記録ID: 8507159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大キレット縦走(奥穂高岳〜北穂高岳〜南岳)
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:54
- 距離
- 48.3km
- 登り
- 2,687m
- 下り
- 2,644m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:52
距離 18.1km
登り 978m
下り 122m
14:12
2日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 4:35
- 合計
- 10:10
距離 4.7km
登り 1,232m
下り 498m
15:44
3日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 11:44
距離 12.3km
登り 405m
下り 1,833m
4日目
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:03
距離 13.3km
登り 71m
下り 191m
11:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢岳〜北穂高岳と、北穂高岳〜飛騨泣きまでの下りは岩が脆く、掴んだ石が取れることもあり、落石注意。 長谷川ピークから先は岩もつかみやすく、鎖やボルトもしっかりしているのでそこまで難しさは感じなかった。 |
その他周辺情報 | 上高地ルミエスタホテルで日帰り入浴 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今年の大目標だった大キレット縦走へ行ってきました。
涸沢までの上りは結構大変。平日ということもあって、ザイテングラートから奥穂高岳まで渋滞もなくスムーズに行けました。気を引き締めて、北穂高岳へ。岩が脆くて緊張感のある下りが続きます。北穂高岳からはいよいよ大キレットへ。飛騨泣きや長谷川ピークよりもそこまでの下りが大変だった印象。核心部は鎖やステップの補助もあり、高度感はあるものの難易度はそう高くない。
南岳からは意外と大変な鎖場を抜けて氷河公園、天狗原へ。ご褒美のような花畑でした。
涸沢からババ平までガイディングをお願いしてお世話になりました。非常に心強く自信を持って動けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する