ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

天候に恵まれ☆天狗沢からジャン〜奥穂〜槍(北穂泊) [9/6・7]

2014年09月06日(土) 〜 2014年09月07日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
18:19
距離
27.3km
登り
2,937m
下り
3,390m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
0:36
合計
8:44
7:27
5
スタート地点
7:32
7:32
93
9:05
9:06
111
10:57
11:00
76
12:16
12:39
48
13:27
13:30
23
13:53
13:56
21
14:17
14:17
94
15:51
15:53
8
16:01
16:02
9
16:11
宿泊地
2日目
山行
9:14
休憩
0:21
合計
9:35
6:17
69
宿泊地
7:26
7:36
60
8:36
8:36
7
8:43
8:43
53
9:36
9:39
25
10:04
10:04
8
10:12
10:13
11
10:24
10:24
24
10:48
10:54
52
11:46
11:46
26
12:12
12:12
13
12:25
12:26
49
13:15
13:15
34
13:49
13:49
4
13:53
13:53
50
14:43
14:43
28
15:11
15:11
19
15:30
15:30
10
15:40
15:40
12
【コースタイム】
<1日目>
(バス)新穂高6:20→平湯BT→上高地BT7:25
上高地バスターミナル 7:27 登山開始
岳沢登山口   7:44
岳沢小屋    9:04
天狗のコル   10:52〜11:00(8)
シャンダルム(昼食)12:16〜12:36(20)
奥穂高岳山頂  13:27〜13:30(3)
穂高岳山荘   13:47〜13:56(9)
涸沢岳     14:14
北穂高岳・小屋(泊) 16:11

  登山時間 8:44(40)

<2日目>
北穂高小屋   6:17
H1ピーク   7:27〜7:29(2)
南岳小屋    8:35
槍ヶ岳山荘   10:24〜10:33(9)
槍ヶ岳山頂   10:48〜10:56(8)
槍ヶ岳山荘(昼食)11:05〜11:47(42)
新穂高深山荘横P15:52

  登山時間 9:35(1:01)
天候 1日目:晴れのち夜中に大雨、2日目:霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新穂高深山荘横無料駐車場に駐車し、バスにて
新穂高6:20→平湯BT→上高地BT 7:25
上高地から登山開始。登下山届は新穂高で提出。
コース状況/
危険箇所等
上高地〜岳沢小屋:よく整備された登山道。
岳沢小屋〜天狗のコル:ガレ場に注意
天狗のコル〜奥穂:危険箇所多し。ロバの耳、馬の背に注意。
奥穂〜涸沢岳:穂高岳山荘への梯子に注意。
涸沢岳〜北穂:危険箇所多し、油断大敵。

北穂〜長谷川ピーク:危険箇所多し。落石注意。
長谷川ピーク〜南岳小屋:キレット、南岳小屋直下の岩場に注意。
南岳小屋〜槍ヶ岳山荘:よく整備された登山道。中岳の梯子に注意。
槍ヶ岳ピストン:渋滞時注意。
槍ヶ岳山荘〜新穂高:よく整備された登山道。岩の滑りに注意。
予約できる山小屋
槍平小屋
◆新穂高バス乗場(ロープウェイの前が始発)
2014年09月06日 06:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 6:05
◆新穂高バス乗場(ロープウェイの前が始発)
◆上高地インフェメーションセンター
2014年09月06日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 7:26
◆上高地インフェメーションセンター
◆河童橋から見える焼岳
2014年09月06日 07:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 7:32
◆河童橋から見える焼岳
◆梓川と穂高
2014年09月06日 07:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 7:34
◆梓川と穂高
◆岳沢からの山名
2014年09月06日 07:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 7:35
◆岳沢からの山名
◆岳沢登山口
2014年09月06日 07:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 7:44
◆岳沢登山口
◆風穴
2014年09月06日 08:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 8:08
◆風穴
◆天狗沢と天狗岳
2014年09月06日 08:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/6 8:58
◆天狗沢と天狗岳
◆岳沢小屋
2014年09月06日 09:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 9:04
◆岳沢小屋
◆天狗沢から見た霞沢岳
2014年09月06日 09:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 9:10
◆天狗沢から見た霞沢岳
◆乗鞍岳
2014年09月06日 09:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 9:11
◆乗鞍岳
◆第1お花畑
2014年09月06日 09:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 9:13
◆第1お花畑
◆第2お花畑
2014年09月06日 09:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 9:21
◆第2お花畑
◆天狗沢の残雪、ここは通りません
2014年09月06日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 10:06
◆天狗沢の残雪、ここは通りません
◆天間のコルに近い尾根を登ってきた位置、上には天狗のコルが見える
2014年09月06日 10:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 10:07
◆天間のコルに近い尾根を登ってきた位置、上には天狗のコルが見える
◆天狗のコル直下
2014年09月06日 10:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 10:48
◆天狗のコル直下
◆天狗のコル、北側に見えるは笠ケ岳
2014年09月06日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 10:54
◆天狗のコル、北側に見えるは笠ケ岳
◆ジャンまでの長い急登途中で見える左手の笠ケ岳
2014年09月06日 11:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 11:05
◆ジャンまでの長い急登途中で見える左手の笠ケ岳
◆天狗の頭
2014年09月06日 11:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 11:06
◆天狗の頭
◆ジャンまでの長い急登
2014年09月06日 11:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 11:07
◆ジャンまでの長い急登
◆畳岩尾根の頭を登る登山者
2014年09月06日 11:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 11:23
◆畳岩尾根の頭を登る登山者
◆西穂高方面を振り返って
2014年09月06日 11:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 11:27
◆西穂高方面を振り返って
◆槍ヶ岳がお目見え
2014年09月06日 11:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 11:54
◆槍ヶ岳がお目見え
◆裏ジャンと奥穂
2014年09月06日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 12:07
◆裏ジャンと奥穂
◆裏ジャン
2014年09月06日 12:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/6 12:09
◆裏ジャン
◆ジャンから見た槍ヶ岳、後ろ側には白馬連峰も
2014年09月06日 12:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/6 12:18
◆ジャンから見た槍ヶ岳、後ろ側には白馬連峰も
◆ジャンから見た乗鞍岳、後ろ側には御嶽山も
2014年09月06日 12:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 12:19
◆ジャンから見た乗鞍岳、後ろ側には御嶽山も
◆ジャン山頂にて、バックは奥穂
2014年09月06日 12:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/6 12:21
◆ジャン山頂にて、バックは奥穂
◆ロバの耳(西穂側)
2014年09月06日 12:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 12:40
◆ロバの耳(西穂側)
◆ロバの耳から見たジャン
2014年09月06日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/6 12:43
◆ロバの耳から見たジャン
◆ロバの耳下部(奥穂側)
2014年09月06日 12:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 12:59
◆ロバの耳下部(奥穂側)
◆ロバの耳とジャン
2014年09月06日 13:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 13:02
◆ロバの耳とジャン
◆ロバの耳下部の岩場
2014年09月06日 13:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 13:02
◆ロバの耳下部の岩場
◆馬の背ピークに人
2014年09月06日 13:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/6 13:09
◆馬の背ピークに人
◆馬の背下部
2014年09月06日 13:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 13:10
◆馬の背下部
◆馬の背への取り付き点(上から)
2014年09月06日 13:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 13:11
◆馬の背への取り付き点(上から)
◆馬の背に取り付いたところ
2014年09月06日 13:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 13:11
◆馬の背に取り付いたところ
◆馬の背上部↑
2014年09月06日 13:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 13:12
◆馬の背上部↑
◆馬の背上部↓
2014年09月06日 13:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 13:13
◆馬の背上部↓
◆馬の背トップ
2014年09月06日 13:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 13:16
◆馬の背トップ
◆奥穂側から見た馬の背へ入口、行く先にはジャン
2014年09月06日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 13:17
◆奥穂側から見た馬の背へ入口、行く先にはジャン
◆奥穂から見たジャン
2014年09月06日 13:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/6 13:25
◆奥穂から見たジャン
◆奥穂山頂
2014年09月06日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 13:28
◆奥穂山頂
◆穂高山荘への下り、涸沢岳と北穂の間に槍
2014年09月06日 13:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 13:41
◆穂高山荘への下り、涸沢岳と北穂の間に槍
◆穂高山荘への下り梯子
2014年09月06日 13:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 13:44
◆穂高山荘への下り梯子
◆穂高山荘と涸沢岳
2014年09月06日 13:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 13:47
◆穂高山荘と涸沢岳
◆穂高山荘から見た涸沢
2014年09月06日 13:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 13:47
◆穂高山荘から見た涸沢
◆穂高山荘から奥穂へのいつも渋滞する岩場
2014年09月06日 13:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 13:55
◆穂高山荘から奥穂へのいつも渋滞する岩場
◆涸沢岳から見た奥穂、ロバの耳、ジャン
2014年09月06日 14:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 14:13
◆涸沢岳から見た奥穂、ロバの耳、ジャン
◆涸沢岳から見たロバの耳とジャン
2014年09月06日 14:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 14:13
◆涸沢岳から見たロバの耳とジャン
◆涸沢岳から見た笠ヶ岳
2014年09月06日 14:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 14:14
◆涸沢岳から見た笠ヶ岳
◆涸沢岳から見た前穂高
2014年09月06日 14:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/6 14:28
◆涸沢岳から見た前穂高
◆涸沢岳から見た槍ヶ岳と北穂
2014年09月06日 14:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 14:30
◆涸沢岳から見た槍ヶ岳と北穂
◆涸沢岳→北穂縦走路の鎖場
2014年09月06日 14:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 14:32
◆涸沢岳→北穂縦走路の鎖場
◆涸沢岳→北穂縦走路の岩場
2014年09月06日 14:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 14:38
◆涸沢岳→北穂縦走路の岩場
◆涸沢岳→北穂縦走路の最低コル
2014年09月06日 14:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 14:48
◆涸沢岳→北穂縦走路の最低コル
◆北穂山頂で記念写真、バックは槍
2014年09月06日 16:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/6 16:16
◆北穂山頂で記念写真、バックは槍
◆北穂山頂で記念写真、バックは奥穂(山頂標がくるっと回ります)
2014年09月06日 16:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/6 16:17
◆北穂山頂で記念写真、バックは奥穂(山頂標がくるっと回ります)
◆北穂小屋で生ビール、槍に乾杯〜
2014年09月06日 16:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 16:49
◆北穂小屋で生ビール、槍に乾杯〜
◆北穂小屋から見える大キレット〜槍
2014年09月06日 16:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/6 16:52
◆北穂小屋から見える大キレット〜槍
◆北穂小屋から見える槍〜東鎌尾根
2014年09月06日 17:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/6 17:29
◆北穂小屋から見える槍〜東鎌尾根
◆北穂小屋から遠くに見える白馬連峰
2014年09月06日 17:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 17:29
◆北穂小屋から遠くに見える白馬連峰
◆北穂小屋の夕食、名物の生姜焼きです
2014年09月06日 17:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/6 17:46
◆北穂小屋の夕食、名物の生姜焼きです
◆同室の4人(私含めた前の4人)

2014年09月06日 17:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 17:49
◆同室の4人(私含めた前の4人)

◆夕暮れの北穂小屋、コーヒーも美味しい
2014年09月06日 18:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/6 18:17
◆夕暮れの北穂小屋、コーヒーも美味しい
◆北穂小屋の朝食
2014年09月07日 05:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 5:19
◆北穂小屋の朝食
◆北穂小屋から滝谷方面への下り、雨上がりでまだ霧
2014年09月07日 06:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 6:16
◆北穂小屋から滝谷方面への下り、雨上がりでまだ霧
◆濡れた岩場の連続
2014年09月07日 06:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 6:34
◆濡れた岩場の連続
◆濡れた鎖場の連続
2014年09月07日 06:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/7 6:45
◆濡れた鎖場の連続
◆飛騨泣き
2014年09月07日 06:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/7 6:48
◆飛騨泣き
◆飛騨泣きのステップ
2014年09月07日 06:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 6:49
◆飛騨泣きのステップ
◆濡れた状態の垂直下降する鎖場(一番嫌いな場所です)
2014年09月07日 06:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/7 6:52
◆濡れた状態の垂直下降する鎖場(一番嫌いな場所です)
◆垂直下降したところ下部
2014年09月07日 06:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 6:54
◆垂直下降したところ下部
◆A沢のコルで一息
2014年09月07日 07:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 7:12
◆A沢のコルで一息
◆長谷川ピークへ向かう鎖場
2014年09月07日 07:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 7:13
◆長谷川ピークへ向かう鎖場
◆長谷川ピークへ向かうステップ
2014年09月07日 07:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/7 7:19
◆長谷川ピークへ向かうステップ
◆そろそろピークが近付いてきました
2014年09月07日 07:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 7:20
◆そろそろピークが近付いてきました
◆そろそろピークが近付いてきました
2014年09月07日 07:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 7:21
◆そろそろピークが近付いてきました
◆長谷川ピークから下ってきた人
2014年09月07日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 7:23
◆長谷川ピークから下ってきた人
◆ピークへの最後の岩場
2014年09月07日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/7 7:26
◆ピークへの最後の岩場
◆長谷川ピーク(Hピーク)
2014年09月07日 07:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 7:29
◆長谷川ピーク(Hピーク)
◆途中の岩場
2014年09月07日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 8:15
◆途中の岩場
◆雷鳥に遭遇(^^)
2014年09月07日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/7 8:51
◆雷鳥に遭遇(^^)
◆大喰岳を越えると見える、槍の肩に槍ヶ岳山荘
2014年09月07日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 10:06
◆大喰岳を越えると見える、槍の肩に槍ヶ岳山荘
◆飛騨乗越から見える槍の穂先
2014年09月07日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 10:13
◆飛騨乗越から見える槍の穂先
◆テン場を越えた場所より
2014年09月07日 10:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/7 10:22
◆テン場を越えた場所より
◆槍の穂先へ登ります〜
2014年09月07日 10:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/7 10:41
◆槍の穂先へ登ります〜
◆山頂直下のW2連の梯子
2014年09月07日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 10:45
◆山頂直下のW2連の梯子
◆山頂直下のW2連の梯子
2014年09月07日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/7 10:45
◆山頂直下のW2連の梯子
◆槍ヶ岳山頂から見た大喰岳への縦走路
2014年09月07日 10:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 10:49
◆槍ヶ岳山頂から見た大喰岳への縦走路
◆槍ヶ岳山頂
2014年09月07日 10:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 10:50
◆槍ヶ岳山頂
◆槍ヶ岳山頂から見た東鎌尾根
2014年09月07日 10:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 10:51
◆槍ヶ岳山頂から見た東鎌尾根
◆槍ヶ岳山頂で記念写真
2014年09月07日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/7 10:53
◆槍ヶ岳山頂で記念写真
◆槍ヶ岳山頂から見た槍沢方向
2014年09月07日 10:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 10:55
◆槍ヶ岳山頂から見た槍沢方向
◆青空に映える槍の穂先
2014年09月07日 11:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/7 11:06
◆青空に映える槍の穂先
◆槍の穂先
2014年09月07日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/7 11:11
◆槍の穂先
◆槍ヶ岳山荘内
2014年09月07日 11:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 11:25
◆槍ヶ岳山荘内
◆アルプス一万尺♪・・・小槍(左)が大きく見えます
2014年09月07日 11:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/7 11:48
◆アルプス一万尺♪・・・小槍(左)が大きく見えます
◆西鎌尾根から見た飛騨沢
2014年09月07日 12:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 12:02
◆西鎌尾根から見た飛騨沢
◆西鎌尾根縦走路
2014年09月07日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 12:07
◆西鎌尾根縦走路
◆千丈沢乗越、西鎌尾根分岐
2014年09月07日 12:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/7 12:25
◆千丈沢乗越、西鎌尾根分岐

感想

7年前に北穂高小屋に泊まって以来、ずっ〜とまた泊まりたいと思っていて、
やっと念願が叶った。(いつも通過するだけだった)

また先週、ジャンダルムからの展望がイマイチでしたので、リベンジも兼ねて、
上高地⇒岳沢小屋⇒天狗沢⇒天狗のコル⇒ジャンダルム⇒奥穂⇒北穂(泊)
の北上コース、そして2日目は、北穂⇒大キレット⇒槍ヶ岳⇒新穂高と周回する。

天気は1日目は晴れ、夜に雨が降り、2日目は雨は上がり天気は回復する予報。

新たな試みとして・・・上高地バスターミナルの夕方の混雑が嫌なため、
車は予め新穂高温泉の深山荘横に駐車して、新穂高温泉始発6:20(土日のみ)の
バスにて、平湯⇒上高地と乗り継いで、上高地に回り込む。
そして7時半頃に到着し、早速出発した。



河童橋からは、穂高がきれいに見えていて、今から登る稜線への期待が膨らむ。
上高地の裏遊歩道を歩き、岳沢登山口へ向ったが、意外と遠く感じた。


順調に、岳沢小屋に到着し、のんびり小屋で過ごしている登山者の方々を
横目に、トイレ裏手にある天狗沢登山道へ進んでいく。

お花畑2つを横切り、長〜い天狗沢を登り天狗のコルへ向かう。
3年前に通ったときは、天狗沢をひたすら登るコースであったと記憶しているが、
今回通ってみて変っていた。
途中にあった沢の積雪は通らず、左側の尾根道を蛇行しながら登っていき、
天間のコル方向に進み、途中から天狗沢のガレ場をトラバースして、天狗のコル
へ登り切る。

ここからは8/29にも通った縦走路である。ジャンダルムまでの長〜い急登で再び
バテ始める。天気も良すぎて、暑かった〜
ジャンに到着し、天気はよくリベンジが果たせた。時間的な余裕もあり、昼食休憩。
ジャンでのひとときは、至福の時間であった。周囲の山々に囲まれた別世界(^^)


このあと、ロバの耳、馬の背の危険な岩場を通過して奥穂へ進み、穂高岳山荘
を経て涸沢岳へ。この後、涸沢岳〜北穂間の侮れない危険な岩場を通過します。
涸沢槍付近の縦走路で、神戸の方と出会い、楽しいお話しをしながら北穂まで
ご一緒した。この方はテン泊予定だったが、北穂の小屋泊まりに変更。
同じ部屋となった。

案内を受けた部屋へ行くと、同室には東京の方2人がいた。4人はすぐに打ち解けあい、
外のテラスに行ってビールで乾杯〜い。夕食、部屋談話、1階食堂での談話と
山男たちは共通の話題で盛り上がり、話しの尽きることはなかった・・・(^^)
北穂小屋の夕食はお馴染みの、生姜焼き・・・美味しかった〜


9時に消灯・・・・。 約1時間ごとに目が覚める。熟睡はできないものだ。
夜中には、何度か大雨の叩きつける音が聞こえた・・・明日は大丈夫か〜^^;
朝の4時頃まで降り続く。朝には何とか雨は止み、霧の状態だった。
美味しく朝食をいただき、3人の方と別れて6時過ぎに出発した。

大雨の跡が残っており、かなり滑りやすい状態であった。3点支持の基本動作に
注意しながら、慎重に下っていきます・・・飛騨泣き、長谷川ピークへと危険な
岩場が連続し、気が抜けない状態が続きます。一瞬の油断が滑落へと繋がります。
何組の方々とすれ違い・・・そのたびにお喋り。
キレット部に入り、重要危険地帯は脱した・・・しかし気は許せない。


南岳小屋への長い急登で、梯子・鎖場を抜けて小屋が見えてきた。ほっと一息。
ここから先、3000m級の縦走路が続く。少し晴れ間も見え出し、槍ヶ岳へ
近付くにしたがって、周囲の展望も開けてきた・・・
とうとう槍の穂先が見え出しました〜(^^) ヨシヨシ。

槍ヶ岳山荘に到着するころには、青空に映える槍の穂先が凛々しく現れました。
しばらくして、穂先へ登りました。天気もよく山頂からの眺望は抜っ群〜ん!
このあと、昼食(北穂製弁当)をとり槍ヶ岳山荘でゆっくりした後、下山開始です。

今回は西鎌尾根を通って千丈沢乗越から飛騨沢へ抜けるコースを通り、
新穂高温泉深山荘横の駐車場へ無事帰ってきました。
2日目の雨上がりの岩場の緊張は余分でしたが、楽しい北穂小屋への山行でした〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

こんばんは
今回はジャンダルムや大キレットの岩場が詳細に説明されて
良く分かりました しかしジャンは改めて難攻不落に見えます
登る時が来るのか? 難しそうです  
2014/9/11 21:28
Re: こんばんは
yshoji2347さんへ
写真で見ているより、難しくないと思います。
馬の背を通過していたら、大丈夫です。
馬の背が一番手ごわい場所ですから、怖さとして。
機会ありましたら、一緒にいきましょう。
ありがとうございました。
2014/9/16 1:12
ゲスト
お疲れ様でした!
お陰様ですごく楽しい山行でした。これからもきっと機会あると思います。無理ない程度で末永くお付き合いお願いいたします。

おもしろPVが完成したのでぜひ見てみてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=1WAxhTYdZSY

こちらブログになります。
http://nolimit40.naturum.ne.jp/        カワモリ
2014/9/15 8:21
Re: お疲れ様でした!
renge5500 さんへ
その節は、楽しいお話をありがとうございました。
そうですね、これからも機会はあると思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
この週末も、北アの奥地まで行ってきましたよ!
念願叶って、良かったぁ〜
ありがとうございました。
2014/9/16 1:15
お世話になりました。
mieyamaさん こんにちは!

北穂小屋の同室人ですww その節は、いろいろお世話になりました。皆さんの刺激的なお話を聞くことができて、とても楽しく過ごせました。
私は、初の北アルプス&山小屋泊でしたが、本当に素敵な体験でした。山そのものも楽しく、そしてそこで出会う人との関わりも楽しいんですね。

槍では良い天気になったようですね。我々も涸沢で最高のビールを飲むことができましたよ!
またどちらかでお会いした時には、よろしくお願いいたします。
2014/9/17 17:17
Re: お世話になりました。
mokakaさんへ
こちらこそ、色々とお話しありがとうございました。
山小屋、楽しいですよね(^^)
涸沢の名物おでんと生ビール最高ですね。
息が上がりませんでしたか〜
また何処かで会いましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
2014/9/17 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら