ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6179067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山〜甲武信ヶ岳〜雲取山〜奥多摩駅@奥秩父主稜線縦走

2023年11月11日(土) 〜 2023年11月14日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:41
距離
76.5km
登り
5,680m
下り
6,836m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
0:16
合計
5:09
10:10
11
10:21
10:22
13
10:35
10:35
3
10:38
10:39
8
10:47
10:47
33
11:20
11:20
7
11:27
11:27
25
11:52
11:52
3
11:55
11:55
28
12:23
12:24
20
12:44
12:45
9
12:54
12:54
9
13:03
13:03
23
13:26
13:26
4
13:30
13:41
52
14:33
14:33
10
14:43
14:43
13
14:56
14:57
22
15:19
2日目
山行
7:46
休憩
0:42
合計
8:28
6:03
8
6:11
6:14
21
6:35
6:35
3
6:38
6:38
5
6:43
6:43
64
7:47
7:47
32
8:19
8:24
40
9:04
9:05
26
9:31
9:32
33
10:05
10:06
11
10:17
10:17
23
10:40
10:46
8
10:54
11:14
12
11:26
11:26
40
12:06
12:06
42
12:48
12:49
21
13:10
13:11
44
13:55
13:55
25
14:20
14:23
8
14:31
3日目
山行
9:04
休憩
0:48
合計
9:52
5:11
31
5:42
5:43
26
6:09
6:09
36
6:45
6:45
22
7:07
7:07
10
7:17
7:17
5
7:22
7:22
8
7:30
7:31
5
7:36
7:36
11
7:47
7:47
10
7:57
7:59
97
9:36
9:37
5
9:42
9:42
7
9:49
10:09
69
11:18
11:19
33
11:52
11:52
3
11:55
12:00
16
12:16
12:16
16
12:32
12:35
41
13:16
13:18
17
13:35
13:35
30
14:05
14:11
30
14:41
14:41
2
14:43
14:49
14
15:03
4日目
山行
5:31
休憩
0:32
合計
6:03
6:07
34
6:41
6:42
12
6:54
6:55
3
6:58
6:58
20
7:18
7:18
11
7:29
7:31
23
7:54
7:54
21
8:15
8:21
20
8:41
8:41
17
8:58
8:58
22
9:20
9:32
13
9:45
9:45
15
10:00
10:00
4
10:04
10:05
8
10:13
10:14
16
10:30
10:31
20
10:51
10:51
14
11:05
11:05
17
11:22
11:22
5
11:27
11:30
9
11:45
11:45
23
12:08
12:08
2
12:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
あずさ1号で韮崎駅、8:50発瑞牆山荘行きバス。
臨時便のちの定期便で乗車出来ました。
コース状況/
危険箇所等
100名山周辺は問題ありません。

国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳
大弛小屋の管理人さんが整備してくれているので思ったより歩き易かった。
東梓から先は倒木も多かったが、夜間や極端なガスでなければ道迷いしないと思います。

甲武信ヶ岳〜笠取山
特に問題なく歩けた。比較的整備されてる印象。

笠取山〜雲取山
今回ここが最も人が歩いていない区間と思われます。
特に牛干〜将監峠間は笹で覆われ踏み跡が貧弱な個所が多数あり、実際私も20m程ロストしてしまった区間があった。
見上げたら5m上方にリボンがわりの木箱が見えたので無事登山道に戻れました。

あと飛龍山分岐で完全に道を誤りました。。。
ちゃんと道標もあったのですが、道標は三方向でしたが実は4差路で、その陰の方向に進んでしまいました。ヤマレコのナビが警告してくれたの直ぐに戻れましたがそれがなければ結構ヤバかったかも。間違いやすい分岐だと思います。
そしてここから三条ダルミまでが今回の核心でした。
方向的に道迷いの心配は無いものの道が貧弱な個所が多数あり緊張を伴いました。
笹に覆われ歩きにくいシングルトラックや脆い路面のトラバース、崩れ落ちそうな怪しい木橋など気を抜けば事故が起きそうな箇所がありました。

雲取山〜奥多摩駅
石尾根縦走路として道標もしっかりしていますが、落ち葉に覆われ道が分かりにくい個所もあります。
が、それなりに人が来ているようで道迷いする感じは無いです。
その他周辺情報 雁坂小屋の水場には冷や汗をかきました。
管理人がいる時は小屋横にあるのですが、不在時は川入方面の登山道を150m程すすんだ左側にある水場を使用する必要があります。
いちおうその水場の存在道標等に書かれているのですが、その距離が30mだったり1.5kmだったりと幅がありすぎです、が実際にはそれ程遠くも無く近くも無い場所に水場はありました。
あと、HPには管理人不在時の開放部屋に非常用毛布ありと記載がありますが毛布はありません。当日の小屋内温度は0度でした。。。
臨時便が出たので全員乗れました。
2023年11月11日 08:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 8:39
臨時便が出たので全員乗れました。
出発です。
2023年11月11日 10:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 10:04
出発です。
落ち葉の道を進みます。
2023年11月11日 10:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 10:08
落ち葉の道を進みます。
富士見小屋。
テントの何張かありました。
2023年11月11日 10:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 10:36
富士見小屋。
テントの何張かありました。
2023年11月11日 11:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 11:13
大日小屋。
2023年11月11日 11:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 11:23
大日小屋。
2023年11月11日 11:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 11:23
こんな鎖もありました。
2023年11月11日 11:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 11:28
こんな鎖もありました。
大日岩です。
相変わらずの迫力。
2023年11月11日 11:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 11:41
大日岩です。
相変わらずの迫力。
八ヶ岳〜〜〜〜!!!
2023年11月11日 11:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 11:42
八ヶ岳〜〜〜〜!!!
南アルプスもこの時は雪を冠って無かった。
2023年11月11日 11:48撮影 by  SOV39, Sony
11/11 11:48
南アルプスもこの時は雪を冠って無かった。
せっかくの瑞牆もガスが。。。
2023年11月11日 12:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 12:39
せっかくの瑞牆もガスが。。。
美しい稜線です。
2023年11月11日 12:57撮影 by  SOV39, Sony
1
11/11 12:57
美しい稜線です。
五丈岩
2023年11月11日 13:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/11 13:24
五丈岩
登頂〜〜〜〜!!!!
二度見になります。
2023年11月11日 13:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 13:25
登頂〜〜〜〜!!!!
二度見になります。
こちら側は初になります。
2023年11月11日 13:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 13:36
こちら側は初になります。
景観がいいです。
2023年11月11日 13:47撮影 by  SOV39, Sony
1
11/11 13:47
景観がいいです。
朝日岳より金峰を振り返る。
2023年11月11日 14:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/11 14:24
朝日岳より金峰を振り返る。
2023年11月11日 14:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 14:25
晴れてきました
2023年11月11日 14:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/11 14:34
晴れてきました
これから進む先を眺める
2023年11月11日 14:40撮影 by  SOV39, Sony
11/11 14:40
これから進む先を眺める
大弛小屋に着きました。
2023年11月11日 15:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/11 15:15
大弛小屋に着きました。
寝室はこんな感じ。
こたつが談話室代わりになります。
2023年11月11日 15:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/11 15:53
寝室はこんな感じ。
こたつが談話室代わりになります。
この鍋がガチで美味かった!!!
過去の小屋食で間違いなくNO1です。
2023年11月11日 17:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/11 17:03
この鍋がガチで美味かった!!!
過去の小屋食で間違いなくNO1です。
ガスの中出発します。
2023年11月12日 06:03撮影 by  SOV39, Sony
11/12 6:03
ガスの中出発します。
霧氷の中を進みます。
2023年11月12日 06:27撮影 by  SOV39, Sony
1
11/12 6:27
霧氷の中を進みます。
何故か国師ヶ岳の写真を忘れて前国師しかありませんでした。
2023年11月12日 06:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/12 6:30
何故か国師ヶ岳の写真を忘れて前国師しかありませんでした。
綺麗な霧氷。
2023年11月12日 08:02撮影 by  SOV39, Sony
2
11/12 8:02
綺麗な霧氷。
2023年11月12日 08:09撮影 by  SOV39, Sony
11/12 8:09
2023年11月12日 08:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/12 8:35
この霧氷のおかげで長い長い樹林帯も飽きずに進めました。
2023年11月12日 08:56撮影 by  SOV39, Sony
11/12 8:56
この霧氷のおかげで長い長い樹林帯も飽きずに進めました。
来た尾根を振り返る。
2023年11月12日 09:03撮影 by  SOV39, Sony
1
11/12 9:03
来た尾根を振り返る。
天候は相変わらず曇りです。
2023年11月12日 10:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 10:04
天候は相変わらず曇りです。
2023年11月12日 10:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/12 10:32
登頂〜〜〜〜!!!!
ここも二度目。
2023年11月12日 10:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 10:33
登頂〜〜〜〜!!!!
ここも二度目。
国師ヶ岳から遠かった。。。。
2023年11月12日 10:35撮影 by  SOV39, Sony
1
11/12 10:35
国師ヶ岳から遠かった。。。。
2023年11月12日 10:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/12 10:36
木賊山です。
2023年11月12日 10:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 10:41
木賊山です。
甲武信小屋に着きました。
2023年11月12日 10:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 10:49
甲武信小屋に着きました。
ここで昼食。
2023年11月12日 10:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 10:53
ここで昼食。
天気は相変わらず。
2023年11月12日 11:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/12 11:35
天気は相変わらず。
2023年11月12日 11:50撮影 by  SOV39, Sony
11/12 11:50
中央に富士山が!!!!
2023年11月12日 11:51撮影 by  SOV39, Sony
1
11/12 11:51
中央に富士山が!!!!
破風山の登りはきつかった。。
2023年11月12日 11:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 11:52
破風山の登りはきつかった。。
いい道です。
2023年11月12日 11:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 11:59
いい道です。
きつかった。。。
今回この登りが一番堪えたかも。
2023年11月12日 12:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 12:43
きつかった。。。
今回この登りが一番堪えたかも。
2023年11月12日 14:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/12 14:05
雁坂峠までのさわやかロード
2023年11月12日 14:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 14:13
雁坂峠までのさわやかロード
よくやく着きました。
2023年11月12日 14:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 14:15
よくやく着きました。
今日はここの開放部屋で泊まります。
協力金2000円
2023年11月12日 14:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 14:26
今日はここの開放部屋で泊まります。
協力金2000円
こんな感じ。定員は6〜7人でしょうか。
当日は私1人でした。
2023年11月12日 14:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 14:59
こんな感じ。定員は6〜7人でしょうか。
当日は私1人でした。
1.5km先となってますが、実際には水場は150m位先にあります。
別の標識には30m先となっていて色々混乱しましたw
2023年11月12日 15:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 15:09
1.5km先となってますが、実際には水場は150m位先にあります。
別の標識には30m先となっていて色々混乱しましたw
分かり易い地図ですが、、、
先がまだまだ長いのを痛感させられます。
2023年11月12日 15:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/12 15:13
分かり易い地図ですが、、、
先がまだまだ長いのを痛感させられます。
ヘッデン出発です。
2023年11月13日 05:09撮影 by  SOV39, Sony
11/13 5:09
ヘッデン出発です。
2023年11月13日 05:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 5:37
富士山おはよう!!!
2023年11月13日 06:10撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 6:10
富士山おはよう!!!
写真は爽やかですが、実際には強風が吹いていて寒かったですw
2023年11月13日 06:10撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 6:10
写真は爽やかですが、実際には強風が吹いていて寒かったですw
山頂からの景色は良かったです。
2023年11月13日 06:10撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 6:10
山頂からの景色は良かったです。
2023年11月13日 06:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 6:14
日の出霧氷が!!!!
2023年11月13日 06:29撮影 by  SOV39, Sony
11/13 6:29
日の出霧氷が!!!!
孤独に耐えて来て良かった!!!
2023年11月13日 06:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/13 6:30
孤独に耐えて来て良かった!!!
2023年11月13日 06:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 6:33
美しすぎます。
2023年11月13日 06:34撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 6:34
美しすぎます。
嘘のような快晴
2023年11月13日 06:36撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 6:36
嘘のような快晴
本能に霧氷に感謝。。
2023年11月13日 06:37撮影 by  SOV39, Sony
11/13 6:37
本能に霧氷に感謝。。
雁峠に着きました。
笠取山は体力面を考慮して残念ながらカットしました。。
2023年11月13日 07:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/13 7:01
雁峠に着きました。
笠取山は体力面を考慮して残念ながらカットしました。。
2023年11月13日 07:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 7:04
うっ、、、雲取山まで17.3kmとは。
わかってはいるものの、登山道でこんな長い距離見ると萎えますね。。。
2023年11月13日 07:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
11/13 7:05
うっ、、、雲取山まで17.3kmとは。
わかってはいるものの、登山道でこんな長い距離見ると萎えますね。。。
2023年11月13日 07:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 7:18
シングルトラックの道が続きます。
2023年11月13日 07:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 7:43
シングルトラックの道が続きます。
笹に覆われる個所も。
2023年11月13日 08:19撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 8:19
笹に覆われる個所も。
この木箱が赤リボンがわりと言う非常にお洒落なシステムです。
そしてこの木箱に救われる事となります。
2023年11月13日 08:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/13 8:35
この木箱が赤リボンがわりと言う非常にお洒落なシステムです。
そしてこの木箱に救われる事となります。
道は荒れてきます。
2023年11月13日 08:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/13 8:36
道は荒れてきます。
笹に覆われてかなり不明瞭。
2023年11月13日 09:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 9:12
笹に覆われてかなり不明瞭。
ここで完全に行き詰まって左上を見たら8m上に木箱があったので正規ルートに戻れました。
戻る道も踏み後があったので結構の人が間違える個所だと思います。
2023年11月13日 09:21撮影 by  SOV39, Sony
2
11/13 9:21
ここで完全に行き詰まって左上を見たら8m上に木箱があったので正規ルートに戻れました。
戻る道も踏み後があったので結構の人が間違える個所だと思います。
将監峠に着きました。
2023年11月13日 09:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/13 9:45
将監峠に着きました。
飛龍山分岐までは道も明瞭。
2023年11月13日 10:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 10:10
飛龍山分岐までは道も明瞭。
来た道を振り返ります。
2023年11月13日 11:26撮影 by  SOV39, Sony
11/13 11:26
来た道を振り返ります。
このようにかなり脆い個所が多数あります。
2023年11月13日 13:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/13 13:01
このようにかなり脆い個所が多数あります。
2023年11月13日 13:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 13:34
三条ダルミから。
2023年11月13日 14:07撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 14:07
三条ダルミから。
何かようやく人の気配を感じる場所に来た気がしました。
2023年11月13日 14:40撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 14:40
何かようやく人の気配を感じる場所に来た気がしました。
富士山は雲かむり
2023年11月13日 14:41撮影 by  SOV39, Sony
1
11/13 14:41
富士山は雲かむり
2023年11月13日 14:44撮影 by  SOV39, Sony
11/13 14:44
2023年11月13日 14:44撮影 by  SOV39, Sony
11/13 14:44
登頂〜〜〜〜!!!!
マジで疲れました。。。。
2023年11月13日 14:45撮影 by  SOV39, Sony
2
11/13 14:45
登頂〜〜〜〜!!!!
マジで疲れました。。。。
2023年11月13日 14:45撮影 by  SOV39, Sony
11/13 14:45
長かった。。。
ようやくビールが飲めます。
2023年11月13日 14:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/13 14:57
長かった。。。
ようやくビールが飲めます。
部屋はこんな感じ。2人相部屋でした。
談話室は無いのでこのこたつで過ごす事になります。
気の合わない人と一緒だとかなり辛いですが、幸いにも同部屋の方と話が弾み居心地はとても良かったです。
2023年11月13日 15:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/13 15:07
部屋はこんな感じ。2人相部屋でした。
談話室は無いのでこのこたつで過ごす事になります。
気の合わない人と一緒だとかなり辛いですが、幸いにも同部屋の方と話が弾み居心地はとても良かったです。
水場あり
2023年11月13日 15:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/13 15:12
水場あり
部屋からの景色
2023年11月13日 15:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11/13 15:12
部屋からの景色
当然ご飯のおかわりをw
2023年11月13日 17:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
11/13 17:55
当然ご飯のおかわりをw
東京の夜景。
スカイツリーも目視できました。
2023年11月14日 05:03撮影 by  SOV39, Sony
1
11/14 5:03
東京の夜景。
スカイツリーも目視できました。
出発します。
2023年11月14日 06:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/14 6:02
出発します。
日の出〜〜
2023年11月14日 06:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/14 6:06
日の出〜〜
ちょっとモルゲンロード
2023年11月14日 06:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
11/14 6:22
ちょっとモルゲンロード
2023年11月14日 06:38撮影 by  SOV39, Sony
11/14 6:38
今日は超快晴のようです!!!
2023年11月14日 06:39撮影 by  SOV39, Sony
2
11/14 6:39
今日は超快晴のようです!!!
南アルプスオールスターが!!!
昨日で結構雪を被ったようです。
2023年11月14日 06:40撮影 by  SOV39, Sony
2
11/14 6:40
南アルプスオールスターが!!!
昨日で結構雪を被ったようです。
本当にいい尾根です。
2023年11月14日 06:41撮影 by  SOV39, Sony
1
11/14 6:41
本当にいい尾根です。
2023年11月14日 06:43撮影 by  SOV39, Sony
11/14 6:43
ここは初めて。
景色のいい山頂でした。
2023年11月14日 07:29撮影 by  SOV39, Sony
2
11/14 7:29
ここは初めて。
景色のいい山頂でした。
丹沢山塊を眺める。
こんなに見えてたんですね。
2023年11月14日 07:31撮影 by  SOV39, Sony
1
11/14 7:31
丹沢山塊を眺める。
こんなに見えてたんですね。
富士山ズーム
2023年11月14日 07:50撮影 by  SOV39, Sony
2
11/14 7:50
富士山ズーム
気持ちのいい尾根を進みます。
2023年11月14日 08:09撮影 by  SOV39, Sony
11/14 8:09
気持ちのいい尾根を進みます。
最後の南アルプスオールスター。
100名山が6座見えるとはなかなかですね。
2023年11月14日 08:13撮影 by  SOV39, Sony
1
11/14 8:13
最後の南アルプスオールスター。
100名山が6座見えるとはなかなかですね。
2023年11月14日 08:15撮影 by  SOV39, Sony
11/14 8:15
ついに相模湾が!!!
2023年11月14日 08:42撮影 by  SOV39, Sony
1
11/14 8:42
ついに相模湾が!!!
奥多摩湖先に丹沢山塊が綺麗に見えました。
2023年11月14日 08:43撮影 by  SOV39, Sony
11/14 8:43
奥多摩湖先に丹沢山塊が綺麗に見えました。
2023年11月14日 08:45撮影 by  SOV39, Sony
11/14 8:45
登頂!
ここでお弁当を頂きました。
2023年11月14日 09:20撮影 by  SOV39, Sony
2
11/14 9:20
登頂!
ここでお弁当を頂きました。
この様に落ち葉で道が塞がってます。
2023年11月14日 10:11撮影 by  SOV39, Sony
11/14 10:11
この様に落ち葉で道が塞がってます。
先にあるのが大岳?
2023年11月14日 10:44撮影 by  SOV39, Sony
1
11/14 10:44
先にあるのが大岳?
紅葉してました。
2023年11月14日 10:46撮影 by  SOV39, Sony
1
11/14 10:46
紅葉してました。
2023年11月14日 11:13撮影 by  SOV39, Sony
11/14 11:13
気持ちのいい杉林を進みます。
2023年11月14日 11:20撮影 by  SOV39, Sony
11/14 11:20
気持ちのいい杉林を進みます。
ようやく車道に合流。
長かった。。
2023年11月14日 11:42撮影 by  SOV39, Sony
11/14 11:42
ようやく車道に合流。
長かった。。
2023年11月14日 11:49撮影 by  SOV39, Sony
11/14 11:49
お疲れ様です。
何とかこのロングトレイルを完走出来ました。
この後、もえぎの湯に行くのでログはここで終了します。
2023年11月14日 12:12撮影 by  SOV39, Sony
5
11/14 12:12
お疲れ様です。
何とかこのロングトレイルを完走出来ました。
この後、もえぎの湯に行くのでログはここで終了します。

感想

車道を(ほぼ)跨がず70km以上山林を歩くこのロングトレイル。
その存在は知っていましたが憧れ程度の認識で、この秋実行するとは当初想定していませんでした。

当初は半期にある強制3連続有給を北アルプス縦走に充てるつもりでした。
ですが、10月頭から降雪してしまい残念ながら撤退する事に。。。
それで思いついたのがこの縦走でした。

急遽の変更とは言え行程プランは熟考しました。
色々考えましたが、やはり痛いのが笠取小屋が週末しか営業していない点です。
もし営業していれば、金峰山荘〜甲武信山荘〜笠取小屋〜雲取小屋としていたと思いますが、私の欠点はビール無しでは過ごせないない体質の事です。
縦走3日目にビールが確保出来ないのはあまりにも痛い。。
故に今回実行した3泊のプランに行き着いたのですが、雁坂小屋に連絡してみると当日はまさかの無人営業。。。
これはビールの確保以外にも寝具持参を強いられる事を意味します。
結果的にこれは痛かったですね。
直前の甲武信ヶ岳小屋で調達すればいいものの、たかが数千円をケチって350*5本のビールを登山開始から延々と運び続けかつ寝具の重さでスピードが全く出ませんでした。
そして結果3日目までは想定の1時間遅れで進む毎日となってしまいました。

あと3泊目に三条の湯は当然考えましたが、私の日程中はたまたま休館日で最初から選択肢にはありませんでした。
もし空いていれば縦走三日目の湯につられて宿泊した可能性はありましたが、翌日奥多摩駅まで抜ける労力を考えるとやはり雲取山荘泊が正解だったと思います。
が、今回私が縦走した三日目のCT12時間はやはり厳しく結局時間的安全面を考慮して笠取山はカットせざるを得ませんでした。

百名山周辺を除くととにかく人がいなかったw
この孤独感は久々、降雪ノントレースの平ヶ岳以来ですかねぇ。
久しぶりに痺れました。
同日程で縦走をしているのは多分私1人だけだったので、この天候や寒波を考慮すると悪く言えば無謀とも言える登山だったのかもしれませんが、結果的には天気は予報より上ぶれ。
曇りがちなものの何とか無事縦走する事が出来ました。
ちなみに3日目からの寒波は半端でなく、何とリュック横のペットボトルの水が歩いてる最中シャーベット状に凍ってしまいました。。。。こんな経験は流石に初めてです。天候によっては結構危険な状況だったのかもしれません。


この縦走を終わってみての感想ですが、達成感は間違いなくあります!!
なにせ70km以上車道をま跨がらず奥多摩駅まで行けてしまうのですから。
そして景観も素晴らしい!!!
確かに樹林帯区間も多いですが、雲取山が近づくにつれ景色は最高。まさに深い山中を孤独で歩いている感覚がたまりません。

そして最終日の石尾根縦走路がこれまた最高でした!!!
天気に恵まれたのが全てですが、これだけ景観のいい尾根歩きは首都圏ではちょっと無いんじゃないですかねぇ。
丹沢の塔ノ岳〜蛭ヶ岳も素晴らしいですが、石尾根縦走路の方がスケール感で上ですかねぇ。。でもアップダウンはかなり激しいですね。
私は今回下り基調だったので快適に歩けましたが、登りだと大変だったと思います。


こうして無事このロングトレイルを完走できました。
ですが振り返って思ったのが、ちょいと時期が遅すぎたかなと言う点です。
この氷点下で誰も歩いていないロングトレイルは正直怖かったですね。
しかしこの安全が完全に保証されていない点が登山の面白い所なのでしょう。

とは言え、こういう痺れる登山の行く先は危険でしかないので、今後も自分の身の丈にあった登山をしていきたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

pinkDJEBELさん 初めまして。yuzupapaと申します。

金峰山から雲取(さらに奥多摩まで)まで奥秩父全山歩かれていて凄いなと思い思わずコメントさせて頂きました。スライドはしていないのですが14、15日でpinkDJEBELさんの歩かれた一部だけプチ縦走しました。奥秩父のトレイルって本当に気持ち良いですよね。そして人も少なくて静か。私も2日間で会ったのは3人だけでした。
笠取から飛竜にかけては想像していましたが不明瞭な所もありそうですね。とても参考になりました。

「ビール無しで過ごせないのが欠点」分かる〜(笑) 私は雁坂小屋は19日までは営業と思っていたので「ビール、ビール」と楽しみにしていたのに、平日は不在との事でガーン!でした。テントの中で日本酒と焼酎を寂しく飲んでました。350ml×5本、さすがです。見習わねば(^^)

来年はまた細切れで奥秩父全山の赤線繋いでpinkDJEBELさんに追いつきたいと思います。大変、お疲れ様でした!
2023/11/18 9:45
>ゆずパパさん

コメント有難うございます。
縦走のレコ見させてもらいましたが、マニアックなルートで雁坂小屋まで来られたのですねw
そのルートで来られたなら水場に関しては問題なかったかと思いますが、小屋に貼ってある「水場まで1.5km」はあんまりですよね。。。。最初見た時は正直絶望しました。

ビールに関しては、実を言うと甲武信小屋で2本追加購入したので持ち込んだのは計7本でしたw
これで足りるかな・・・・と不安だったのですがあまりにも体が冷え切っていてあまり飲めず一旦は足りてしまいました。もっとも寝袋に入り体が温まった後結局全部飲み干しましたが。。
でも、テントの重量=ビールなので、テン泊だったら2日間+ビールを担ぐのはさすがに無理でしたね。

ルートに関しては飛竜山は多少(それでも3人か、、、)いたので将監峠〜飛竜間は踏み後も明瞭です。
笠取〜将監峠間の一部が笹に覆われてかなり酷かったですね。もちろん誰とも会いませんでした。

奥秩父のトレイル繋げるの頑張って下さい!!!
ほんとびっくりする位人がいないのが最高です。
あまり教えたくないような、皆に行って欲しいようなそんなトレイルですね。
2023/11/19 4:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら