ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 115273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

全山、再び・・奥秩父主脈全山縦走(瑞牆山荘から奥多摩駅まで)

2011年06月04日(土) 〜 2011年06月05日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

6月4日:
瑞牆山荘1:12-(路迷い)-1:47富士見平-2:18大日岩小屋-2:34大日岩-3:21砂払ノ頭-3:57五丈石-4:00金峰山-5:15朝日岳-5:32朝日峠-5:51大弛峠-6:18前国師-6:25北奥千丈岳-6:41国師ヶ岳-8:10東梓-8:40両門ノ頭-9:01富士見-水師-9:51甲武信ヶ岳-10:03甲武信小屋-10:21木賊山-10:39サイノ河原-10:54破風山避難小屋-11:29西破風山-11:47東破風山-12:18雁坂嶺-12:35雁坂峠-(忘れ物で雁坂峠に引き返し)-13:08水晶山-13:25古札山-13:51燕山-14:03雁峠-14:11小さな分水嶺-14:22水干-14:40笠取小屋(泊)

6月5日:
笠取小屋3:48-4:11笠取山(西山頂)-5:29唐松尾山-6:02将監峠-7:27禿岩-7:35飛龍権現-7:50飛龍山-8:13北天ノタル-8:55狼平-9:18三条ダルミ-9:45雲取山-小雲取-10:17雲取奥多摩小屋(水場往復)-10:46ブナ坂-10:56七ッ石山-11:11千本ツツジ-11:28高丸山-11:50日陰名栗峰-12:03鷹ノ巣山避難小屋-12:25鷹ノ巣山-13:15六ッ石山-14:32奥多摩駅

※手書きルートなので、石尾根下部の三ノ木戸山・将門馬場など通ってないところが最後はいってしまいました。
天候 6月4日:快晴→晴れ 雁坂峠までは風がほとんどなく暑かったです 6月5日:曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
★奥秩父主脈全山縦走について
・概要:東は雲取山から西は小川山・瑞牆山あたりまでを奥秩父主脈と言います。一般に瑞牆山荘から雲取山までを主脈縦走としてここを完歩することを山塊の端から端までということで全山縦走としているようです。瑞牆山を入れずに全山を名乗るなとのご指摘には・・ごめんなさい。
・4-5日かけて歩くことが多いためにGWに歩かれる方が多いようです。GWではたっぷり雪が残っています。6月初旬から中旬頃に縦走路の雪はほぼなくなるようです。冠雪は11月頃と思います。積雪の状況などは直前に山荘HP等で確認がよいと思いますが、大弛峠〜甲武信ヶ岳間の情報は縦走者が少ないためか得にくいです(今季から大弛小屋番さんのブログが始まり、少し情報が得られます)。
・トレラン以外は当然日帰りは無理なので(ただしbikihanakoさんとkankotoさんを除く)、基本小屋・テント泊ですが小屋については予約がないと食事がでないところや週末であっても予約がないと小屋番が不在のところもあるようですので小屋泊の場合は事前の確認・予約が必要です。テント泊がこの縦走の王道のようです。各小屋の情報はhttp://www.e-alps.jp/index.html
笠取小屋:小屋泊食事付は要予約、1泊2食6500円 翌朝弁当の場合も予約時に申し込み。ちなみに昨年も今年も弁当分の500円をただにして頂きました、ありがとうございます! 缶ビール500円 コーヒー200円 カップ蕎麦200円(特別に出して頂いたかも)トイレはバイオトイレできれい。水場あり。
★縦走のスタート地点へのアプローチについて:
・瑞牆山荘に無料駐車場あり バス:山梨峡北交通・韮崎瑞牆線(韮崎駅〜瑞牆山荘:季節運行)http://www.kyohoku.jp/modules/pico/index.php?content_id=5
・奥多摩駅周辺には駐車できる場所なし。鳩ノ巣、鴨沢や留浦には無料駐車場があります。 バス:西東京バス(奥多摩駅〜鴨沢)http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/timetable_menu.html
★水場:各小屋付近にて給水可能です。今回は2.7Lの水を持参しました。初日甲武信小屋(1L50円、セルフ)、笠取小屋下水場(降り2分)で補給 2日目奥多摩小屋下(降り5分)で補給
★コース状況:
・この時期登山道の積雪は残雪が少しあります。金峰山〜大弛峠、北奥千丈岳への登り、国師ヶ岳から東梓への降り、甲武信小屋からの登り、木賊山からしばらくいったところ。一部膝近くまでの踏みぬきがありますが、アイゼン不要です。
・瑞牆山荘から金峰山まではナイトハイクでも明るいヘッドライトを使用して足元に注意すればさしたる危険箇所ありません。ただし足場が悪いところもあり、右側が崖になっている箇所があり要注意です。また暗いとルートを外しうる場所があるので歩いたことがない方にはお勧めしません。一方で鴨沢から雲取山のナイトハイクは雪が無い場合は危険箇所も迷いやすい箇所もありません。
・金峰山への登りで登山道が小川となっているところあり、石尾根下部は泥々部あり、その他もぬかるみ点在あり、雨後はスパッツが必要でしょう。
・道中の樹林帯で倒木が多いです。足元注意です。また石楠花などの草木が顔面を直撃することが多い場所があるので帽子・サングラスは必須でしょう。
・ロープ場:3か所(瑞牆山荘から金峰山に2か所、木賊山への登り1か所) 鎖場なし
・その他:笠取山の西山頂から東山頂までで岩場でちょっと注意が必要です。飛龍山前後で木製の橋が多いです。凍結する時期には注意が必要でしょう。またこのあたりは登山路の片側が切れ落ちているところもチラホラあります。
・おそらく積雪・残雪期に注意が必要なのが大弛峠〜甲武信ヶ岳間でしょう。登山者が比較的少なく(他の部分は周回やピストンでも通られることがあると思われますが、ここは主脈縦走以外では通る人は極めて少ないでしょう)、雪も残りやすいため時間が大幅にかかる可能性があります。そのためこの区間での途中ビバーグの記録も見受けられます。
<迷いやすい(可能性があると私が思う)箇所>
・金峰山への樹林帯
・唐松尾山頂からは来た道を数m戻ってから将監峠へ降ります。そのまま尾根ぞいにいかないようにしましょう。冬季にはここらで路迷いで遭難騒ぎになったようです。
・雁坂峠から水晶山までの笹の路は笹のためにややわかりにくいです。巨大な倒木が完全に路を塞いでおりあたかも路が消えたようにみえます。
・石尾根を巻かずにいく場合は、特に千本ツツジと高丸山方面への巻き道に誘導されないようにしましょう。
・奥多摩駅までの舗装路にでてから、2回舗装路から登山路に戻る感じで進むことになります。行きすぎないように標識をよくみましょう。
★花・山菜情報(6月4-5日):
・石楠花:瑞牆山荘〜破風山:ほぼ咲いていません(が他の方のレコみると少し咲いていたようです)。西破風山への登りで赤いつぼみが一部のみ。雁峠手前から咲いている花が出てきます。笠取山あたりと禿岩あたりがほぼ見ごろ。それ以外はチラホラないしつぼみ。
・ツツジ:千本ツツジあたりなど石尾根でそれなりに。でも満開までいきません。笠取小屋あたりのレンゲツツジは以前の火事で消滅したとのことです(小屋番さんより)。
・ワラビ:詳細は、、ですが石尾根の一部の稜線沿いにて大量に生えています。

★下山後の温泉:
・奥多摩駅近く:もえぎの湯が有名ですがここは時間帯によって大変混雑します。駅近くの玉翠荘は、お風呂は広くないですが混雑なしです(750円、タオル100円)。
・瑞牆山荘近く:増富の湯(といっても徒歩は困難で山荘から上記バスでの移動となります)

★過去の縦走記録:
先人に学ぶ・・ということで過去の奥秩父主脈全山縦走の山旅記録を載せている個人のHPです。

1997年10月 http://www.geocities.jp/kimura100mt/n100-57.htm
1998年9月 http://www.cc.rim.or.jp/~kaz/okutitib/otitibu.html
2000年4-5月http://tabitabi.web.infoseek.co.jp/yama/20000430okuchichibu/20000430okccb_top.htm
2001年11月 http://www.life-jp.net/getsu/kiroku/2001/2001-11-5.htm
2002年5月 http://www5f.biglobe.ne.jp/~zae/travel/t14okuch.html
2009年4-5月 http://blog.goo.ne.jp/mayunba/e/f5dd1eb16adfd77511b045100ff39f58
2009年9月 http://www.geocities.jp/yamanosanpomichi/090919kinpu.html

・ヤマレコの中ではこちらです。
2001年10月metaboさん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-29682.html
2004年5月takmakiさん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-65163.html
2005年11月tianshanさん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-21609.html
2009年7月tabioさん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-86614.html
2009年9月yasuhiroさん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-46842.html
2010年4-5月 kontakaさん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-62626.html
2010年6月 shira-ga(私) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-68109.html
2011年5月funcさん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-109719.html
2011年5月a2ro-さん http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-112754.html
ヘッデンで出発
一般の方: 薔薇って書ける?
山ノボラー:瑞牆って書ける?
2011年06月04日 01:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/4 1:12
ヘッデンで出発
一般の方: 薔薇って書ける?
山ノボラー:瑞牆って書ける?
金峰山山頂です。後ろに八ヶ岳
2011年06月04日 04:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 4:00
金峰山山頂です。後ろに八ヶ岳
夜明け前の富士山と五丈岩
時が朝にかわる。その前のこの雰囲気がたまりません。
2011年06月04日 04:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
6/4 4:06
夜明け前の富士山と五丈岩
時が朝にかわる。その前のこの雰囲気がたまりません。
徐々に空が染まってきます。
2011年06月04日 04:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 4:10
徐々に空が染まってきます。
岳&小栗旬ファンの皆様、申し訳ございません!
これは三歩ではなくもちろん、敬愛するジャンボ鶴田です! 「オー!」
もしくはミノワマンS.R.F.8回??
え・・・なんでシャツの色が黄緑なんだって・・・それは(汗)
2011年06月04日 04:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11
6/4 4:19
岳&小栗旬ファンの皆様、申し訳ございません!
これは三歩ではなくもちろん、敬愛するジャンボ鶴田です! 「オー!」
もしくはミノワマンS.R.F.8回??
え・・・なんでシャツの色が黄緑なんだって・・・それは(汗)
刻々と世界が変わってきます。
360度の展望
ワクワクします。
2011年06月04日 04:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 4:22
刻々と世界が変わってきます。
360度の展望
ワクワクします。
八ヶ岳、右手前に瑞牆山
雲海が凄いです。
こんな雲海が見れるなんて、「うんがいい〜」
2011年06月04日 04:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
6/4 4:23
八ヶ岳、右手前に瑞牆山
雲海が凄いです。
こんな雲海が見れるなんて、「うんがいい〜」
こちらは南ア
2011年06月04日 04:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/4 4:23
こちらは南ア
これから進む奥秩父主脈縦走路からのご来光
2011年06月04日 04:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 4:26
これから進む奥秩父主脈縦走路からのご来光
ただ オーパ! とつぶやくしかありません
2011年06月04日 04:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 4:26
ただ オーパ! とつぶやくしかありません
明けない夜はない
2011年06月04日 04:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
13
6/4 4:26
明けない夜はない
これから長丁場ですが、ご来光が元気をくれます
「血沸き肉躍る」状態です。
2011年06月04日 04:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 4:26
これから長丁場ですが、ご来光が元気をくれます
「血沸き肉躍る」状態です。
朝焼けの富士 雲海が凄い
2011年06月04日 04:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8
6/4 4:31
朝焼けの富士 雲海が凄い
八ヶ岳&瑞牆山
2011年06月04日 04:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 4:32
八ヶ岳&瑞牆山
富士山の写真は何枚も撮ってしまう。
この時期なのに素晴らしい透明度の空気なのでしょう
2011年06月04日 04:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
6/4 4:32
富士山の写真は何枚も撮ってしまう。
この時期なのに素晴らしい透明度の空気なのでしょう
金峰山からの降りに少し残雪
2011年06月04日 04:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 4:37
金峰山からの降りに少し残雪
朝日岳への登り途中の景色も凄いものがあります。
2011年06月04日 05:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
6/4 5:14
朝日岳への登り途中の景色も凄いものがあります。
金峰山、影朝日
2011年06月04日 05:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/4 5:14
金峰山、影朝日
その後ろに南ア
2011年06月04日 05:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 5:14
その後ろに南ア
今回、山頂標識のメートル表示に注目しました。
これなんか控えめな小文字の「m」ですよね。
塔ノ岳クラスのでかい「M」にはお目にかかれません。
2011年06月04日 05:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/4 5:15
今回、山頂標識のメートル表示に注目しました。
これなんか控えめな小文字の「m」ですよね。
塔ノ岳クラスのでかい「M」にはお目にかかれません。
富士山、雪はだいぶ少なくなりましたね
2011年06月04日 05:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
6/4 5:20
富士山、雪はだいぶ少なくなりましたね
大弛峠 開通最初の週末ということでこの時間でも車かなりありました。
2011年06月04日 05:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 5:51
大弛峠 開通最初の週末ということでこの時間でも車かなりありました。
国師方面は整備された木製階段が多い路をいきます。
金峰方面と違い、人は少なめです。
2011年06月04日 06:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 6:00
国師方面は整備された木製階段が多い路をいきます。
金峰方面と違い、人は少なめです。
前国師
2011年06月04日 06:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 6:18
前国師
北奥千丈岳への登りは結構雪あります。
2011年06月04日 06:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 6:24
北奥千丈岳への登りは結構雪あります。
北奥千丈岳
奥秩父最高峰です!
2011年06月04日 06:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
6/4 6:25
北奥千丈岳
奥秩父最高峰です!
ここからの景色も最高です。
五丈岩が目印で金峰山見えますね。
その後ろに南アの山々がせいぞろい
2011年06月04日 06:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 6:26
ここからの景色も最高です。
五丈岩が目印で金峰山見えますね。
その後ろに南アの山々がせいぞろい
えっここでもあのポーズですか!
目ざわりなのでその岳カラー?の上着を脱ぎなさいと。
2011年06月04日 06:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10
6/4 6:27
えっここでもあのポーズですか!
目ざわりなのでその岳カラー?の上着を脱ぎなさいと。
・・・下のシャツも同じ色ですか・・・orz
2011年06月04日 06:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
6/4 6:28
・・・下のシャツも同じ色ですか・・・orz
右が北岳かな?
2011年06月04日 06:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 6:30
右が北岳かな?
体を「酷使」して国師ヶ岳に
2011年06月04日 06:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 6:41
体を「酷使」して国師ヶ岳に
ここからも素晴らしいです。
2011年06月04日 06:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 6:41
ここからも素晴らしいです。
おまえ・・いい加減にしなさい!といいたいですよね
ちなみにこれが今回の装備です。

東南アジアの帽子
お初に使ってみるハイドレーションシステム(結構いいですね)
ロングスパッツ
BD社ダブルストック
2011年06月04日 06:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6
6/4 6:44
おまえ・・いい加減にしなさい!といいたいですよね
ちなみにこれが今回の装備です。

東南アジアの帽子
お初に使ってみるハイドレーションシステム(結構いいですね)
ロングスパッツ
BD社ダブルストック
ここからが長いのですが、残雪がところどころ
踏みぬき少し
2011年06月04日 06:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 6:54
ここからが長いのですが、残雪がところどころ
踏みぬき少し
奥秩父らしい苔むした路です
2011年06月04日 07:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 7:20
奥秩父らしい苔むした路です
東梓
ここまで路標がしばらくないので本当に長く感じます。
2011年06月04日 08:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 8:10
東梓
ここまで路標がしばらくないので本当に長く感じます。
両門ノ頭からの絶景
2011年06月04日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 8:40
両門ノ頭からの絶景
この日は本当に最高な展望でした

オーパ!
2011年06月04日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8
6/4 8:40
この日は本当に最高な展望でした

オーパ!
富士見
2011年06月04日 09:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 9:01
富士見
して、ようやく甲武信ヶ岳が左側に見えてきました。
2011年06月04日 09:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/4 9:32
して、ようやく甲武信ヶ岳が左側に見えてきました。
犬も登る。
2011年06月04日 09:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 9:50
犬も登る。
甲武信ヶ岳から歩いてきた縦走路を振り返る。
どM的にはこれが最高なんです。

奥秩父、オーパ!
2011年06月04日 09:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
6/4 9:52
甲武信ヶ岳から歩いてきた縦走路を振り返る。
どM的にはこれが最高なんです。

奥秩父、オーパ!
人がわんさかいる甲武信ヶ岳でも例のポーズ。
皆さんの視線が痛く・・ないのは羞恥心を捨てたから?

山で捨ててはいけないもの。
ゴミ、命、羞恥心w
2011年06月04日 09:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8
6/4 9:54
人がわんさかいる甲武信ヶ岳でも例のポーズ。
皆さんの視線が痛く・・ないのは羞恥心を捨てたから?

山で捨ててはいけないもの。
ゴミ、命、羞恥心w
ケルンと富士山
2011年06月04日 09:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 9:56
ケルンと富士山
甲武信小屋
蛇口がありセルフで水を買えます。
2011年06月04日 10:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 10:03
甲武信小屋
蛇口がありセルフで水を買えます。
小屋からの登りでも残雪あり
2011年06月04日 10:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 10:10
小屋からの登りでも残雪あり
木賊山
2011年06月04日 10:21撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 10:21
木賊山
木賊山からしばらくいった分岐からが雪が多いです。
2011年06月04日 10:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 10:26
木賊山からしばらくいった分岐からが雪が多いです。
膝近くまで埋まることも
ただし残雪区間は長くありません。
2011年06月04日 10:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 10:27
膝近くまで埋まることも
ただし残雪区間は長くありません。
サイノ河原
破風山を眺めます
2011年06月04日 10:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 10:39
サイノ河原
破風山を眺めます
破風山避難小屋
ここからの登りがきついんですよね。
心肺機能が「しんぱい」です
2011年06月04日 10:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/4 10:54
破風山避難小屋
ここからの登りがきついんですよね。
心肺機能が「しんぱい」です
木賊山を振り返りながら登ります。
2011年06月04日 11:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 11:22
木賊山を振り返りながら登ります。
このあたりの石楠花は赤いつぼみ
2011年06月04日 11:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 11:24
このあたりの石楠花は赤いつぼみ
西破風山頂ですが、、
しつこすぎる・・・。
でもこのポーズ、昨年夏の槍山頂で映画より先に既にやってたりして・・w
2011年06月04日 11:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 11:30
西破風山頂ですが、、
しつこすぎる・・・。
でもこのポーズ、昨年夏の槍山頂で映画より先に既にやってたりして・・w
あ・・これはオーパじゃなくてOPP(オッパッピー)でしたね

※OPP=Okuchichibu, Peak, Peace !
※OPP=Obama, as President, on the Peak of mountain ! 
2011年06月04日 11:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
8
6/4 11:31
あ・・これはオーパじゃなくてOPP(オッパッピー)でしたね

※OPP=Okuchichibu, Peak, Peace !
※OPP=Obama, as President, on the Peak of mountain ! 
このあたりは岩がちょっと歩き難い感じです
2011年06月04日 11:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 11:45
このあたりは岩がちょっと歩き難い感じです
東破風山
2011年06月04日 11:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 11:47
東破風山
富士山、この時間でも見えていますね
2011年06月04日 11:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 11:57
富士山、この時間でも見えていますね
雁坂嶺
2011年06月04日 12:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 12:18
雁坂嶺
雁坂峠
気持ちいい場所ですよ
2011年06月04日 12:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 12:35
雁坂峠
気持ちいい場所ですよ
これから進む稜線
2011年06月04日 12:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
6/4 12:41
これから進む稜線
水晶山へ向かう路では大きい倒木と木々があり一見路が消失のように・・
ここはそこを過ぎて振り返ったところ
2011年06月04日 12:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 12:49
水晶山へ向かう路では大きい倒木と木々があり一見路が消失のように・・
ここはそこを過ぎて振り返ったところ
水晶山
2011年06月04日 13:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 13:08
水晶山
古礼山
2011年06月04日 13:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 13:25
古礼山
古礼山からの富士山の展望!
額にして飾りたい風景です!
2011年06月04日 13:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 13:25
古礼山からの富士山の展望!
額にして飾りたい風景です!
その風景を汚す山ノボラー
2011年06月04日 13:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
6/4 13:26
その風景を汚す山ノボラー
これって彩雲ですよね♪
2011年06月04日 13:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/4 13:28
これって彩雲ですよね♪
ここいらは右手の富士山をみて、最高の路です
楽しすぎて笑いながら歩けます!
2011年06月04日 13:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 13:28
ここいらは右手の富士山をみて、最高の路です
楽しすぎて笑いながら歩けます!
ようやく石楠花に出会えました
2011年06月04日 13:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/4 13:50
ようやく石楠花に出会えました
笠取山見えましたね
2011年06月04日 14:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 14:00
笠取山見えましたね
雁峠に降りました。
ここも気持ちいい場所です。
2011年06月04日 14:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 14:03
雁峠に降りました。
ここも気持ちいい場所です。
小さな分水嶺
2011年06月04日 14:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 14:11
小さな分水嶺
時間があるので笠取山への巻き道を進んで水干へ
2011年06月04日 14:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/4 14:22
時間があるので笠取山への巻き道を進んで水干へ
見えますか?
多摩川最初の一滴
2011年06月04日 14:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
6/4 14:24
見えますか?
多摩川最初の一滴
笠取小屋
今回もまた大変お世話になりました。
2011年06月04日 14:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/4 14:40
笠取小屋
今回もまた大変お世話になりました。
2日目
笠取山西山頂で朝を待ちます。
2011年06月05日 04:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 4:11
2日目
笠取山西山頂で朝を待ちます。
朝焼けに染まりました。
しばらくねばりましたが霞みも強くこれくらいが限度でした。
2011年06月05日 04:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 4:22
朝焼けに染まりました。
しばらくねばりましたが霞みも強くこれくらいが限度でした。
笠取山は石楠花見ごろですよ。
2011年06月05日 04:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6
6/5 4:29
笠取山は石楠花見ごろですよ。
東山頂
2011年06月05日 04:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 4:30
東山頂
唐松尾山あたりからお日さんが
2011年06月05日 04:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 4:53
唐松尾山あたりからお日さんが
石楠花このあたりも
お花目当てで山登りする方の気持ち、わかりますね
2011年06月05日 05:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 5:08
石楠花このあたりも
お花目当てで山登りする方の気持ち、わかりますね
唐松尾山へ 登りはさすがに朝は疲れます。
また例の歌を歌いましょう。

ド、は「ドM」のド〜 
レ、は「ヤマレコ」のレ〜
ミ、は「みずがき山荘」のミ〜
2011年06月05日 05:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/5 5:11
唐松尾山へ 登りはさすがに朝は疲れます。
また例の歌を歌いましょう。

ド、は「ドM」のド〜 
レ、は「ヤマレコ」のレ〜
ミ、は「みずがき山荘」のミ〜
ラ、は「唐松尾山」のラ〜
シ、は「シャリばて」よ〜
というわけでシャリばておこしていますw

唐松尾山です。
2011年06月05日 05:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 5:30
ラ、は「唐松尾山」のラ〜
シ、は「シャリばて」よ〜
というわけでシャリばておこしていますw

唐松尾山です。
笠取方面からくるとここにでます。
左手に少しいくと唐松尾山山頂。
将監峠には、この分岐に戻り、右手を降ります。
昨年、間違えました。
2011年06月05日 05:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 5:30
笠取方面からくるとここにでます。
左手に少しいくと唐松尾山山頂。
将監峠には、この分岐に戻り、右手を降ります。
昨年、間違えました。
将監峠に行く道にある「大崩壊地」とでもいうべき場所です。
崩壊箇所にピンクテープの木がありますがここは通れませんので
上部の路を歩いてくださいw
2011年06月05日 05:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 5:50
将監峠に行く道にある「大崩壊地」とでもいうべき場所です。
崩壊箇所にピンクテープの木がありますがここは通れませんので
上部の路を歩いてくださいw
将監峠
2011年06月05日 06:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 6:02
将監峠
飛龍前後は、こんな木橋が多いです。
2011年06月05日 06:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 6:26
飛龍前後は、こんな木橋が多いです。
コイワカガミ?
2011年06月05日 06:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/5 6:48
コイワカガミ?
禿岩への路で石楠花が結構咲いていてきれいでした。
2011年06月05日 07:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 7:25
禿岩への路で石楠花が結構咲いていてきれいでした。
禿岩からの展望。霞んでいます。
お天気がよければ絶景!ですが。
2011年06月05日 07:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 7:27
禿岩からの展望。霞んでいます。
お天気がよければ絶景!ですが。
癒されますね
2011年06月05日 07:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 7:33
癒されますね
トリさん
2011年06月05日 07:35撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/5 7:35
トリさん
つぼみのほうが多いです
2011年06月05日 07:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 7:40
つぼみのほうが多いです
飛龍山頂
2011年06月05日 07:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 7:50
飛龍山頂
そのまま東へ降るとここに出ます。
踏み跡はしっかりしています。
2011年06月05日 07:59撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 7:59
そのまま東へ降るとここに出ます。
踏み跡はしっかりしています。
今年はお花を覚えたい。
2011年06月05日 08:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 8:05
今年はお花を覚えたい。
狼平への路も気持ちいいです。
モミジが多く、紅葉の時期がさぞかしよいでしょうね。
2011年06月05日 08:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 8:51
狼平への路も気持ちいいです。
モミジが多く、紅葉の時期がさぞかしよいでしょうね。
狼平
2011年06月05日 08:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 8:55
狼平
ようやく雲取がみえてきました
三条ダルミ手前より
2011年06月05日 09:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 9:18
ようやく雲取がみえてきました
三条ダルミ手前より
雲取山頂からの展望
ちょっと霞んでいますが、なんとか
でも大満足の山頂でした
2011年06月05日 09:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 9:46
雲取山頂からの展望
ちょっと霞んでいますが、なんとか
でも大満足の山頂でした
大勢の方がいらっしゃいましたが
堂々とこのポーズで写真をお願いしました。

再び、山で捨ててはいけないもの。
ゴミ、命、羞恥心w
2011年06月05日 09:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/5 9:47
大勢の方がいらっしゃいましたが
堂々とこのポーズで写真をお願いしました。

再び、山で捨ててはいけないもの。
ゴミ、命、羞恥心w
石尾根を降ります。
2011年06月05日 09:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/5 9:53
石尾根を降ります。
奥多摩小屋からくだった水場
じゃんじゃんでてます。
2011年06月05日 10:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 10:19
奥多摩小屋からくだった水場
じゃんじゃんでてます。
雲取山&飛龍山の連続登頂のことを「雲龍」というようです。

※豆知識:横綱土俵入り
雲龍型・・・せり上がるときに左手を胸のあたりに当て右手を伸ばす。
不知火型・・・せり上がるときに両手を伸ばす。

ここは土俵ではないのですがね・・
2011年06月05日 10:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
6/5 10:32
雲取山&飛龍山の連続登頂のことを「雲龍」というようです。

※豆知識:横綱土俵入り
雲龍型・・・せり上がるときに左手を胸のあたりに当て右手を伸ばす。
不知火型・・・せり上がるときに両手を伸ばす。

ここは土俵ではないのですがね・・
七ッ石山
2011年06月05日 10:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 10:56
七ッ石山
七ッ石山から振り返ります。
2011年06月05日 10:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 10:56
七ッ石山から振り返ります。
千本ツツジ
2011年06月05日 11:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 11:11
千本ツツジ
高丸山で「ラブ注入」
2011年06月05日 11:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/5 11:30
高丸山で「ラブ注入」
今回はドSも注入しておきますかね・・・
2011年06月05日 11:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
6/5 11:32
今回はドSも注入しておきますかね・・・
ツツジがきれいですね
2011年06月05日 11:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 11:37
ツツジがきれいですね
日陰名栗峰
巻き道もありますが巻きません。
どMらしくやりたいナ どMなんだからナ
2011年06月05日 11:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 11:50
日陰名栗峰
巻き道もありますが巻きません。
どMらしくやりたいナ どMなんだからナ
鷹ノ巣山を望む
2011年06月05日 11:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 11:52
鷹ノ巣山を望む
鷹ノ巣避難小屋
きれいですよ
2011年06月05日 12:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 12:03
鷹ノ巣避難小屋
きれいですよ
鷹ノ巣山頂手前でツツジが見事でした
2011年06月05日 12:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/5 12:22
鷹ノ巣山頂手前でツツジが見事でした
鷹ノ巣山頂
たくさんの方が昼休憩されていました。
2011年06月05日 12:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 12:25
鷹ノ巣山頂
たくさんの方が昼休憩されていました。
鷹ノ巣山頂からの展望は残念、霞み
2011年06月05日 12:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 12:25
鷹ノ巣山頂からの展望は残念、霞み
ガスの六ッ石山
ここは小学生が大勢。
さすがにここではポーズとれません。
小学生は思ったこと口にされますからねw
2011年06月05日 13:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 13:15
ガスの六ッ石山
ここは小学生が大勢。
さすがにここではポーズとれません。
小学生は思ったこと口にされますからねw
良い感じです
2011年06月05日 13:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/5 13:37
良い感じです
マイ別荘
2011年06月05日 14:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/5 14:05
マイ別荘
舗装路にでました。
後少しです
2011年06月05日 14:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/5 14:10
舗装路にでました。
後少しです
奥多摩駅、ゴールです!
なんと・・・駅前でもポーズとってしまいました
さすがにここでは羞恥心が少し残っていたのか、
山でのポーズより腕の角度が低いですよねww

奥秩父・奥多摩からは以上です。
2011年06月05日 14:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6
6/5 14:34
奥多摩駅、ゴールです!
なんと・・・駅前でもポーズとってしまいました
さすがにここでは羞恥心が少し残っていたのか、
山でのポーズより腕の角度が低いですよねww

奥秩父・奥多摩からは以上です。
いろいろな方の(ポーズなど)を引用というか真似させて頂きました。
パクリでなくてオマージュです。
あ、これはおまんじゅうでしたね(汗)
このあとぱくり、と。
2011年06月06日 21:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6
6/6 21:39
いろいろな方の(ポーズなど)を引用というか真似させて頂きました。
パクリでなくてオマージュです。
あ、これはおまんじゅうでしたね(汗)
このあとぱくり、と。

感想

「人はただ“オーパ!”と叫ぶしかない」 開高健

〜オーパ! 何事であれ、ブラジルでは驚いたり感嘆したりするとき「オーパ!」という〜

奥秩父の山々を登っていると出てくるのがつなげて歩きたいという想い・・・昨年6月に初めてつなげて歩きました。奥秩父の山深き縦走路に魅せられて・・後半足が棒のようになりましたが充実しました。今年は雲取からの逆コースを予定しましたが諸般の事情で上手く計画ができずに昨年とほぼ同じコースとなりました。ちなみに今回は夏山に備えての筋肉痛などの対策や体力測定などの検証の意味もあります。マラニックや100kmウオーク、etc皆さんのMにインスパイアされ、私も夏山に向けて喝を入れないと、と思いました。どこまでも歩いていきたい、そんな気持ちでスタートです。

1日目
○瑞牆山荘〜金峰山
 山荘に登山届をだし、ヘッデンで出発です。上空を見上げれば星空。ご来光に期待高まります。しかし、いきなり路迷い・・2回もナイトハイクしているコースで出だしから・・・一度戻ってまた進みますがいけません。でも登れば林道のような路にでるのがわかっているので薄いふみあとを登り林道へ。そこからかなり左手に歩いて登山路と合流してまた気を取り直して進みます。富士見平はテントが何張か。少し風があり肌寒い樹林帯を進みます。砂払ノ頭にでると富士山が闇夜にうかび、幻想的。更に進むと五丈岩がみえ、八ヶ岳もみえてきます。昨年同様ご来光直前の金峰山到着とする予定でしたがやや早く着きます。
 テントが一張ありますがまだ休まれているよう。朝食を食べながらご来光を待ちます。夜から朝に時がかわる静かだけど動的なこの世界、贅沢に一人で楽しみます。そしてご来光がこれから進む奥秩父主脈から出た時は本当に感動的です。昨年より素晴らしいご来光。ただ、オーパ!と叫ぶしかありません。

○金峰山〜大弛峠〜甲武信ヶ岳
 ご来光が終わると先に進みます。ここからのしばらくも富士山をみながら気持ちいい路です。降っていくと残雪がありますがたいしたことありません。朝日岳への登りから振り返る金峰山も見事。ここから大弛峠までは少しずつ登山者とすれ違います。峠はかなりの車で賑わっていました。
 さて、大弛峠をぬけて木製階段が混じる路を登ります。途中、奥秩父最高峰への路へ。ここは残雪多いです。北奥千丈岳につくとこれまた素晴らしい眺め! 先行者お一人で、写真を撮って頂きました。ありがとうございます。絶景を楽しみ、国師ヶ岳へ。ここも素晴らしい富士山です。さて、ここからが長丁場。樹林帯をひたすらくだり、そして登ります。東梓までは路標もなく長い。両門ノ頭ではまたまた絶景が楽しめます。この区間のオアシスです。登ってようやく富士見につくと早い昼飯です。ここから更に登り、人が増えてくると甲武信が近く、振り返りながら甲武信ヶ岳に着きました。山頂は人がいっぱい! 石楠花の時期はさすがに、ですね。昨年はここでもうガス&霞みで歩いてきた縦走路が良く見えませんでした、ここでもまだ展望ばっちりで今まで歩いてきた縦走路が見えて満足度は高いです。

○甲武信ヶ岳〜雁坂峠
 さて、小屋に降って水を補給し、また登りますがここでも残雪がでます。木賊山からしばらく進むと結構な残雪ありますが距離はそれほどでもありません。サイノ河原でまた展望を楽しみ、破風山避難小屋まで降るとここからが西破風山へのきつい登り返し。息切れしながら岩の路を何とか登り、ようやく、西破風山。ここまで風がほとんどなく暑いです。でも気持ちよく、楽しい。東破風山、雁坂嶺を経て昼過ぎにポカポカした雁坂峠に着きました。先客が何名か。ここも気持ちの良い開放的なところですね。しばらく休憩です。

○雁坂峠〜笠取小屋
本日の行程もあとわずか。このあたりから気持ちいい風がでてきて、笹の気持ちのよい路を進みますが、サングラスをしていないことに気付き、雁坂峠に引き返します(汗)。気を取り直してまた再出発。笹がおおい、やや踏みあとが見にくい路を進みます。水晶山をすぎると古札山までは少しの登りですが息切れが激しい。古礼山では昨年と違い素晴らしい展望です。本当に気持ちいい雰囲気にウキウキします。ここからの路も本当に気持ちいい。お気に入りになる場所です。燕山を過ぎて笠取山がみえれば少しくだれば雁峠に。この手前で少し石楠花さ咲いていました。ここで昨年は明るい時間に寄らなかった小さな分水嶺に寄ります。まだ時間がありますのでこれも昨年寄らなかった水干まで往復します。多摩川最初の一滴を必死で写真に撮ろうとしますが、、上手くいきませんね。ここから笠取小屋へ降ります。カメラマンの石川さんと談笑。小屋には石川さんの撮影された見事な写真が飾られています。

2日目
○笠取小屋〜将監峠
 暗いうちに出発です。笠取山への登りは朝一番ではつらく、あえぎながらの登りとなります。西山頂にて朝焼けの風景をみようとしばらく待ちますが、霞みが強く富士山は全く見えません。でも朝焼けが少し。このあたりは石楠花が見ごろできれいです。その後岩岩でちょっと怖い所もある路を東山頂に進み、降って唐松尾山に向かいます。唐松尾山では昨年迷いましたが今度は迷わず峠に降ります。このあたりは展望もあまりなく、でも奥秩父らしい路を行きます。早朝の峠は静かな雰囲気でした。

○将監峠〜雲取山
 峠からは飛龍までここも巻くような路を延々と進みます。途中飛龍がぱっとみえる展望のよい場所もあります。飛龍は山頂は展望はないものの、山容はとってもかっこいいです。途中稜線側の笹で獣が動く音がしてびびります。ガンガンとストックをならすと上に登って行きましたが・・・鹿ですよね?
 禿岩からは大展望とはいかず霞みまくっています。り万事が必要ですね、また来ましょう。ここから分岐に戻り飛龍山への登り。このあたりは倒木も上・横からの木々のぶつかりも多くちょっと大変。飛龍山も誰もいません。ここからはそのまま尾根をたどると踏み跡・テープがあり、右側の巻き道に合流するように降ります。そこからは気持ちのいい狼平までの路を歩き、三条ダルミからは本当にきつい登りをあえぎ、休みながら登り、主脈最後のピーク雲取山に到着です!

○雲取山〜奥多摩駅
 雲取山は賑わっていました。なんとか縦走路の一部は見えましたがやはり霞んでいますね。でも天気がどうであれ、私は大好きな雲取。2年連続でここまで歩いてこれたのは感慨深いものがあります。ここからは石尾根を降るだけです。奥多摩避難小屋で水場往復、最後の水を補充します。雲取山からはブナ坂まではどこも人が多かったですね。皆さん、雲取が大好きなんでしょう。
 さて、ブナ坂からは七ッ石山まではちょっとの登り。ここから神社にくだりお参り。そして前回・前々回と間違えた巻き道をとおらず、今度はしっかり千本ツツジへ。ツツジありますがここは巻き道のほうがツツジ多いかも。で、ここから高丸山、日陰名栗峰としっかりきつい登りをこなして稜線を進み、昼に鷹ノ巣山避難小屋へ。山菜取りのお二人がいらっしゃいました。というか、この手前でもワラビお目当ての方がポツポツいらっしゃいましたね。ここから鷹ノ巣山まではまた汗をかきますがツツジに癒されます。おそしてようやく鷹ノ巣山。霞んだ展望ですが人はいっぱい。お昼時で皆さん休憩しています。
ここからは基本降りで、ガスのなか一応六ッ石山に寄りますがやはりガスガス。小学生の皆さんが大勢いました。ここから石尾根を更に進み、昨年より順調に奥多摩駅に着きました。玉翠荘で入浴して縦走の疲れをとり、地元には暗くなる前に帰れました。
初日は6月という時期にしては午後終わりまで展望が見事で気持ちよく、本当に幸運でした。今回は登りはいつものとおりきついもののあまりに楽しい縦走で途中笑いながら歩いていました。
・・・奥秩父主脈、最高です。

総括:

「全山縦走」という響きゆえに憧れるの? あまりにロングだからなのでしょうか?
初めて奥秩父主脈を歩いてからこの風景と世界観(感)にまた触れたくて

雨に濡れた奥秩父の路がこんなにも長く美しく 奇跡のように思うのです
ここには‘ドM’がある そういう景色に見えるのです

(※mermaidさんから使用の御許可頂いております・・・) 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5826人

コメント

shira-gaさん、おはようございます!
す・す・凄い! 凄すぎです

丹沢縦走の次は奥秩父縦走とは
金峰山1座だけでもしんどいというのに甲武信に雲取
まで・・・。 
お疲れ様ですと一言では言えないくらいで言葉がみつかりません

そんな事をやってのけながらも岳・・・じゃなかった鶴田のポーズをしっかりこなす
勉強になりました! さすが元祖山頂ポーズのshira-gaさん! 自分の未熟さを痛感いたしました

このような記録を拝見させて頂けるとロング山行に行く前に勇気がもらえます! ありがとうございました
次は日本縦走・・・なんてことはないですよね
fall
2011/6/7 7:32
ゲスト
shira-gaさん、こんにちは!
どM ですね!

それにしても、絶好の天候での山行。
凄く良いですね!

素晴らしい日の出ですか!
まさに私も奇跡を感じましたよ。

お疲れさまでした。
2011/6/7 7:50
shira-gaさん、おはようございます!
奥秩父全山縦走、お疲れ様です。
しかも2日で

ドMの先には、達成した人にしか分らない何か特別のものがあるのでしょうね

ロングトレッキングはあこがれますね

最近は百名山ハントが多く心の片隅に、何か不完全燃焼の部分があるので、自分のレベルの範囲内でやってみたくなりました
2011/6/7 8:33
超人に乾杯!
 素晴らしい!
ご無事が何よりです
お疲れ様でした
2011/6/7 10:02
おお〜!
shira-gaさん

最初タイトル見た時に日帰りで、
と思ってしまいました

しかし2日で70kmの縦走!!
流石が大きなMなshira-gaさんです。

次の全山縦走は?楽しみにしてます
2011/6/7 11:42
またやりましたね!
shira-gaさん  どもども

やっとM行シーズン到来! 笑

初めてshira-gaさんにコメントしたのが
あんまりにも凄い呆れたアホすぎる(褒め言葉です)
このルートの前回の記録でした 笑

最近ではM行記録に免疫が出来たので少々の
ことでは驚かなくなっていました
が、さすがにこの記録は凄いですね

次の目標は懸案事項の(危)マークがあるルートを
含む縦走でしょうか・・・
鎖と梯子が苦手な事は秘密にしておきますね
あ、自分もだった・・・
2011/6/7 12:15
shira-gaさん、こんにちは。
やりましたね
私もここを今年やろうと思っていましたので、とても参考になりました。
それにしても速いですね。
私の想定時間より合計で7-8時間も速く歩かれているのはさすがです。

瑞牆山荘の先でいきなりの道迷い、私もやっています
はやる気持ちに水を差された様でいきなり疲れますよね。

ところで今回は電車利用とのことですが、瑞牆山荘へ前泊だったのでしょうか。
2011/6/7 13:43
すんげ〜・・・
shira-gaさん

こんにちは
お疲れ様でした

2日間、行動時間も長くしかもスゴイ早さで歩いてるんですよね?
丸2日間、ドMな気持ちを保ち続けるなんて・・・
かといって、小ネタのしこみも半端ないところがさすがです!

ちょっと前にやってた「ひたすら県境を歩こう!」みたいに、東京から日本海を目指す、なんてことはないですよね!?
2011/6/7 17:44
この、いくじなしぃ〜っ!!(泣
M・shira-gaさん・・・
いつものとーり、末恐ろしく長〜い距離をお疲れさまでした

スバラシイ  当たり前のよーにスバラシすぎる山行なんですが・・・

ひとつ、苦言を呈します
  小学生だろーが幼児であろーが怯んぢゃダメっ

むしろ六ッ石山でポーズしてこそ『どM王』なわけですよっ
2011/6/7 18:15
Mの世界
shira-gaさん、こんばんは。

秩父の全山縦走をわずか2日でやり遂げるとは、流石どMの本領発揮ですね

次の全山縦走が楽しみです
2011/6/7 20:07
ぎょえ〜っ!
shir-gaさん、はじめまして。

もう何も言葉も出ません、よくもまぁ決行されましたね、それも僅か二日間で・・・

私もこのコースはやってみたいと密かに思ってましたが、
でも、shira-gaさんのレコを前にとても云い難いですが、
二日間ではなく、三日間でどうだろうって考えてました。

どう考えても二日間なんて普通人にはちょっと無理そうな気が・・・
2011/6/7 20:16
M・M・M 凄すぎる!
shira-gaさん こんばんは! 恐れ入りました。

これだけのポーズを炸裂しながら、この時間で歩いてしまうとは・・・

やはり ド・Mの帝王 やることが違います

この時期でも お天気に恵まれ 展望もあり本当に良かったです

岳カラーまで披露していただき

またしても、鍛え上げられた肉体と強靭な精神力で完璧な縦走を成功させてしまいましたね
勇気をいただけるレコに感謝です。本当にお疲れ様でした。

それにしても、これだけの縦走でもあまり装備がタップリには写真では確認できませんが・・・
やっぱり縦走は重装備にしないほうがいいのですかね? なんちて
2011/6/7 20:39
ワンダホー
shira-gaさん、こんばんわ。
これは素晴らしい記録ですね!
東京〜埼玉〜山梨〜長野〜と、県境の山M旅。
しかも山ポーズ満載で、
エンターテイナー性もばっちり

黄緑のジャケットに麦わらは
c-boyさんのコスプレ?
2011/6/7 20:55
のんびり山行?
shira-gaさん、こんばんは〜。shineshine

いや〜。
計画書の名前に騙されました。
やっぱりドMですね。。coldsweats01

今回は岳カラーで爽やか山ボーイ風。
全般的にお洒落感が漂っていますね。good

笠取小屋のお弁当代が500円引きとは、常連さんだからですか?

mermaidさんのパクリもお見事です。
2011/6/7 21:00
奥秩父主脈全山 ドM縦走!!
shira-gaさん、こんばんは

あっ晴れ です。
近くにいたとはこのことだったんですね
ちょーロング、お疲れ様でした

四枚目の写真がいいですね
シンプルな構図で無駄が無く、気に入りました。

先月の股関節は、その後、完治したようですね。
次のレコも楽しみですね

薔薇と、瑞牆はちゃんと書けますよ
漢字は苦手ですが、これは綺麗なシルエットなので覚えちゃいました。
aotty
2011/6/7 22:32
fallさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

山頂ポーズは本能のままに・・と偉そうなことを言いつつ、
しっかり事前に岳カラーのウエアとか用意していましたね(汗)
ちなみに山頂ポーズの元祖はkenpapaさんです♪

fallさんと奥さまの山頂ポーズもまた楽しみにしています
2011/6/7 22:45
Ulmatsuさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

初日は6月とは思えない透明度で午後まで気持ち良かったです!
そしてナイトハイクの醍醐味を味わいました
私もいつかUlmatsuさんとMATSUさんがみられたような
鳳凰での素晴らしいモルゲンロートを見たいと思っています
2011/6/7 22:47
satoyamaさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

昨年の主脈は達成したときは脚がパンパンで、達成感というかようやくついた感が大きかったのですが、
今年は楽しく歩けて、奥多摩駅についたときはかなり達成感ありました!

目標をもって一歩一歩いくことは素晴らしいことと思います
100名山を完登されるともの凄い達成感と想像します!
私もまだ見ぬ山々が沢山あるのでこれからが楽しみです
2011/6/7 22:52
daidabooさん、こんばんは
はじめまして、コメントありがとうございます!

超人ではなくて、変人なだけですが・・
ロング縦走は本当に充実します。
ありがとうございます!
2011/6/7 22:57
kankotoさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

コース状況に記載してありますように・・・kankotoさんとbikihanakoさん以外日帰りは無理ですよ

「全山縦走」という響きにあこがれる、ちょいMおやじ?ですが、
今年は天候・タイミングに恵まれれば・・全山やりたいのがあります
2011/6/7 23:00
to4さん、こんばんは
どもどもです、コメントありがとうございます!

そうです、初めてコメント頂いたのが昨年の奥秩父主脈でした
今回はアンチエイジングのためか?昨年よりだいぶ体力的にも余裕がありました
(ただ周囲には完全にアンチエイジング失敗とみられていますが・・)

to4さんとはYSKK仲間ですが、私のビビリはかなりなので、、
でもお見通しのとおり、実は夏場に(危)マークあるロング縦走を考えているのですよ・・
さすがはto4刑事ですね!(笑)onsenさんもつかまるわけです
2011/6/7 23:03
MATSUさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

今回は楽しすぎる縦走で、あと初めてでしたがハイドレーションシステムがあったのが良かったように思えました。
ナイトハイク、注意しないといけないですね、反省です

前泊できれば体力的にだいぶ楽になるでしょうね、でも仕事柄、前泊はできません・・
今回も終電で入りました。ロング時はどうしても徹夜かそれに近い状態でつっこむことになるのでそれが課題です
2011/6/7 23:06
お疲れさまでした “ドMよりの使者”様へ 返歌
このまま どこか遠く 連れてって くれないか
君は 君こそは ドM国よりの使者note

たとえば 世界中が どしゃ降りの 雨だろうと
ゲラゲラ 笑える 古礼山よりのMnotes

敬愛しております甲本ヒロト様 ごめんなさいcoldsweats01

丹沢へのラブレターを見事にオマージュloveletter
合格!ですwink
2011/6/7 23:08
Utunduさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

今回は歩いていて本当に楽しかったです
結果はドM的になりましたが、気持ちはアゲアゲで・・

また小ネタをおほめ頂きありがとうございます!
次回へのはりあいがでます

今の所、私は1泊縦走が体力的に限度で東京から日本海は無理です
でも、今回の縦走であと1泊程度ならなんとかいけそうな気がしてきました。
内緒ですが、今夏の最大の目標の縦走は3泊なのでどうしようかという感じですが(汗)
2011/6/7 23:13
nyaroさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

ヘタレぶりがばれましたか

大人は見て見ぬふりをしてくれますが・・・
子供は正直ですよ・・・
「あのおじさん、小栗旬のまねかな」「似てないよね!」
そんな声が聞こえてくること間違いなし・・・
2011/6/7 23:15
kusmmkさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

全山縦走、本当にいい響きです♪
kusmmkさんのお住まいの近くでも全山やりたいのですが・・
ちょっとアルプスは規模が大きすぎますね

kusmmkさんも指が完治されて、夏にはがっつり縦走できますようお祈りしております。
2011/6/7 23:19
noborundaさん、こんばんは
はじめまして、コメントありがとうございます!
noborundaさんのレコも拝見しておりました。
「登るんだ」のお名前、とってよい感じですね

私は・・・フライングで歩き始めて長い距離を歩いているだけで、
雪山されているnoborundaさんのほうが全然凄いです!

奥穂のレコもあとで拝見させて頂きます
2011/6/7 23:21
junoさん、こんばんは
またまた山ギャグつきのコメントありがとうございます!

岳カラー・・・年がいもなくやってしまいました
すみません! このポーズ、間違いなく流行りますね
夏の北アにいったら同じウエアのだらけだったりして

肉体は全然鍛え上げられてないのですが、、私にはドM魂あるのみです
2011/6/7 23:25
sakusakuさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

今回山頂ポーズは岳(ないしジャンボ)ばっかりになりました
飛龍でも同ポーズしたので(没にしましたが)
都合9か所でしていますね(汗)

そうですね、c-boyさんのスタイルとそっくりに
でも帽子は麦わらではなくて、東南アジアの帽子でちょっと違うのです
涼しくて機能的にも良い感じです! ただ強風に弱いのですが
2011/6/7 23:29
noriaさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

「非M」は看板に偽りあり、でしたね
でも「楽しい」はそのとおりになりました

や、山ボーイにお洒落感とは・・これも偽りあり、になってしまいます

笠取小屋の小屋番さんは全体に太っ腹な感じでした。
昨年と今年の2回だけなのですが、「まあいいからいいから」という感じで
とっても雰囲気もよく、何度も通う常連さんが多いのもうなづける小屋です
2011/6/7 23:33
aottyさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

1日違いでお会いできず惜しかったですね!

やはり、奥秩父主脈っていいですね!
鶏冠山みたいな危険箇所は私は歩けません
でも主脈は基本、歩きやすく、また変化があって本当に気に入りました
股関節はまた痛くなるのが怖かったのですが奥秩父の路はフカフカなところも多く
あと今までやっていなかったのですが、ストレッチを前後でやったのがよかったようです

それにしても瑞牆を書けるのは凄いですね
2011/6/7 23:37
mermaidさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

合格点を頂いてありがたいです。
パロディで怒られるかと思っていました(汗)
でもどうやってもmermaidさんのような詩的で感受性豊かなレコにはなりませんね(笑)
またパクらせて頂ければ幸甚です

そして日曜日の使者でなくてドM国からの使者の返歌ありがとうございます♪
2011/6/7 23:44
35×2でしたか!
shira-gaさん、こんにちは。

shira-gaさんから10時頃に甲武信で岳ポーズ!との
コメントをいただいて、ドM&ナイトハイクだとすると
何処からかなあ?と思っていました
主脈縦走途中でしたか!!!

しかし、今回はレコを拝見しているとあまりドMな印象
ではなく、素敵な山旅という読後感。
(ドMじゃないと褒め言葉にならないですか
土曜日はほんとによいお天気で、楽しい歩きだった
ことが伝わってきます。

やっぱり全山縦走したいです。。。私の場合はテントで
2泊かなあ。(何年かのうちには。。。)
2011/6/8 12:37
すご! すごすぎです!!
shira-gaさんこんにちは。
初めてコメントします。

私もこのコース狙っていましたが、テントで2泊3日を考えていましたよ。
それを、2日!
しかも、14時半には奥多摩駅到着とは!!
そういう、強靭な心と体が欲しいです。

すごすぎです!
素晴らしい!!

お疲れさまでしたっ!!
2011/6/8 15:39
youtaroさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

4日は最高のお天気で主脈縦走最高でした〜 
yasuhiroさんや、sanpoさん(HP山の散歩道)の記録をみて古礼山からの絶景を見たかったのですが、今回見れたのが特に良かったです

ドMのストイック的な感じ(?)はなく、本当に楽しく、時に一人で笑いながら歩けました
(私変ですよね〜)

youtaroさんもつなげての縦走の機会ができると良いですね
私もまたいつかこのコースやります(次回はテントデビウ、ないし逆コースで・・)
2011/6/8 21:16
seizanryoさん、こんばんは
はじめまして、コメントありがとうございます!

このコース、本当にいいですね
テントでない私が言うのもなんですが、テント泊のほうがこのコースの王道で、充実すると思いますよ! 
私もいつかテン泊で、と夢見てます

私には強靭な体はありませんが・・・ドM魂だけ持ち合わせております
2011/6/8 21:21
奥秩父主脈全縦
shira-gaさん、こんばんは。

やりましたね お見事です
それにしても凄い記録なのに平然とやり遂げてしまう。
そこがshira-gaさんの本当の凄さなんですよね。
私もそうありたいと思っているのですが。難しい・・・

夏の縦走にもきっと驚かされることでしょう。
楽しみにしてます。
2011/6/8 23:30
70km〜
shira-gaさん、おはようございます。

おめでとうございます〜
相変わらずのMっぷりとすばらしいポーズの数々ですね

4日はほんと天気良かったですよね。
素晴らしい朝日と雲海の写真、たっぷり楽しませていただきました!
2011/6/9 6:51
すげーの一言
shira-gaさん、お初です。

いやはや脱帽すぎて脱毛です。
毛を返してください。

私は5日に金峰山でマッタリしてました。
1日ずれたらMの骨頂を見れたのに残念です。

本当にお疲れ様でした。
2011/6/9 19:01
siriusさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

平然とではないです 、登りはハーハーゼーゼーあえぎながら、です。
siriusさんの冬山のほうが全然凄いのですが

でも今回は天気にも恵まれて本当に楽しかったです。
ロング縦走やっぱりいいですね、夏もガッツリと縦走したいです
2011/6/9 21:50
tamaoさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

本当に4日はよいお天気でお互い良かったですね!
で、お互い自分にオメデトウと

ポーズは今回 岳?ばかりで・・・
ただ岳ポーズ、夏の北アルプスではちょっと難易度高そうですね、羞恥心を本格的に捨てなくては・・
2011/6/9 21:52
shumeiさん、こんばんは、初めまして
コメントありがとうございます!
毛は私のでよければ(汗)

私はフライングスタートで1日を長く使っているだけですので凄くないですよ
雪のある時期も良いです、この季節の奥秩父、いいですよね
また来年歩きたいです
2011/6/9 21:55
オーパ!!
shira-gaさん、こんばんは!
もう凄いの一言です。
私からしたらshira-gaさんは「岳」ではなく「愕」ですよ
雲取山山頂に着いた頃には、私は小袖乗越でした。おしい!!
でも同じ日に同じ にいた事がとても嬉しいです

「どこまでも歩いて行きたい」という気持ちがレコから溢れていますネ。
笑いあり、癒しあり、感動ありで、素晴らしいレコです。
またのご活躍を期待してます。お疲れ様でした
2011/6/9 22:39
pippiさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

雲取でニアミス・・お会いできなくて残念でした!
でも昨年5月の丹沢、秋の養老渓谷と同じ時期に同じコースを歩いていますので
そのうちバッタリと遭遇するかもしれません

岳、楽、ガクッって感じの山歩きでした(?)
また次のレコまでに新ネタを仕込んでおきます
2011/6/9 23:13
褒め言葉はない
shira-gaさん、おはようございます。

前回から1カ月ぶりですか?
久しぶりに見つけて、お、きたーっという感じですね。
この記録を見つけたのが遅すぎて、褒め言葉はすべて使われてました。

これだけの長距離だと距離と高度のグラフが平坦に見えるようになってしまうのですね。びっくりです。

山で捨てていけないもの'ごみ'と'命'と'羞恥心'
大丈夫です、羞恥心は捨ててないようです。
こころもち三歩よりも右手が恥ずかしそうです。

怪我から復活したら、私もこのコースのスタート地点をちょこちょこっと歩く予定です。
2011/6/10 6:18
シラガさん、相変わらず凄いです。
すいません。
自分の山行記録書くのに必死で、今頃コメント入れます

確かに賛美の言葉が出尽くして、褒める言葉が見当たりません
三日間って人もいましたが、自分だったらテント泊で
四日間だなって思う。
それだって一日20km弱だから、これって普通だと思うん
だけど・・・
ただただ、シラガさんのレコが異常なので、意味をなさない
気がします

それにしても、素晴らしい日の出でしたね。
いつも思うのですが、シラガさんの日の出の画像は
素晴らしいと思います。
何か秘訣でもあるのですか?
お祈りしてるとか?

2011/6/10 10:39
toratora48さん、こんばんは
コメントありがとうございます!

5月は仕事などで上手く行ける日が作れませんでした。
あまり頻回に山に行けないと1回の山歩きを充実させたく・・
どうしてもロングにしたくなりがちです
いろいろロングコースの計画しているのが楽しいのもあります

右手の恥ずかしさ・・・ちょっと修行不足ですね
精進します

toratora38さんの復活もお待ちしております
2011/6/10 21:57
onsenさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

onsenさん、あまりに精力的な山歩きで、記録書くのが大変そうですね
でもそれもまた嬉しい悩みに見えます

この縦走路、本当に楽しいです。テント泊が王道なので、
私もいつかはテント泊でチャレンジしたいですね

モルゲラーのonsenさんに褒めて頂けるのは嬉しいです
しかしながら写真の腕もなく・・・
秘訣は・・やはり、日ごろの行い、でしょうか(嘘)

週末は尾瀬ですか?楽しんできてください
2011/6/10 21:59
ゲスト
・・・
shira-gaさん、こんにちは。

いや〜いや〜、、、もはやコメントが見当たりません。。。

shira-gaさんのレコは、刺激が強すぎます。人間にとっても、PCにとってもです shira-gaさんのレコは、あまりにロングコースなので、地図を読み込む時、いつもPCがフリーズするんです(広域すぎて青いブツブツを大量に読み込むのが原因でしょうか?) 他の方や自分のレコでは起きない現象です。

「ヤマレコをフリーズさせる」のがshira-gaさん一流のロングコースの証ですね

それに・・・拍手の数、星の数にもびっくりです
天の川状態です 七夕山行も期待していますね
bikihanako
2011/6/11 9:15
のちほど
shira-ga さま

芋亀レスでございます。

飲みばかりでバタンキュー、PCログインなかなかできず、できてもzzz

それにしても、、、


ゆっくり拝見してからまた コメさせてくだちゃい。

ドドドドM注入ジャマイカ。
2011/6/11 10:34
bikihanakoさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

私PC詳しくなく、おそらく画像が多いなど重いのが問題ですね・・
1枚1枚の画像サイズを小さくしたつもりですが、申し訳ありません

ちなみに・・・↑に書いてありますようにbikihanakoさんなら日帰りが可能なはずです
早く脚がよくなって夏山レコお待ちしています!
2011/6/11 16:43
芋師匠さま、こんばんは
コメントありがとうございます!

皆さんのマラニック挑戦などなど、私もM注入されております

富士山0mに向けて着々?でしょうか
いにしえの路、楽しみですね
私は9日が日中仕事が決定して 、もし10日が休みで可能であれば5合目で皆さんをお待ちできればと・・・
2011/6/11 16:45
言葉が有りません。。。
shira-gaさん、こんにちは。

ほんとに何と言ったら良いのか ただただあきれるだけですね

今回は1泊したのでビールが飲めましたね。さぞかし美味かった事でしょう。時間を見るとそんなに早くでなくても楽勝だった様ですが、やっぱり御来光が目当てだったんですね

この両日はほんとに天気が良くって、最高の登山日和でしたね。4日はちょうど八ヶ岳に登っていたので、意外に近くにいたのにも驚きました。

奥秩父全山縦走、20年前に歩いた感じでは、自分だとせいぜい頑張って削っても3日はかかりますね。

ちなみにkankotoさんと同じく、てっきり24時間以内で貫徹したのかと思いました。azureさんの様な、22時頃に出発で、2日になっているとか。

でも流石にそれは無理ですよね。
2011/6/11 16:47
Futaroさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

笠取小屋でのビール、美味しかったです
今回は楽しく最高でした!

ここを日帰りできるのはkankotoさんとbikihanakoさんとトレランの方だけですね
私にはとてもとても無理です

昨年やって思ったのですが金峰山からのご来光や早朝の周囲の展望は凄いものがあります
昨年は金峰山で早朝にカメラマンがいたのですが、今回は独り占め。大弛峠からなら塔ノ岳や富士山より短く登れますし、なんでここのご来光狙いの方が少ないかが不思議な感じです。

八ヶ岳から望遠でみえたかもしれませんね
2011/6/11 17:01
shira-gaさん、おはようございます。
山行記録の凄さは、皆様から出ている通りですが、ヘリポートを土俵に見立てるのもすごい発想ですね

雲海、富士山アルプスの山並みがとても綺麗で、こんな天気に歩いてみたいです。一部を
2011/6/13 7:53
ilbonさん、こんばんは
コメントありがとうございます!

亀レスすみません、昨日が泊まりの仕事で今帰宅でした。

ヘリポートあたりはいつも人がいるのですが
この日は無人で助かりました(?)
この日は梅雨にしては本当に展望よく良かったです。
私もまた歩きたい路です
2011/6/15 0:00
こんにちは
こんにちは、shira-gaさん。

遅まきながらこの記録を拝見しました。
ルート、写真、情報量の多さといい大変参考になります。

1泊2日ではさすがに無理なので
テントを購入出来たら、日数費やして歩いてみたいと思います。

しかし…これだけ歩いてても最後の雲取山からの下山コースタイムが早いですね。
しっかり高丸山、日陰名栗峰も踏破されてるし。
六ツ石山頂の写真コメント、笑っちゃいました
小学生だと何言われるわかりませんね。

山行、お見事です!お疲れさまでした。
2011/6/17 10:26
ukkysuzさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
テントでのこの縦走路、良いですね、テントがやはり王道のようで
私も同じくテントが購入できたらテントで歩きたいです

昨年は高丸山と千本ツツジに寄れなかったので、今回は、と思っていました
小学生は正直ですからね、大人みたいに見て見ぬふり&武士の情けはありませんから・・(笑)
2011/6/17 22:20
shira-gaさん、ご無沙汰してます。
大分前のレポにコメントして申し訳ありません。kontakaです。

奥秩父縦走またされたんですね!
ていうかあの行程を2日って・・・。ドMすぎ・・・、いやスゴすぎます。

自分のレポも紹介してもらってありがとうございます。
雲取山に着いた時の感動がまたよみがえってきました。
最近テント買った(本日到着)ので、また奥秩父縦走しようと思ってます。3〜4日かけて・・・。

またどこかでお会いするといいですねー。
2011/7/5 7:13
kontakaさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

奥秩父縦走、最高ですよね〜
雲取山に着いた時の感動、わかります
kontakaさんの時は残雪もまだ多く大変だったことでしょう
私も楽しい縦走の感動がよみがえってきました!
毎年恒例、とまではいけませんが、また縦走したくなりました!
またお会いできたときは宜しくお願いします
2011/7/5 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら