記録ID: 8747705
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 表銀座縦走
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:58
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 3,332m
- 下り
- 3,275m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 8:07
距離 10.4km
登り 1,763m
下り 345m
15:52
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 11:10
距離 12.1km
登り 1,422m
下り 1,426m
16:29
3日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:03
距離 20.4km
登り 147m
下り 1,505m
12:32
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車中泊 穂高駐車場(穂高神社・登山者) 無料、🚻なしと思う 穂高駅まで徒歩5分、穂高駅に🚻あり、綺麗 9/26 バス 穂高駅6:40〜中房温泉7:35 1500円 1時間前よりバス停に荷物を置く、穂高駅前ベンチでまったり、バスは満員、増便も出ていた https://nan-an.co.jp/nakabusa/ 大天荘 テン泊 2000円(予約不要) 9/27 殺生ヒュッテ テン泊 2000円(予約不要) 9/28 バス 上高地14:05〜新島々15:10 3000円(予約) https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/ 電車 新島々15:25〜松本〜穂高駅16:37 710円+330円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■注意したのは以下の3箇所(槍ヶ岳を除き) ・赤岩岳:急斜面で土、下りは滑りやすく枝を 掴みながら下りた ・水俣乗越の手前:鎖場とザレた下りで滑りやすい ・東鎌尾根:下りの長い梯、高度感があるので注意 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今まで槍ヶ岳を目にしてきたが、直ぐに登りたい気持ちにならなかった。
それが8月に針ノ木小屋のテン場から槍ヶ岳を見た瞬間に引き込まれました。
そして表銀座縦走を実行した。
素晴らしい稜線、休憩しては山々を眺め、東鎌尾根のアップダウン急登を体験し、そして槍ヶ岳にも登ることが出来た。
最高の山行となりました😀
お二人と山行で出会い、槍ヶ岳も同行させていただきました。
楽しい思い出になりました。
ありがとうございました🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
3日間、良い天気でしたね😆
山の上で迎える夜や朝は素敵ですねー!
だんだん槍へ近づいていく感じが良いです!
私もいつか表銀座を歩いてみたい。交通も参考になりました。ありがとうございました😊
行ってきました!天気も最高でした😆
夕焼け、星空、朝焼けが綺麗でしたよ♪
しかし、熟睡できなく睡眠不足は困ったものです。慣れなのかなー?
そう槍が近づく感じが良かったです。
このコースは2日目がキツかったのですが休憩多めにして何とかなりました😊
縦走すると何度もお会いして話して、それがまた楽しかったりしますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する