ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481060
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙塩尾根(仙丈ヶ岳3033m、間ノ岳3190m、塩見岳3047m)

2014年07月18日(金) 〜 2014年07月20日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
54:08
距離
41.5km
登り
3,836m
下り
4,098m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

14年7月18日 金曜日
※[CT ] CTt 予定t 結果t [%CT ]
※[----] 07:30 07:30 07:00 [----] 北沢峠発2030m(水)
↑[2:00] 09:30 09:18 08:09 [058%] 薮沢大滝ノ頭2510m
↑[1:00] 10:30 10:12 08:55 [077%] 小仙丈ケ岳2855m
↑[1:00] 11:30 11:06 09:44 [082%] 仙丈ケ岳3033m(水)
−[0:10] 11:40 11:16 10:02 [180%] (小休止)
↓[3:00] 14:40 13:58 11:56 [063%] 高望池2450m(水)
−[0:30] 15:10 14:28 12:09 [043%] (大休止)
↓[1:40] 16:50 15:58 13:19 [070%] 野呂川越2290m
−[0:10] 17:00 16:08 13:29 [100%] (小休止)
↓[0:40] 17:40 16:44 13:56 [068%] 両俣小屋着2000m(水)
−[0:30] 18:10 17:14 14:30 [113%] (幕営)
36842歩

14年7月19日 土曜日
※[CT ] CTt 予定t 結果t [%CT ]
※[----] 05:30 05:30 05:00 [----] (幕営撤収)
−[0:30] 06:00 06:00 05:29 [097%] 両俣小屋発2000m(水)
↑[1:00] 07:00 06:54 06:13 [073%] 野呂川越2290m
↑[3:00] 10:00 09:36 09:05 [096%] 三峰岳2999m
−[0:10] 10:10 09:46 09:30 [250%] (小休止)
∧[1:00] 11:10 10:28 10:02 [053%] 間ノ岳3190m
−[1:00] 12:10 11:28 10:10 [013%] (大休止)
∨[0:30] 12:40 11:52 10:49 [130%] 三峰岳2999m
↓[1:00] 13:40 12:46 11:25 [060%] 三国平2770m
↓[0:30] 14:10 13:13 11:48 [077%] 熊ノ平小屋着2570m(水)
−[0:30] 14:40 13:43 12:15 [090%] (幕営)
25379歩

14年7月20日 日曜日
※[CT ] CTt 予定t 結果t [%CT ]
※[----] 03:30 03:30 03:30 [----] (幕営撤収)
−[0:30] 04:00 04:00 03:59 [097%] 熊ノ平小屋発2570m(水)
→[1:30] 05:30 05:30 05:06 [074%] 竜尾見晴2640m
→[1:50] 07:20 07:20 06:28 [075%] 北荒川岳2698m
−[0:10] 07:30 07:30 06:54 [260%] (小休止)
↑[1:45] 09:15 09:04 08:09 [071%] 北俣岳分岐2940m(水)
↑[0:45] 10:00 09:45 08:40 [069%] 塩見岳3047m
↓[0:50] 10:50 10:30 09:46 [132%] 塩見小屋2740m(水)
−[1:00] 11:50 11:30 10:07 [035%] (大休止)
↓[0:30] 12:20 11:57 10:24 [057%] ゴーロ2550m
→[1:30] 13:50 13:27 11:14 [056%] 本谷山2658m
→[0:25] 14:15 13:52 11:27 [052%] コル2490m
→[0:55] 15:10 14:47 11:54 [049%] 三伏峠小屋2580m(水)
↓[0:20] 15:30 15:05 12:04 [050%] 豊口山分岐2450m(水)
↓[1:00] 16:30 15:59 12:42 [063%] 豊口山間コル2150m
↓[0:40] 17:10 16:35 13:11 [073%] 鳥倉登山口着1790m
万歩計電池切れ

↑ 10:30 08:06 077% 負荷18kg 登り
↓ 10:10 07:10 070% 負荷18kg 下り
→ 06:10 03:59 065% 負荷18kg 縦走その他
※ 26:50 19:15 072% 合計

− 05:10 04:00 077% 休憩その他
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
14年7月18日 金曜日
仙流荘バスのりばに並ぶ登山者
仙流荘、仙人の湯、上下駐車場、チケット売り場、バス乗り場、トイレ、登山届が隣接している
2014年07月18日 05:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 5:48
14年7月18日 金曜日
仙流荘バスのりばに並ぶ登山者
仙流荘、仙人の湯、上下駐車場、チケット売り場、バス乗り場、トイレ、登山届が隣接している
朝一番6:05発のバスに乗り込む
本日のバスは塩見岳号
2014年07月18日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 5:56
朝一番6:05発のバスに乗り込む
本日のバスは塩見岳号
6:50北沢峠2030m到着
2014年07月18日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 6:53
6:50北沢峠2030m到着
バス停脇の池に咲く
2014年07月18日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 6:52
バス停脇の池に咲く
7:00仙丈ヶ岳登山口
2014年07月18日 06:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 6:53
7:00仙丈ヶ岳登山口
こんな感じの登山道
緩斜面、中斜面
2014年07月18日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 7:18
こんな感じの登山道
緩斜面、中斜面
2014年07月18日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:06
8:09薮沢大滝ノ頭2510m
2014年07月18日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:09
8:09薮沢大滝ノ頭2510m
六合目で森林限界へ
2014年07月18日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:28
六合目で森林限界へ
2014年07月18日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:30
2014年07月18日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:42
2014年07月18日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:45
振り返れば甲斐駒ヶ岳
ガスりはじめている
2014年07月18日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:46
振り返れば甲斐駒ヶ岳
ガスりはじめている
2014年07月18日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:49
2014年07月18日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:51
2014年07月18日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:52
8:55小仙丈ケ岳2855m
2014年07月18日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:55
8:55小仙丈ケ岳2855m
2014年07月18日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:57
2014年07月18日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:57
2014年07月18日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 8:59
2014年07月18日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:01
2014年07月18日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:05
ガスの中を進む登山者
2014年07月18日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 9:10
ガスの中を進む登山者
2014年07月18日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:19
2014年07月18日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:30
2014年07月18日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:32
2014年07月18日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 9:44
9:44仙丈ケ岳3033m
ガスで遠望無し
2014年07月18日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 9:49
9:44仙丈ケ岳3033m
ガスで遠望無し
2014年07月18日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:07
仙塩尾根から仙丈ヶ岳を振り返る
2014年07月21日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 14:30
仙塩尾根から仙丈ヶ岳を振り返る
ガスガスの岩道を進む
2014年07月21日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 14:30
ガスガスの岩道を進む
2014年07月18日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:18
Aさんが岩道を進む
2014年07月21日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/21 14:30
Aさんが岩道を進む
大仙丈ヶ岳2975m
2014年07月18日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 10:31
大仙丈ヶ岳2975m
雷鳥親子
小っちゃい雛がカワイイ
2014年07月18日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:34
雷鳥親子
小っちゃい雛がカワイイ
ゴーロ帯
2014年07月18日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:39
ゴーロ帯
森林限界を進む
2014年07月18日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:45
森林限界を進む
仙塩尾根を振り返る
2014年07月18日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:54
仙塩尾根を振り返る
快適な尾根
2014年07月18日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 10:54
快適な尾根
2014年07月18日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:02
這松帯を進む
パンツが露で濡れる
2014年07月21日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 14:33
這松帯を進む
パンツが露で濡れる
昇り降りを繰り返す
2014年07月18日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:06
昇り降りを繰り返す
雪も残っている
2014年07月18日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:10
雪も残っている
2014年07月18日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:22
森林限界から樹林帯へ
2014年07月18日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:27
森林限界から樹林帯へ
苳ノ平付近
2014年07月21日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 14:34
苳ノ平付近
倒木は気にならない
新しい倒木は無い
2014年07月18日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:32
倒木は気にならない
新しい倒木は無い
伊那荒倉岳
眺望の無い地味な山頂
2014年07月18日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:51
伊那荒倉岳
眺望の無い地味な山頂
11:56高望池2450m
池に水が張っている
水が少しよどんでいる
2014年07月18日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 11:56
11:56高望池2450m
池に水が張っている
水が少しよどんでいる
高望池直下10mぐらいの水場
池の水を見て生で飲む気にはなれなかった
2014年07月18日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 12:03
高望池直下10mぐらいの水場
池の水を見て生で飲む気にはなれなかった
2014年07月18日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 12:20
深緑の登山道を進む
2014年07月18日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:25
深緑の登山道を進む
独票2499mより甲斐駒ヶ岳を望む
ここが本日最後の遠望地点
2014年07月18日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 12:36
独票2499mより甲斐駒ヶ岳を望む
ここが本日最後の遠望地点
仙塩尾根を振り返る
2014年07月18日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/18 12:36
仙塩尾根を振り返る
横川岳へ向かう登山道
2014年07月21日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 14:38
横川岳へ向かう登山道
2014年07月18日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 12:53
横川岳2478m
2014年07月18日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 13:04
横川岳2478m
木々の間から甲斐駒ヶ岳山頂の遠望
2014年07月18日 13:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 13:08
木々の間から甲斐駒ヶ岳山頂の遠望
キモい
2014年07月18日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 13:16
キモい
13:19野呂川越2290m
2014年07月18日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 13:19
13:19野呂川越2290m
13:56両俣小屋着
両俣小屋のテン場
2014年07月18日 17:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 17:54
13:56両俣小屋着
両俣小屋のテン場
夕食のトマト煮
350mlビール\600
2014年07月18日 17:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 17:26
夕食のトマト煮
350mlビール\600
14年7月19日 土曜日
両俣小屋の脇を流れる野呂川
2014年07月19日 05:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 5:29
14年7月19日 土曜日
両俣小屋の脇を流れる野呂川
5:00両俣小屋出発
2014年07月19日 05:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 5:29
5:00両俣小屋出発
野呂川越までの急斜面
2014年07月21日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 16:20
野呂川越までの急斜面
野呂川越手前の急斜面
2014年07月21日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 16:20
野呂川越手前の急斜面
6:13野呂川越
2014年07月21日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 16:20
6:13野呂川越
2488mピーク地点より甲斐駒ケ岳
2014年07月19日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 6:29
2488mピーク地点より甲斐駒ケ岳
2488mピーク地点より北岳
2014年07月19日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 6:30
2488mピーク地点より北岳
2488mピーク地点より仙丈ヶ岳
2014年07月19日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 6:49
2488mピーク地点より仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳アップ
2014年07月19日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/19 6:50
仙丈ヶ岳アップ
こんな感じの登山道
2014年07月21日 16:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 16:21
こんな感じの登山道
2014年07月19日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:10
2014年07月19日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:12
2014年07月19日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:13
2014年07月19日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:18
仙塩尾根唯一の鎖場
でも必要なし
2014年07月21日 16:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 16:21
仙塩尾根唯一の鎖場
でも必要なし
間ノ岳−三峰岳ブリッジ
2014年07月19日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 8:23
間ノ岳−三峰岳ブリッジ
仙塩尾根を振り返る
2014年07月19日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:24
仙塩尾根を振り返る
三峰岳へ向かう
2014年07月19日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:24
三峰岳へ向かう
三峰岳が迫る
2014年07月19日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:31
三峰岳が迫る
三峰岳西斜面の崩壊地
2014年07月19日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 8:39
三峰岳西斜面の崩壊地
尾根を振り返る
2014年07月19日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 8:40
尾根を振り返る
ザレている
2014年07月19日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:50
ザレている
三峰岳頂上
登山道は左へ巻く
2014年07月19日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 8:56
三峰岳頂上
登山道は左へ巻く
9:05三峰岳2999m
2014年07月19日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 9:07
9:05三峰岳2999m
三峰岳を背に間ノ岳へ向かう
2014年07月19日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 9:30
三峰岳を背に間ノ岳へ向かう
岩道の尾根を進む
2014年07月19日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 9:46
岩道の尾根を進む
10:02間ノ岳3190m
2014年07月19日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/19 10:02
10:02間ノ岳3190m
雷鳥親子が雪渓の上をテクテク
2014年07月19日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/19 10:08
雷鳥親子が雪渓の上をテクテク
ガスの中に登山者
2014年07月19日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:09
ガスの中に登山者
間ノ岳を後にする
2014年07月19日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:10
間ノ岳を後にする
2014年07月19日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:11
2014年07月19日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:12
2014年07月19日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 10:12
2014年07月19日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:16
岩道を戻る
雨が降ってきた
2014年07月19日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:18
岩道を戻る
雨が降ってきた
2014年07月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:19
ガレ場を戻る
雨が強くなってきた
2014年07月19日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:22
ガレ場を戻る
雨が強くなってきた
こんな感じの尾根
2014年07月19日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:26
こんな感じの尾根
2014年07月19日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:34
間ノ岳へ向かう登山者
両俣小屋でテン泊していた方
2014年07月19日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:43
間ノ岳へ向かう登山者
両俣小屋でテン泊していた方
10:49三峰岳を通過
三峰岳直下の巨大ゴーロ帯
2014年07月19日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 10:51
10:49三峰岳を通過
三峰岳直下の巨大ゴーロ帯
濡れた岩が滑りそうで怖い
2014年07月19日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:06
濡れた岩が滑りそうで怖い
濡れるとここも怖い
2014年07月21日 16:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 16:23
濡れるとここも怖い
濡れた平らな岩が怖いので
ステップのある少し上部を通った
2014年07月19日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:10
濡れた平らな岩が怖いので
ステップのある少し上部を通った
三峰岳方向を振り返る
2014年07月19日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:14
三峰岳方向を振り返る
三国平付近の平原
2014年07月19日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:18
三国平付近の平原
平原が続く
2014年07月19日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:22
平原が続く
11:25三国平の農鳥小屋分岐2770m
2014年07月19日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:26
11:25三国平の農鳥小屋分岐2770m
這松帯を下る
2014年07月19日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 11:28
這松帯を下る
樹林帯に入る
2014年07月19日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:32
樹林帯に入る
登山道脇の崩壊地が怖い
2014年07月19日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:41
登山道脇の崩壊地が怖い
2014年07月19日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:43
木道が現れると小屋が近い
2014年07月19日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/19 11:46
木道が現れると小屋が近い
11:48熊ノ平小屋
2014年07月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/19 11:48
11:48熊ノ平小屋
500mlビール\800
背負ってきたウナギボーン
2014年07月19日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 13:09
500mlビール\800
背負ってきたウナギボーン
今日の夕食カレー
2014年07月19日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 15:43
今日の夕食カレー
熊ノ平のテン場
2014年07月19日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/19 17:06
熊ノ平のテン場
14年7月20日 日曜日
月が出ている
2014年07月20日 03:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 3:57
14年7月20日 日曜日
月が出ている
4:00熊ノ平小屋出発
2014年07月20日 03:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 3:59
4:00熊ノ平小屋出発
間ノ岳−農鳥岳のコル
2014年07月20日 04:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 4:19
間ノ岳−農鳥岳のコル
間ノ岳、農鳥岳
山と高原地図の指摘通り安部荒倉岳には気付かず通過してしまった
2014年07月20日 04:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 4:53
間ノ岳、農鳥岳
山と高原地図の指摘通り安部荒倉岳には気付かず通過してしまった
2014年07月20日 05:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 5:02
5:06竜尾見晴直前
2014年07月20日 05:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 5:05
5:06竜尾見晴直前
竜尾見晴より仙塩尾根、間ノ岳、農鳥岳、白峰南嶺
2014年07月20日 05:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 5:07
竜尾見晴より仙塩尾根、間ノ岳、農鳥岳、白峰南嶺
竜尾見晴より塩見岳
2014年07月20日 05:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/20 5:11
竜尾見晴より塩見岳
竜尾見晴よりシルエット農鳥岳
2014年07月20日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 5:13
竜尾見晴よりシルエット農鳥岳
竜尾見晴よりシルエット間ノ岳
2014年07月20日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 5:13
竜尾見晴よりシルエット間ノ岳
竜尾見晴より塩見岳アップ
2014年07月20日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 5:13
竜尾見晴より塩見岳アップ
農鳥岳付近より日の出
2014年07月20日 05:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 5:26
農鳥岳付近より日の出
木漏れ日の樹林帯
2014年07月20日 05:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 5:36
木漏れ日の樹林帯
2014年07月20日 05:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 5:51
幻想的な樹林帯
2014年07月21日 17:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/21 17:34
幻想的な樹林帯
盆栽っぽい樹林
2014年07月20日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 6:06
盆栽っぽい樹林
北荒川岳へ向かう
2014年07月20日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 6:07
北荒川岳へ向かう
這松帯を詰めて北荒川岳へ
2014年07月20日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 6:25
這松帯を詰めて北荒川岳へ
塩見岳ドーン!
6:28北荒川岳より
2014年07月20日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/20 6:28
塩見岳ドーン!
6:28北荒川岳より
北荒川岳より塩見岳アップ
2014年07月20日 06:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/20 6:28
北荒川岳より塩見岳アップ
北荒川岳より塩見岳と谷底
2014年07月21日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/21 17:35
北荒川岳より塩見岳と谷底
北荒川岳より蝙蝠尾根、塩見岳
2014年07月20日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/20 6:44
北荒川岳より蝙蝠尾根、塩見岳
北荒川岳より仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳、手前は仙塩尾根
2014年07月20日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 6:47
北荒川岳より仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳、手前は仙塩尾根
北荒川岳で遠望する登山者
2014年07月20日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/20 6:58
北荒川岳で遠望する登山者
2014年07月20日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 6:58
2014年07月20日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 7:01
幕営禁止地点
2014年07月20日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 7:02
幕営禁止地点
塩見岳へ向かう
2014年07月20日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/20 7:29
塩見岳へ向かう
北荒川岳方向を振り返る
2014年07月20日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 7:35
北荒川岳方向を振り返る
塩見岳が右へ
2014年07月20日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 7:41
塩見岳が右へ
北俣岳分岐が独立峰に見える
2014年07月20日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 7:44
北俣岳分岐が独立峰に見える
右に塩見岳を見ながら登る
2014年07月20日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 7:52
右に塩見岳を見ながら登る
2014年07月21日 17:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 17:41
2014年07月20日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 7:55
仙塩尾根を振り返る
奥に見えるのは仙丈ヶ岳
2014年07月20日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/20 8:00
仙塩尾根を振り返る
奥に見えるのは仙丈ヶ岳
仙塩尾根を振り返る
奥に見えるのは間ノ岳、農鳥岳
2014年07月20日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:00
仙塩尾根を振り返る
奥に見えるのは間ノ岳、農鳥岳
北俣岳分岐より北俣岳2920m
2014年07月20日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:09
北俣岳分岐より北俣岳2920m
北俣岳分岐より仙塩尾根を振り返る
2014年07月20日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:10
北俣岳分岐より仙塩尾根を振り返る
よっこいしょ
2014年07月21日 17:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/21 17:41
よっこいしょ
塩見岳を正面に見る
2014年07月20日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/20 8:13
塩見岳を正面に見る
北俣岳分岐を振り返る
2014年07月20日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 8:14
北俣岳分岐を振り返る
ザレの痩せ尾根を通過
2014年07月21日 17:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/21 17:41
ザレの痩せ尾根を通過
北俣岳分岐と北俣岳
後ろは間ノ岳、農鳥岳
2014年07月20日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:22
北俣岳分岐と北俣岳
後ろは間ノ岳、農鳥岳
塩見岳頂上に登山者
2014年07月20日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:25
塩見岳頂上に登山者
もう少しで塩見岳頂上
2014年07月20日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:29
もう少しで塩見岳頂上
振り返れば間ノ岳はガスの中へ
2014年07月20日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:30
振り返れば間ノ岳はガスの中へ
振り返れば農鳥岳もガスの中へ
2014年07月20日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:34
振り返れば農鳥岳もガスの中へ
2014年07月20日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:37
2014年07月20日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:37
悪沢岳、赤石岳登場
2014年07月20日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:38
悪沢岳、赤石岳登場
8:40塩見岳東峰3052m
ガスってしまった
2014年07月20日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 8:40
8:40塩見岳東峰3052m
ガスってしまった
東峰より塩見岳西峰
2014年07月20日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 8:42
東峰より塩見岳西峰
塩見岳西峰頂上の登山者
2014年07月20日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:43
塩見岳西峰頂上の登山者
塩見岳東峰を振り返る
2014年07月20日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:45
塩見岳東峰を振り返る
塩見岳西峰
2014年07月20日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:49
塩見岳西峰
2014年07月20日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:53
仙塩尾根を振り返る
2014年07月20日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 8:54
仙塩尾根を振り返る
蝙蝠尾根
2014年07月20日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:54
蝙蝠尾根
赤石岳の背後は聖岳ではないだろうか
右は双耳峰の大沢岳と中盛丸山
2014年07月20日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 8:56
赤石岳の背後は聖岳ではないだろうか
右は双耳峰の大沢岳と中盛丸山
2014年07月20日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/20 8:59
ガレ場の南側巻き
2014年07月21日 17:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 17:55
ガレ場の南側巻き
2014年07月20日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 9:07
2014年07月20日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 9:07
塩見を目指して岩場を登る登山者
2014年07月20日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 9:12
塩見を目指して岩場を登る登山者
天狗岩
2014年07月21日 17:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 17:56
天狗岩
岩場を登る登山者
2014年07月20日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 9:15
岩場を登る登山者
塩見岳を振り返る
2014年07月21日 17:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/21 17:56
塩見岳を振り返る
あと3分で塩見小屋
2014年07月20日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 9:42
あと3分で塩見小屋
9:46塩見小屋
2014年07月20日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 9:46
9:46塩見小屋
本谷山2658mへの登り返し
2014年07月20日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 11:08
本谷山2658mへの登り返し
11:14本谷山2658m
2014年07月20日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 11:14
11:14本谷山2658m
塩見岳見納め
三伏山2615mより
2014年07月20日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 11:48
塩見岳見納め
三伏山2615mより
三伏峠
2014年07月20日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 11:53
三伏峠
三伏小屋のテン場
2014年07月20日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/20 11:54
三伏小屋のテン場
11:54三伏小屋
2014年07月20日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 11:55
11:54三伏小屋
12:04豊口山分岐
2014年07月20日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 12:04
12:04豊口山分岐
木橋や木梯子が多い
2014年07月21日 17:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 17:58
木橋や木梯子が多い
水場、冷たくておいしい
2014年07月21日 17:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/21 17:58
水場、冷たくておいしい
12:42豊口山間のコル
2014年07月20日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 12:42
12:42豊口山間のコル
残り1/10
2014年07月20日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 13:01
残り1/10
13:11鳥倉登山口到着
2014年07月20日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 13:11
13:11鳥倉登山口到着
駐車場はいっぱい
2014年07月20日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 14:36
駐車場はいっぱい
伊那大島駅
2014年07月20日 16:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 16:13
伊那大島駅
飯田線
2014年07月20日 16:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 16:23
飯田線
伊那市駅
2014年07月20日 17:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 17:48
伊那市駅
高遠バス停
2014年07月20日 18:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/20 18:28
高遠バス停

感想

昨年から温めていた企画、仙塩尾根、今年の目標3ヵ所の中の1つでもある。南アルプスの西側を縦に走る尾根からはどんな絶景が展開されるのか、東側しか見たことのない自分にとっては期待に胸躍らせるコースである。梅雨の連休、天気予報は雨or曇で不安定、でも台風が来ているわけではない、勇気を出して行ってみることにした。
結果、仙丈ヶ岳から大仙丈ヶ岳までガスで眺望なし、こちらがガスを抜けても望む3000峰はガスの中、期待していた景色は全く見られなくて残念。三峰岳から間ノ岳では雨が降ってきた、暴風雨はテンションが上がるけれどあの程度の雨ではつまらない、三峰岳から熊ノ平小屋の途中にある平原はガスって何も見えない、晴れればどんな風景が広がるのだろう。二日間のガスと雨で楽しさ半減、テンションダウン、今回の山行を後悔しつつあった。ところが最終日の朝は天気予報を覆して晴れ、竜尾見晴から望む塩見岳、間ノ岳、農鳥岳の美しい姿を見て今回の山行は十分報われたと思っていた。しかしハイライトシーンはその後、北荒川岳から見た塩見岳が何とも素晴らしい!これまで気に入った山々、例えば笊ヶ岳から見る聖岳や赤石岳、笹山から望む悪沢岳や蝙蝠岳、鳳凰三山から拝む北岳、それらに匹敵する絶景が北荒川岳から見る塩見岳だった。

【登山計画】
7/17(木) 18:00自宅−23:00仙流荘P、車中泊
7/18(金) 6:05仙流荘→(林道バス\1,340)→7:00北沢峠
北沢峠→仙丈ヶ岳→両俣小屋(幕営)
7/19(土) 両俣小屋→間ノ岳→熊ノ平小屋(幕営)
7/20(日) 熊ノ平小屋→塩見岳→三伏峠(幕営)
7/21(月) 三伏峠→鳥倉登山口
9:10鳥倉登山口→(伊那バス\2,490)→11:00伊那大島駅
12:00伊那大島駅→(JR飯田線\670)→13:06伊那市駅
13:15伊那市駅→(JRバス\520)→13:39高遠
13:40高遠→(バス\310) →14:07仙流荘
仙流荘P→自宅

計画にあたり考慮したこのコースの特徴
// 2泊3日で踏破できる距離だがテント指定地の配置バランスが悪く3泊4日を強いられる。
// 指定地は両俣小屋・熊ノ平小屋・三伏峠小屋に限られ、塩見小屋が幕営禁止なのは痛い。
// 自家用車の場合、仙流荘Pもしくは鳥倉林道Pがベースと考えた。
// 静岡東部からだと仙流荘のほうが遥かに近く運転時間が短くて済む。
// 自家用車は鳥倉登山口まで入れない、登山口までCT上り50、下り40分歩く。
// 伊那バスは鳥倉登山口まで運行されている。
// 鳥倉発14:25は、高遠発仙流荘行き(土日祝)最終16:40に間に合わない。
// 南下の場合、4日目の鳥倉下山と車回収を1日で済ますことができる。
// 北上の場合、車回収のために1日追加しなければならない。
// 両俣小屋−熊ノ平小屋間は距離が短いので間ノ岳を絡める。
南下or北上で悩んだが、上記の理由から北上は+1日必要なので南下を選んだ。

【実際の行動】
7/17(木) 18:00自宅−23:00仙流荘P、車中泊
7/18(金) 6:05仙流荘→(林道バス\1,340)→7:00北沢峠
北沢峠→仙丈ヶ岳→両俣小屋(幕営)
7/19(土) 両俣小屋→間ノ岳→熊ノ平小屋(幕営)
7/20(日) 熊ノ平小屋→塩見岳→三伏峠(幕営)→鳥倉登山口
14:25鳥倉登山口→(伊那バス\2,490)→16:15伊那大島駅
16:27伊那大島駅→(JR飯田線\670)→17:42伊那市駅
18:05伊那市駅→(JRバス\520)→18:28高遠
高遠→(知り合った山好きの方に乗せてもらう)→仙流荘
20:00仙人の湯\600→自宅25:59

7/20(日) 予定よりだいぶ早く、お昼頃に三伏峠へ到着した。鳥倉登山口発14:25のバスに間に合いそうなので急遽テント泊を中止、そのまま下山した。乗継は高遠で途切れ仙流荘行の最終バスには間に合わないが、たまたま出合った山好きの方に12km先の仙流荘まで車で送っていただいた。この幸運に恵まれなければ、12km歩くorタクシーor高遠ビバークの三択であり、自分は12km歩くつもりだった。


以下編集中

【7月17日木曜日 移動日】
天気予報 伊那市
7/18金 曇/晴 20-29℃
7/19土 曇/雨 19-28℃
7/20日 曇/雨 18-28℃
7/21月 曇/晴 18-28℃
梅雨の後半、毎日不安定な天気が続き予報はあてにならない
これまでの自分ならこの天気予報では登山中止、けれどもG代表のアドバイス「台風が来ていなければ実行、晴れを待っていたらいつまで経っても行けない」との言葉を思い出して決行することに

17:30自宅発、西富士道路-甲府市-(国20)-茅野市-(国152)-高遠
18:53-19:17すき家富士宮店、20:12-20:35セブンイレブン伊那笠原店
23:09仙流荘P着、運転距離209.0km
上の駐車場は7割ぐらい、下の駐車場はゼロ
仙流荘は、仙人の湯、上下駐車場、バス乗り場、トイレが隣接していて便利
車中泊、ビール500ml×2、就寝24:00

【7月18日金曜日】
起床3:50寝不足、朝食コンビニ弁当+サラダ
出発準備開始4:50、準備完了5:20、計量18.95kg、予定より1kg重い・・・
バス\1340(手荷物込)自販機で購入
バス乗り場には30〜40人ぐらい
バスには山の名前がついている、今回は塩見岳号

6:00仙流荘発、6:10戸台大橋1020m通過、どんどん高度を上げる
運転手さんがいろいろ解説してくれるが車内の会話にかき消されて良く聞こえない
構造線の断層2ヵ所、芍薬シャクヤク、高嶺ビランジ1輪
曇り空だが甲斐駒の頂上まで見渡せる、鋸岳ハリの穴
藪沢ルートは整備が進んでおらず通れないとのこと
標高差1000m以上バスが登ってくれる
6:50 北沢峠2030m着

7:00 北沢峠発
緩斜面と中斜面、広葉樹林の歩き易い登山道をスタート
GPSの電源を入れ忘れたことに気付いて1合目で電源ON
衛星は受信するのに「衛星探索に問題が生じました」とのコメント
電源ON/OFF、メモリや電池の抜き差しを何度も繰り返したがトレースしない
故障してる・・・GPS無しで未経験の仙塩尾根を行くかと思うと不安でしょうがない
中止しようかと思ったが地図とコンパスは持っている・・・
4合目で本体のリセットスイッチを探すも見当たらない
設定メニューの中にリセットを発見、購入時の状態に戻す、するとトレース開始!治った!!!
ここまでGPSに気をとられて登山道の記憶が無い
曇り空で夕鬱な気分だったところにこのGPSトラブル、幸先の悪いスタートにテンションがた落ち

5合目より岩含みの急斜面を通過後、6合目で森林限界、風は無い
頂上はガスって隠れているけれど小仙丈ヶ岳までの広い山腹が目の前にドーンと広がる
馬の背ヒュッテを右に見ながら這松帯の尾根を登る、振り返れば甲斐駒頂上にガスがかかり始める
小仙丈ヶ岳を過ぎるとガスの中へ、ここからしばらく登ったり下ったりで高度を稼がない
視界は100mぐらいか、仙丈小屋は全く見えなかった
眺望がよくないときは花を見る、けれど名前が分からないのが残念
終盤の中斜面を詰めて頂上へ
9:44仙丈ヶ岳3033m着
濃霧で眺望無し、風が無いので寒くない、行動食のおにぎり
頂上でご夫婦と歓談、来週に北岳−間ノ岳−仙塩尾根をやるので特訓に来れれたとか
来週は梅雨が明けて良い天気になりますように

北沢峠−仙丈ヶ岳の登山道は森林限界まで2hかからない
頂上まで急斜面もなく緩斜面と中斜面の組み合わせ
これまでの南アルプスのイメージを覆すとっても易しい登山道だった
人気の仙丈ケ岳、ガスっていても登山者は多い

入山時点でアクエリ1L、お茶1L
天気が良くて暑ければ水をたくさん飲むだろうから仙丈小屋で補給するつもりだった
けれどガスガスのおかげで暑くないので山頂で1.5L以上残っていた
補給せずに仙塩尾根に入る

10:20仙丈ヶ岳発
痩せ気味の尾根、岩道を進む、ガスで谷底が見えないので高度感はない
Aさんが追い越してゆく、この方とは最終日まで殆ど同じ行程だった
10:29大仙丈ヶ岳2975m
Aさんが雷鳥を発見、親1羽、雛3羽、7月の雛はちっちゃくてかわいい
このあと登山道で1羽の成鳥を見た
岩場が終わると歩きやすい登山道、ところどころに雪渓が残っている
さらに進むと暫らく這松帯の森林限界を歩く、登山道ははっきりしていて迷うことは無い
這松が露だらけなのでパンツがずぶ濡れになるがいまさらレインパンツを履く気にはならない
2600mぐらいまで高度を下げると背の高い這松へ入りそのまま広葉樹林帯へ変化していく
樹林帯は深緑が濃いいい感じの登山道
今年の大雪で倒木を心配していたが新しい倒木は一本も無かった
古い倒木も通過に苦労するようなものは無い、とても整備されている印象
小ピークの昇り降りを繰り返し次第に疲れが溜まってゆく

11:56高望池、山と高原地図には枯れていると記されているが、水が張っていた
梅雨が明ければ枯れるのかも、水は少しよどんでいる
暫らく水場を探す、高原地図によれば50m下とのこと
閉鎖ロープを跨いで池の北側から西側斜面を覗き込むと、斜面の下に水場が見える
激急斜面だが道はしっかりしているので問題なし、水場は10mぐらい下、50mも離れていない。
水はクリアだけど高望池のよどんだ水を見た後で、生で飲む気になれない。
仙塩尾根は多くの幕営跡があるけれどここは水場がある貴重なビバーク地点

独標2499mが本日最後の眺望地点、Aさんがここで休憩をとっていた
仙丈ヶ岳、甲斐駒の頂上はガスにつつまれていた
横川岳2478mが最後のピーク、ここから野呂川越まで急斜面
13:19野呂川越、行動食のおにぎり
野呂川越から両俣小屋までが本日一番歩きにくい激急斜面だった
両俣小屋に一番乗り、仙丈ケ岳からここまで誰ともすれ違わなかった、
テント\600、ダブルウォールのテントは本当に面倒くさい
テントは自分、Aさん、治山道を登ってきたペアの4人、小屋泊の客はいなかった
小屋の女将さんとAさんと3人でしばらく歓談
女将さんは気さくで話しやすい
Aさんは東京、北アルプスがメイン、登山暦は長く独学登山
要領が悪いのでなかなか晩飯が用意できない
女将が山雑誌を2冊貸してくれた、それに手際よく調理するにはどうすればよいか書いてある
やはり、パンとかパスタとかにすれば調理が早いみたい
晩飯のトマト煮、メスティンで飯を炊いていたらあっというまに時間が過ぎた
トマト煮が味気ない、何かが足りない、たぶんニンニクと生姜だと思う
ビール500ml\600×3
食べ終わったら明日の行動食用の飯を炊く・・・面倒くさい
19時のNHKニュース、明日も甲信越は雷雨らしい・・・がっかり
20時前に消灯するもなかなか眠れない
1時に目が覚めてしまい、それからまた眠れなくなった、これまで4時間しか寝ていない
2時頃に雨が降ってきていよいよ眠れない
もう眠るのはあきらめて、出発時間を一時間早めて5時に出発することにした
昨日の晩飯の残りでトマト煮雑炊、味気ない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

憧れの仙塩尾根
お疲れ様でした。
いつか歩きたい仙塩尾根。多くの人が北岳〜塩見を歩いていますが、できたら名前の通り仙丈〜塩見、またはその逆を歩きたいと思っています。
その場合、車の回収が難しいと思っていました。
皆さんどうしているのかと思っていましたが、バスと電車で回収できるんですね。
計画のバス、電車の接続が参考になります。
倒木も以前よりは整備されているのでしょうか。
南アの縦走路、つなげたいなあと思っています。
2014/8/2 12:32
Re: 憧れの仙塩尾根
mayutsuboさん、はじめまして。

そうなんです、車の回収が難しい・・・悩んだ結果、南下プランにしました。
和歌山からは遠くて大変ですね、仙流荘と鳥倉登山口、どちらが近いのかな?
なお、高遠は無料駐車場が点在しているので、ここをベースにする方法もありそうです。
問題がもう一つ、鳥倉林道バスが8月31日までしか運転していないこと・・・8月は連休が無いから梅雨明け前に無理して出かけました。
ちなみに北上/南下、コースタイムはそれほど変わりませんが、北上のほうが大変そう・・・という印象を受けました。
冬が大雪だったので倒木を心配していましたが、新しい倒木はありませんでした。
古い倒木は整備されています。大雪よりも台風の方が倒木の原因になるのかもしれません。

聖岳−赤石岳−悪沢岳を歩かれたのですね。自分も昨年歩いた大好きなコースです。
勝手にハートコースと呼んでいます、ルートが の形しているもので。
2014/8/10 0:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら