ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5788242
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

北アルプス 室堂〜立山〜五色ヶ原〜薬師岳〜折立(ダイヤモンドルート)

2023年07月30日(日) 〜 2023年08月03日(木)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
32:35
距離
36.9km
登り
3,111m
下り
4,283m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:34
休憩
1:16
合計
5:50
7:44
12
7:56
7:56
5
8:01
8:01
20
8:21
8:25
7
8:32
8:33
9
8:42
8:58
2
9:00
9:04
32
9:36
9:36
92
11:08
11:45
34
12:19
12:32
61
13:33
13:34
0
13:34
宿泊地
2日目
山行
5:54
休憩
1:53
合計
7:47
4:38
16
宿泊地
4:54
4:59
44
5:43
5:44
13
5:57
5:57
3
6:00
6:32
18
6:50
7:14
35
7:49
8:05
28
8:33
8:50
43
9:33
9:40
78
10:58
11:01
72
12:13
12:21
4
12:25
宿泊地
3日目
山行
7:04
休憩
0:25
合計
7:29
4:36
46
5:22
5:44
154
8:18
8:19
175
11:14
11:16
49
4日目
山行
6:18
休憩
2:00
合計
8:18
4:31
84
5:55
6:06
113
7:59
8:20
65
9:25
10:18
15
10:33
10:38
20
10:58
11:18
27
11:45
11:45
29
12:14
12:24
25
5日目
山行
2:48
休憩
0:21
合計
3:09
4:33
20
宿泊地
4:53
4:53
21
5:14
5:15
24
5:39
5:42
21
6:03
6:14
11
6:25
6:31
25
6:56
6:56
45
7:42
ゴール地点
天候 7/30晴れ、7/31晴れ/曇り、8/1晴れ/曇り、夜雨、8/2晴れ、8/3晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・往路:7/30 22:30竹橋→(毎日アルペン号18000円)→7:00室堂 
・復路:8/3 9:30折立→(タクシー4800円/人)→ 富山[温泉750円、昼食]→(北陸新幹線12000円)→自宅
コース状況/
危険箇所等
中越沢岳からスゴ乗越の間は歩きにくい岩がちのルートで注意が必要。それ以外はほぼ問題なく通過できました。
その他周辺情報 満天の湯 https://www.manten-yu.co.jp/toyama
不二越駅に隣接。広くてゆったりできる温泉です。
夜行バスで室堂に到着、快晴のスタート。
2023年07月30日 07:41撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 7:41
夜行バスで室堂に到着、快晴のスタート。
剱岳の早月尾根もくっきり。
2023年07月30日 07:47撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 7:47
剱岳の早月尾根もくっきり。
みくりが池の逆さ立山。
2023年07月30日 07:58撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/30 7:58
みくりが池の逆さ立山。
地獄谷と大日岳(左)、奥大日岳(右)。
2023年07月30日 08:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 8:05
地獄谷と大日岳(左)、奥大日岳(右)。
ハナウド。
2023年07月30日 07:53撮影 by  SO-52C, Sony
7/30 7:53
ハナウド。
シャクナゲの咲き残り。
2023年07月30日 08:14撮影 by  SO-52C, Sony
7/30 8:14
シャクナゲの咲き残り。
雷鳥沢キャンプ地にはすでにたくさんのテント。
2023年07月30日 08:21撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 8:21
雷鳥沢キャンプ地にはすでにたくさんのテント。
これから向かう雷鳥沢、別山の展望。
2023年07月30日 08:22撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 8:22
これから向かう雷鳥沢、別山の展望。
クルマユリ。
2023年07月30日 09:08撮影 by  SO-52C, Sony
7/30 9:08
クルマユリ。
コバイケイソウ。
2023年07月30日 09:12撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 9:12
コバイケイソウ。
チングルマ。
2023年07月30日 09:40撮影 by  SO-52C, Sony
3
7/30 9:40
チングルマ。
チングルマは花が終わってもカワユイ。
2023年07月30日 08:39撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 8:39
チングルマは花が終わってもカワユイ。
ツガザクラ。
2023年07月30日 09:42撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 9:42
ツガザクラ。
高度を上げると遠くに槍ヶ岳も。
2023年07月30日 10:56撮影 by  SO-52C, Sony
4
7/30 10:56
高度を上げると遠くに槍ヶ岳も。
ミヤマリンドウ。
2023年07月30日 10:59撮影 by  SO-52C, Sony
7/30 10:59
ミヤマリンドウ。
イワギキョウ。
2023年07月30日 11:02撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 11:02
イワギキョウ。
剱御前小舎。
2023年07月30日 11:09撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 11:09
剱御前小舎。
剱御前小舎の前、トウヤクリンドウ。
2023年07月30日 11:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 11:38
剱御前小舎の前、トウヤクリンドウ。
別山への登り。
2023年07月30日 12:19撮影 by  SO-52C, Sony
7/30 12:19
別山への登り。
稜線の東側に残る雪渓。
2023年07月30日 13:23撮影 by  SO-52C, Sony
7/30 13:23
稜線の東側に残る雪渓。
内蔵助山荘になんとかたどり着きました。kobagonは高山病が悪化して、血中酸素濃度を測定すると83に低下、山荘の酸素吸入器を使わせてもらい何とか97まで復活。
2023年07月30日 13:29撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/30 13:29
内蔵助山荘になんとかたどり着きました。kobagonは高山病が悪化して、血中酸素濃度を測定すると83に低下、山荘の酸素吸入器を使わせてもらい何とか97まで復活。
内蔵助山荘うらの見晴らし台から、夕景のショットを狙うU氏!
2023年07月30日 18:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/30 18:45
内蔵助山荘うらの見晴らし台から、夕景のショットを狙うU氏!
2日目:夜明け前の4:30に出発。
2023年07月31日 04:32撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 4:32
2日目:夜明け前の4:30に出発。
真砂岳を過ぎると・・・
2023年07月31日 04:52撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/31 4:52
真砂岳を過ぎると・・・
ご来光です。
2023年07月31日 04:54撮影 by  SO-52C, Sony
5
7/31 4:54
ご来光です。
立山には雪渓が残ります。
2023年07月31日 05:09撮影 by  SO-52C, Sony
4
7/31 5:09
立山には雪渓が残ります。
今日もいい天気。
2023年07月31日 05:20撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/31 5:20
今日もいい天気。
氷河認定された内蔵助カールの雪渓。
2023年07月31日 05:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/31 5:25
氷河認定された内蔵助カールの雪渓。
今回山行の最高峰、大汝山。
2023年07月31日 06:05撮影 by  SO-52C, Sony
3
7/31 6:05
今回山行の最高峰、大汝山。
日本海に浮かぶ雲。
2023年07月31日 06:20撮影 by  A003ZT, ZTE
1
7/31 6:20
日本海に浮かぶ雲。
蜃気楼で、雲が海に反射しているように見えた。
2023年07月31日 06:20撮影 by  A003ZT, ZTE
1
7/31 6:20
蜃気楼で、雲が海に反射しているように見えた。
振り返れば、剱岳。
2023年07月31日 06:31撮影 by  SO-52C, Sony
5
7/31 6:31
振り返れば、剱岳。
室堂を見下ろす。
2023年07月31日 06:42撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/31 6:42
室堂を見下ろす。
雄山。
2023年07月31日 06:48撮影 by  SO-52C, Sony
3
7/31 6:48
雄山。
神社にお参りします。
2023年07月31日 06:52撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/31 6:52
神社にお参りします。
社務所も朝早くから営業中。
2023年07月31日 07:09撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 7:09
社務所も朝早くから営業中。
これから歩く、五色ヶ原、薬師岳方面。
2023年07月31日 07:16撮影 by  SO-52C, Sony
5
7/31 7:16
これから歩く、五色ヶ原、薬師岳方面。
雄山からの下り、団体さんが登ってきます。
2023年07月31日 07:24撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/31 7:24
雄山からの下り、団体さんが登ってきます。
一の越山荘。
2023年07月31日 07:48撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 7:48
一の越山荘。
龍王岳には登っている人の姿も。
2023年07月31日 08:39撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/31 8:39
龍王岳には登っている人の姿も。
ハクサンフウロ。
2023年07月31日 09:11撮影 by  SO-52C, Sony
3
7/31 9:11
ハクサンフウロ。
トリカブト。
2023年07月31日 09:14撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 9:14
トリカブト。
2023年07月31日 09:22撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 9:22
雪渓ですが、アイゼンは不要。
2023年07月31日 09:53撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/31 9:53
雪渓ですが、アイゼンは不要。
コバイケイソウ。
2023年07月31日 09:59撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/31 9:59
コバイケイソウ。
ウサギギク。
2023年07月31日 10:40撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 10:40
ウサギギク。
ヨツバシオガマ。
2023年07月31日 10:53撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 10:53
ヨツバシオガマ。
獅子岳。
2023年07月31日 11:01撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/31 11:01
獅子岳。
ハクサンイチゲ。
2023年07月31日 11:22撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 11:22
ハクサンイチゲ。
獅子岳の振り返り。
2023年07月31日 12:07撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/31 12:07
獅子岳の振り返り。
ザラ峠から見下ろす立山カルデラ。
2023年07月31日 12:17撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/31 12:17
ザラ峠から見下ろす立山カルデラ。
クルマユリ。
2023年07月31日 12:47撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 12:47
クルマユリ。
五色ヶ原と山荘。
2023年07月31日 12:55撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/31 12:55
五色ヶ原と山荘。
五色ヶ原山荘では、なんとお風呂に入ることができました。
2023年07月31日 13:01撮影 by  SO-52C, Sony
7/31 13:01
五色ヶ原山荘では、なんとお風呂に入ることができました。
3日目の早朝。
雪渓とコバイケイソウ。
2023年08月01日 04:51撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 4:51
3日目の早朝。
雪渓とコバイケイソウ。
ミヤマキンポウゲ。
2023年08月01日 05:14撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 5:14
ミヤマキンポウゲ。
薬師岳がだいぶ近づいてきました。
2023年08月01日 05:30撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/1 5:30
薬師岳がだいぶ近づいてきました。
五色ヶ原ともお別れです。
2023年08月01日 05:32撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/1 5:32
五色ヶ原ともお別れです。
シャクナゲ。
2023年08月01日 05:59撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 5:59
シャクナゲ。
カラマツソウ。
2023年08月01日 06:36撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 6:36
カラマツソウ。
風下側にだけ伸びる枝。
2023年08月01日 06:45撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 6:45
風下側にだけ伸びる枝。
眼下に黒部湖、光のカーテンをまとう後立山連峰。
2023年08月01日 06:57撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 6:57
眼下に黒部湖、光のカーテンをまとう後立山連峰。
ライチョウに遭遇、逢いたかったよ!
2023年08月01日 07:26撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/1 7:26
ライチョウに遭遇、逢いたかったよ!
越中沢岳。
2023年08月01日 07:51撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/1 7:51
越中沢岳。
ここからは登り降りと岩場の連続区間。
2023年08月01日 08:33撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/1 8:33
ここからは登り降りと岩場の連続区間。
燕岳を思わせるイルカ岩。
2023年08月01日 08:42撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/1 8:42
燕岳を思わせるイルカ岩。
日傘帽子のおじさんには、この先何回もお会いしました。
2023年08月01日 09:10撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/1 9:10
日傘帽子のおじさんには、この先何回もお会いしました。
越中沢岳の振り返り。
2023年08月01日 09:17撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 9:17
越中沢岳の振り返り。
スゴの頭へ向かうコル。
2023年08月01日 09:20撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 9:20
スゴの頭へ向かうコル。
スゴ乗越、小屋まではあとひと登り。
2023年08月01日 11:06撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 11:06
スゴ乗越、小屋まではあとひと登り。
ニッコウキスゲ。
2023年08月01日 11:36撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/1 11:36
ニッコウキスゲ。
ゴゼンタチバナ。
2023年08月01日 11:53撮影 by  SO-52C, Sony
8/1 11:53
ゴゼンタチバナ。
3日目のお宿、スゴ乗越小屋。テン場も近く、昔ながらの山小屋の雰囲気です。
2023年08月01日 12:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/1 12:05
3日目のお宿、スゴ乗越小屋。テン場も近く、昔ながらの山小屋の雰囲気です。
小屋2階の屋根裏に、60年以上の歴史を記す棟上げの記録。
2023年08月01日 15:42撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/1 15:42
小屋2階の屋根裏に、60年以上の歴史を記す棟上げの記録。
小屋の掲示に「北アルプスど真ん中」の紹介。
2023年08月01日 16:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/1 16:55
小屋の掲示に「北アルプスど真ん中」の紹介。
4日目朝のご来光。
2023年08月02日 05:05撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/2 5:05
4日目朝のご来光。
2023年08月02日 05:06撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 5:06
雲海の上、傘を被る剱岳
2023年08月02日 05:30撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/2 5:30
雲海の上、傘を被る剱岳
延々と続く薬師岳への登り。
2023年08月02日 06:16撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/2 6:16
延々と続く薬師岳への登り。
北薬師岳が間近に。
2023年08月02日 07:00撮影 by  SO-52C, Sony
8/2 7:00
北薬師岳が間近に。
北薬師岳山頂、今日もいい天気。
2023年08月02日 08:01撮影 by  SO-52C, Sony
8/2 8:01
北薬師岳山頂、今日もいい天気。
槍穂高連峰もくっきり。
2023年08月02日 08:11撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/2 8:11
槍穂高連峰もくっきり。
黒部川上流、上の廊下。
2023年08月02日 08:18撮影 by  SO-52C, Sony
8/2 8:18
黒部川上流、上の廊下。
「貴婦人」薬師岳と金作谷カール
2023年08月02日 08:27撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/2 8:27
「貴婦人」薬師岳と金作谷カール
岩場の下りは要注意。
2023年08月02日 08:42撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 8:42
岩場の下りは要注意。
薬師岳へと続く岩稜ルート。
2023年08月02日 08:47撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/2 8:47
薬師岳へと続く岩稜ルート。
ハイマツの実
2023年08月02日 09:15撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 9:15
ハイマツの実
山頂のお社。
2023年08月02日 09:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 9:25
山頂のお社。
高天原温泉はこのあたりかな?
2023年08月02日 09:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 9:55
高天原温泉はこのあたりかな?
薬師岳に登頂。
2023年08月02日 10:08撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/2 10:08
薬師岳に登頂。
またまた陽気な日傘おじさんに遭遇。
2023年08月02日 10:10撮影 by  SO-52C, Sony
2
8/2 10:10
またまた陽気な日傘おじさんに遭遇。
薬師岳の先には中央カール。
2023年08月02日 10:25撮影 by  SO-52C, Sony
8/2 10:25
薬師岳の先には中央カール。
この尾根の先は60年前の大量遭難現場。合掌。
2023年08月02日 10:38撮影 by  SO-52C, Sony
8/2 10:38
この尾根の先は60年前の大量遭難現場。合掌。
薬師岳山荘で休憩。薬師岳には雲が湧いてきました。
2023年08月02日 11:16撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 11:16
薬師岳山荘で休憩。薬師岳には雲が湧いてきました。
黒部川渓谷、雲ノ平、その先の槍ヶ岳。
2023年08月02日 11:28撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 11:28
黒部川渓谷、雲ノ平、その先の槍ヶ岳。
黒部五郎岳。
2023年08月02日 11:30撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 11:30
黒部五郎岳。
高度を下げると久しぶりの沢、思わず顔を洗う。
2023年08月02日 12:08撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 12:08
高度を下げると久しぶりの沢、思わず顔を洗う。
太郎平キャンプ場。
2023年08月02日 12:24撮影 by  SO-52C, Sony
8/2 12:24
太郎平キャンプ場。
太郎平小屋。
2023年08月02日 12:48撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/2 12:48
太郎平小屋。
今日も晴天、無事な1日に感謝。
2023年08月02日 18:46撮影 by  SO-52C, Sony
4
8/2 18:46
今日も晴天、無事な1日に感謝。
夕日に染まる薬師岳。
2023年08月02日 18:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/2 18:54
夕日に染まる薬師岳。
最終日に太郎平から出発、富山の夜景を見ながらの下り。
2023年08月03日 04:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/3 4:35
最終日に太郎平から出発、富山の夜景を見ながらの下り。
剱岳とその周辺の山々も見納め。
2023年08月03日 06:16撮影 by  SO-52C, Sony
8/3 6:16
剱岳とその周辺の山々も見納め。
ヤマアジサイ。
2023年08月03日 07:04撮影 by  SO-52C, Sony
8/3 7:04
ヤマアジサイ。
折立登山口に到着。
2023年08月03日 07:58撮影 by  SO-52C, Sony
8/3 7:58
折立登山口に到着。
バスは8:30発の1本のみ。
2023年08月03日 07:59撮影 by  SO-52C, Sony
8/3 7:59
バスは8:30発の1本のみ。
折立の駐車場のキャパは50台くらい。キャンプ場も隣接。
2023年08月03日 08:01撮影 by  SO-52C, Sony
8/3 8:01
折立の駐車場のキャパは50台くらい。キャンプ場も隣接。
富山市内の温泉施設で汗を流しました。
2023年08月03日 12:50撮影 by  SO-52C, Sony
8/3 12:50
富山市内の温泉施設で汗を流しました。
電車で富山駅へ。同道のみなさんも無事下山、お疲れ様でした。
2023年08月03日 13:00撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/3 13:00
電車で富山駅へ。同道のみなさんも無事下山、お疲れ様でした。
朝焼け。
2023年08月03日 04:52撮影 by  SO-52C, Sony
3
8/3 4:52
朝焼け。

感想

 bocaさん企画でダイヤモンドルートを歩きました。1日目にひどい高山病に襲われましたが、内蔵助山荘での酸素吸入のおかげで復活、他のメンバーに心配かけましたが何とか山行を継続でき一安心。
 2日目の夜にかなり雨が降りましたが、昼間はほぼ晴天でした。北アルプスなどの山並みや富山湾を展望しながら、停滞なく4泊5日を歩き通すことができ、天気には恵まれました。
 高山植物は少し盛りを過ぎた感はありましたが、主なお花は稜線上でほぼ咲きそろい、ライチョウも1羽だけでしたが目にすることができました。
 企画されたbocaさんはじめ、同行のメンバーとも親交を深めることができ、感謝です。またの機会によろしくです。

1年ぶりの長期山行、4泊5日の縦走、疲れは一日一日溜まっていったけれども、途中五色ヶ原山荘では風呂に入ることができて、最高のリフレッシュになった。
天気に恵まれ、周囲360度はるか雲一つない眺望を、山頂から何回も得ることができた。
5年前に雲ノ平から見渡して憧れた薬師岳と五色ヶ原、無事歩きとおすことができて最高の夏休みとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら