記録ID: 686229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
後立山縦走(唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜布引岳〜爺ヶ岳)
2015年07月25日(土) 〜
2015年07月26日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 42:35
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,702m
- 下り
- 3,175m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:51
距離 11.3km
登り 1,643m
下り 960m
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:22
距離 14.4km
登り 1,077m
下り 2,247m
五竜山荘からキレット小屋まではGPSログが撮れていなかったため手書き。
天候 | 1日目:晴れ後曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電車 最寄駅〜新宿駅 バス 新宿〜白馬八方 リフト 八方〜八方池山荘 復路: バス 扇沢〜信濃大町駅 電車 信濃大町駅〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場の危険個所が多い。特に牛首と八峰キレットは難易度が高い。 |
写真
撮影機器:
感想
一度行きたかった後立山縦走。
今回は時間の都合で八方から唐松岳に登り、爺ヶ岳まで縦走して扇沢に下りる。
唐松岳までは登りやすく登山者も多い。
山頂からの眺めも素晴らしく、不帰ノ嶮の厳しい姿に圧倒される。
唐松岳から五竜岳へ縦走開始直後の牛首がなかなか怖い。
崩れやすく切れ落ちた岩場をひたすら進むと心身ともに疲れる。。
五竜山荘に着くとようやく落ち着けて、五竜岳の姿を堪能しながら登る。
五竜岳山頂から八峰キレットを見て、これからの工程が不安になる。。
G4、G5、G7で精神的に相当疲れたけど、何とか無事に通過。
(一度ルートを間違えてガレ場の急登をトラバースして死にかけた…)
キレット小屋を初めて見た感想、「よくこんな場所に小屋を建てたな」。
そこで宿泊したけど、激混みで食堂に布団を敷いて就寝。。。
翌朝はいきなりの八峰キレット核心部に突入して目が覚める。
鹿島槍ヶ岳に登頂したけど、北峰の方が人が少なく景色が良いからオススメ。
南峰からの下山は歩きやすい道に変わり、一気に布引山、爺ヶ岳を縦走。
種池山荘で針ノ木岳への縦走路に行こうか迷いつつ、仕方なく柏原新道を下山。
天気がよく、本当に素晴らしい景色を堪能した2日間だった。
文句の付けようが無い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する