ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
道の荒廃は特になし
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図 [pdf]

写真

車を七倉山荘前に置いて出発。ド平日のためタクシーは2台目に乗れました。
2022年09月14日 05:26撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
車を七倉山荘前に置いて出発。ド平日のためタクシーは2台目に乗れました。
急登スタート
2022年09月14日 06:44撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
急登スタート
11〜1まで100m刻みで番号札があります。
次の数字を目標にひたすら登るが、ゴールを意識するとゴールが遠く感じる登山あるあるに陥る。数字を見ずに無心で登った方が楽だったかも。
2022年09月14日 09:53撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
11〜1まで100m刻みで番号札があります。
次の数字を目標にひたすら登るが、ゴールを意識するとゴールが遠く感じる登山あるあるに陥る。数字を見ずに無心で登った方が楽だったかも。
写真少なく烏帽子小屋に到着。1日目の行程が長いため烏帽子岳は迷った末スルー。この時は行ける気がしていたが行かなくてよかった。
2022年09月14日 10:10撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
写真少なく烏帽子小屋に到着。1日目の行程が長いため烏帽子岳は迷った末スルー。この時は行ける気がしていたが行かなくてよかった。
タクシーで降ろされた地点が見える。
2022年09月14日 11:11撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
タクシーで降ろされた地点が見える。
気持ちい稜線歩きの始まり。天気も最高!
2022年09月14日 11:40撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気持ちい稜線歩きの始まり。天気も最高!
気持ちい稜線歩き
2022年09月14日 11:59撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気持ちい稜線歩き
気持ちい稜線歩k
2022年09月14日 12:31撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気持ちい稜線歩k
1
野口五郎小屋着。ポカリを補充させてもらい出発。
2022年09月14日 14:01撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
野口五郎小屋着。ポカリを補充させてもらい出発。
野口五郎岳。なだらかな山頂でした。
2022年09月14日 14:17撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
野口五郎岳。なだらかな山頂でした。
気持ちいい稜線が続くが、このあたりから疲れで明らかにペースダウン。
2022年09月14日 15:12撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気持ちいい稜線が続くが、このあたりから疲れで明らかにペースダウン。
今日の目的地である水晶小屋を目視するも、見えた嬉しさより遠さと一旦高度を下げるショックの方が強かった。
2022年09月14日 15:46撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日の目的地である水晶小屋を目視するも、見えた嬉しさより遠さと一旦高度を下げるショックの方が強かった。
ようやく水晶小屋到着。1日目だけは小屋泊。
天気が穏やかだったからよかったものの、タイム的には野口五郎小屋泊が適切でしたね。食べ放題カレーは予想どおり最高。
2022年09月14日 16:53撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ようやく水晶小屋到着。1日目だけは小屋泊。
天気が穏やかだったからよかったものの、タイム的には野口五郎小屋泊が適切でしたね。食べ放題カレーは予想どおり最高。
2日目開始。お湯を沸かしてから水晶岳にアタック。
2022年09月15日 04:45撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
2日目開始。お湯を沸かしてから水晶岳にアタック。
日の出を水晶岳山頂で見ようと先を急ぐ。水晶岳直下は岩場も結構険しく、今回のルートで一番難易度が高かったかも。グレーディングCの上ぐらいでしょうか。
2022年09月15日 04:46撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日の出を水晶岳山頂で見ようと先を急ぐ。水晶岳直下は岩場も結構険しく、今回のルートで一番難易度が高かったかも。グレーディングCの上ぐらいでしょうか。
日の出にギリギリ間に合って山頂飯。
2022年09月15日 05:22撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日の出にギリギリ間に合って山頂飯。
日が昇りきってからの景色
2022年09月15日 06:15撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日が昇りきってからの景色
本日の宿泊地雲ノ平が!
2022年09月15日 06:16撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
本日の宿泊地雲ノ平が!
水晶岳北峰からは高天原山荘も見える
2022年09月15日 06:20撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
水晶岳北峰からは高天原山荘も見える
読売新道。いつか行こう。だが今じゃない。
2022年09月15日 06:25撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
読売新道。いつか行こう。だが今じゃない。
1
水晶小屋に戻って荷物整理。滞在時間が短かくこのテラスでのんびりできなかった。また来よう。
2022年09月15日 06:59撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
水晶小屋に戻って荷物整理。滞在時間が短かくこのテラスでのんびりできなかった。また来よう。
雲ノ平へ
2022年09月15日 07:40撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雲ノ平へ
たぶん祖父岳の山頂から。明日の宿泊地三俣山荘が見える。
2022年09月15日 08:17撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
たぶん祖父岳の山頂から。明日の宿泊地三俣山荘が見える。
雲ノ平が見えてきた
2022年09月15日 08:23撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雲ノ平が見えてきた
キャンプ場が見えるのにぐるっと回らされる例のポイント。思ってた以上に回り込む。
2022年09月15日 08:38撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
キャンプ場が見えるのにぐるっと回らされる例のポイント。思ってた以上に回り込む。
黄色いテント1張しか張ってないー!と思ったら黄色いのは貯水タンクだった。そう、誰も張ってないのです。
2022年09月15日 08:58撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黄色いテント1張しか張ってないー!と思ったら黄色いのは貯水タンクだった。そう、誰も張ってないのです。
スイス庭園にも寄り道して
2022年09月15日 09:03撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
スイス庭園にも寄り道して
キャンプ場入場
2022年09月15日 09:08撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
キャンプ場入場
誰もいないから張り放題。すべてのサイトを見てから景色がいいこの場所に決定!
日没後にしかキャンプ場に帰ることができず、結局この景色を堪能できなかった。。
2022年09月15日 10:10撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
誰もいないから張り放題。すべてのサイトを見てから景色がいいこの場所に決定!
日没後にしかキャンプ場に帰ることができず、結局この景色を堪能できなかった。。
憧れの雲ノ平山荘が近づいてくる。感無量。
2022年09月15日 10:28撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
憧れの雲ノ平山荘が近づいてくる。感無量。
幕営料の支払いとスイーツをいただく。コーヒーは雲ノ平ブレンド。コンビニコーヒーとスタバの差がわからない私でも美味しく感じた。
2022年09月15日 10:45撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
幕営料の支払いとスイーツをいただく。コーヒーは雲ノ平ブレンド。コンビニコーヒーとスタバの差がわからない私でも美味しく感じた。
1
高天原温泉に向け出発。
2022年09月15日 11:19撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高天原温泉に向け出発。
1
激下り。500〜600は下ります。帰りが怖い。
2022年09月15日 11:52撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
激下り。500〜600は下ります。帰りが怖い。
1
薬師沢との分岐に到着。
2022年09月15日 12:52撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
薬師沢との分岐に到着。
高天原山荘。ここも泊まりたかった。入浴料を払っていざ温泉へ。徒歩20分。
2022年09月15日 13:05撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高天原山荘。ここも泊まりたかった。入浴料を払っていざ温泉へ。徒歩20分。
到着!先客は1人いらっしゃいました。
2022年09月15日 14:06撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
到着!先客は1人いらっしゃいました。
温泉⇔川を5ターン程繰り返し
2022年09月15日 14:06撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
温泉⇔川を5ターン程繰り返し
整った後は近くの竜晶池へ。池、、です。来たことに価値がある。
このあとは雲ノ平に向けて2h程ひたすら登り。高天原に泊まるプランでもよかったなぁ。。
2022年09月15日 15:11撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
整った後は近くの竜晶池へ。池、、です。来たことに価値がある。
このあとは雲ノ平に向けて2h程ひたすら登り。高天原に泊まるプランでもよかったなぁ。。
夕暮れ直前に雲ノ平山荘にようやく到着。
2022年09月15日 18:13撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
夕暮れ直前に雲ノ平山荘にようやく到着。
すぐ暗くなった。テント泊でも山荘で夕食(石狩鍋)も食べられるとのことだったが、食料を減らして荷物も軽くしたいしね!3000円と聞いてヒヨったわけではない。
2022年09月15日 18:28撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すぐ暗くなった。テント泊でも山荘で夕食(石狩鍋)も食べられるとのことだったが、食料を減らして荷物も軽くしたいしね!3000円と聞いてヒヨったわけではない。
3日目のはじまり。外にセットした温度計では5.0℃まで下がっていたようで、夏用ダウン(900FPダウン量180g)では役不足だった模様。夜寒くて何度も起きたが、なんとか体力は回復。
2022年09月16日 05:34撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
3日目のはじまり。外にセットした温度計では5.0℃まで下がっていたようで、夏用ダウン(900FPダウン量180g)では役不足だった模様。夜寒くて何度も起きたが、なんとか体力は回復。
1
黒部源流を経て
2022年09月16日 07:53撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒部源流を経て
三俣山荘着。さっそくテント受付と夜のシチューを予約する。
2022年09月16日 08:48撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三俣山荘着。さっそくテント受付と夜のシチューを予約する。
設営完了!朝から真夏の陽気。夜の気温がちょっと心配。
2022年09月16日 09:12撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
設営完了!朝から真夏の陽気。夜の気温がちょっと心配。
鷲羽岳と三俣山荘を望みつつ出発。目的地は黒部五郎岳。
2022年09月16日 09:35撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲羽岳と三俣山荘を望みつつ出発。目的地は黒部五郎岳。
黙々と歩き黒部五郎岳と黒部五郎小屋が近づいてきた。小屋まで1h半程度だったが、三俣からの見える黒部五郎の遠さのせいか長く感じた
2022年09月16日 10:45撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黙々と歩き黒部五郎岳と黒部五郎小屋が近づいてきた。小屋まで1h半程度だったが、三俣からの見える黒部五郎の遠さのせいか長く感じた
黒部五郎小屋。いい雰囲気の小屋だった。
2022年09月16日 11:00撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黒部五郎小屋。いい雰囲気の小屋だった。
親子丼でエネルギーチャージ。ふわふわ卵の絶品でした。
2022年09月16日 11:26撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
親子丼でエネルギーチャージ。ふわふわ卵の絶品でした。
1
カールの真ん中。ここで小屋から半分ぐらいかな。
2022年09月16日 12:23撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
カールの真ん中。ここで小屋から半分ぐらいかな。
肩に上がる頃にはややガス
2022年09月16日 13:07撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
肩に上がる頃にはややガス
山頂到着!視界は4割程度だが大満足。黒部五郎からの下山中、別ルートを歩いていた山友と再会。1日で新穂高→黒部五郎→三俣と鬼健脚の持ち主で先にいってもらった。
2022年09月16日 14:01撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂到着!視界は4割程度だが大満足。黒部五郎からの下山中、別ルートを歩いていた山友と再会。1日で新穂高→黒部五郎→三俣と鬼健脚の持ち主で先にいってもらった。
いきなり飛んで三俣山荘。山友と夜の名物ジビエシチューを一緒に食べそのまま軽く飲みました。いい夜だった。
2022年09月16日 17:39撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いきなり飛んで三俣山荘。山友と夜の名物ジビエシチューを一緒に食べそのまま軽く飲みました。いい夜だった。
1
4日の始まり。昨夜よりは寒くなく爆睡で体力回復。鷲羽岳日の出狙いで早出です。ハロのように月の輪が出ていて幻想的。あとで調べたら月暈(げつうん)というのかな。
2022年09月17日 03:46撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
4日の始まり。昨夜よりは寒くなく爆睡で体力回復。鷲羽岳日の出狙いで早出です。ハロのように月の輪が出ていて幻想的。あとで調べたら月暈(げつうん)というのかな。
鷲羽岳山頂直下まで登ってきた
2022年09月17日 04:44撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷲羽岳山頂直下まで登ってきた
もうすぐ。山頂では10人程度がご来光待ち。山友とも合流。
2022年09月17日 05:23撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうすぐ。山頂では10人程度がご来光待ち。山友とも合流。
1
山頂で山友と別れる。山友は鷲羽→水晶→新穂高下山とのこと。健脚さんは何かプラス1したくなるらしい。
自分はテント撤収し三俣蓮華岳、双六岳経由で下山開始。
2022年09月17日 06:07撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂で山友と別れる。山友は鷲羽→水晶→新穂高下山とのこと。健脚さんは何かプラス1したくなるらしい。
自分はテント撤収し三俣蓮華岳、双六岳経由で下山開始。
1
三俣蓮華と双六間の縦走路。ここもいいねぇ。
2022年09月17日 08:35撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三俣蓮華と双六間の縦走路。ここもいいねぇ。
1
双六方面。この方角もいいねぇ。
2022年09月17日 08:43撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六方面。この方角もいいねぇ。
1
双六岳の大地。天空の滑走路というらしい。真正面の槍がいい仕事してます。
2022年09月17日 10:00撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六岳の大地。天空の滑走路というらしい。真正面の槍がいい仕事してます。
双六小屋が見えてきた。水だけ補充して素通り。
2022年09月17日 10:26撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六小屋が見えてきた。水だけ補充して素通り。
双六のテント場。登ってくる人からするとやっと着いたーと感じる場所なのでしょうね。
2022年09月17日 10:46撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
双六のテント場。登ってくる人からするとやっと着いたーと感じる場所なのでしょうね。
槍穂が近くなりこれまたいい景色。長谷川ピークまでよく見える。松本行のバスの時間が気になり早めのペースで黙々と下山。
2022年09月17日 11:26撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
槍穂が近くなりこれまたいい景色。長谷川ピークまでよく見える。松本行のバスの時間が気になり早めのペースで黙々と下山。
鏡平小屋。登り下りどちらの人からみても絶妙なところに建ってますね。エネルギーチャージしたくなる。
2022年09月17日 11:52撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鏡平小屋。登り下りどちらの人からみても絶妙なところに建ってますね。エネルギーチャージしたくなる。
エネルギーチャージ。屋台風の粗目なかき氷かと思いきや、ふわふわ系で感動。
2022年09月17日 11:57撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
エネルギーチャージ。屋台風の粗目なかき氷かと思いきや、ふわふわ系で感動。
1
黙々と降りる。ひたすら降りる。写真も1枚しかとってなかった。
2022年09月17日 12:58撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黙々と降りる。ひたすら降りる。写真も1枚しかとってなかった。
1
笠新道入口。ここもいつかは。。
2022年09月17日 14:17撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
笠新道入口。ここもいつかは。。
旅の終着。
お疲れさまでした。頑張った自分に拍手。
2022年09月17日 14:59撮影 by iPhone 12 mini, Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
旅の終着。
お疲れさまでした。頑張った自分に拍手。

感想/記録

9/14〜9/17で裏銀座を縦走してきました。
初めての裏銀座で行きたいところを詰め込み過ぎた感がありますが、ほぼ計画どおりに歩くことができ大満足。別行程で動いていた山友とも飲むことができ忘れられない山行となりました。
次の機会があれば、のんびり山小屋泊で雲ノ平と高天原に行きたいなぁ。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:113人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ