ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地→涸沢→北穂高→南岳→槍ヶ岳→天狗原→槍沢→上高地

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月21日(月)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
44.9km
登り
2,864m
下り
2,863m

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:00
合計
4:20
13:30
120
上高地
15:30
140
横尾山荘
17:50
涸沢野営場
2日目
山行
11:25
休憩
1:45
合計
13:10
3:00
155
涸沢野営場
5:35
5:50
55
北穂高
6:45
6:50
155
A沢のコル
9:25
9:35
10
南岳小屋
9:45
15
南岳
10:00
60
天狗原分岐点
11:00
60
中岳
12:00
20
大喰岳
12:20
25
飛騨乗越
12:45
14:00
130
槍ヶ岳根元
16:10
槍沢キャンプ場
3日目
山行
5:25
休憩
0:55
合計
6:20
6:00
35
槍沢キャンプ場
6:35
6:40
30
天狗原分岐
7:10
7:25
55
氷河池
8:20
8:50
25
槍沢キャンプ場
9:15
9:20
60
槍沢ロッヂ
10:20
120
横尾山荘
12:20
上高地
天候 1日目:晴れ→霧、2日目→晴れ→曇り、3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
北穂高-南岳間のキレットは意外と余裕。
南岳-槍ヶ岳は稜線歩きでとても気持ち良い。
槍ヶ岳、13時の混雑状況は最悪、3時間待ち
槍沢のテント場は谷間で霧が溜まりテントびしょ濡れ、しかしトイレは電灯完備で設備良し。
予約できる山小屋
横尾山荘
13:40 上高地から出発
2015年09月19日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/19 13:30
13:40 上高地から出発
15:30 横尾山荘到着
2015年09月19日 15:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/19 15:30
15:30 横尾山荘到着
ナナカマドは紅葉気味
2015年09月19日 17:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/19 17:37
ナナカマドは紅葉気味
18時前 涸沢到着、この距離を歩くとかなり脚が消耗
2015年09月19日 17:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/19 17:53
18時前 涸沢到着、この距離を歩くとかなり脚が消耗
涸沢のテン場、シルバーウィークはまずまずの混みよう
2015年09月19日 18:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/19 18:10
涸沢のテン場、シルバーウィークはまずまずの混みよう
2時起きで3時 出発
2015年09月20日 03:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 3:03
2時起きで3時 出発
北穂高着、かなり脚が消耗
2015年09月20日 05:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 5:37
北穂高着、かなり脚が消耗
キレットを流れ落ちる雲海
2015年09月20日 05:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/20 5:47
キレットを流れ落ちる雲海
2015年09月20日 05:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 5:51
2015年09月20日 06:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 6:13
でっかい鎖!
2015年09月20日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 6:28
でっかい鎖!
2015年09月20日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 6:28
2015年09月20日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 6:33
2015年09月20日 06:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 6:42
2015年09月20日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 6:48
2015年09月20日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 7:06
長谷川ピーク
2015年09月20日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 7:07
長谷川ピーク
北穂高方面を望む
2015年09月20日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 7:09
北穂高方面を望む
2015年09月20日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 7:09
2015年09月20日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 8:04
2015年09月20日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 8:14
2015年09月20日 08:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 8:16
梯子って一気に標高稼げますね
2015年09月20日 08:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 8:18
梯子って一気に標高稼げますね
2015年09月20日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 8:21
2015年09月20日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 8:23
2015年09月20日 08:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 8:33
9時半 南岳小屋到着。実はすっかり疲れて手前で30分ほど休憩
2015年09月20日 09:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 9:36
9時半 南岳小屋到着。実はすっかり疲れて手前で30分ほど休憩
2015年09月20日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 9:45
天気良しで最高の稜線歩き
2015年09月20日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 9:45
天気良しで最高の稜線歩き
2015年09月20日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 9:54
2015年09月20日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 10:00
2015年09月20日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 10:50
2015年09月20日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 11:00
意外と槍ヶ岳までが遠い
2015年09月20日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 11:18
意外と槍ヶ岳までが遠い
2015年09月20日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 11:59
2015年09月20日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 12:08
本日の旅の連れさんは新穂高に降りるとのことでここでお別れ・・
2015年09月20日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 12:19
本日の旅の連れさんは新穂高に降りるとのことでここでお別れ・・
今回の山登りのメインイベント 槍ヶ岳っ!
2015年09月20日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/20 12:46
今回の山登りのメインイベント 槍ヶ岳っ!
ん?
2015年09月20日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 12:46
ん?
まるで蟻んこの行列
2015年09月20日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 12:47
まるで蟻んこの行列
ここでお別れ・・のはずが、予想以上の行列に僕のヤル気がなくなったので、代わりにテラスで乾杯
2015年09月20日 12:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 12:54
ここでお別れ・・のはずが、予想以上の行列に僕のヤル気がなくなったので、代わりにテラスで乾杯
1時間後、さらに行列が長く・・
2015年09月20日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 13:59
1時間後、さらに行列が長く・・
宿泊登録の列も溢れかえる
2015年09月20日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 14:00
宿泊登録の列も溢れかえる
殺生ヒュッテのテン場はまだ余裕ありそう
2015年09月20日 14:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 14:18
殺生ヒュッテのテン場はまだ余裕ありそう
槍ヶ岳とは、おさらば〜
2015年09月20日 14:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 14:34
槍ヶ岳とは、おさらば〜
ここに籠って修業ってすごいことです。
2015年09月20日 14:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 14:41
ここに籠って修業ってすごいことです。
2015年09月20日 14:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 14:57
紅葉がきれい
2015年09月20日 15:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 15:19
紅葉がきれい
まだ氷が残ってるとは!
2015年09月20日 15:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 15:47
まだ氷が残ってるとは!
2015年09月20日 15:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 15:47
槍沢のテン場に到着!実はとっくに足の裏が痛くなり、気分が悪くなってます。
2015年09月20日 16:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 16:11
槍沢のテン場に到着!実はとっくに足の裏が痛くなり、気分が悪くなってます。
池は?槍沢で逆さ槍を見るのも今回の目的の一つ・・「それ、天狗原だよ」ってお隣さんに教えてもらう。分岐点、ずっと前に通り過ぎてる!
2015年09月20日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 16:16
池は?槍沢で逆さ槍を見るのも今回の目的の一つ・・「それ、天狗原だよ」ってお隣さんに教えてもらう。分岐点、ずっと前に通り過ぎてる!
どうやらアブラムシじゃない。今からテントを建てます。
2015年09月20日 16:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/20 16:31
どうやらアブラムシじゃない。今からテントを建てます。
はい、朝焼け。17時くらいから爆睡でした。もう後は上高地に下るだけなので、今日は8時くらいに出て、のんびり行きます
2015年09月21日 05:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 5:33
はい、朝焼け。17時くらいから爆睡でした。もう後は上高地に下るだけなので、今日は8時くらいに出て、のんびり行きます
何かを思いついて、空身で山道を走り登ること30分
2015年09月21日 06:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 6:37
何かを思いついて、空身で山道を走り登ること30分
氷河湖到着。
2015年09月21日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/21 7:10
氷河湖到着。
あぁ、逆さ槍。最高のコンディション!
2015年09月21日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/21 7:12
あぁ、逆さ槍。最高のコンディション!
南岳方面と、天狗原へのお連れさん。あらぬ方向に突き進んでいた僕を、ここまで連れてきてくれました。
2015年09月21日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 7:15
南岳方面と、天狗原へのお連れさん。あらぬ方向に突き進んでいた僕を、ここまで連れてきてくれました。
2015年09月21日 07:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/21 7:22
2015年09月21日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 7:40
2015年09月21日 07:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 7:41
2015年09月21日 07:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 7:53
テント撤収、下山開始!
2015年09月21日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 8:52
テント撤収、下山開始!
槍沢ロッヂ
2015年09月21日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 9:19
槍沢ロッヂ
2015年09月21日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 9:29
2015年09月21日 09:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 9:37
暑い!飛びこみたい。
2015年09月21日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 9:41
暑い!飛びこみたい。
2015年09月21日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 9:48
猿と遭遇!
2015年09月21日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 10:09
猿と遭遇!
群れだ!
2015年09月21日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 10:11
群れだ!
横尾山荘で水補給
2015年09月21日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 10:19
横尾山荘で水補給
2015年09月21日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 10:58
休日の風景
2015年09月21日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 11:47
休日の風景
上高地到着!またまたすっかり足の裏痛くて気分悪し(捻挫もしたし)
2015年09月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 12:19
上高地到着!またまたすっかり足の裏痛くて気分悪し(捻挫もしたし)
恒例、松本駅前の立ち食いお蕎麦屋さんで大盛りざるそばを食べる。山では乾物メインでほとんど食べてないから、気分はラマダン明け
2015年09月21日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/21 14:46
恒例、松本駅前の立ち食いお蕎麦屋さんで大盛りざるそばを食べる。山では乾物メインでほとんど食べてないから、気分はラマダン明け
撮影機器:

装備

個人装備
靴下 ヘルメット グローブ 雨具 サブザック 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 時計 サングラス ストック カメラ コンロ 寝袋 マット テント
備考 夜、かなり暖かくて、重ね着と防寒着がお荷物にしかならなかった。

感想

4日間の休みを有効に使おうと頑張りすぎて、3日で下山。大失敗でした。
一度は登ってみたいと思っていた槍ヶ岳だけど、あんな人だかりなら、プレミア感がないので辞退です。
帰りの高地までのルートはすごい数のハイカーでした。でも挨拶する人が少なく(行き・帰り組とも)、変な意味で山道はすごく静かでした。
個人的には挨拶の無い山歩きは寂しく感じるのですが・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

いさぎよいですね(笑)
オレンジさんのレコ楽しみにしてました♪
関西からわざわざ槍ヶ岳に登り、穂先に登らないなんていさぎよいですね
確かに蟻んこのように人がへばりついてるのはうんざりですよね〜
今度、北鎌から登りましょう♪(笑)
挨拶ですが私は人があまりに多すぎるときと、くたばりかけているときは返事できませーン(笑)
2015/10/2 8:06
Re: いさぎよいですね(笑)
潔いでしょ?槍の状態見た瞬間、以下の式が浮かびました(笑)
X時間待ちで槍山頂に登る < ビール飲みながらX時間談笑
北鎌、最近一番気になるエリア。山と地図を見比べても、現在地が分からない僕には、かなりデンジャラスなのは間違いない!
2015/10/14 2:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら