ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,755,315
115,883,483
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/06/29〜2025/07/12
その他エリアのランキング

話題の山行記録

尾瀬・奥利根
62171
2025年06月29日
日光・那須・筑波
82303
2025年06月28日
日光・那須・筑波
45110
2025年06月28日
奥秩父
47116
2025年06月28日
磐梯・吾妻・安達太良
64154
2025年07月07日
甲斐駒・北岳
54221
2025年06月28日
甲斐駒・北岳
51126
2025年07月04日
尾瀬・奥利根
57186
2025年06月28日
六甲・摩耶・有馬
19107
2025年06月28日
奥多摩・高尾
73104
2025年07月03日

新着の山行記録

奥多摩・高尾
4
2025年07月12日
尾瀬・奥利根
27
2025年07月12日
奥武蔵
16
2025年07月12日
中央アルプス
89
2025年07月12日
富士・御坂
43
2025年07月11日
東海
91
2025年07月12日
丹沢
7
2025年07月12日
磐梯・吾妻・安達太良
1
2025年07月12日
金剛山・岩湧山
17
2025年07月12日
奥多摩・高尾
19
2025年07月12日
八ヶ岳・蓼科
8
2025年07月12日
丹沢
212
2025年07月10日

2025年07月12日 15:16 I☆YOKOHAMA 地元に応援の出来る野球チームがある幸せw😍 ウォーミングアップ🍺www😆
2025年07月12日 15:11 未分類 来週の三連休でTJAR南アルプスの部(同行者募集)
2025年07月12日 15:03 生き物 がっかり
2025年07月12日 14:56 ギア ソフトボトル
2025年07月12日 14:29 お知らせ 西沢渓谷(山梨県)通行止め情報
2025年07月12日 14:23 ちょっとした情報 明日は東京都下多摩あたりで道路規制のようですね
2025年07月12日 14:16 ヤマレコ ヤマレコとボクの山歩き
2025年07月12日 13:46 未分類 大朝日岳避難小屋近くの二つの祠について
2025年07月12日 13:07 散策 小浅間山は雷雨で断念!鬼押出し→鎌原観音堂→軽井沢白糸の滝散策
2025年07月12日 12:42 仕事でもないのに山を歩いてしまう ネタが届かないから山歩き

新着Myアイテム

未分類
OUKITELWP35
OUKITELWP35
未分類
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) XL
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) XL
未分類
メンズ・エアシェッド・プロ・プルオーバー
メンズ・エアシェッド・プロ・プルオーバー
未分類
INNER-FACT  TRAIL HAT
INNER-FACT TRAIL HAT
未分類
マシュール ネックシェード
マシュール ネックシェード
未分類
HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
HUAWEI WATCH FIT 4 Pro
未分類
edelrid(エーデルリッド) スイフトプロテクトプロドライ50M アウトドア器具 (er71289050-729) ナイトファイア(#729 在庫
edelrid(エーデルリッド) スイフトプロテクトプロドライ50M アウトドア器具 (er71289050-729) ナイトファイア(#729 在庫
未分類
PETZL(ペツル) ガリー アッズ 45cm U014AA00
PETZL(ペツル) ガリー アッズ 45cm U014AA00
積雪期登山
カミノパンツ クラフト
カミノパンツ クラフト
未分類
SLドーム ソロ
SLドーム ソロ
無雪期登山など
エクスペディションドライドットフーディ(ユニセックス)
エクスペディションドライドットフーディ(ユニセックス)
無雪期登山
mont-bell ブリーズ ワークキャップ (LTN) 
mont-bell ブリーズ ワークキャップ (LTN) 

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年07月08日 20:17 落とし物 ストック1本の落とし物(芦ヶ久保駅) 回答 0件
2025年07月07日 20:19 落とし物 至仏山でパーフェクトワンのファンデーション拾いました 回答 0件
2025年07月07日 16:41 ヤマレコ 登山中の目的地変更について 回答 1件
2025年07月07日 10:00 ヤマレコ 浅間山 回答 2件
2025年07月06日 22:04 ヤマレコ ヤマレコアプリの地図にポイントを表示させたい 回答 1件
2025年07月06日 21:00 ヤマレコ ログが頻繁に停止します。 回答 2件
ヤマノート イベント
2025年07月24日 講習 山登りベーシック塾2025 参加費 5,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
蓼科山 蓼科山荘、双子池 双子池ヒュッテ
調理、配膳、清掃、歩荷、接客等  山小屋業務全般
蓼科山荘・双子池ヒュッテ
山のひだや
接客、清掃、食堂、喫茶、フロント、調理補助など、山小屋業務全般
山のひだや
尾瀬国立公園 燧小屋
山小屋業務全般(調理補佐・まかない作り・館内の清掃・接客) ※料理が出来なくても、丁寧に教えますのでご安心ください。
有限会社 燧小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 中級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    残雪と新緑、山頂付近の池塘に癒やされる上越の秀峰。 日本百名山にも選出されている巻機山は変化に富んだ山歩きが楽しめ、特にこの時期は素晴らしい景観が登山者を出迎えてくれることでしょう。

  • 初級 日帰り 日高山脈
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北海道・日高山脈の最南端に位置するアポイ岳。 特殊な岩質(橄欖岩・蛇紋岩)のため森林が発達せず、それに伴い極めて珍しい高山植物が群生しているため「「アポイ岳高山植物群落」として国の天然記念物に指定されています。 本州よりも一足早く、可憐に咲く高山植物を楽しんでみませんか?
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    雪崩に磨かれたスラブの荒々しさと山頂付近の高層湿原のたおやかさ。 稜線上にはヒメサユリや数多くの花々が咲き乱れる会越国境稜線の山。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを2本乗り継いで気軽に登る日本百名山。高山植物も楽しめる麗峰。

  • 初級 日帰り 白山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高山植物の宝庫として知られる白山。 この時期に楽しむ残雪と新緑のコントラスト、そして一斉に咲き始める高山植物を楽しむ山行です。

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スズランが咲き誇りアツモリソウがひっそりとたたずむのがこの季節。 ファミリーや初心者でも楽しめる至福のハイクキングコースです。そしてハイライトは苔の緑と新緑がまぶしいテイ沢の散策。ここに行かなきゃもったいない!

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使って楽々アプローチ。 咲き乱れるコマクサを愛でて麓の草津温泉で湯るりと過ごすお気楽登山。 (2018.1/24追記:草津白根山の噴火に伴い警戒レベルが3に引き上げられています。現段階では入山禁止。)

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初夏に咲き出すコマクサやグンバイヅルなど、様々な高山植物を愛でる山行。 篭ノ登山と三方ヶ峰は地味な存在ながらも、その行程は変化に富み展望にも優れています。のんびりと歩きたい気分の時にぴったりな山と言えます。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    正に天国か楽園か、麗しくたおやかな山々が連なる東北の朝日連峰を大縦走。 主稜線上では百花繚乱の高山植物と素晴らしい展望を堪能、そして喧騒とは無縁の山歩きを楽しむことができます。 この夏、ぜひ一度足を運んでみては如何でしょうか。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    秋田・山形の県境に位置する美しくたおやかな東北の秀峰。山頂付近には高山植物が咲き乱れ、ブナの新緑と残雪とのコントラストが美しく、静かな山歩きを楽しめます。

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!