記録ID: 952879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス表銀座で燕岳から槍ヶ岳へ
2016年08月31日(水) 〜
2016年09月02日(金)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:24
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 2,968m
- 下り
- 2,927m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:31
距離 11.9km
登り 1,892m
下り 459m
13:37
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:09
距離 8.6km
登り 1,020m
下り 810m
3日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:24
距離 20.0km
登り 89m
下り 1,663m
12:12
大天井岳、槍ヶ岳はGPSロガーを持たずに登ったため、軌跡登録されていません
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
穂高駅(5:10)から中房温泉(6:05)(南安タクシー定期バス) 復路:上高地BTから新宿(さわやか信州号) |
コース状況/ 危険箇所等 |
西岳から槍ヶ岳にかけての東鎌尾根は注意を要する箇所多数あり |
その他周辺情報 | 下山後の入浴:上高地アルペンホテル(上高地BTまで徒歩10分ほど) http://www.m-kamikouchi.jp/alpenhotel/ 日帰り入浴¥600。1Fの乾燥室にザックを置き、スリッパに履き替えて施設を利用します。ロビーにセルフのカフェやビールの自販機があり、入浴後に休憩できます。また売店でおみやげの買い物も済ますことができます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スリーピングシーツ
|
---|
感想
念願の北アルプス表銀座縦走での槍ヶ岳でした。台風通過後に晴天が見込まれる予報であったことから、前日にバスを予約して出発決定。期待通り全行程に渡り晴天に恵まれ、最高の山行となりました。燕岳の稜線に出たところから槍ヶ岳まで終始絶景に囲まれながらの路で、表銀座と呼ばれる理由が実感できました。また、大天井岳では大天井ヒュッテに泊まるか、大天荘に泊まるか迷いましたが、天気が良ければ麓の夜景が臨めることと、翌朝360度展望の大天井岳頂上でご来光を見た後に小屋で朝食と取る計画が作れることから大天荘泊としました。小屋直前の登りはキツイですが、良かったと思います。また今回のルートはかなり長距離になること、本格的な岩稜歩きは初めてであったことから体力的にも不安がありましたが、ペース配分に注意したことにより難なく歩き切ることができました。来年はいよいよ穂高かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する