記録ID: 697090
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳南北縦走 〜蓼科から小渕沢〜
2015年08月09日(日) 〜
2015年08月12日(水)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 3,406m
- 下り
- 3,977m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:10
15:00
40分
蓼科牧場
15:40
60分
七合目登山口
16:40
10分
蓼科山荘
16:50
17:10
10分
蓼科山山頂
17:20
60分
蓼科山荘
18:20
20分
大河原峠
18:40
30分
双子山山頂
19:10
双子池ヒュッテ
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:20
9:00
50分
双子池ヒュッテ
9:50
60分
天狗の露地
10:50
80分
大岳
12:10
10分
北横岳
12:20
12:50
0分
北横岳ヒュッテ
12:50
13:00
50分
七ツ池
13:50
50分
三ツ岳
14:40
40分
雨池峠
15:20
40分
縞枯山
16:00
30分
茶臼山
16:30
20分
大石峠
16:50
30分
麦草ヒュッテ
17:20
青苔荘
3日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:10
6:40
50分
青苔荘
7:30
70分
高見石小屋
8:40
30分
中山
9:10
60分
中山峠
10:10
30分
東天狗岳
10:40
20分
根石岳
11:00
20分
箕冠山
11:20
60分
夏沢峠
12:20
12:50
20分
硫黄岳
13:10
13:20
30分
硫黄岳山荘
13:50
90分
横岳
15:20
15:40
70分
赤岳
16:50
キレット小屋
4日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:50
4:40
20分
キレット小屋
5:00
5:20
60分
ツルネ
6:20
6:40
80分
権現岳
8:00
30分
青年小屋
8:30
180分
網笠山
11:30
道の駅こぶちさわ
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小渕沢駅よりJR 直通バスは発9:00→着13:14なので、双子池のテン場が目標なら少し遅いかも。今回は帰省ラッシュの渋滞でさらに遅れ、テン場到着時には暗くなってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
硫黄岳から横岳、赤岳、権現岳の間は危険箇所多数(ハシゴ・クサリ場・ガレ場等) お盆休み中とはいえ平日で人は少なめ。テン場も空いていて遅めの到着でも問題なしでした。 |
写真
感想
1月に硫黄岳に登った時から温めていた、八ヶ岳南北縦走!
お盆休みの前半戦に挑戦してきました♪
予想通り、帰省ラッシュの渋滞にはまりスタートが15時(笑)
初日から暗くなってからのテン場到着となりました(>_<)
北八ヶ岳は登ったり降りたりの連続で、しかも急登・・・
それでも岩場に池・湿地、苔むした森とバリエーション豊かで楽しかった〜!
南八ヶ岳の稜線歩きは終始ニヤニヤ、天気が良ければ最高やろなぁ♪
キレット越えを疲れた夕方にしたのはちょっと失敗。
ザックの重みでふらつきながらなんとか越えました。
ハシゴが怖いヘタレです(笑)
晴れのち曇りの4日間、雨に降られることもあったけど、
最終日は御来光と眺望もあって、最高に楽しかった〜(^o^)
P.S.
初のヤマレコ投稿は半日がかりの作業となりました。
写真多すぎるかなぁ〜。
読んでくださった方ありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する